• ベストアンサー

保育園の認可申請について詳しい方

現在無認可保育園兼幼稚園に、3歳児を通園させています。(発達遅滞児) 園がこのたび認可申請することになり、色々あるのですが、園自体の組織は、認可と無認可の両刀使いで行くようなのです。そこで、今までどおり無認可継続希望を出したのですが、園のほうはしつこく認可を進めてきます。療育手帳を取って加配をつけたいらしいのですが、今までうちの子に手を焼いているようなことは一度も聞いていません。だから、手帳を申請する必要もないだろうし、就業していないと認可申請できないので、今すぐ就職しろといわれても困ってしまいます。園の方に対して認可園の中に特児がいると、補助等おいしい話があるのでしょうか?  急に態度が変わったことに対して、予測のつく方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もちろん地域差があることはわかっていますので、私の住んでいる地域ではという限定つきの情報でも構いません。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.4

補足させて頂きます。 加配の手続きの後に一人年配のベテランという感じの保母さんが入られたようです(そこの保母さんは比較的若い人が多い)。ですが、おそらく専門の方ではないと思います(確認はしていません)し、その方以外の方が付くことも多いようです。最初に園長先生から、担任を持っていない保育士さんの中から一人その時の状況に応じて付くということを説明されました。ですから、細かいことを話すことは特にしていません。ただ、担任の先生とはいろいろと細かいことも連絡帳で伝えたり、直接お話したりしています。特に訓練や心理での様子やその時先生とお話したことはなるべく具体的に伝えて、日々の保育に役立ててもらうようにしていますし、先生からも「こんな時どう対応したらよいか聞いてきてもらえますか」と言われることもあります。ですから、子供への対応に対しては、それほど不安を感じたことはありません。 maisyさんのお子さんも訓練を受けたりされてると思いますが、その先生に相談されましたか?加配の必要性を客観的に判断して頂けるのではないかと思います。 実は、一度加配を申請しようとした時に小児科の先生から特に病名はつかないと言われたことを園長先生に伝えると「それなら通らないだろうから、申請はやめましょう」と言われました。ですが、その後心理の見学に園長先生と担任の先生が来られて相談された時に「ずっとでなくても一人ついてもらえるのなら、その方がお子さんにとってよいと思いますよ」と言われ、結局申請することになりました。 手帳や就職が絶対必要なことなのか、市の方に確認してみてはいかがでしょうか。就職を探している状態でも保育園に入園することは可能だと思いますが(確実ではない)、ずっとそのままは問題だと思います。maisyさん自信は働くつもりはあるのでしょうか? 加配の話自体は、悪いことではないと思いますよ。ただ、maisyさんの場合はいろいろと話が複雑なようですから、簡単に勧められませんね。 あまり参考にならないかもしれませんね。すみません。 話がこじれて、園との関係が悪くならないとよいですね。それが心配です。

maisy
質問者

お礼

お心のこもった補足有難うございます。 結局、診察していただいたのですが、結果はボーダーということで、取れるかどうかもわからず、とりあえず、申請のみいたしました。 園のほうとも、真剣に話し合いを持って、心強いことも言っていただいたので申請に踏み切りはしたものの、今現在中途半端な状況です。心情的には取れない方がいいとも思うのですが、子供のためにどちらがいいのかは正直分からないままです。親がしてやる選択で、子供は良くも悪くも変わってしまいます。 このことにあたり、その点に関して深く考えさせられました。園との関係が悪化しては居ないのでご安心いただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.3

こんにちは。公立の認可保育所に子供が通っています。 うちの保育所には、いわゆる障害児の方や発達の遅れが見られる子供さん が随時数人います。しかし、そのお母さん達は働いているわけではありま せん。何故保育所に入れるかというと、「そういうお子さんこそ、集団での 保育が必要」ということで、特別に枠が設けられているようです。 で、そういう枠で入所してきた児童がいるクラスには加配で保育士さんが ついています。うちの子供のクラスにもいましたが、彼はお母さんに 言われるまで、そんな枠で入ってきたなんてわからないくらい「普通」 でした。多少手のかかる子かな~ぐらいで。 療育手帳とかについてはわからないんですけど、働いていなくても、 子供のために保育所に入れることができる場合があるということで、 書いてみました。

maisy
質問者

お礼

ご回答有難うございます。そのようなケースもあるのですね。やはり、公立は何かと優遇されているのを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

認可保育園の場合、『国』と『東京都』から(東京都の場合)『人件費』として助成金が出ます。 ただ、この『人件費』は現在の保育園での職員人数で対応出来るのであれば、人員を増やす事は保育園側の判断に委ねられるようです。 障害の度合いによっても違うようですが…障害のある子を受け入れた場合、年度始めに施設の補修や改善を目的とした助成金も出るようです。 これ等の助成金を申請する為に『療育手帳』の提示を求められるようです。

maisy
質問者

お礼

お礼のほうが、すっかり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 有難うございます。

maisy
質問者

補足

簡潔なご回答有難うございます。 助成金のためには、手帳が必要なのですね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.1

状況が異なりますが、私の場合をお話ししますね。 息子を認可保育園に預けています。去年の秋頃に園長先生から加配の話がありました。息子は通院し、訓練や心理を受けていますが、療育手帳は持っていません。他のお子さんに比べると手がかかるようですし、息子の保育園では、それまでもいろいろと子供のことをいろいろと気遣っていただいていて、担任の先生も息子の訓練を見学して、園での対応について相談されたりしていました。 加配の申請をすると、保母さんの人数を一人増やせるように、市からお金がもらえます。実際は、その保母さんがつきっきりになることはあまりないようです(役所の人から言われましたし、園長先生からもそう言われました)。ただ、園外保育など、担任の先生だけでは行き届かない場合や比較的(担任ではない)先生の手が空いている時などは息子にある程度ついてもらっているようです。他にも子供がいるのですから、息子が独占というわけにはいかないですよね。 補助金が欲しいために利用されているのでは、とも思いましたが、訓練や心理の先生にも子供のために少しでも良い状況になるからと勧められましたし、今までの園の対応を見てきて信頼できると思ったので加配の申請をしました。 maisyさんのお子さんが通っていらっしゃる園は、保育園兼幼稚園で認可と無認可両刀使いと複雑なようですが、幼稚園であればお仕事していなくても良いのですよね。加配の申請は保育園でなければ出来ないのでしょうかね?加配申請するために就職しろなんて、乱暴すぎると思います。 私の住んでいる所では、加配の申請は市の指定する医師に診断してもらい、その結果必要と認められれば通ります。ですから、障害児でない場合もあります。maisyさんの所では、手帳が必要なのでしょうか? 園に言われて、不審な点があるようでしたら、加配の申請について役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。ちなみに、私の所は手続きは全て園ではなく、私がやりました。 maisyさんの文面からすると、園はただ補助金が欲しくて無理矢理言っているように思えてしまいますね。最終的にどうするかはあなた自身が決めることですから、あまりしつこく言われるようなら、その園に通うこと自体考えた方がよいかもしれませんね。 長くなってしまいましたが、何か参考になればと思います。

maisy
質問者

補足

早速のお返事有難うございます。 やっぱり、うちの子べったりには、先生がつかないのですよね。 うちの園では、幼稚園が、保育園の認可を取るというややこしい状況にあるのですが、私立幼稚園では加配をとるのは、大変な困難らしいです。保育園なら、2つ返事で加配がつくということで、うちの子を保育園に入れさせたい。その事由として、就業が必要ということだろう。と、思います。でも、時期的にも就職先が見つかるかどうか未知数ですし、就業希望だけで、認可が下りるとはとても思えません。 koarakkoさんの所は、加配の先生的には当たりだったのでしょうか?今、その手の専門家の保育士がつくという事例も少ないと聞きます。koarakkoさんは、その先生に対して、うちの子はこういう子だからこうしてほしいとか、要望を聞いていただいていらっしゃいますか?うちは手帳が必要でないとは言えないのですが、心情的に取りたくないのです。甘んじてしまいそうで。 長すぎる補足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無認可→認可保育園へ転園で悩んでます

    2歳8ヶ月の男の子です。10月から無認可保育園に行ってます。家から徒歩1分、先生は二人で、15人ほどの子供(0~6歳)をみてます。園庭はなく、車一台分位のスペースで砂遊びしてます。 来春から認可保育園が仮決定しました。公立の保育園で、年齢別のクラスで先生は3~4人います。家からの距離は1キロ。通園は自転車です。 子供がなれた園をやめさせて新しい園に入れるのはかわいそうじゃないか?と悩んでます。先のことを考え、教育的なことを考えると認可のほうが、先生も目が行き届き、良いのか・・とも考えます。 無認可のところは、一日中テレビがついてます。 今の所は家からも近いし、冬場の寒い時期のことも考えてしまいます。園の料金は、認可のほうが、2~3千円安いです。夫婦で悩んでます。

  • 認可保育所に入所希望、見学はすべき?

    2015年度、認可保育園に入園希望です。 よく保育園の見学はしたほうがいいといいますし、できればしたいとは思うのですが、待機児童が発生するような地域で、通園の時間や距離・道のりなども考慮すると、見学したところでそもそも選べる余裕がなさそうな状況の場合も、見学はしておいたほうがいいものでしょうか。 希望は10位まで書けるそうです。優先順位をつけるためにするものですか?どうしても預けたくないような園ということもありえるものですか? 事情があって、無認可は考えておらず、認可が入れなければ預けるのをあきらめる予定なので、認可保育園の見学についてのお話でお願いします。

  • 認可外保育園を考えていますが・・・

    3歳4ヶ月の子供がいます。 幼稚園入園をかんがえていたのですが、3回が給食で、園で出される給食が和食が1回。残りの2回ははパンとデザートだけ、 ということを聞いて、保育園(完全給食制)にしようと思っています。 でも今は働いていないので(来年から働く予定)、認可保育園に子供を預けられません。 家から一番近い認可外保育園にしようかと思っているのですが 認可外保育園に子供を行かせているママが周りにいないので ちょっとためらっています。 認可外保育園に行って、最低限これだけは確認しておいた方が いいことや、注意して見学した方がいいところなどを 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市に認可されたら在校生は保育園を出されるの?

    どなたか教えて下さい。 現在子供が通っている保育園が市に認可申請をしています。 もし認可された場合いまいる在校生はどうなるのでしょうか? 比較的裕福な方が多いようにみえますし、またこの地域は 待機児童の多い地区と聞きます。 宜しくお願い致します。

  • 保育園 認可が落ちてから認可外?

    経験者の方、もしくは詳しい方に質問です。 来年度4月から子供を預けたいと思っているのですが、今住んでいる地域は毎年若干の待機児童が出ているそうです。 と言っても、確実に仕事が決まっていたりすればまぁ入れる。求職中の人も学年によっては入れて、運が悪いとはみ出る。と言った感じだそうです。 一刻も早く仕事は決めたいのですが、なにぶん次年度の募集から4月まで時間があるので、どうしても『求職』の状態で応募せざる終えません。 そこでとりあえず認可外も視野に入れているのですが、入所までの順序が解らないことばかりです。 自分としてはやはり入れれば認可保育園が一番いいので、認可保育園の選考で万が一もれたらそれから認可外に申し込もうかと思っているのですが、こんな順番で大丈夫なんでしょうか? 高校大学の滑り止めのような感じで、最初にとりあえず認可外にも申し込んでおくべきでしょうか? ちなみにこの辺の認可外はサービスが結構よかったりするので、認可同様、4月以外は定員はいっぱいのようです。 そろそろ本格的に動き出さなくてはならない時期だと思うので、宜しくお願い致します。 また、そう言ったことが詳しくのっているサイトなどがありましたら教えて下さい。 念のため、住んでいる地域は川崎市内です。

  • 認可保育園に入れることになったのですが(長文です)

    認可園か、無認可園かで、悩んでます。 去年11月から市に申請をしていました。 ずっと待機でしたので、無認可の私設保育園に預けてます。 その私設保育園はいわゆる株式会社経営の保育園でして ビルの一角、少人数制でこじんまりしてました。 また、園独自の保育カリキュラムで英会話教室を 週1で、イギリス人がきてやってくれてます。 ビルの一角のため、大変きれいであるのが決め手でした。 (当時生後6ヶ月であったため) スタッフの方はとてもいい方ばかりで、安心して預けることが できて慣れた矢先、4月からの認可園への入園が許可されました。 無認可園は自宅から徒歩で20分、車で送迎してました。 認可園は徒歩5分。自宅の裏手にあり、登園に便利です。 認可園に見学に行ってないので分からないのですが かなりのマンモス園で園児が120名ほどいるそうです。 せっかく慣れた無認可園をやめることに対して 私が寂しく思っているようで(^^; なかなかふんぎりがつかなくて悩んでます。 同じように無認可園→認可園に転園の経験のある方 どのようなお気持ちでしたか? おなじように悩まれましたか? なにかお話がきけたら・・とおもってます。 よろしくお願いします。

  • このまま無認可の保育園か、幼稚園にすべきか。悩んでいます。

    このまま無認可の保育園か、幼稚園にすべきか。悩んでいます。 現在、2歳の子供を無認可の保育園に入れています。仕事のためではなく、自分の資格試験までの数ヶ月ということで預かってもらっています。 最初はママがいなくて寂しいといいましたが、今では保育園が大好きでとても楽しいようです。保育園は無認可ですので、マンションの一室ですが、毎日公園にお散歩に行ってくれますし、子供がすくなく(6~7人ぐらい)先生が(3~4人)ととても多いのがなにより魅力です。大好きな先生がいるようでいつも先生に抱っこされたり膝にはいって本を読んでもらったり。仲のいいお友達もできたようで、お友達の話もしてくれます。 以前にも質問したのですが、保育園とは別に、3歳児保育の幼稚園への入園も決まっています。そちらの慣らし保育にも月1~2回行っていますが、保育園と違い20人ぐらいの子供に先生1人という状況で、子供たちが下駄箱で泣きわめいていて、、うちの娘も泣いてほおっておかれている状況(親は門までしか行けないのでその状況をやきもきしながらみているだけ)です。 しかも運営が計画的でないようで、子供が多くて大変な状況なので来月からは慣らし保育は親子でやりましょうということになりました。この状況で3歳の誕生日からは普通に親なしの通園になるのですが、できるのだろうか、と不安です。慎重に園を選ばなかった自分も愚かですが、幼稚園のやり方に不信感も募ってきます。 子供に聞くと、○○先生のほうがいい!(無認可の保育園)と言いますが、一時のもので、幼稚園に慣れれば楽しく過ごせるのかなとも思います。 幼稚園のほうが、しつけがいいとか勉強を教えてくれる、、ということではなく、 いまの手厚い保育園に慣れてとても楽しくすごしているのに、幼稚園に入れられてわりとほおっておかれる状況にされてもいいものか、、、、というのが不安です。集団に慣れることは大事だとは思いますが、まだ3歳ですし、今のように手厚くされていてもいいのかなと思ったりして悩んでいます。

  • 保育園について

    閲覧ありがとうございます。 一才3ヶ月の女の子のママです。 現在認可外保育園(19人定員)に子どもを預けて週5で九時から五時までのパートに出ています。 働くのにとりあえず認可外に預けて来年度から認可園に変えようと思っていたのですが(待機児童は数名いるようですが、ほぼフルタイムのため優先順位は高いので問題なく入れるでしょうと言われました)、子育て支援新制度で今の園が地域型小規模保育として認可園になるということで悩んでいます。 今通っているのは小さめの一軒家で園庭はとても小さく、中も小さな部屋が二部屋だけです。 そのぶん先生達はとても優しく年上の子達にも可愛がってもらい家庭的な雰囲気で娘も楽しんでいるようです。 今はそれで十分だと思うのですが、もう少し大きくなったら人数も少なく狭い園では物足りないのではないか… 小規模で先生の目が届きやすい小規模の方がトイレトレーニングや言葉の発達、その他基本的なしつけ的なことをしっかりやってもらえるのでは… 認定小規模保育になると3歳までしか預けれないため、どのみち大きな園にうつらないといけない。それならまだよく分からないうちに移ったほうが環境の変化に戸惑わずに馴染めるのではないか… 認可になったので金額は同じなら運動会や遠足など行事ごとのある大きな園のほうがいいのでは…(この地域ではうちの収入だと認可外のほうが安かったので) など色々考えてしまい迷っています。 小規模のメリットデメリット、大きな園のメリットデメリット(希望の園は170人定員です)、その他何でもアドバイスがありましたら助言頂けないでしょうか? 長々と読みにくい文章で失礼しました。

  • 療育手帳のメリット、デメリットを教えて下さい

    3歳3ヶ月の息子がいます。現在、無認可の保育園に通っています。 保育園では、お友達とおててをつないでお散歩したり、おうたをうたったり、「次は何をする」という園の流れも分かっており、日常には気にならない状態です。 でも、普通の3歳児よりは発達(特に言葉の面)は遅いと思います。でも、日に日に色々なことを覚え、成長しているのはよく分かります。 発達検査の結果、だいたい1年遅れだと言われました。 検査では、○が書けない、縦横線が引けない、型はめ(動物とかくだものとかハブラシ)ができない、でした。 療育手帳を作るようにと、そして、療育センターに通うことも進められました。 療育手帳を作るのが嫌とかではないのですが、これを作ることによって、何がメリットがあるのかまだ理解できないところです。 療育センターにも見学に行きました。 母子通園で、午前は保育園と同じようなスケジュール(おうた、おやつ、紙芝居、お散歩)で、午後は訓練をやるそうです。訓練は、月に2回くらい。 私達としては、この子のためになるのなら、週に2~3回の訓練があるなら、変わるかもしれないと考えましたが、月に2回、となると、「たった2回」と思う気持ちがあり、一歩前に進めない状態です。 (1)療育手帳を作らないと、療育センターに通えないのでしょうか? (2)療育手帳を作ると、普通学校に通えなくなるのでしょうか? (3)療育手帳の申請を断った方いらっしゃいますか?それはなぜですか? 療育手帳を持ってよかった点、ためにならなかった点、経験のある方のお話を聞かせてください。

  • この無認可保育園と認可だったらどちらを選びますか?

    無認可保育園と認可保育園の一時保育で迷っています。 実際に子供を保育園に預けた経験のある方か先生にお伺いしたいです。 実際見ていないので答えずらいと思いますが、参考までに回答者様ならどちらにしますか? 実家が事業を営んでおり、両親に少しでもらくをさせてあげたいのと、今後のことも考え、仕事を早く覚えたいと思っています。 普通に働こうかとも考えたのですが、まだ1歳5ヵ月なので長時間預けるのに抵抗があり、 とりあえず一時保育で様子を見ようと思います。 無認可保育園を選んだ場合、年少さんからは幼稚園か認可保育園に移る予定です。 考えているのはとりあえず1週間に3回、10時~12時です。 10時から活動があり、11時から昼食があるためです。 〈無認可保育園〉 人数が10人~13人程で、合同保育を行っています。 1歳から受け入れ可で、1歳から1歳半の子が3人、後は言うことは聞けるくらいの年齢(何歳か定かではありません) 先生は2人です。園庭も狭く、遊具などはありません。 日によって内容が違い、10時からの1時間が活動の日となっています。 英語の日、リトミック、公園、指さき遊びの日などを行っているようです。 調理師さんと栄養士さんがいて、毎日キッチン?で食事を作ってくれます。おやつも手作りで美味しかったです。 金額が600円(全年齢一律) 〈認可保育園〉 一般的な感じのところです。金額が500円(0クラス)、1歳クラスになると450円 無認可保育園で良いなと思っているところ ・少人数なので病気をもらいにくそう ・言葉も増えてきて公園などで走り回るのが大好きなので、認可保育園の0歳クラス(今入ると0クラスになるそう)だと物足りなさそう ・合同保育なので上の子とも関われる(うちは今のところ一人っ子のため) ・認可保育園にはない活動が沢山ある 心配なところは、 ・無認可で最近もお昼寝中に・・などあったので体制的な面(この園がそうだとは言いませんが) ・やはり活動は大きい子がメインになると思うので、1歳半くらいだと時に放置もあるかも(先生2人だし) たとえば公園で○○しよう!と遊んでいても、それが出来ない年齢だと公園で1人遊びのようになると思うのですが、先生は大きい子の指示で小さい子が石を食べないかとか目は届かないかも 一時保育だからそんなに迷わなくても・・とも思うのですが、継続的に通うのでやはり迷ってしまって・・。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 不倫や浮気についての質問です。最近報道された声優の不倫や周りの友人の不倫を目撃し、不倫がなぜ多いのか疑問に思っています。
  • また、経験者の方にバレずに長く不倫を続ける方法や終わる理由について教えていただきたいです。
  • 一般人の不倫がバレる原因や探偵を雇われてもバレる可能性についても知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう