• ベストアンサー

ブースト計の見方

こんばんは、お世話になります。 本日自身でDefiのブースト計を取り付けました。 オープニングはしっかり表示されますし、車幅灯をつけると光度が落ちるので、 多分その辺の配線はしっかりしてると思います。 肝心のブースト計の針の動きですが、0~0.8(下方向へ)をいったりきたり。 0以上にほとんどなりません。 なっても0.5にいくかいかないか。 自分はてっきり0以上に針が動くと思っていたんですが、その動きは ほとんどなく。 (よくブースト1.3で安定とか、0.8ぐらいとかっていう発言をネットで見かけるので) これはどういう事なのでしょうか? 0を超えればブーストがかかっているって事なのかな?と思うのですが、 そうなるとほとんどブーストをかけずに走っている事になりますよね。 のわりに結構加速してるんで、これでブーストがかかってないとは 考えられなくて質問させて頂きました。 車はランエボ9のGSRです。 エボはノーマルでも1.3とか1.5とかのブーストがかかると雑誌などで 読むので、パイピングの抜けなどがあるのかな?と心配です。 車検を通したばかり走行11000kぐらいで、普段からゆっくり走っているので、 そういう事はあまり考えたくないのですが。。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.5

ランエボIV乗りでデフィのブラックフェイスつけています。 ブースト計の読み方についてですが、針が0以下の状態ではブーストはかかっていません。雑誌等では負圧領域と呼ばれています。 0を上回っている状態が過給されている状態になります。 ランエボクラスになると一般道路では過給することはほとんどありません。実際に高速道路を5速で100キロで走っても加給することはありません。せいぜい本線合流のときにちょこっと加給する程度です。 高速道路で2速ベタ踏みしてピーク計測して1.4近くかかっていなければ配管ミスか9GSR特有のマグタービンが逝ってるかでしょうね。 ブースト計の配管についてはラリーアートの3連メーターの取り説が見やすいですよ。ラリーアートの3連メーターはデフィのOEM品なので安心して配管できると思います。 ちなみにパイピングが抜けたら普通に走りませんしマフラーから黒煙がモクモクあがります。

参考URL:
http://www.poweraxel.com/archvs/ralliart/catalogue/pdf/instructions/evo10/1din_meter.pdf
ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >針が0以下の状態ではブーストはかかっていません。雑誌等では負圧領域と呼ばれています。 これは初めて知りました。 >高速道路で2速ベタ踏みしてピーク計測して1.4近くかかっていなければ配管ミスか9GSR特有のマグタービンが逝ってるかでしょうね 高速道路2速ベタ踏みですか。何キロぐらいになるんでしょうね? 9GSR特有のマグタービンですが、私のはオプションで変更していないのでインコネルです。 ここも事前にチェックして買いましたので(^^ ラリアートの配管図は以前に見ました。確かあの配管方法は純正?の ブースト計が採用しているとネットで読んだ記憶があります。 ですのでそこから私も3又に分岐させたかったのですが、 いかんせん狭く、手を入れても力が入らず、断念して結局Defiのサイト で紹介している配管図を参考に、またネットを参考にして取り付けした んです。 ホントは今でもそっちがいいんですけどね。。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.6

#5です。 参考URLまちがえていました。 正しくはコチラです。 http://www.poweraxel.com/archvs/ralliart/catalogue/pdf/instructions/evo7/1din_meter.pdf

noname#161268
noname#161268
回答No.4

状況を読む限りでは、配管も機能も正常のような気がします。 普段、あまりブーストをかけない走り方なんでしょう。僕もそうです。僕の車は最大ブースト1くらいですが、いつもそこまで踏んでるわけではありません。 配管が正しいかどうか、他の方がおっしゃるように一度高めのギヤでアクセルをいっぱいに踏んでみればすぐわかります。当該製品についてよくはわかりませんが、たぶんピークホールド機能もあるでしょうから、ブースト計をにらんでる必要もありません。やってみてください。

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正常とのお言葉、安心致します! 調べに調べて取り付けしたもので、これでミスしてるとなると どこが間違いなんだろう?という状態でしたから。 今後一度試してみたいとは思いますが、場所は考えなければいけませんね。 ありがとうございました。

回答No.3

>>エボはノーマルでも1.3とか1.5とかのブーストがかかると雑誌などで読むので  おそらくそんな物でしょうね。  1、2速では、ブーストが上がる前に吹け切ってしまうので、少なくとも3速以上の、4000回転以上でアクセルをべた踏みにしてみてください。  それでもブースト計の値が上がらなければ、配管の異常です。  高速道路でも、違法な領域の速度になると思いますので、公道では試さないでくださいね。

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3速以上の4000回転以上でベタブミですか。 とんでもない速度になりそーですね(^^; 試すならサーキットで、という事ですね。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

空ぶかしではブースト圧はかからないので、実走行の時にしかわかりませんが、ノーマルならMAX0.5~0.75で普通です。 通常走行(2500~3000回転)程度ならブースト圧はほとんどかかりません。 >エボはノーマルでも1.3とか1.5とかのブーストがかかると雑誌などで 読むので これはノーマルエンジン(インジェクター等を交換しなくても)でも、ブーストコントローラー等でコントロールすると1.3程度まで上げる事が出来ると言う事です。(それ以上上げると燃料が希薄状態でエンジンブローの恐れあり) 1速でレッドゾーンまで回転を上げて2速にシフトすれば、オーバーシュートも含めて1.0位に上がると思いますよ。)

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通常走行ではブーストはほとんどかからないんですね。 それを聞いて安心しました。 ちなみにですが、雑誌、ネットなんかでは完全フルノーマルで エボ9であれば最大1.6、エボ10であれば1.8という報告もあるみたいです。 ノーマルなのにブーストアップしているようなブースト圧ですよね。。 ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

単純な配管ミスです。 と言っても 用品店さんならしょっちゅうやらかすミスですが… 説明書を良く読んで配管し治して下さい。 レギュレーターに刺してしまっているはずです。 サージの圧を取れる箇所に配管して下さいね。

ddr2700
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 ホースを切断する作業になる事から、説明書、ネットの画像付きで紹介しているブログなどを参考にしてやったのですが、 (Defiのサイトも見ました、丁度エボの画像なので) http://www.nipponseiki.co.jp/defi/product/meter/images/point.pdf 間違いなんでしょうか。。。 そうなると切断してしまっているホースをどう元に戻すか、 これも問題になります… ディーラーでやってくれるのか、値段などもありますし。 しかしながら、スリーウェイジョイントを付ける際、かなーりキツキツ だったので、やっぱり間違えているんでしょうかね。。 配線ミスは考えていなかったので、新たな問題発生です。 今のところ以外からだとすると、どこから配線するのかまた調べなおしです。。

関連するQ&A

  • アルトワークス ブーストが上がらない

    高速道路ん走行中に、追い越しをかけようとアクセルを踏み込んで加速中に、まるでホースが抜けた感じのように失速し、80キロ以上速度が出なくなり、ブーストもかからなくなりました。 タービンが焼けた時に出る、ガラガラ音や白煙もなく、アイドリングも正常です。 ブースト計を装着してますが、0以上上がりません。 ディーラーに持ち込みましたが、色々とパーツ(車検非対応)があるため、整備不可でした。 ただ、タービンは問題無いと思うとの事でした。点検と試走まではしてもらえました。 どこかのセンサーの不具合かもと言われました。 効果パーツは、触媒レスセンターマフラー、リアマフラー、インタークーラー(ジムニー用流用) ブローオフバルブ 上記程度です。 もしかしてと思い、インタークーラーは純正に戻してみましたが、変化無し。その際に、ホース類の抜け等もチエックしてみましたが抜けは ありませんでした。 アイドリングは安定してますが、全くブーストが上がらない状態で、スピードもマックス70キロぐらいです。 どなたかお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 車のクラス分け

    もう古いんですけど、第二世代のランエボTME(6.5)に乗っています。 初めてランエボに乗った時、2~3000回転くらいから信じられないような加速をしてビックリしました。 コレがトルクや馬力の違いなんだなといった経験があります。 それまでの車歴はシビック・インテグラ・MR2・180だったので尚の事そう感じたのかも知れません。 エボってよくインプやGT-R何かと比べられますが、そのクラス分けって何か基準があるんでしょうか? 何となくですが「排気量別なのかな?」思ってました。でも、エボ・インプは同じ2リッターですが、GT-Rって2.5リッターですよね? 速い遅いは別として、私的には同クラスとは言えないと思うのですが、どうでしょう?(値段も全然違うし) もちろん、同じ排気量でもNAとターボ等、過給器がついたタイプは同クラスとは言えないのはわかります。 けど、同じ2リッター(ターボ)ならランエボ・インプレッサsti・180sx(2000ccターボ)やs15シルビア(specR)やレガシー(2Lターボ)は同クラスですか? 知人に聞くと「エボとインプは同クラスだけど、他のは違うだろ」と言われました。 「お前は一体何を言ってるんだ?」とトンチンカンな質問かも知れませんが、ふと気になってしまって( ´Д`) 何か明確に車のクラス分けの定義な様なモノがあれば是非教えて下さい。

  • タービンの故障??

    Z32ツインターボなのですが、、、、 今朝、仕事に出る際に、エンジンをかけた時の事なのですが、セルを回した時に、「プシュ」という音がして、少しの間エンジンがかかりませんでした。30秒間くらいでしょうか。 その後、再度トライしてエンジンはかかり、別段変わりなく動いたのですが、ブースト計の動きが鈍く、普段の加速感が得られていないのです。 5000回転くらいまで回すと、ブースト計も高位置まで振れるのですが、やはり普段の加速感とは明らかに違うのです。鈍いのです。 何か故障でも起きたのでしょうか? お判りの方教えてください。

  • S14がブースト時にガボガボ言うのが治らない

    初めまして。 先日タービン&アウトレットを交換した時から、急にうちのS14が不調です。 交換したのは社外タービン→オクで買った純正タービン、純正アウトレット→ゲーター  症状:ブーストがかかるとガボガボ言って加速しない。     ブースト0.5以上で顕著ですが、強く踏めば0.2でもガボガボ。     アイドリングは安定し、ニュートラでは問題無く吹けあがる。     ちなみに、ブーストかけないと、普通にレッドゾーンまで。     つい最近(症状出たころは無かったのですが)「フィーン」というタービンブローの     初期症状のような音に合せてガボガボ言っているような・・・  装備:S14Q's改(S14後期SR20DET、MT換装)、車高調、マフラー、キノコ、不明燃ポン、前置きI/C、銅2層ラジエタ  調査:調査順に記載     インタークーラー前後チューブ全部外し、目視確認、古いのは新品交換、再装着(タービン~インマニ)     インタークーラー配管穴開き無し(外して目視)、エアフロ洗浄、     パワトラ交換、エアフロ配線しなおし    >>ここまで全く変化無し     燃料フィルタ(ここから燃ポンより耳鳴りのような高音が出るように)     Z32燃ポン交換、燃ポンバッ直(高音は変わらない、店でも疑われるがバッ直動作に異常は無かった)     S13イグニッションコイルに交換(少し吹けるようになった気がする)     O2センサーのカプラー抜き(高ブーストで気持ちパンパン言う気がするが、ガボガボは特に変わらない) 一応、他のHPなどを見て、いろいろ試させていただいたつもりですが、 全く手に負えません。 最後のO2センサは、外すとエンジン不調になるとどこかで聞いたのですが、 アイドリングは安定し、特に不調になっているようには感じませんでした。 (↑一番怪しいのかもしれませんが、私の知識ではなんとも言えず・・・) ECU、ダイアグも確認してみたいのですが、 基盤の焦げを確認するくらいの知識しかないので、そこからどうしてよいか。 ダイアグもどの番号が何かというのは、一部しかわかりませんが、 やらないよりは・・・という ことでやってみようかと思っています。 修理費10万円とか行かないようなら店に放り込みたいんですが、 どの店も「修理費無限大」と言うので、怖くて自力でやってる次第です。 皆様の知識をお貸し頂ければ幸いです。

  • ゼロクラ vs ランエボ

    本日、ちょっとしたゼロヨンのイベントに参加して参りました。 正式な大会ではなく、交流戦と言いましょうか、車は車と、バイクはバイクと言うだけのルールで 2駆だろうが4駆だろうが排気量に差があろうが、クジによって対戦相手を選ぶやり方です。 私はランエボのTME(6.5)で対戦相手はクラウンアスリートです。 ジャンルが違うので詳しいグレードは知りませんが、クラウンは3.5Lって言ってました。 向こうは踏むだけのAT車、確か300馬力以上あるし、トルクもこちらより上だったような..っとま~ そんな記憶しかなかったので、「あぁ~負けちゃうかな」と思っていましたが、ブッチギリで勝利しました。 親睦を深める為の交流戦のハズだったんですけど、先方も少々キレ気味でもう一度やってくれと言われ、またまた勝利! こっちは軽量+4WDなんで最初はいいけど、後からクラウンが伸びて来るんだろうと思いきや...アレ?ってくらいドンドン差が...。 タイム計ってませんけど、1秒以上あったんじゃないでしょうか? ツレもビックリ! たまたまですかね? それとも当たり前の事なんでしょうか? エボはマフラーとエアクリだけ交換のライトチューンです。 クラウンもマフラーは変わってました。GTウィングもついてました。(後は知りません) エボは加速が命とは言っても、もう12年も前の車で、相手は現行タイプ。 3.5Lに対してこちらは2L。(あっ、でもターボか!) youtubeでゼロクラの加速がスゴイみたいな..動画を観た事があったのでちょっと拍子抜けです。 気になったのはバトルする直線が少し上り坂でした。 やっぱりこちらは軽量だったから有利だったんですかね...( ´Д`) どんな意見でもいいんです。 「そりゃそうだろう」とか「そんなワケね~ホラ吹くんじゃね~」とかお聞かせ下さい。<(_ _)>

  • タービンについてるアクチュエーターについて

    ボルトオンターボ仕様ですが、高負荷時にブーストが設定値超えてしまうので アクチュエーターロッドを伸ばしてブーストを下げようとしましたが下がりませんでした。 そこでアクチュエーターについて色々考えてみたのですが、 自分の考えがあっているかわからないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 キットの設定はブースト0.35となってます。 現状としては3速でフル加速をして5000回転ぐらいまで0.3ぐらいで それ以上回ると0.4ぐらいまで上って行きます。 4速になると高負荷時はもっとブーストが上ると思うんですが。 アクチュエーターの仕組みは過給が始まると過給圧で内部のバネが縮んで バイパスバルブを開けていき、設定ブーストになるとバネが完全に縮んで フルに排気を逃がしていると解釈してます。 そうすると負荷の少ない時に完全にバルブが開いているとすれば、 負荷が大きくればバイパスで排気処理出来なくてタービンをブースト 設定値以上で回してしまう為にブーストが上ってしまうという事でしょうか? アクチュエーターのバネが縮みきっていないのであればロッドを長くした分 バルブも開くのでブーストは下がると思うのですが・・・ 私の考えではアクチュエーターの性能が問題ではなくバイパス部分での 排気処理が追いつかないのでバイパス部の穴を大きくするしかブーストを 下げる事は出来ないのではないかと。 とすればちょっと現実的には難しいですよね・・・

  • ブローオフのへたり症状??

    こんにちは。 現在三菱パジェロミニ H13Aを所有しています。 距離も13万キロとそこそこ走っている車両なのですが、 加速していきターボが回りはじめ、そこそこブーストがかかってきたなと思うと「ぱふっ」とブローオフから圧がもれてしまいます。 私は単純にブローオフのへたりで、圧に耐えられず漏れたのかなと思い交換しようと考えたのですが・・・。 ターボのアクチュエーターがサビ等で動かなくなりブースト圧が以上に上がり、安全弁も兼ねているブローオフが開いたという事も考えられますか?? 正直壊れるの覚悟で、新しいブローオフを買わずメクラをしバックタービンにしようかと検討中です。 ですがアクチュエーター故障の可能性を考えると少々不安です。 ブースト計もついてないので・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 0-100kmの速い車について

    皆さん、こんにちは。 昨日今日と私のいくつかの質問に対し、ご回答いただけている皆様、改めまして本当にありがとうございます。 ちょっとGT-R R35に関してあまりにインパクトの大きい出来事があり、一気にいくつか質問してしまいました。 というのも、私は将来のたどり着きたい車として、ポルシェ911 ターボを頭においていました。 というのは、分かる人には分かると思うのですが、主に2000年のベストモータリングのビデオです。(2000年度のやつだけほぼ全部youtubeに上がっていたんですよね。何度見たことか。 べスモのいい時代、というやつでしたんですかね。 私の車に関しての認識の大きな部分をその2000年のベストモータリングのyoutubeに上がっていた動画が作り上げました。そんなわけで私の頭の中の車認識はいまだに2000年前後だったのかもしれません(笑) 値段は低いのに、倍以上もするGT-R R34をバッタバッタと蹴散らしていくランエボ、感動しました。まぁ、筑波での話ですが。 GT-R R34にすら、NSX-S ZEROにすら勝っちゃうランエボすごい!と感動していたところに、ポルシェ911ターボです。 2000年、11月号だったかな、確か。 あのすごいランエボをいとも簡単にぶっちぎっていくポルシェ!フェラーリもぶっちぎったポルシェ、なんてすごいんや、と。 私の尊敬するとある著名な方もポルシェを押していたこともあり、ポルシェ>フェラーリ>ランエボ=インプ>GT-R>その他、と一概に言い切るわけではありませんが、このような図式が自分の頭の仲で出来上がっていました。 車のキャリアプランというのも変な話ですが、現在家にあった100系マークII→ランエボ(Vにしようかと)→ポルシェ911 ターボ、という流れでいきたいなと思っていました。 そんな時にひょんなことから、0-100km 加速ランキング的な動画を見ました。 まぁ、そもそも私が車の速さ、特に0-100km、主に加速に拘っているのは免許取立てのころに、交通の流れ上、私がちょっと抜いたら信号待ちで隣でブォンブォン、ニュートラルに入れてか、ブレーキ踏んでか、アクセル踏んでふかして、アクセル全開で走り去っていったVIPカークラウンのせいですがね(苦笑 あのころは免許取り立てで、自分の腕にも自信なかったし(今もないですが)、マークIIとクラウンなら勝ちは確実じゃないかなと思っておかしい話ですが、勝負にいけませんでした。 話はそれましたが、ひょんなことから上記のような動画を見て、それで、ポルシェや色々な速そうな車があつまる中、トップでゴールするR35 GT-R、度肝抜かれました。 それで改めて、現代モデルの車の0-100km ランキングのサイトや動画をあちこちで見ると、どこでもポルシェターボを凌駕しているGT-R R35。  今までの認識や値段の違いなどなどから、ちょっとゲシュタルトが崩壊しましたね。 ネタでゲシュタルトとかいいましたが、要するに価値観ぶっこわけた、といったところでしょうか。 上記の図式がぶっこわけた感じですね。 速さ(加速力)を筆頭に、高級性などの指標も含めて自分の中でのトップにいたポルシェを全然お話にならない、下のクラスだと思っていたGT-Rがぶち抜いたわけですから、さすがに。(でもどうやらR35はポルシェぶち抜くのを目的に作られたところはあるみたいですね。 そんなわけで、図式がぶっ壊れ、新たに、R35>>ポルシェ>ランエボ=インプ>その他、 という図式ができていたわけなんですが、よく考えたら私の頭の中のエボインプはいまだに第2世代なわけで、現代エボインプに目を向けるのを忘れていました。 そこでなのですが、現代エボインプ(モデルは問いません、エボなんか場合によっては現行より一個前のモデルのが速いとかありそうですから。)はあのポルシェを凌駕するほどのGT-R R35に0-100kmに限って言えば、勝てたりするのでしょうか? 私の頭の中も随分とごっちゃごちゃだったので、自分の脳内整理もかねて結構長くなっちゃいましたが、質問を一言で言えば ノーマルという条件のもと、エボIX MR、現行エボX、現行インプ、最新インプsti、R35現行モデル、0-100kmをすると、腕などの要因はさておき、スペック上はどういう順番になるか、エボ、インプはR35に勝てるのか? ということになるかと思います。 また0-100kmではなく、ゼロヨン、そして筑波サーキットの場合は、どうなるでしょう? 今までの私の頭の中つまり2000年代基準(笑)では、エボの圧勝でしたが、R35ともなるともはやゼロヨン、筑波サーキットほどの距離、場所ともなれば、仮に0-100kmでエボインプに負けた場合でも逆転にいたるのでしょうか。 尚、エボに関しては少しだけ知識があるので、過去モデルであってももしやと思い、過去モデルのIX MRも開きとしていれましたが、インプにもそういうことはあるかもですので、そういうところはインプにお詳しい方に任せます。全然過去モデルからも引っ張り出してきてもらってかまいません。(エボに関してももし、さらに過去モデルにそういうことがあれば同様ですが。 現に現行インプにstiはないようですので、過去モデルのstiを最新インプstiという形で明記させていただきました。 わたしのごちゃごちゃだった頭の整理もかねいささかの長文となってしまいましたが、何卒よろしくおねがいします。

  • 自律神経失調症の回復期には行動がおかしくなる?

    こんにちは。 なんだか自律神経を悪くしているような気がする20代男子です。 爪揉みやメイラックスを飲む事や針治療をしているのですが、 針治療をしだしてから 色々と体調の変化が生じて、苦しかったりもしたけど 徐々に快方に向かっている気がします。 発熱もあってだんだん減ってきましたが その他に町中での奇行が目立ちました。 町中で猿のように唸ってみたり変な動きをしてみたり、 なんだか変態になったようでした。 場所によって行動のしかたが違って、人前の方が変な動きをしやすいです。 だから「もしかして僕はわざとやっているのかな」と思いましたが 半ば以上そんな雰囲気ではない気がします。 自律神経が改善していく過程で変な行動を起こしやすくなるような事があるのかなぁと 思っているのですが、そこの所、どうなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • スピードメーター針異常!

    H11のホンダラグレイトに乗っています。 走行距離15万キロ以上で、だいぶ年数経っている車ですが大事に乗ってきました、最近スピードメーターの針が異常な動きをするようになりました。 走り始めて時速20キロ位になると、針が一気に70キロ付近に動きます・・・アクセルを踏んで時速40キロ50キロと上げていっても、針は70キロに止まったまま、そこから減速していき時速5キロ付近で止まり出すと、針が一気に戻ります。 最近は針の動きが不規則で、減速していても針は更にあがったりととんでもない動きをするようになりました。 また、スピードメーターが故障しだしてから、ナビ(社外)の調子も悪くなりいきなり電源が切れたりします。ナビの電源がいきなり切れますが、それは一瞬でまたすぐに普通に戻ります。 今日は、更に症状が進みドアリモコンの開閉が効かなくなり、仕方なく鍵でドアを開けてエンジンを掛けましたが、なぜかナビの設定がリセット(初期状態)されていました。 バッテリーの電圧低下も考えられますが、バッテリーは半年前に新品に替えたばかりです、車も特にLEDなどの装飾をしている事はありませんので、バッテリーの負担は少ないと考えています。 同じような症状になられた方や、詳しい方からの回答をお願いいたします。