• 締切済み

味噌汁に使う出汁の作り方を教えて下さい。

共働きで妻は10日から2週間連続で家にいないので必要に迫られて色々チャレンジしてます。随分前には料理教室に月に3回、1年間通いましたが全てが複数人数分での作り方なんですよね・・。 で、1人分または翌日も食べる事を仮定して2人分程度の味噌汁の出汁の簡単な取り方を教えてくれませんか?

みんなの回答

回答No.7

味噌汁は顆粒の出汁がほとんどです。 好きなのは煮干と鰹節でとった出汁です。 簡単に作るなら鰹節だけであれば市販されているお茶パックに鰹節を詰め 鍋の中に入れます。中身が漏れる事もなく2人分程度の味噌汁のような 少量で簡単に出汁をとるのにむいていると思います。

  • shirobee
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.6

煮干しの袋に書いてあったやり方です。 (1)煮干しの頭とはらわたを取り除き、半分に割る。 (2)ペットボトルに水と(1)の煮干しを入れる (3)一晩以上おいたら出来上がり(冷蔵庫に入れて下さい) 分量は、500mlの水に煮干し3匹ぐらいの割合で大丈夫です。(分量はお好みで、適当に変化させて下さい) 冷蔵庫に入れておけばしばらく置いておけます。(とは言っても、あんまり長く置くのは止めた方がよいかも) 使うときは、使う分だけ鍋に入れるなどして温めればいいだけです。 頭とはらわたを取り、半分にした煮干しは臭みもなく、取り除かなくてもそのまま味噌汁の一部で食べられます。 煮干しの出汁がお好きな方にはおススメですよ。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

画期的なだし汁をお教えしましょう!!偶然頂いたものですがすっかり気にいり、友人と一緒に取り寄せをしています。 この出汁があれば無敵というくらいに美味しいですよ!!味噌汁は勿論、饂飩もおでんも煮物も炒飯も美味しくできます。安くは無いけれどインスタント食品を購入するよりはいいでしょう!!冷凍饂飩を常備しておけば便利ですよ!!蛇足ですが・・・中華の出しは王覇(ウエイパー)が便利で美味いです。 鰹ふりだし http://www.shiitake.co.jp/item.php?gid=22&jc=5

回答No.4

もし、本格的な出し汁でお味噌汁が飲みたいのであれば、時間がある時にお好みの食材で(鰹節・煮干し等々)出し汁を作り、氷を作る容器に入れて凍らせ、凍ったらバラバラにしてジプロックして、お味噌汁を作られる時に必要量使ってみたらいかがでしょうか!? その他、色々な用途に応用できます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

インスタント味噌汁は熱湯をさせばすぐできます。便利で安い。 出し入り味噌も売られています。適量を湯に溶かせばよい。 自家製だと面倒だし、二人分では材料費が高くつきます。 奥さんに聞いたほうがいいのでは。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

態々だし汁は作りません。 水。適量・・火入れ・・煮立つ前・・だし。。。お好きな出汁です。 沸騰前。味噌・・具入れ・・出来上がり・・・・・・・・・・・・・ 私はこうしています。

noname#141297
noname#141297
回答No.1

本だしを入れる。ではいけませんか? 普通においしいですけど。 今日飲んだのは、玉ねぎのスライスに本だし、みそをといてできあがり!

関連するQ&A

  • お味噌汁の「だし」きちんととっていますか?

     こんばんは。私の家では料理にはうるさい母親が、  にぼしと昆布できちんとだしをとって、お味噌汁を  作らされるのですが、友人に聞いてみたらだし入りの  お味噌を買ってきて、だしはとっていないと言って  いました。皆さんの家庭ではいかがですか?  私の家は元々関西なので料理の味も非常にうす味です。  もちろんお味噌汁もとてもうす味です。  以上よろしくお願いします。

  • 本格的な味噌汁の作り方(だしのとり方)

    私は料理をよくするのですが、味噌汁があまり好きではなくて今まで一度も作ったことがありませんでした。 このたび、生まれて初めてだしをとる"本格的な"味噌汁を作りたいと思っているのですが、だしのとり方が全くわかりません。味噌汁を作るのに一番あうだしは何ですか?(こんぶ、かつお、にぼしなど・・・) とりあえず味噌汁の具は豆腐・わかめ・長ネギです。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁のだしについて

    料理初心者です。 味噌汁を作るのに一番あうだしは何ですか? こんぶ、かつお、煮干 どれがあうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

  • 御味噌汁の出汁の取り方

    美味しい味噌汁の出汁の取り方を教えて下さい 水出汁と煮出しと、作り置き冷凍出汁では、 やはり煮出しが一番ですか 冷凍させたら味がおちますか 手間暇を考えたら 冷凍させたり水だししたいのですが 毎晩、前日の夜に煮出して翌日の朝に使います 面倒くさい

  • 味噌汁の出汁が煮干なのは…

     料理の用途によって、味噌汁だと煮干といったように一般的に出汁が決まっているみたいですが、こんぶだとかカツオだとか…料理ごとに出汁を変える根拠や理屈はあるのですか?  基本的に自由だと思いますが、味などに問題あると思いますか?

  • 味噌汁にダシを入れるタイミングを教えてください。

    我が家では全部ほんだしを使っています。 味噌汁にもほんだしなのですが、いつ入れるべきなのでしょうか? 我が家はワカメ&豆腐の組み合わせが多いのですが、 私は・・ 水を沸騰させる ダシを入れる 味噌を入れる 豆腐とワカメを入れる といった順番です。 ワカメは早めに入れるとクタクタになってしまいますよね・・。 ダシは沸騰してから具を入れる前で合ってますか? また、私のように市販のダシだけで料理をしている人っていますか?

  • 味噌汁の作り方。

    お料理初心者です。毎日お味噌汁を二人分作るのですが、 イマイチ味噌の量・だしの量の感覚がつかめません。 作り方としては<ワカメと豆腐の場合> 味噌汁のお碗2杯分(8分目×2倍)のお水を沸かし 沸騰したら顆粒のだしを小さじ1 (プリンを食べるようなプラスティックスプーンです) 出し入りこうじ味噌大さじ1入れる。 豆腐ミニサイズ1丁と乾燥ワカメを入れる。 今のところ決まった顆粒のだしとこうじ味噌があるので それを使うとして、入れる量などアドバイスを下さい。

  • おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。

    時々、主夫として家族に味噌汁を作っています。具はネギや豆腐などいろいろ。ダシは顆粒状のものやパックのものを使っています。でもその分量が適当なのか、味噌の分量が適当なのか、味はいまいちです。味も辛かったりして、お湯で薄めることも、よくあります。また味も味噌を溶かしたものを飲んでいるようなものが出来上がることもあり、味も定まりません。しかし先日、インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って自前のような味噌汁を作ったところ、妻が「おいしい・・・」と。子どもたちもお替りをしてくれる。こんなに喜んでくれるなら、味噌汁の基本を習いたいとおもいたちました。ずっと自己流でやっていましたが、おいしい味噌汁をさっと簡単につくる極意を教えてください。(1)ダシを取るタイミングやコツ。(時間かないので、ほとんどパックや顆粒状のものを使っています)(2)味噌の分量。(ふうつの大さじで分量の指示をお願いします)(3)隠し味などの調味料(4)何かコツがあればどうかご教示お願いします。

  • おいしい味噌汁の作り方を教えて下さい。

    私はあまり料理ができません。結婚する前にお味噌汁くらいはおいしくできるようになりたいと思いました。普段作るんですが、それほどおいしいと思いません。ただ、だしを入れて、味噌をとくだけです。(具はまちまちで味噌も1種類のみ)お味噌汁は奥深いというか、家庭によっても外で飲んでも違うと思うんです。是非、未来の旦那様がおいしいと満足するお味噌汁を練習しときたいので、教えて下さい。できれば配合も詳しくお願いします。m(__)m