• ベストアンサー

『わしズム』とは?

まずお断りしますが、私は、小林よしのりが嫌いです。その小林が編集長をしている雑誌の名前が「わしズム」というらしいです。これは、わし(小林)絶対主義とファシズムをかけているのでしょうか? それともただのしゃれでしょうか?皆さんのご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12371
noname#12371
回答No.3

「ファシズムにかけている」に賛成ですが、 もうひとつ、べつの解釈を。 社会学用語に「ミーイズム(me-ism?)」という言葉が。 ぶっちゃけ、「オレ至上!」主義のこと。 その言葉をさらに“オレ様化”したのが「わしズム」? ますます小林氏の評価を下げそうですが、 マスコミに乗せる以上、ある程度の大げさ感が必要なので。。。 この解釈を前提とすると、 “好き勝手っぽい”コトを言い放つ小林氏ご自身でさえ、 商業ベースの呪縛から逃げられない、ってことです。

その他の回答 (3)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

2番の方、3番の方+当方は小林の嫌いなマルキシズムに対抗した部分も あると感じます。 サヨク思想にイカレテル人達に「わしズム」と主張したいのではないでしょうか?

tunoji
質問者

お礼

どうも皆さん、ご意見ありがとうございました。参考になりました。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.2

わし(自称)+イズム(理念)で「わしズム」 多分意図的に「ファシズム」に音感を似せているんじゃないかなって 気がします。 あくまで洒落で

  • kolo_kuro
  • ベストアンサー率23% (68/286)
回答No.1

オレ(小林よしのり氏)的主義みたいな感じの造語じゃないですかね? 読んだことないのにすみません。

関連するQ&A

  • 小林よしのりの最近の動向は?

    漫画というメディアを活用したデマゴギーの小林よしのりの最近の動向を教えてください。「つくる会」を脱退したか追放されたとか、「わしズム」という雑誌を創刊したらしいことは知ってます。 あいかわらず、SAPIOで偏向思想を垂れ流してるんですか?「おぼっちゃまくん」もまだ連載してますか? よろしくお願いします。

  • SAPIOって?

    SAPIOと言う雑誌は具体的はなどのような雑誌なのですか? (社会認識的に)右翼的又は国粋主義的な雑誌なのでしょうか? 読んでみるのが一番手っ取り早いって言われそうですが・・・・小林よしのり氏の意見には賛否両論ありますがそれを雑誌で取り上げているSAPIOはどういうふうに認識され、位置付けられているのかいるのか知りたいです。 お願いします。

  • 小林よしのりは政治家になるべきなのか?

    はじめまして。今日父と対話し「小林よしのりはタブーを遠吠えして 人気を取っただけの拝金主義者だ」と言いました。というのも私が高校生のころから読んでいたゴーマニズム宣言をあまりよく思っているようでなく、前の通り感情的でしかない意見を言っていたのです。  すかさず私は「拝金主義なら毒にも薬にもならない都合のいいマンガを描いている」「金稼ぎは問題になりそうなことはしない。」などと色々と意見を言ったのですが、最後に父は「本気で世の中を変えたいなら政治家なり何か上に立つ場所になるべき」「フリーの部分から意見を言うもんじゃない上の方から言うべき」といってました。小林よしのりが政治家を目指す気はなく、マンガ家というスタンスをとり続けていることは知っているのですが、最後のその二つの部分がどうも反論出来るほどの見解が立たず、対話は終わりました。  そこで思ったのですが、彼の意思に問わず、彼は政治家になるべきなのでしょうか?また今のマンガと言うメディアで問題を訴え続けると言うのはいつまでもやる続けるべきものではないのでしょうか?

  • 小林よしのり氏

    漫画家 小林よしのり氏について 彼の事 どう思いますか? 好きですか?嫌いですか? どんなことでも構いません 何か思うところがあれば お聞かせ下さいませんか? 私は おぼっちゃまくんの頃は好きだった 戦争論は尊敬した しかし近年 変説したのか 反日女政治家T.Kと組んだり安倍政権をずっと悪く描いたり 専門家でもないのにコロナ論でコロナは単なる風邪と言ったり 私の考えでは少しついて行けなくなりました 小林よしのり氏が昔の様に 尊敬できる存在になる日がくるでしょうか? 戦争論の頃は良いこと言って尊敬出来たのですが 近年なんか氏自身がなんかだいぶ丸くなって左に左に行ってる気がします いや、左が絶対悪いとは言わないけど昔はもっと愛国心が あった気がします 皆さんはどう思いますか? この質問、不快に感じた方は回答は ご遠慮下さい

  • 右翼という言葉の定義について

    最近小林よしのり氏の『戦争論2』が発売され、私も参考に購入して読みました。 数日後、今度は『世界トンデモ本!』というようなタイトルの本を眺めていたら、『戦争論』が右翼系ベストセラーとして大々的に批評されていました。 本文をよんでみると、どうやら大東亜戦争(太平洋戦争)を肯定する人物は全て右翼として片付けられているようでした。(すくなくとも私は小林よしのり氏は右翼ではないと思っていますし、右翼の定義は国粋主義者のなかでも過激な部類の方々であるとおもっています。) これで本当にいいのでしょうか? 大東亜戦争を肯定すれば、皆右翼とされてしまうこの風潮は間違っていると思います。大東亜戦争を肯定する人の中には実際に戦争を経験した人などもいるのでは? そのような人を右翼扱いするのはおかしいと思います。悲惨な体験をしたから、友を失ったから、家族を失ったから、という理由であの戦争は間違っていたと考えている人もいます。 はたしてこれでいいのでしょうか? 皆様のご意見をぜひお聞かせください。

  • 安倍昭恵夫人は辞任しないんですかね

    極右有名校の「森友学園」が大フィーバー中です。 主たる登場人物として一躍話題の中心となった安倍晋三の昭恵夫人ですが、「安倍晋三記念小学校」の名誉校長は辞任しました。しかし一部では国会証人喚問すべしとの主張があります。安倍晋三の証言では信用できません。 ■ 安倍昭恵を証人喚問せよ! (小林よしのり) http://blogos.com/article/211644/ ■ アナクロ全体主義こそが諸悪の根源 (小林よしのり) http://blogos.com/article/211889/ 安倍昭恵は辞任しますか。 1、 絶対にしない。 2、 する。 3、 するかしないか考慮中だろう。 4、 分からない。 5、 その他。 (以上敬称略) なお、状況には危険因子も有りますので、ご回答の際には言葉を選んで婉曲的な表現を使ってくださるよう、お願いします。

  • ファシズムとは

    資本主義、民主主義が主流を占める世の中ですが、そのなかからの問題もよく指摘されているように思います。 そんな中、私の尊敬する教授の方から、これからはファイズムが主流をなす時代がくると言われました。 なかなか衝撃的な言葉だったのですが、その時はそのまま流してしまいました。一度説明を求めて聞きにいったこともあるのですが、いまいち理解ができませんでした。 そこで皆さんへの質問はファシズムとは何か?とゆうことと、 そこから、その教授の言っていた、これからの主流ファシズムとは一体どのようなものか?といったご意見、ご教授等いただけたら幸いです。 まとまってなくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ナチスから学ぶ

    社会学のレポートで、 ホロコースト、ファシズム…。 第二次世界大戦のヨーロッパではヒトラー率いるナチスがユダヤ人の迫害を行っていました。 これを「ただの歴史。」ではなく、ここから我々はなにを学ぶべきだろうか?? って課題があるのですが、難しくてよくわかりません。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします

  • 音楽雑誌の編集

    将来音楽雑誌の編集をしたいと 考えている 1浪生です。 今まで 視野を広めたくて 早稲田の社学を 志望していたのですが 教育(国国)、文化構想、文も 気になっていて どこが最適なのか 自分で判断できないので 質問させていただきました。 編集者になるのでさえ大変で、 ましてや音楽雑誌の編集者に なるのはもっと大変。 大学の名前とか学部よりも 四年間の過ごし方が大切。 その辺はわきまえています。 ただ編集者になるのに これといった 学部の指定がないだけに 選択肢がおおすぎて 困っているのです。 だから皆さんの意見を 参考にさせていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 有名人の名前を商品に付けることができるとしたら?

    ある会社が、お酒の商品名として「大隈重信」を商標登録申請して、ちょっとした騒ぎになりましたね。 結局は申請を取り下げて一件落着となったようですが、お酒に「大隈重信」って、特に関連はなさそうですけど、雰囲気的には合っていそうに思いましたね。 そんなことを考えていたら、もし有名人の名前を商品に付けられるとしたら、どの商品に誰の名前が合いそうかな、と思いました。 例えば、 ・羊羹には「小林一茶」・・・お茶で一服というシャレなんですけど、名称としても雰囲気合っていませんかね?(笑) ・湿布剤には「清水健○郎」・・・凝りません。。。 皆さんも何かいい取り合わせがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。