• 締切済み

英語の構文150で質問です。

It is not until well into llife that one begins to be able to form a dim idea of what  one has looked like to one's friend. (中年になって初めて、自分が友人たちにどのように見えていたのか漠然と 理解することができるのである) It is not until well into llife 「中年になって初めて」  なぜ、このように訳せるのですか?? 辞書にも「well into llife 」は載っていませんでした。 a dim idea of~「漠然と理解する」これは、覚えるしかないのでしょうか? 「はっきりしない見解」→「漠然と理解」と理解すればいいのでしょうか?? 「what  one has looked like to one's friend.」このwhatは、先行詞を含む  関係代名詞ですか? one は、「自分」、one's friendは、「友人たち」 looked like to one's friendのlike to の間に 何か省略されている感じがするのですが・・・ 辞書に「what does it look like? それは、どんな風なものですか?」 が関係ありそうな感じもするのですが・・・ わかりません!お願いします。 <(_ _)>

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.3

多少気になった点だけ説明させていただきます。 1. well into life について。 well は「十分に、かなり」等の意味の副詞。 into は「~の中に」。 life は「人の生涯、一生」。 これらを合わせて、「人の生涯の中に十分入って(踏みこんで)」ぐらいのニュアンスになります。 つまり、生涯の中の始めの方でもないし、終わりに近い方でもない、真ん中あたりということで、結局「中年、壮年、結構年齢を重ねてから、それなりの年になって」等々の意味になります。 well into life, one begins to be able to ~ (かなり年を重ねてから、人は~できるようになる) 2. form a dim idea of dim は「あいまいな、漠然とした、はっきりしない」。 form は「形成する、形作る」など。 「~について漠然とした考えを形成する」→「~について漠然とした考えを抱く」、「~を漠然と理解する」 3. 「このwhatは、先行詞を含む関係代名詞ですか?」 その通りです。 説明は No.1 の方のおっしゃる通り。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

> It is not until well into life that one begins to be able to form a dim idea of what one has looked like to one's friend. (中年になって初めて、自分が友人たちにどのように見えていたのか漠然と理解することができるのである) It is not until well into llife 「中年になって初めて」  なぜ、このように訳せるのですか?? 辞書にも「well into life 」は載っていませんでした。 この構文は (1)It is not until…that~.(…してはじめて~する。) http://www.wako.ac.jp/bungaku/teachers/nomura/nomura006.html と (2)one is aged well into life のone is agedが省略してある構文が重なっていると理解します。 (2)は人生で十分に年を取る→”中年になって”に(1)を組み合わせると中年になって初めてとなります。 a dim idea of~ 「漠然と理解する」これは、覚えるしかないのでしょうか? 「はっきりしない見解」→「漠然と理解」と理解すればいいのでしょうか?? 訳には直訳と意訳がありますよね dimは形容詞で ”ぼやけた, はっきりしない, かすんだ” の意味がありますね、この形容詞のdimを名詞のideaの前に置き修飾しているだけです。ですから、まずは、ぼやけた、かすんだ、はっきりしないアイデアと直訳をしてから漠然と意訳します。と言うのも" a vague idea"も漠然と訳します。 「はっきりしない見解」→「漠然と理解」と理解をすべきです。

noname#181603
noname#181603
回答No.1

well into life は下記のような使われ方をしています。 http://eow.alc.co.jp/well+into+life/UTF-8/ 簡単に言うと One cannot form a dim idear of what one has looked like to one's friend until (one is) well into life. ということで well into life は副詞句で、ありふれた主語述語が省略されたと考えていいと思います。この文はit is .. that で not until well into life を分裂させて強調していると考えます。 dim idea の部分は、form a dim idea of ... で「~をぼんやりと理解する」という感じで覚えればよいと思います。dimに「ぼんやりとした」という意味があります What one has looked like to one's friend の what は疑問代名詞のように訳すのがここでは適切と思います。 つまり、疑問文に直すと、what has one looked like to one's friend? 「友達にはどのように見えていたのだろうか?」となり、疑問代名詞whatで始まる名詞節に直すと、what one has looked like to one's friend となります。of の後は名詞なので what で始まる名詞節がきているわけです。 One has looked like [WHAT] to one's friend の [WHAT]の部分が前に来たわけです。 What does it look like?「それはどんな感じ?」の場合 I don't know what it looks like. 「それはどんな感じかわからない」 になるのと同じようなことです。

関連するQ&A

  • well into life

    It is not until well into life that one begins to be able to form a dim idea of what one has looked like to one's friend (中年になってはじめて、自分が友人達にどのように見えていたのか、漠然と理解することができるのである) この文の “well into life” (中年になる) は、副詞句ですか?名詞句ですか? それと、どうしてこの3つの単語でこの意味ができるんですか? 解説お願いします。

  • 英語の質問です。

    but you must first promise to not let it get into anyone else's hands or to email it to anyone.. Also, don't you have an address, I just received a letter from a friend in Japan, she's a grandmother, so sweet... この文の訳はどうなるでしょう? あと not let it get into  という部分の文法的解釈がわかりません。意味と文法説明をもしよろしければご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 簡単な文の和訳をお願いします

    it was not until I was well into my adult years that I understood what it means 確認したいのでお願いします!

  • 英文の構文を教えてください

    英語を勉強中の者です。 会話文の中に下記のような文章がありましたが、構文が理解できません。 The only edge MP4005 has over the cheapest one is that it has better color clarity. SはThe only edge MP4005、Vはhas かな?でも、そのあとの is that it~は、のisは、どうしてここに? どうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 英語の問題です。教えてください。

    主節か従属節かを考えて書き直す問題です。 例 After you break the eggs into a bowl,beat them well. ↓ Beat eggs well after you break them into bowl. (1) In case you forget to bring yours, I’m pretty sure that Katie has a spare. (2) In the event that the BBQ’s called off due to the weather, it will be rescheduled.

  • the way it looked

    「女性とは自分以外の女性の幸せが許せない存在である」という格言に関する拙問がまだ継続しておりますが、ここで別の質問を提示させて頂きます無礼をお許しくださいますよう。m(_ _)m 下記の"as it looked"は"the way it looked"と書き換えることができると理解しておりますが、"Houston as it looked 45 years ago"は「45年前のヒューストン」という訳でよろしいのでしょうか、それとも何かもっとうまい訳し方があるのでしょうか? PHOTOS: Houston as it looked 45 years ago Click through the slideshow above to see what the city of Houston looked like 45 years ago... https://www.chron.com/news/houston-texas/houston/article/See-what-Houston-looked-like-in-1973-12552096.php よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 英語の文法について教えてください

    What関係代名詞の使い方がよく理解できません。 例えば、The friend of mine who lives in Tokyo. のようにwhoはわかるのですが、whatの使い方例文としてI told my friend exactly what I'd like to go movies today.は正解でしょうか? Whatの用法について説明をいただけると助かります。 初心者です。

  • 英語訳してください。

    one day I took a sheet of orienting in some Indian language, and tried to find the words the page looked like nothing but a jumble of strange sharps. Even when I was concentrat i ng on one short,common word,it took a long time before I could recognize that word as sight and pick it out of the others. Ofen I would go right by it without nothing it. In the same way, it takes a child some time to get sufficiently used to the sharps of letters and words to be able to see at a glance that this word is like that one, and this other word almost like it, and this other word altogether different. So we must give him plenty of time and not be surprised or upsept by what looks like slowness or thoughtless error. When a child, having lookd for a long time at two words on a page without seeing that they are the same, suddenly exclains, "Oh, I see, they are the same!" we must not think that what he has done is trivial. We must realize that the child has made a real and important discovery. 訳お願いします。

  • 次の英文を訳してください

    どうしてもわかりません。宜しくお願いします。 (1)My job pays well and, what is better, I enjoy it. (2)We should judge people not by what they have but by what they are. (3)One's worth lies not so much in what one has in what one is.

  • 構文分析よろしくお願い致しますm(_ _)m

    The more carefully nature has been studied, the more widely has order been found to prevail, while what seemed disorder has proved to be nothing but complexity; until, at present, no one is so foolish as to believe that there are any real accidents, in the sense of events which have no cause. -THOMAS HENRY HUXLEY, Introduction 構文分析よろしくお願い致します🙏 できるだけ丁寧に解説して頂けると嬉しいです🙇‍♀️