• ベストアンサー

外付けHDDに取った番組をDVDに

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.2

今日は。 拝見しました。登録日からしてご使用のPCはビスタと推察して居ます。(下段の事はビスタでない場合はスルー・無視して下さい) 昨年ここでのお教えで=ビスタHPに標準のソフトDVDメーカーでビデオ・写真のDVD化が出来る事を知り・・・・PC保存の大正時代~現在までの写真や20数年撮り貯めたビデオ等を数百枚のDVD化しました。 ○過去のQ&Aを詳しく調べますと、他の殆どのPCやDVDプレイヤーで再生出来るためには=1…ビデオ方式でのフォーマット2…書き込み後のファイナライズ=終了処理が必要。・・・・が私の経験からも必須です。 >外付けHDDに録画したのですが、これをDVDにコピーする方法が・・・・ 以下の様に(地デジの経験は有りませんので「コピーワンス」の事は度外視です) 先ず新しいDVD-RかーRWをセットします。(詳細は省くがーRWのフォーマットは要りません) ○1=コンピューター→外付けの画面の→録画したフォルダ・アイコンを右クリック→「コピー」を押して画面を最小化します。次に ○2=Win…DVDメーカーを出し、「画像とビデオのDVDへの追加」画面の名前の所で右クリック→「貼り付け」を。(下のタイトルには適宜に→「次へ」→出た画面メニューのスタイルから「全画面」を選択し→「書き込み」を押すと書き込みが始まります。(バーが出ますが録画時間以上かかるかと) ・・・・書き込み…終了処理が終わると、ディスクが出て、PCはスリーブ状態に成ります。 以上は全て検証済みですので一度お試しください。 ↓ここで知ったDVD化の方法=詳細な手順が教えられています。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070416/268034/ 

tomoy28
質問者

補足

残念ながらXPです。 DVDにコピーできるソフト自体はPCに入っております。 元々、テレビと外付けHDDはUSBでつないでおります。 それでテレビに出てくるなん組み表で簡単に録画できます。 私はHDDに録画できているのだから、PCとHDDをつなげばおそらく簡単に録画できるものだと軽く考えていました。 ですが、USBでHDDとPCをつないでも、(通常はマイコンピュータにUSBのアイコンが出るのですが)、アイコン(?と称して良いかどうかも分からないのですが)が出てきません。 これがコピーワンスというものなのでしょうか? まったくの初心者で・・・。 コピーでなく、DVDへの移動でも良いのですが・・・。 地デジ対応のDVDを買えばコピーまたは移動はできるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • DVDレコーダーで録画した番組を外付けのHDDに移動して、その外付けH

    DVDレコーダーで録画した番組を外付けのHDDに移動して、その外付けHDDに入っているテレビ番組の内容を全て別の外付けHDDにコピーすることはできるのでしょうか? できる場合その方法もおしえてください

  • 地デジ外付けHDDに録画した番組のダビングについて

    現在、REGZA Z1の地デジテレビに、外付けHDDをつなげて番組を録画しています。 HDDがいっぱいになってきたので、番組を編集して保存したいのですが、 (1)外付けHDDをもう一台増設して、ダビングする (2)BD/DVDレコーダーを購入し、DVDに保存する のどちらでも可能なのでしょうか? また、自分なりにいろいろググってみたところ、 PCを介して、DVDに保存するネットワークダビングという方法もあるようなのですが、 この場合、番組を編集することはできないのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(._.)m

  • 外付けHDDの番組をDVD-R-DLにコピー

     地デジの番組を外付けHDDに録画しました。この番組をDVD-R或はDVD-R-DLにコピーして後で見るようにしたい。その後外付けHDDの録画番組は消去します。  このように外付けHDDの録画番組を外部媒体にコピーできるのでしょうか?  

  • HDD内番組のDVD化について

    J:comHDR(パナソニック)のHDD内番組のDVD化について。 自宅にあるHDRの容量が一杯になってきたのでその都度アナログ回線?でVHSに移し換えていましたが、VHSの置き場に困っているため、DVDに移すようにしたいのですが、 それにはDVDレコーダー(i.link対応)が必要と分かりました。 地デジ対応のDVDレコーダーは結構な出費になるので、何かほかの方法がないか探しています。 HDRにはSDカードを入れる場所があるのですが、HDD内に録画した番組をSDカードに保存し、 PC等でDVD化することはできないのでしょうか? 機械音痴なので、見当違いな質問かとは思うのですが^^; アドバイスお願いします。

  • スカパー!の番組をDVDにダビングしたい

    スカパー!の番組をHD対応チューナー(TZ-HR400P)からBUFFALOの外付けHDD2TBに録画しています そのHDDの容量が無くなってきていて、かといって番組は消したくないのでDVDにダビングしたいと思っています スカパー!プレミアムサービスLink対応のレコーダーを買って、移す そのレコーダーからDVDに焼く というのはここで調べてわかったのですが そのレコーダーを買うだけで大丈夫ですか? 他になにかコードとかは必要なのでしょうか? ちなみに外付けHDDのこともあまり理解してないのですが(…) 以下無知な質問祭りです (1)TZ-HR400Pに繋いでる外付けHDDをレコーダーに繋げばいいってことでしょうか? (2)かなり大量に録画してるんですが、全部レコーダーに移すことになるんでしょうか? 番組を選んで移せるんでしょうか? (3)対応レコーダー購入後は直接録画してDVDに焼けるようになるんでしょうか?外付けHDD挟まなくてもて出来ますか? 知らなすぎてはぁ?と思われるかもしれませんが、優しく回答よろしくお願いいたします!

  • HDDレコーダーに地デジチューナー外付け

    アナログチューナーの付いた昔のHDDレコーダーに、外付けの地デジチューナーを接続して地デジ放送を録画しようと考えています。 地デジのチューナーは、地デジ付きのテレビからS端子でHDDレコーダー接続します。 環境 ・HDDレコーダー   東芝 RD-XS41 (入力端子は、S端子とコンポジットのみ) ・チューナー(テレビ) ★今回購入検討★   SONY BRAVIA KDL-40F1   このテレビのチューナーを、HDDレコーダーに接続 ・CATV パススルー方式 ■質問1 BRAVIA KDL-40F1のマニュアル(pdf)をダウンロードしてみたのですが、 コピープロテクションが付いているそうで、番組によっては正常な画像で録画できないと記載されています。(21ページ) 具体的に、どのような番組が正常に録画できないのでしょうか? たとえば、Yahooの番組表などで、どの番組が録画できないのか判断できますか? http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html ■質問2 録画できた場合、アスペクト比は4:3ですか? ■質問3 録画した番組は、何度でもDVDに焼けますか? S端子経由で録画するので、制限はないように思いますが、どうでしょうか? このHDDレコーダーはもちろんダビング10に対応しておらず、アップデートもありません。 宜しくお願いします。

  • 地デジ対応とHDD搭載とノーマルDVDレコダー

    はじめまして。今、DVDレコーダーを購入しようと考えています。そこで数年後にデジタル放送に切り替わるのを踏まえて地デジ対応を買った場合はいいんですが、地デジ対応ではないHDD搭載もしくはノーマルDVDレコーダーを買った場合、数年後にデジタル放送に切り替わりデジタルテレビに買い換えた時HDD、DVDレコーダーで番組の録画は可能なのでしょうか?可能な場合どのような録画方法になるのか教えてください。そして現在はどれを購入すべきでしょうか?

  • 外付けHDDに録画した地デジ番組の活用法について

    外付けHDDに録画した地デジの番組を、地デジ対応の色んなPCやTVで観たいのですが、その外付けHDDを付けかえるだけで観られるようにする方法はありますか? 例えば、録画した番組ファイルの書き換えとかできるんでしょうか? 録画したのとは別のPCで観ようと思ったら、ディスクメディアに焼いて、ドライブから観るしかないんでしょうか?

  • 外付けHDDに録画した番組をDVDにダビング

    SONYの外付けHDDについてです。 SONYのテレビは外部へのデータ出力機能を持っていないため、外付けHDDに録画した番組をDVDにする事はできないようですが… もし、現在接続しているテレビが故障してしまった場合、外付けHDDに録画されている番組は一生再生できないということになるんですか?

  • テレビと外付けHDDをつないでの録画が可能なら、レコーダーは不要?

    1)テレビと外付けHDDをつないで録画ができるそうですが、この場合ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーは不要になるということでしょうか? 2)また外付けHDDと接続して録画ができるテレビは現在東芝のREGZAのみでしょうか? 3)テレビと外付けHDDをつないで録画した番組はパソコンでの視聴、ディスクへの焼付けは可能ですか? いくつも質問して申し訳ないですが、ご回答お願いいたします。