• ベストアンサー

飲食点の開業に関して。

将来、飲食店を開業しようと思っています。 少しでも、経験を積もうと飲食店で料理をつくるバイトをしてます。 お店によって仕事のやり方が違うので勉強になります。 なので、一箇所で長く仕事をすることも大切だと思いましたが、一年ごとにバイト先を変えてきました。 ですが、今のバイトの責任者曰く、『飲食業に必要なのはレシピを憶えるのではなく、どんな時期にどんなタイミングでお客様がなにを求めているるか感じれることが大切。だから、あちこち店を変えるより長く勤めることが大切』と、だからなかなか辞めさせないぞといってきました。別にバイトだからやめようと思えば辞めれるんですが・・でも、責任者の言葉にも一理あると思います。でも、得ることはあるかもしれませんが興味のないことに時間を費やしたくありません。 やっぱり、自分の考え方を信じてバイト先を変えて仕事を覚えて行きたいですが、 みなさん、どうおもいますか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

あくまで統計ですが。 飲食店に調理の技術や接客術を長年磨きあげて開業する人よりも、飲食業の知識や経験が全くなく、脱サラして開業した人の方が廃業率は低いです。 なぜなら、 飲食店を開業する事は経営者になる事だからです。 残念ながら調理の腕を磨きあげても、接客術でお客様を喜ばせるすべをいくら覚えても(必要ないとは言っていません)、経営感覚がないと必ずつぶれます。 調理技術をある程度学んだあとは、ぜひ責任者(店長やSV)をすることをおすすめします。

campusbook
質問者

お礼

ありがとうございます。すっごく参考になりました!そうですよね!

その他の回答 (6)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

飲食店の開業にもいろいろな形があります。 オーナーシェフになって自分でフライパンを振っていたいのか? 調理してくれる人間は雇うが自分はウェイターとして接客をするのか? 自分は経営者で調理してくれる人間は雇って後々はなん店舗も経営をするつもりなのか? その場合オリジナルの店舗かフランチャイズ形式か・・・ 自分がオーナーシェフになるつもりならさまざまなレシピを学ぶのは良いと思います。 しかしそうでないのなら、ある程度色んな経験をさせてくれるお店に勤め、仕入れから常連の対応、広告戦略、それぞれの季節に合わせて何をするのか、値決め・・・などを実体験する方が良いと思います。 また、そういう師匠と呼べるようなお店があると実際に自分が開業したときに色々なアドバイスをしてもらい易くなります。 ただ、そう言っているのがバイトの責任者ってのは少し引っかかりますね。 今のお店は何かのチェーン店なのでしょうか? その場合はそういうお店のやり方は個人経営のお店の参考にはなりにくいので長く勤めるにもそこじゃないほうがいいでしょう。 もうすでにこういう飲食店を開業したいという具体的なイメージがあるのかまだ模索中なのかもかかわってきますね。 模索中ならいろんなお店を見たほうが良いし、具体的なイメージなら、なるべくそのイメージにあったお店で働く方がいいかもしれません。

campusbook
質問者

お礼

確かに今、自分のお店のイメージがわかないのです。今のバイトはただ人がいないだけで、バイトにまかせるというか、バイトで営業できるお店にしたいといっているのですが、、、単なる人がいないしめんどくさいからという風にしか感じません。時間がかかってるとタイムカードを勝手にきられるし・・・やっぱり他の店にいくべきかな。。。。

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.5

ある有名中国料理店で働いていた人からきいた話です。 「お客が店に来るのは、最初の一度目はシェフの力、二度目以降はホールの力」 どんなに料理がおいしくても、接客ができていない店にはお客は二度と行きません。 常連客のいない店はつぶれます。 腕自慢の料理人が独立した店は、これがわかっていないことがあります。

campusbook
質問者

お礼

確かに美味しくても雰囲気が悪いところはあまり行きたくないですよね・・ 味は普通でも雰囲気がよければまた行きますもんね。。。。 回答ありがとうございます!

  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.4

一般人で、商売については素人です。が、質問を読んでの感想です。 「みなさん、どう思いますか?」とあるので、答えてもいいと思いまして。 開業に必要な、料理づくり以外のことも経験していらっしゃるとは思いますが、 質問者さまが「興味のないこと」とおっしゃっているのがなんなのかちょっと気になります。

  • BANZADESU
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.3

確かにレシピや料理の経験は居酒屋なら2年もあればいいでしょう。 そういう意味では責任者のアドバイスも正しいと思います。 大事なのは接客の基本と顧客の求めていることだと思います。これがなかなか難しい。 繁盛店と暇な店の違いを良く観察することが大事です。その観察する目を養うことが経験を積むということです。

campusbook
質問者

お礼

いまは、仕事を忠実にこなすことに集中しすぎて他の事が目に入っていません。 観察をする目ですか。。。 回答ありがとうございます!

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

いろんな店を経験したほうがいいと思います。 店を変えてもお客様はいます。 私はいろんなバイトをしましたがいろいろいい経験になりました。

campusbook
質問者

お礼

新しいレシピをつくれ、レシピを直せと言われても何から手をつけていいのかわからないのです。。でも、いろんなお店をバイトしてきた人はいままで作ってきたレシピを参考にいろいろな料理を作ります。それを観ていて僕もいろんなバイトを経験したほうがいいのかなと思いました。 回答ありがとうございます!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分の信じた道を選ぶべきです。あとで後悔することになります。

campusbook
質問者

お礼

そうですね。。。後悔してもしょうがないですもんね。 実はちょっと料理を離れようと思っています。 自分が将来開きたいお店ってのがイメージできないんですよ。。。 一度、離れてサラリーマンしてみようかな。。。。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 将来飲食店を開業したい22歳に今できることは?

    将来飲食店を開業したいと思っています。ジャンルは本格的な日本料理とかではなく、定番の食べ物(カツ丼、カレーライスなど)が安く食べられる小さなお店を考えています。30歳くらいには自分のお店を持ちたいと思っています。それまでに十分な準備をするつもりです。 現在の私は今年四月に大卒で食品スーパーに就職した22歳の男です。専門的な料理の技術はほとんどありません。今の私にできることは何でしょうか?もちろん今の仕事を辞める覚悟もあります。どこかの飲食店で経験を積むべきでしょうか?そうするとなると、幅広い料理を学ぶにはどういった飲食店で働けばいいでしょうか?

  • 飲食はブラックなのか

    こんにちは。バイトの選び方について迷っています。 病弱ですが働きたいです。最近スーパーをバイト先に選ぼうとしたのですが、実際店に勤務時間分いたら、すごく目が回ってめまいを起こしてしまいました。立っているのもやっとで、これに客の対応とか歩き回ったりしなくてはいけなくなったら、何かにぶつかったり、言いよどんだりしてしまうんだろうな。と気付き、今バイト先を改めて考えています。 条件として言えば 肉体労働ではない カラフルな物や辺りがせわしく変わらない エアコンがガンガンかかっていたり埃まるけなど、悪環境でない 場所のバイト先を探していますが、どんなバイトが、そうなのかわかりません。 実は料理が得意なので、料理関係なら、と、料理関係で働いていたことがあるのですが、雑用ばかり接客レジ掛け持ちで、研修なんかなくサービス残業や休日出勤は当たり前給料は650円と、とても大変でした。あとになって、それは、とんでもないブラック企業なんだとしりました。 飲食はみんなやめとけ、と言われますが、 やはり、飲食はみんなブラック企業なんでしょうか? ブラックでない飲食は、どんな所で判断できますか? 自分は、こんな飲食なら良さそうだな、と思ったんですが 個人経営でない 店長が若くて真面目そう(勤勉で責任感ありそう) バイトさんがラフな態度 店が余り混まない(常連客ばかり) 食事は一皿ごと どうでしょうか。

  • 飲食点のバイトが上手く行きません。

    最近飲食店でバイトを始めました。始めて一週間たつのですが、全く慣れません。 上座から料理を出す事や、料理の向きなど、基本的なことを何回も間違えてしまいます。 頭では分かっていて、料理を持っていく直前まで確認しているのですが、お客様の前になると頭が真っ白になってしまいます。 お客様にも、教えて下さる先輩にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 5月の連休までに、先輩がついていなくても、料理の上げ下げは出来るようになりたいのですが…。 そこで質問です。 ・飲食点でバイトしている方、どれくらいの期間で慣れることが出来ましたか? ・ミスをしないための、アドバイスがあったら教えて下さい。 私は、物覚えがとても悪いです。1回聞いただけでは覚えられないので、教えられたこと、注意されたことをメモをして家で別の紙にまとめて、バイトの前に見返しています。それでもミスをしてしまいます。 こんな私でも飲食店でテキパキと働けるようになるのでしょうか…(;▲;)

  • 飲食店を開業するにあたって必要なものは何ですか?

    将来、飲食店を開業したいと考えています。 食品衛生責任者の資格が必要なのは分かったのですが、、他に何が必要なのか全くわかりません。 調理師の資格や、簿記の知識も必要なのでしょうか? 右も左もわからない状態ですので、何から手を付けたら良いのかさえ判りません。 どんな資格が必要なのか、どういう手順を踏まえて準備していけば良いのか教えていただけると幸いです。

  • 将来は飲食店を開業したいです。今やるべきこと

    こんにちは。今回は、これからの学生生活についてアドバイスを頂きたく、質問をしました。 わたしは現在、経済系の学部に所属している大学2年生の女です。 大学では主に、経営学やマーケティングを学んでいて、わたしは特にマーケティングにとても興味があります。 そして、最近ある講義にてフードマネジメントを学んでいます。その講義内容はとても面白く、飲食業界の奥深さや厳しさ、楽しさに興味を持ちました。 わたしは福岡県に在住しているのですが、教授によると福岡県は若者の独立(開業)に親切的だそう。(資金調達にとても貢献していただけるそうです) わたし自身、食べることはもちろん、食に関わらずマーケティングや経営の話にとても興味があり、課外活動にて商品プランコンテストなどにも積極的に参加をしています。 そこで、将来的に飲食店を開業したいなと考え始めました。 具体的な事業計画は未定なのですが、イメージとしてはカウンター席のみの小さな飲食店です。 ここからが本題なのですが、フードに関する資格などをいろいろと調べてみました。しかし、管理栄養士やフードコーディネーターといったものを今取得するよりは、もっと学部の勉強(経営学やマーケティング、フード業界についての勉強)に力を入れる方がいざ開業するときに役立つのかなと思っています。 そして、開業するには資金が必要です。その資金集めのため、そして働くことでさまざまなことを身に付けるために一度、一般企業に就職をするつもりです。 その就職先として選ぶ企業は、やはり飲食店開業において少しでも関連するような企業を目指した方がいいのでしょうか?(例えば、スーパーにて商品の仕入や価格帯について学ぶなど…) そして、もっと食を知るためにやっておいたらいいというような活動、研究などがありましたら是非教えて頂きたいです。 わたしは、調理師として料理を極めるというよりも大好きな経営やマーケティングの知識を生かしたいです。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 定食屋開業について

    現在サラリーマンの男性です。 将来、脱サラして定食屋開業をしたいと考えています。 飲食店経験はアルバイトでホールを経験した位です。 調理の方は趣味で料理を作る程度です。 原価計算などはあまりやったことがないので、仕事休みや休憩時間などを利用して参考書で勉強しています。 定食屋を開業するにあたり、転職して飲食店である程度経験した方が良いのでしょうか? 定食屋開業した方や脱サラして飲食店開業した方経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

  • こんなバイト先普通ですか?飲食店ってこんなもの?

    1ヶ月ほど前に飲食店にてバイトを始めました。 大型飲食店のせいか、従業員の9割はバイトだったりします。 バイトのベテランさんは、恐らく社員よりも仕事内容に詳しいと思います。 この社員さん達についてなんです。 私はまだ新人なので、特に何か言われたことはないのですが 1日の締め作業に関して、何かトラブルが起きたとき(決して誰かのせいとかではなく) 「お前らが悪いんだろう。責任持って最後までやれ」と、全てバイトに丸投げして、自分たちは先に帰るんだそうです。 閉店は11時なので、締め作業のバイトさんたちは下手をすれば終電を逃すことすらあるそうです。 締め要因の中には、朝からラストまで入ってる方もおられ、13時間労働なんてこともあるようです。 前の職場では、バイト1人に出来る仕事が限られていましたし、責任だって持たなくていいんだと言われていました。 今の仕事を舐めてかかってたかもしれませんが、ミスをしてしまったとき社員の方から 「お前には責任感がなさすぎる。遊びに来ているのか」と怒鳴られてしまいました。 確かに前のバイト先の感覚で働いてたので、責任感が薄かったのかもしれません。それは反省しています。 しかし、先輩から締め作業他色々話を聞いて、どうも疑問に思い たかだか時給800円ちょっとでそこまで責任持たされるなんて、と バイト先を辞めたくなりました。 バイトより遅く来て先にそそくさと帰ったり、店内業務を知らない社員っておかしくありませんか?確かに他業務が忙しいのかもしれませんが…。 それとも、飲食店の実態ってこんなものなんでしょうか? 私が甘いだけなのか、そうではないのか悩んでいます…

  • 建設、建築系と飲食店系

    自分は建設、建築系の仕事と飲食店系の仕事のどちらとも興味がありどちら系の仕事に就こうかと悩んでます。 単刀直入にいいますがずばり建設、建築系の仕事と飲食店系の仕事ってどちらがより金を稼げますか? 建設系は簡単に言うと先方から依頼とかあってその依頼された仕事を件数でまとめて今日でこの物件は終わらせるなどそういう段取りをして進めていって依頼者からの収入を得るもので、 飲食店は直接客が店に来てその客が食べた料理の金額分の収入を増やしていってお昼のピーク時は昼飯を食べに来る客が多いと思うんで一気に収入が増える どちらの形態も大体は分かります。聞いた話によると建設、建築系の方が給料高いと聞いたんですが本当でしょうか? でも飲食店も昼のピーク時は客がたくさん来て稼ぎ時と思いますし、毎日お昼でどれくらい稼げるかは未知数だと思います。 ん~どっちがいいんですかね。どちらとも半々で興味があるので。

  • 飲食店でのバイトで・・・。

    飲食店でバイトを始めて5回出勤しました。 そこのバイト先で料理の中にハエが入っていた、料理に 火が通ってなかったなど度々あります・・・。 そのたびに大騒動になっているようです。 薬味なども何日も同じものを使っているようで 衛生的に大丈夫なのか!?と疑ってしまいます。 テーブルを拭く布巾などもちょっと手が開いた時に すすいでいると「そんなことやってないで接客!」と 怒鳴られます・・・。 一回もすすいだりしていないようです。 その割りにはマニュアルが多く、接客に対してはものすごく 厳しいです。(当たり前ですが・・・) その割りにお客様に出す食べ物には問題大有りです。 人間関係なども色々とあるし、このまま続けていていいものか 悩んでいます。 私は既婚者で旦那にこのことを話したら 「割り切って働くしかない」と言われました・・・。 私としてはこういう所で働いていく自信がありません。 皆さんだったらどうしますか?

  • 飲食店で

    飲食店でバイトをしてます ご飯が無くなってしまったので、お客さんにライス出来ないですと確認し 今注文されているご飯ものは大丈夫ですと伝え、料理を運ぶと 足りないですと言われ、しまいには3+1は4だろ?って言われました… 焼き飯、と言われましたがご飯ものは出来ないです。と話した事を伝えると、お前の解釈なんか要らんわ、「すいませんだろ?」と怒られ、気分がブルーです。 最近、バイトを下に見て注文する態度じゃない客が多くてしんどいです(中には親切な方もおられるのですが…). 皆さんはどのように切りかえしておられますか?何かいい方法があれば教えてください