• 締切済み

音楽科の実技試験教えてください

中学校の音楽の教師になりたいです。(小学校の3年生から中学校3年生まで、ずっと学校での合唱部で歌っています。将来は中学校の音楽教師になり、自分で合唱部をつくりたいです。)  今度、高校1年になりますが、合唱部のために、ピアノを始めてまだ4年です。(バイエルの途中)  国立大学の教育学部(音楽科)にいきたいのですが、実技のテストがあると聞きました。どこか、実技テスト無しでいける大学はないのでしょうか? 教えてください。お願いします。 (ただ歌うだけなら、出来ますが、ピアノはまだまだまだだし、他の楽器もできません。)

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#111031
noname#111031
回答No.5

私が中学や高校の生徒だった頃でも、”生徒よりピアノが下手で、授業でピアノ伴奏を上手な生徒に弾かせていた先生がおりました。” そのような先生は、尊敬されませんし、第一採用されないでしょうね。おられたとしたら、ボイコット したいですね。英語の出来ない英語教師と同じです。私の兄と妹は音楽の教師をしておりました。兄は公立の高校の音楽科で長年やっていましたが最後は普通高校で、妹は公立の中学で教えておりました。一人は芸大で一人は私立の音大でしたので、音楽の知識実力はそれなりに持っていたと思います。 国立の教育学部音楽専攻の試験科目を詳しく調べられましたか?そうすれば、何をどの位できれば何とかなりそうだ と 判ると思います。音楽専攻科を持った大学の試験問題を一冊に纏めた本をヤマハなどで販売している筈です。あとは、個々の学校のHPである程度はわかるはずです。

su-pa-umu
質問者

お礼

色々と大学のHPで調べてみました。 実技試験に関して何も情報の無い大学がありましたので、実技が無いのかな?と思い質問をしてみました。 ピアノの先生にも聞いてみましたが、もし、三年後に実技試験を受けるのなら、声楽、聴音も直ぐに、それも週に2.3回はレッスンが必要だし、ピアノも今まで以上にペースを上げて取組まなくてはならないとのことでした。ピアノを一生懸命にレッスンして済むのならいいのですが、他は、別にレッスンにいくとなると、ピアノだけでも、経済的にかなり無理をいってならっているので、その他に習い事など、家計からは絶対に出ないのです。だから、ピアノ以外を国立大学に奨学金でいき、充分勉強できたらと思いましたが、なかなか、何でもお金がかかるようですね。回答ありがとうございました。

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.4

国公立の音楽科を卒業しています。 例え実技試験の無い教育学部の音楽科があったとして入学出来たとしても、できて当然のように授業が進みますよ。 ピアノは必須です。 あなたのように声楽を主としていてピアノが全く弾けない方が卒業生でいたそうなのですが、1年で取るピアノの必須単位を2回落とし3年でやっと可を貰ったそうです。 必須単位が貰えない=卒業できないということです。 高校生までのような「テストの点が悪かった、ガッカリ…」で終わらないのです。 テストが70点以下なら単位が取れず下手すれば卒業できません。 また必須なのはピアノだけではなく聴音や視唱といったソルフェージュもそうです。 もし入試に聴音がなくても「勉強しなくてもいいや」なんて思わないでください。 授業は出来て当然のように進みます。基礎からは教えてくれません。 また音楽での教員採用は狭き門です。 採用に有利になるように大学時代は他の楽器を学んだり、他の教科の免許を取ったり色々と大変そうでした。 >>実技テスト無しでいける大学はないのでしょうか? 本当に教員になりたいなら↑このような逃げは辞めましょう。 あと3年でどれだけ出来るかです。 ソルフェージュをやっていなければ今すぐ習いに行ってください。 ピアノの先生に国立の音楽科に行きたいと相談してみてください。 ソナチネが弾けるレベルでなんとかやっていけると思います。 (同級生でソナチネもやっとの人がいましたが無事卒業できました) 頑張ってください。

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.3

大阪教育大学の例です。 音楽科には教育中心の科と演奏中心の科があります。教育中心の科でもピアノ専攻か声楽専攻か作曲専攻を選択しなければいけません。 ピアノが初心者のようですので、声楽を選択した場合は、声楽は歌曲、ピアノはソナチネ程度の課題曲演奏があります。 あと音楽理論の試験もあります。 ピアノは音楽の教師になるためには絶対に必修です。 実際の授業ではその場で即興で移調奏をしたり、伴奏付けをしなければいけない場合もあります。 入試は課題曲が弾けたらいいだけですが、入学後ピアノが初心者の学生はかなり苦労することになります。 音楽教師を目指す学生のほとんどがピアノに関しては子供のころからレッスンを受けていてそこそこ弾ける学生が多いです。 今からでもピアノの練習をがんばって少しでもレベルアップできるように努力してくださいね。 この時期、どの大学でもHPから入試要綱を見ることができます。 実技試験の項目を探して自分の志望する大学も調べてみてくださいね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

一行書き忘れました。 身内の専門は、音楽ではなく国語です。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 実技は課されます。 仮に、全国の大学をしらみ潰し的に調べて、課されない大学を探し当てたとしても、 実技のない音楽科 = 実技のできない人が集まる音楽科(吹き溜まり)  = レベルが低い音楽科 身内で小学校の教員がいますが、入試のときにピアノの実技があるため、 10年ぶりにピアノの練習をしていました。 小学校の学科の入試のピアノ実技は、かなり簡単らしいので、身内も受かったわけです。 探してみたら、ここにも同様のことが書かれていました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311694853?fr=rcmd_chie_detail 以上、ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 国立大学受験(音楽科)実技無しの学校はないのでしょうか?

     中学校の音楽の教師になりたいです。(小学校の3年生から中学校3年生まで、ずっと学校での合唱部で歌っています。将来は中学校の音楽教師になり、自分で合唱部をつくりたいです。)  今度、高校1年になりますが、合唱部のために、ピアノを始めてまだ4年です。(バイエルの途中)  国立大学の教育学部(音楽科)にいきたいのですが、実技のテストがあると聞きました。どこか、実技テスト無しでいける大学はないのでしょうか? 教えてください。お願いします。 (ただ歌うだけなら、出来ますが、ピアノはまだまだまだだし、他の楽器もできません。)

  • 国立(くにたち)音大の実技レッスン

    私はピアノ講師をしている者ですが、 国立(くにたち)音大のレッスン形式について ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいと思います。 最近生徒から「中学校の音楽の先生になりたい」との相談を受けました。 私自身は数年前に、都内の音大ピアノ科を出たのですが、その生徒のピアノのレベルから考えるとピアノ科は少し厳しいように思え、また歌が好きで合唱をしていることもあり、音楽教育科を勧めようかと考えております。 東京都で教員をしている友人に聞いたところ、やはり音楽科教員は、最近は学芸大・国立(くにたち)・武蔵野・東京音大の出身者がほとんど、他大出身者は聞かない、とのことでした。 それらの点と通学距離をあわせて考えた時に、学芸大B類と国立(くにたち)音楽教育専攻が、今の時点で仮の志望校としては良いのではと考えました。 そして色々と話をしてあげたいと思い、色々と情報を集めたり、思い出したりしております。 その様な中で思い出したのが、10年程前に私自身、くにたちの冬期講習に参加しており、その際ピアノ科の実技レッスンが3人のグループレッスン制だった事を思い出しました。 私の記憶違いでなければ、大学入学後もピアノ科や音楽教育科のピアノ実技レッスンは、同様にグループレッスンだと聞いたと思います。 くにたちはキャンパスも広く大らかな雰囲気があり、その生徒には合っているのではと思うので、レッスンの情報なども教えてあげたいのですが、 くにたちでは現在もやはりピアノ実技はグループレッスンで行われているのでしょうか? またレッスンは実際にはどのような様子でしょうか? ご存知の方、どんな情報でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 国立大学の音楽実技入試

    初めまして! 19年度の国立大学の教育学部音楽専攻の実技試験内容はどのように調べたらよいのでしょうか? 各大学HPを拝見したのですが、実技試験内容までは載っていませんでした。まだ発表になってない・・と言う事はないですよね? 資料を取り寄せるしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽の教師になるためには?

    初めての質問ですがよろしくお願いします。 私は現在、幼児保育を学んでいる大学一年生の者です。 今年の受験で国立大教育学部の音楽を受験したのですが、失敗してしまいました…。私立の音大への進学も考えたのですが、経済的な面で親に迷惑はかけれず、結局、音楽とは離れた生活を送ってます。どうしても今の自分の生活に満足できず音楽教師への道を今でも諦めきれません。 先日、国立大の入試の成績開示を行いました。19人中4名が合格なのですがなんと5番目でした。センター試験の点数が響いたことを深く反省してます。とても悔しく、音楽への思いが諦めきれなくなりました。この先、失敗を生かしてしっかり頑張りたいのですがどのようにすればいいのか分かりません…。 質問なのですが、 ・国立大学の音楽で編入を行っている大学はどこあるのでしょうか? ・編入試験を受けると考えてピアノ以外の楽器も弾けなければならないのですか? ・今の私の状況で音楽教師(小学校教師)になるためには、どのような道があるのでしょうか?? 私は幼い頃からピアノは習っていたのである程度弾けます。楽典もできます。 声楽には自信があります。しかしピアノ以外の楽器は出来ません。(大学に入りビオラを始めましたが音階程度しか弾けません。) 自分がとても厳しい地点にいることは分かってます。けど、この先どんな困難にも立ち向かう気持ちは強いのは確かです。誰か、教えて下さい。お願いします。

  • 教育学部音楽専攻の実技レベル

    春から高校3年生になるものです。 今、進路について本当に悩んでます; 大学はどうしても音楽を学べる大学に行きたいと思っています! 音大は演奏家レベルの実力がいると聞いたので普通大学の教育学部にある音楽コースを受験しようかなと今考えています。 そこで春からピアノ教室に通って実技試験に備えようと思っているのですが、一年間で教育学部の音楽コースを受験できる程の実力をつける事は可能ですか(>_<)? ちなみに幼稚園の頃からずっとエレクトーンを習っているので基礎はできていると思います。 ただピアノの経験は全くありません(汗) 実技科目は声楽、作曲、ピアノがあって声楽はとてもじゃないけど無理なので作曲とピアノの二科目を受験しようと思っています。

  • 教育学部音楽科について

    国立(こくりつ)の教育学部音楽科をめざしている高校生♀です。 私はピアノを小さいころから習っているのですが、進度がかなり遅く、教育学部音楽科の実技試験レベルまで全然達していない状態です。なので、大体の教育学部音楽科の実技課題であるベートーベンのソナタはとても厳しいように感じます。 そこで質問なのですが、センター重視で、ソナタレベルまで要求されない大学はあるのでしょうか? 私の探し方が甘かったのかもしれませんが、私が調べた大学はどこもソナタレベルの課題ばかりでした。 やはり、このくらい弾けないと音楽の先生には、なれないのでしょうか。

  • 大学の音楽系学科の入試(実技)について

    現在大学受験を控えており、できることならば芸術学部で音楽(作曲)について学びたいと思っています。 音大などでクラシックをやったりとは少し方向性が違うように思い、音大などは受験の視野に入れていません。 総合大学や私大で作曲の勉強が出来る所をいくつか探してまわっているのですが、入試(実技があった場合)はどのような事を行っているのでしょうか。 学校によっても差はあると思うのですが、ピアノ等楽器の演奏がどのような形であれあった場合は、やはり音大の実技ぐらいのレベルでないと辛いのでしょうか? 一応十数年、今現在もピアノの教室には通っており(受験のためではなくあくまで趣味の範囲ですが)、作曲も独学ですがしています。 今年の合格に絶対に間に合いたいという訳ではないので、出来ればきちんと勉強して臨みたいと思っています。 学校によっては実技がないところもあると聞いたのですがやはりそういうところもあるのでしょうか。 もし詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 教育大学、音楽科の入試課題について

    私は現在、高1です。 幼稚園の年長(6歳)の時からピアノを始め、今年でピアノ暦10年目になります。 プロになろうという意識は以前から無いのですが、最近、音楽に関わっていきたいという思いが強くなり、 ある国立大学の教育人間学部の音楽科に進学したいと思っています。 中学校の音楽教師が希望です。 受験情報をホームページで調べたところ、例年、その大学の音楽科の試験は 1(必須) 聴音  2声の書き取り 2(選択) 実技試験 ピアノA+声楽B       または  声楽A+ピアノB       または  管弦楽+ピアノB+声楽B 実技はAの方が難しくなっているようです。 ピアノは大丈夫そうなので「ピアノA+声楽B」を選択することにはなりそうなのですが、、、 問題は、聴音の勉強はほとんどしたことがなく、さらに声楽は課題を見ても何がなにやら。。。 そんな私に、 声楽や聴音がどれくらい合否に関わってくるのか、 また、入試までの2年間どんな勉強をすればよいのか 教えていただけないでしょうか。

  • 京都教育大学音楽専攻の実技試験について教えて下さい

    京都教育大学の音楽専攻を受験しようと思っていますが、去年の楽典の内容やピアノ実技について教えて下さい。また、定員が8名で今センター得点でB判定がでています。奈良教育大学はA判定がでているので、どちらを受験すべきか迷っています。あがり症なので、うまく弾けるかも心配です。実技の楽典、コールユーブンゲン、ピアノの点数の割合とかも知っている方がいればお願いします。

  • 教育学部音楽科の入試対策・・・

    今高校2年生です。 国立の教育学部の音楽科をめざしています。 ピアノは4歳から習っていて、弦楽器(ビオラ)も 高校に入ってからはじめ、ある程度弾けるようになり、 実技試験でピアノか他の楽器が選べられるので 迷っています。  そのような場合、管弦打楽器で受験される人は けっこういるものでしょうか。 あと、ソルフェージュ(声楽)も必要なので 先生について習おうと思っています。 今まで音楽の授業でしかやったことがないのですが、 間に合うでしょうか。 楽典についても少しは見ておいたほうがいいと 聞いたので、本を買おうと思うのですが、 何かオススメなものはありますか。 たくさん質問しましたが、 どれに対してでも、些細なこと、他の受験対策でも いいので、よろしくお願いします!