• ベストアンサー

Debian, Ubuntu Linuxについて。

windows186の回答

回答No.1

私の体験から言えばインテル系のチップセットではうまく使えましたがAMD系では起動すらしてくれませんでした。

関連するQ&A

  • Debian3.1で認識可能なNIC/Ethernetカード

    Linux入門者です。 社内であるシステムを運用するため、サーバにDebianをインストールしなければならないのですが、バージョンの指定が3.1になっています。 試しに会社の普通のデスクトップPCにDebian3.1をインストールしようとしたところ、NICが認識せず、結局断念せざるをえませんでした。 いろいろ調べた結果、Debian3.1では既にOSが古く、最近のハードに搭載されているNICが認識できないらしいということがわかりました。 システム導入のためのサーバ購入はこれからですが、上記と同じ状況になるのは避けたいため、各メーカにも色々問い合わせしましたが、Debianのサポート情報をもっているところはなく、結局NICは自分で選別せざるをえない状況です。 そこでご質問なんですが、各サードパーティ製のNIC/Ethernetボード(カード)についてLinuxでの対応状況/動作実績についての情報を収集・公開しているサイトをご存知ないでしょうか。 もしくは具体的な製品で、Debian3.1を搭載して動作した物(ハード/ネットワークカード)自体の情報でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • linux サーバのディストリビューションは何がお勧めですか?

    linux サーバのディストリビューションは何がお勧めですか? 今までは CentOS 5 を使っていました。 噂ではCentOSは運営がストップしちゃったとか… 最近はよく Ubuntu とか Debian とか聞くんですが、これってデスクトップ系ですか? そもそもサーバ系とデスクトップ系とかに分けちゃっていいんだろうか…。

  • Linuxのデスクトップについて教えてください

    ノートPCをLinuxで構築しようかと思っているのですが、日頃サーバー用途でCentOSに使い慣れているので、RedHat系がいいなと思っているのですが、CentOSはいつも使っているのでデスクトップにはFedoraにしようか、それともUbuntuやDebianも人気なのでそちらにしようか悩んでいます。あとBSD系にも興味があります。 デスクトップとして使用する上で、このディストリビューションはここがいい、ここがよくないといったようなことがあれば、些細な事で結構なので教えていただきたいです。 あと、Debianってかなり人気のようですが、なぜこんなに人気はなのでしょうか?

  • ubuntuでカーネルのコンパイルができません。

    PC知識についての質問です。 Linux系OSのubuntu環境で、カーネルのコンパイルをしたところ、コンパイルが途中で止まった模様です。結果、パッケージファイルの~.debが生成されませんでした。原因は何なんでしょうか?みなさん のお知恵をおかしください。 【エラーメッセージ】 バージョン文字列 'test.0.1' にエラー: version number does not start with digit make[2]: *** [debian/stamp/binary/linux-image-2.6.38.2] エラー 2 make[2]: ディレクトリ `/usr/src/linux-source-2.6.38' から出ます make[1]: *** [debian/stamp/binary/pre-linux-image-2.6.38.2] エラー 2 make[1]: ディレクトリ `/usr/src/linux-source-2.6.38' から出ます make: *** [kernel_image] エラー 2

  • 勉強のためにはBSDかLinuxか?

    当方システムエンジニアを目指しておりまして、windows以外のOSで小規模LANネットワークやサーバーなどを作れるようになれたらと考えています。 そのための勉強としていろんな本を読んでたんですが、実際に何かのOSをいれることにしました。 各OSの違い等はわかるんですが、世間でどのOSが一番つかわれているか、、、など現場をよく知りません。 そこで質問なんですが、将来のため・勉強のためにはどのOSをいれるのが一番いいですか? UNIX係でもLinuxでもいいです。 BSD,redhat,vine.ubuntu.debianなどを視野にいれています。

  • debianで実現したいこと

    debian etchをインストールして使用しております。もともとWindowsを利用していたのですがUbuntuを利用するようになり、本格的に勉強したいのとフォントの関係でdebianに落ち着きました。 まだまだ初心者ですので、質問の意図が伝わるか心配ですができる限りの情報を寄稿しますのでよろしくお願いします。 ※現状 debian etchをデスクトップとベースシステムを選択してインストール ATOKX3をインストール フリーのフォントを追加(グレーですがMSゴシックも入れています) ※やりたいこと Windows XPで利用していたUSB外付けHDDを利用したい。 Ubuntuでは、接続するだけで何もせずに読み書きできましたが、debianでは認識はしてデスクトップ にアイコンもでき、ファイルは確認できますが、書き込みができません。 Ubuntuのように、接続しただけで一般ユーザーでも読み書きができるように設定したいと思っております。 なお、このHDDはWindows環境と共有で利用するため、NTFSでフォーマットしております。 マウントに関しては様々なページで方法まで説明がありますが、今ひとつ理解できずにおります。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • Linux ubuntu

    こんばんわ、最近OSをLinux ubuntuに移行しました。 何か改造しようとおもい、デスクトップをカスタマイズ仕様と思ったら グラボの性能が低く、改造できませんでした。 皆様、使いやすいおすすめのソフトがあれば教えてください。 基本的にはward excel presentation internet 程度しか使用しておりません。ジャンルは問わないので、現在使っていて便利と言うものがありましたら、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • Ubuntu デスクトップ版のウイルス対策について教えてください?

    Ubuntu デスクトップ版のウイルス対策について教えてください? Windows2000のサポートの終わりが近いので、Ubuntu デスクトップ版を使ってみようと思っていますが、ウイルス対策はどうなっているのでしょうか? Linux系のOSは使用したことがなく情報も見つからないので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • Ventrilo Linux版のインストール方法

    Ventrilo Linux版のインストール方法を書いてあるサイトなどありませんでしょうか? 知り合い用に建てたいのでお願いします OSはDebianかUbuntuを予定してます。

  • ubuntuを無線lanに接続したい

    ubuntuを無線に接続しようとするとkernel panicがでます。 ubuntuのバージョンは11.04です。 現在、ubuntuはネットワークに接続されていません。 linux-backports-modules-intrepidパッケージをオンラインで探して、ダウンロードするのかと思ったのですがなんだか見つからないです。 linux-backports-modules-intrepidパッケージをインストールすればいいとサイトで見たので そうしようと思ったのですが、Synapticパッケージマネージャー にみつかりません。 どうすればこの問題を解決し、無線ネットワークに接続することが出来るでしょうか? 初心者なのでわかりやすく回答していただけると助かります。