• ベストアンサー

中国で仕事をするときの風習について教えてください。

仕事の関係で中国に行くことになりそうです。 そこで、これまでに中国で仕事をした同僚や他部署の人から、 あっちではめちゃくちゃ酒を飲まされたとか 酒を飲まないと仕事がうまくいかない、ということを聞きました。 やはりこれは中国の風習で仕方の無いことなのでしょうか? 私は中国で仕事をするというのに関してはやる気があるのですが まったくの下戸なので、この点が心配です。 中国人の方、もしくはこれまで中国で仕事をしたことのある方のご意見をお願いします。

noname#3139
noname#3139

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 6年程中国駐在やってます。下戸であれば職場やお付き合いするお客さんに真先に伝えた方が良いでしょう。大都市ではお酒(白酒)の無理強いは昔に比べれば少なくなったと思いますが、地方では特に相手が外国人+幹部ということであれば無理やりということもあります。当然中国人の中にも下戸はいます。彼らに無理強いすることは殆どありません。私は度々撃沈されてますが・・・。  職種によってもお酒のウェイトは大きく異なるでしょう。営業関係ですか?であれば、お昼からお酒なんて日常茶飯事です。  プレッシャをかけたみたいで申し訳ありませんが、この国ではお酒+仕事は結びつくことが多いのは事実で、その点からも下戸であることを正直に伝えるのは大切でしょう。  もちろん大都市の”ビジネスマン”にはこういう習慣を持っていない人も大勢います。

noname#3139
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 仕事は技術系なので営業ほどではないとは思いますが、 最初から飲めません、とはっきり言うようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

今までに70回ほど中国へ行っています。 そして,数え切れない程の宴会(昼・晩を問わず)を経験してきました。 そして,何度も地獄を味わいました。 既に書かれていますが,中国で「酒が飲める」というのは半端な量ではありません。 日本での「ザル」並みが,中国の「酒が飲める」というレベルだと思ってください。 とにかく,一口でも飲んでしまうと大変です。 「少しなら飲めます」といった表現も御法度です。 体質的に飲めない 宗教上の理由で飲めない などの理由をつけてでも,飲まないようにしましょうネ。 隣同士,斜め同士,対面同士,年齢が近い,名前に共通の漢字がある・・・とにかく理由をつけての乾杯が繰り返されます。 ただ,飲まない人ということが広く認識されれば無理強いされることもなくなりますヨ。 以上kawakawaでした

noname#3139
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私の周りはいわゆる”日本のザル”が多いのでみんな飲んできているようです。 でもみんな正直きつかった、といっていました。 わたしは一口も飲まないようにします。 飲まない人であるということを早く認識されて良い仕事ができるようにしたいですね。

noname#3139
質問者

補足

3人からほぼ一致したとてもよい意見を頂き、みなさまにポイントを入れたいのですができません。 大変申し訳ありませんが、回答のあった順番にポイントを入れさせてください。

  • cha--cha
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.2

中国でも場所によって風習も習慣も違いますが、あなたが心配しているお酒の事に付いて同僚の方達が飲まされると言うのであればそうゆう風習が有る所でしょう。 まず、あなたは中国の同朋達に対して全くお酒が飲めないと伝えて下さい。そしてお酒を勧められても一滴も飲まないことです。 少しでも飲むと後は飲まないのが失礼にあたる場合が有ります。 乾杯もお茶等で許してもらう事です。 多分、断るのが大変と思いますが全く飲めない事を最初に知ってもらう事だと思います。 他にもいっぱい中国の習慣や風習を経験出来ますよ。 お付き合いすると結構良い人が多いです。 仕事の外での友人が出来ると良いですね。

noname#3139
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 危うく乾杯だけもらうようにするところでした。 いい仕事ができてよい友人が出来ることを期待していってこようと思います。 (・・・といってもまだ決まってはおりませんが)

関連するQ&A

  • 祝い酒、風習の違い

    共通の友人の結婚式に夫婦で出席する事になりました。 結婚式は関西で行われます。 私の主人は関西人で、今度結婚する友達も奥様になられる方も関西人です。 私は北陸の者で現在も主人の仕事の関係で住まいは北陸です。 こちらでは、親戚や親しい友人には、結婚式にはご祝儀の他にお酒(2升箱入りに水引をつけて)を送る風習があります。 二人出席でご祝儀5万円を考えているのですが、それでは少ないかと思いお酒も持参しようと考えました。 私は、お酒を送るのは全国共通だと思っていたので、この時点では知らなかったのですが、お酒を結婚式に送るのはこちらの風習ではないか?と主人が言ったんです。 結婚式は関西で行われますが、「水引の飾りの付いたお酒」を持っていくのは辞めた方がいいでしょうか? 風習の無い所に持っていってももらった方が戸惑ってしまうでしょうか? またこちらの風習だからと言った上で持参した方がいいでしょうか? それともほかの物がいいでしょうか? もち違うものの場合はどんな物が喜ばれるでしょうか? 迷っています。

  • 返杯というのは本当に高知県だけの風習なんでしょうか

    以前日本の中でもかなりお酒の消費量(率?)が低い県にいたことがあるんですが、宴もたけなわになってくると返杯なんて普通に行われていました。 相手にお酒を注ぎに行くだけで済むんだったら下戸の私でもできるし抵抗ないんですが、注ぎに行ったら必ずといっていいほど返杯をされるしそれに応じなければならなかったので、返杯が嫌で注ぎに行くのが嫌になりました。「こっちはただ酒をあげに来ているだけなんだから、酒が好きなら自分がただ飲めばいいわけで相手に酒をあげる必要はないじゃないか、しかもこっちも飲まなきゃならない空気にさせやがって!酒が好きなんだったら好きな奴らで酒を独占してしまった方のがお互いにいいじゃないか!」と思ってたぐらいです。あれって人間関係を円滑にするとか言いますけど、下戸に対して返杯なんかすると逆に人間関係がギクシャクしませんか?高知県にだって北村総一朗さんみたいに飲めない人だっているわけだし。。。 愚痴ばかりになりましたが、返杯はよく高知県独特の風習みたいに紹介されていますが、そんなかなりお酒の消費量(率?)が低い県(西日本ですが)でも行われているんだから返杯なんて今では高知県に留まらず全国的に行われているもんだと思うんですが、どうなんでしょう?

  • 中国の文化・風習が詳しく描かれている映画を教えてください。

    中国の文化・風習が詳しく描かれている映画を教えてください。 古代でも近現代でも、時代は問いません。 映画『ラストエンペラー』(1987年)では清朝の宮廷生活や宦官の様子が描かれていますが、中国の宮廷や庶民の生活、儒教や道教、仏教の文化、漢民族や北方遊牧民についてこのような詳しい考証がなされている映画やドラマ、ドキュメンタリー映像などが他にないか探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願えると嬉しいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 仕事が変わりすぎ?

    よろしくお願いします。 ケータイIT系に勤務していて、転職も数回していますが、同職種・ ほぼ同業界でやってきました。 悩みは、動きが早い業界とはいえ、自分の担当する仕事が数か月で 変わり、辟易としていることです。 ここしばらくの経歴年数を担当業務数で割ると、実に3~4ヵ月で 変わっていて、いくらIT業界とはいえ、この期間で何ができるのかと 思うほど中途半端な異動が多く、やる気が無くなってきます。 他の同僚などを見ていると、勤続期間にあまり関係なく ほぼ同じ仕事をしてきているのに、何故か自分だけが、 ちょっとしたプロジェクトや思いつきで始まったような 部署(←だから、部署自体も直ぐに無くなったりします)に 行かされ、自分は何を任されている人なのかわからず、 嫌になってきます。 対処法など無いのかも知れませんが、みなさんの経験から ご意見・感想等をお聞かせください。

  • 下戸とは日本人以外に存在するのでしょうか?

    下戸とは日本人にけっこういると思いますが、他の国には存在しないとか聞いたことがあります。中国人と日本人のみに下戸が存在するとかしないとか・・・?西洋人に下戸という下戸(お酒を全く受け付けない人、少しでも飲んだらもう駄目な人)は絶対存在しないらしいです。私自身が下戸なのでちょっと気になった次第です。このへん詳しい方いましたら教えてください。

  • 仕事が暇です・・・・

    仕事が暇です・・・・ こんなご時世にこの様な事を言ってはいけないかもしれませんが、 仕事が暇なのです。 今日一日行った仕事は30分で終わる簡単なものしかありませんでした。 今いるフロアで一番仕事をしていないと言い切れます! 男性主体の仕事なので事務職の私はお手伝い程度(正社員です) みんな優しいですし、大好きな職場なのですが、これでいいのかと?? こんな時は資格の勉強をすればいいのですか? みんなの電話を磨いたりすればいいのでしょうか(フロアの掃除は専門の方がいます) このままだと、必要ない人間として他部署へ異動になったり(今の部署は女性一人です)されたらどうしようか??とか心配をしてしまいます。 だからといって暇なのが不満でもなく、ただ今の部署にずっといたいのでどうやったら重宝される人間になれるのかを考えています。 結局は仕事の出来ない、ヒマが大好き人間って事なのは承知しています。 何か前向きなやる気が出るような、ご意見をお待ちしています。

  • 中国語に関する仕事に転職出来るでしょうか?

     私は現在建築関係の製造工場で働いている35歳の男です。4年前、台湾へ旅行に行ってから、猛烈に中国語を勉強したくなり、中国語教室へ通い始め、1年半で中国語検定3級に合格しました。現在でもやる気を亡くす時もありますが、教室へ通い2級目指して頑張っているつもりです。中国語との出会いは本当に運命的なものだと思っています。  ずっと心の奥に中国語、もしくは中国、台湾にかんする仕事が出来たらいいなと夢のような思いがあるのですが、実際問題そういう仕事に就くことは可能だと思いますか?高卒で営業や事務の仕事はしたことがありません。  仕事は無理でも、もう少し中国語の実力をつけてボランティアみたいなことでも出来たらいいなと思っています。

  • 好き避け?されて、仕事もやりにくく苦痛です

    同じ会社の年下部下と仕事がやりにくく精神的に苦痛です。 以前は普通に仲良い関係でしたが、気付いたら相手に避けられる ようになりました。理由は聞いても言ってくれません。 わたしに好意を持っていた可能性もあるのかと思いましたが 私には他の同僚の女性が好きだと言っていました。 その女性は社内の男性と不倫関係にあり、会社を辞めました。 わたしに好意があるのでは?と思ったのは、 彼は同じ部署に好きな人がいると言ってきました。 同じ部署にはわたしと、不倫している女子しかいませんでした。 部下の彼は不倫の件は知っていたようで(私は知らなかった)、 とある話に例えて、当時わたしに教えてくれたのですが、 今思えばわたしだったようなんです。 私は後々になってそれに気付きましたが 気付いた時には、彼はわたしを避けるようになっていました。 先日はもう話したくないともいわれ、 その理由を聞こうとも、何も言いません。 私は具体的な理由なく、嫌われ、避けられ、 精神的にきつくて仕方ありません。 私以外の人とは楽しそうに話します(まるでそれを私に見せつけているようなところもあります) はっきり言ってもらった方が楽です。 どうしたらいいでしょうか。長々とすいません

  • 仕事と人間関係

    初めて投稿します。 私はこの春から社会人になった新人です。 地元を離れ、温泉旅館で接待係(仲居さん)として働いています。 けれど、同僚との関係に悩んでいます。 以前、同僚の女の子を怒らせてしまって…それ以来、彼女や同じ部署の同期とは口をきけなくなってしまいました。 原因は私にあるので言い訳はできません。 震災のあと、宿泊するお客さんが激減し、会社の勤務体系も変わりました。 2・3日に一回の出勤になり、お給料も当分は60%に据え置きです。 以前そのことで弱音を吐いてしまって…配慮のない言動がいけなかったのです。彼女を怒らせてしまいました。 それから反省し、自分なりに頑張ってきました。 GWはお客さんが戻り、目が回るような忙しさの中、新人は放り込まれて…覚えることも多く、先輩にもたくさん怒られました。 けれど「○○はやる気があるね」「よく動くね」と先輩から誉められたり、お客さんから「新人さんなんだ。頑張ってね」と声を掛けてもらえて、とても嬉しかったです。 仕事自体はきらいではありません。体力勝負だし、こんな私には向いてはいないかもしれませんが(;A´▽`A けれどその一見以来、私は他の同僚とも口をきけなくなってしまいました。 彼女たちの前では、どうしても萎縮してしまいます。 職場でも、このままでは孤立してしまうと感じています。 最近は同僚と、特に怒らせてしまったコと仕事をするのが苦痛です。 同期で仲の良い友人が1人だけいますが、部署が違うのであまり会いません。 同僚たちは私を除いたメンバーで休日はよく遊びに行きます。 私は1人で行動するのは割と平気ですが…やっぱり少し寂しいです。 家庭の事情(父親の介護など)もあり、会社を辞め、地元で職を探そうか悩んでいます。 上司の方々は本当に尊敬できる人で、せっかく採用して頂いたのに、辞めたくはないです。 GWの前に、人間関係の悩みを相談したときも、きちんと聞いて下さいました。 「どうしてもダメだったら、部署移動を考えてもいい。けれど人間関係はどこへ行ってもあるし、仕事と人間関係はある程度割りきって考えなければいけないよ」 …と、言われました。上司が正しいと思います。 私が割り切れていないのですよね…(^^;) 長くなりましたが、皆さんの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします_(._.)_

  • 中国人と仕事をする上で

    私が勤める会社では、最近中国貿易を始めました。私は輸出担当なのですが、上司や同僚も初めての事ばかりで戸惑いが多いです。特にコミュニケーションが上手くとれません。主に英語を使ってメールや電話でやり取りしているのですが、こちらの指示や依頼通りに事が運ばないことがよくあります。例えば、打ち合わせでかなり重要度、緊急度を強調した作業なのに、着手しようとしない事などです。 中国人の方々と仕事をするにあたり、どのような心構えが必要でしょうか。また、やはり仕事をする際の日本人のメンタリティー、姿勢とはかなり違うのでしょうか、違うとしたら、どのような点がどんな風に違うのでしょうか?体験談やアドバイス等ありましたら、大歓迎です。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう