• ベストアンサー

たばこの委託販売の経理処理

飲食店で,たばこを売る場合,売上と仕入として処理して良いのでしょうか? 近所のたばこ店から買っていますが,少し値引きしてもらっています。厳密には受託販売ということになると思うのですが,微々たる量なので売上で処理したいのですが,たばこの販売資格はないので違法になったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.1

厳密に適正な処理は、質問者の考える売上げ・仕入の処理でしょう。 ある喫茶店で行っていた経理処理を紹介します。 「購入時の処理 仮払金4600円/現金 4500円                 雑収入 100円  販売時の処理 現金4600円/仮払金4600円 」 です。 仮払金は立替金でもかまいません。 値引きなく定価で購入していたなら、単なる立替金で処理しても良いと考えます。 なぜ、タバコの売買を売上げと仕入れから除外したのか、それは売上げの金額を水増しするだけで正確なお店の原価率の計算をするには邪魔だからです。 ちなみに上記の処理をしていたのは大阪のおばちゃんが経営する喫茶店です。原価率の変化を毎月きっちりと見たいからって、参考になりませんか?

cnak
質問者

お礼

なるほど,こういう方法もあるのですね。 でも,売上にしても良いのですね。ちょっと検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kotakomi
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

「製造たばこの小売販売業の許可」を登録していれば、 仕入して売上処理して宜しいと思います。 もし免許が無いのであれば、購入前にお客様から代金を預かり、 その時に購入して渡すべきです。 (無利益で、お店のお金は動かない)  販売目的で、お店に たばこをストックすることも 良くないと思います。 詳しくは、財務省サイト(参考URL)をご覧下さい。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/sio_tbk/sio_tbk.htm
cnak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速サイト上の窓口に問い合わせたところ,仕入れ先のたばこ店が出張販売の許可を得ているので,新たに許可を受ける必要はないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 委託販売

    委託者が委託品を積送したときは 積送品/仕入 という仕訳になると思うのですが これは委託者が持っている商品を受託者へ積送したから 商品(仕入)がなくなったから貸方が仕入になるということですよね? それでわからないのが 受託者が積送品を第3者へ売り上げた時の仕訳が 積送売掛金 / 積送品売上 積送諸掛    積送品 仕入 この借方の仕入がなぜでてくるのかわかりません。 本を見ると「積送品売上に対する売上原価」と書いてあるのですが その意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • たばこの販売方法変更による経理について

    現在たばこ(たばこ販売許可を得ている)をこちらで直接仕入れて販売しているのですが、販売方法を自販機での委託販売(たばこ販売を業者に委託)に変更するのです。その委託時に今あるたばこの在庫を委託業者に引き取ってもらいます。(仕入れ価格で) その場合、引き取ってもらったその取引に消費税がかかるのでしょうか。 簿記上、その引き取ってもらった売り上げをたばこの販売収入に計上すべきなのか、また、たばこの仕入れの勘定にその収入を戻せばいいのでしょうか 簿記に不慣れなので教えてください。

  • 委託販売、受託販売においての「売掛金」

    委託販売の時は 積送売掛金勘定を使用するのに 受託販売で 「委託された商品を販売し代金を賭けとした」場合は 売掛金/受託販売 となっていますが 受託売掛金/受託販売 となる場合もありますか? また逆に委託販売で 積送売掛金/積送品売上を 売掛金/積送品売上 とする場合もありますか? よろしくお願いします。

  • 小物を販売する場合の経理処理

    いつもお世話になっています。ミクロな会社で事務をしています。 突然携帯電話に関わる小物を販売することとなりました。小売店に卸すことになるか、個人にも直接販売するのか、わたしにははっきりわかりません。(そして社長もその場の流れで決めると思います) 小売業に携わったことがないのでそちらの経理処理もわからないのですが、基本的には仕入と売上に留意しつつ、あとは請求書などのやりとりですよね。そちらはまあ何とかなるかもしれないと思います。 問題は個人を相手に販売をすることになった場合です。そういう場合は会社としての出納とおそらく違いますよね?それとも単に代金をもらって、おつりを間違えないようにして、現金出納帳に「売上」として記入すればいいだけのことですか?金庫も一緒でいいのでしょうか。その場合仕入はどうなりますか? 内容がわからないので不安でいっぱいです。小売販売をする上で注意しなければならないことを教えてください。(ちなみに小売販売はあくまでも従の業務であります) どうぞよろしくお願いします。

  • 委託販売の書類について

    委託販売について、詳しい方教えていただければ幸いです。 納品の際に、商品名・販売金額・卸値・個数を記載した納品書を同封し、1ヶ月間販売をしてもらいました。 期間が終わり、在庫の商品のみが送られて来ました。 その後、請求書を発行して下さい。との連絡があったのですが、この場合、私が受託者からもらっておくべき書類はありますか? 委託販売をする際に確認していなかった私が悪いのですが、委託の期間が終わったら売上げ明細書?のような書類が受託者から送られて来て、売上金が振り込まれると思っていました。 例えば、売上げ明細書が無く、こちらから受託者に請求書を発行した場合、確定申告などの時の書類としては請求書の控えのみで問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未着品販売 委託者の収益

    *****************************    仕切精算書 売上高   100,000 販売手数料 20,000 手取金    80,000 ***************************** 受託者が委託者へ仕切清算書を送付すると思うのですが 上記の仕切精算書の場合、 販売手数料 20,000が 受託者の利益になり 受託販売 20,000/受取手数料 20,000 になりますが 委託者が 積送売掛金 /積送品売上 の仕訳をするときの金額は ・売上高   100,000 ・手取金    80,000 のどちらになるのですか? よろしくお願いします。

  • 委託販売の会計処理

    今度株式公開を目指す会社の子会社として衣料品の委託を外部に委託して販売をするのですが、売上が月単位でしか、わかりません。扱う商品がリサイクル品で大量に仕入れるので商品の仕入原価を把握するのも難しいのですが、会計上どういった処理を行うのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受託販売、委託販売時の発送費用はどちらが負担するのですか?

    受託者ですか? 委託者ですか? 問題によるのですか? 【問題文】 A店はB店に委託販売のために商品(仕入原価500,000円、販売価格600,000円)を送付した。 なお、発送費用50,000円を現金で支払った。 (借)積送品 550,000 (貸)仕入 500,000                    現金50,000 【問題文】 A店はB店より委託した商品に関する売上計算書を受け取った。 _____________________________             売上計算書 売上高                      600,000 諸掛     引取運賃      3,000     保管料        5,000      手数料(5%)  30,000        38,000   差引手取金額                562,000 _____________________________ (借)積送売掛金 562,000  (貸)積送品売上600,000    積送諸掛 38,000 この問題の場合は委託者が負担してるんですよね? 受託者が負担することもあるのでしょうか?

  • 販売の経理処理

    ある新規商品を4万円で販売する予定ですがある会社(1社)に 対しては5万で販売するという話があったのですがこの場合の経理処理を考えていたのですがその前に違法な取引になるのではと思っておるのですがそのへんどなたか意見等ありましたら教えていただけないでしょうか? 個人的にあまりこのましくないと思うのですが。

  • 委託販売と消化仕入での売上の違いを教えて下さい

    個人事業主です。 取引先が委託販売から消化仕入に変更します。 消化仕入に変わった場合について教えて下さい。 現状は委託販売で、手数料が25%です。以下例のように、 売上の10000円は弊社の売上として計上、販売手数料2500円は経費として処理しています。 ============ 委託販売の例 売上  販売手数料(委託先の売上) 10000円  2500円 ============ 変更後、委託先では以下例のように処理するようです。 ============ 消化仕入の例 売上  仕入(75%)(弊社が納品している商品) 10000円  7500円 ============ 【質問1】 上記の場合、消化仕入に変更後は、弊社の売上計上は7500円になるのでしょうか? それとも10000円でしょうか? 仮に売上が10000円の場合「販売手数料」が無くなってますし、 どうゆう風に処理(仕訳)すればよいかご教授下さい。 【質問2】 委託先は消化仕入に変更すると売上が10000円になるのでしょうか? 仮にそうなら利益は変わらず、売上額が増える事に何かメリットがあるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 ご回答をお願い致します。

治療薬はなぜできないのか?
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナのワクチンは出ているが、効果的な治療薬はなかなかできない理由を探る
  • 治療薬の開発は難しいため、新型コロナに対する効果的な治療薬がないのか考える
  • なぜ治療薬がなかなかできないのかについて疑問を持つ
回答を見る

専門家に質問してみよう