• ベストアンサー

経営者の退職金・保障の保険を教えてください。

従業員10人の会社です。 従業員には中退金などありますが、社長にはどんな保険がいいのですか? 今、生命保険会社から保険を勧められてますが、他に公的なものでおすすめがありましたら教えて欲しいです。 退職金・退職年金・保障など よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もう社員が増えず、商業・サービス業でないなら、小規模企業共済。 社員20名以下なら。

関連するQ&A

  • 経営者の生命保険と死亡退職金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 従業員10名以下の小規模な会社です。  契約者と受取人が会社で被保険者が父(社長)の生命保険を掛けてました。保険金が会社に入りました。この保険は労災の上乗せも兼ねてる保険ですので、従業員が事故で死亡しても、会社から遺族に当然支払うと思うのですが、どうも税理士さんの話では「保険金」という名目では難しい感じです。 で、創業者でもある父の死亡退職金を当然会社からもらおうと思うですが、 それとは別に会社が父に掛けて入った保険金をもらうというのは、おかしいのでしょうか? 例えば会社におりた保険金が10,000,000円と仮定して、「保険金」として会社から10,000,000円もらい、さらに「死亡退職金」を10,000,000円、計20,000,000円もらうのは、ダメですか? 保険や退職金や経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

  • 定年後の生命保険(死亡保障)

    現在48歳の会社員、5歳年下の妻と二人暮らし、子供なし、持ち家アリ(ローン完済)の者です。 生命保険の見直しを検討しているところですが、その延長で定年退職後の生命保険の加入について、皆さんはどうされているのか、ふと気になりました。 普通に考えれば、私の収入がなくなるので、保険に入っても意味がないと思うのですが・・・。 ただ、私の会社は企業年金があります。 15年間は支給されることが保障されているので、私が死んでも妻には、その残り年数分が遺族年金として支給されます。 しかし、例えば私が60歳で退職して、75歳で死んだ場合、企業年金の受給期間が15年を経過しているため、妻には企業年金の遺族年金は支給されません。 私が75歳だと妻は70歳。 女性の方が長生きすると考えると、そこからさらに妻は15年くらい生きることになるわけです。 (ちなみに妻は専業主婦なので、私の死後は国民年金と遺族厚生年金のみで暮らすこととなります。) 私が生きている限りは企業年金が支給され続けるので(会社が存続していればですが)、生活には困らないと思うのですが、私の死後のことを考えると、生命保険に加入しておいて、妻の余生の生活費になるようにした方がいいのかな?とも思います。 ただ、ご存じのとおり、高齢者の生命保険は保険料が高額ですから、割に合わないとも思えるのですが・・・。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、定年後の生命保険って、どうされてますか? ここで言う生命保険は「死亡保障」のことです。 医療保障については、私も妻も終身保険に入っているので、問題ありません。 皆さんのケース、あるいはアドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 収入保障保険の保障期間をどうしたら良いのか悩んでいます

    収入保障保険に加入したいと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。 夫は35歳のサラリーマンで非喫煙健康体、妻は30歳で専業主婦、子供はまだいませんが近い将来2人欲しいと思っています。 夫と妻の年齢差が5歳あることで、妻が年金を貰えるようになる65歳までの保障(夫は70歳)にするか、夫が定年退職する65歳までの保障(妻は60歳)にするか、それとも他に良い案があるのか、代理店に相談しても納得のいく答えが得られず、素人の私はどうしたら良いのか悩んでいます。 【A代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に70歳まで 最低保証2年、平準払込方式 保障額12万円 妻が65歳で年金を貰えるようになるまでの保障を提案されました。 しかし、70歳までの払込に抵抗を感じ、正直しっくりきません。 【B代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に65歳まで 最低保証5年、逓減払込方式 保障額15万円 最低保障を5年にすることで、夫が仮に64歳で万が一になった場合は5年保障される為、妻が64歳までは保障が続くとのこと。 しかし、65歳よりずっと前に万が一になった場合は、当然65歳までの保障なので妻が60歳の時点で保障は終わってしまいます。この提案もちょっとどうかなと思いました。 あとここの代理店いわく、妻の遺族年金は妻が若いうちは出ないとのこと。妻が何歳になったら出るのでしょうか?と聞いたら、計算が複雑で調べないと分かりませんと言われました(しかも調べてくれませんでした)。私は現在30歳ですが、遺族年金は出ないのでしょうか? A代理店、B代理店共におすすめは損保ジャパンひまわり生命の収入保障保険でした。 私なりに色々調べたり考えたりしているのですが、どうするのが一番良いのか全然分からなくて本当に困っています。何か良い提案はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 社長の退職金を積み立てるよい方法は?

    従業員10人程度の建設会社ですが、今度、社長が代わることになりました。 その人には一旦退職金を支払いますが、10年か15年か後、社長を辞めるときに退職金(功労金?)を支払う為に積み立てをしておきたいと思っています。 会社もギリギリなのでそんなに多くは出せませんが・・・。 その人は今50歳です。 調べると、生命保険を利用すればいいといろんなところで書かれていますが、他に何かいい手はありますでしょうか? できれば月々一定の金額で、逓増定期保険のように保険料が上がらないものの方がいいです。

  • 主人の保険これより保障あげられるか?

    主人の生命保険の見直しを考えています 今は25歳のころに入った保険を満期後とに更新している?感じです 現在46歳 第一生命の堂々人生に加入 保険料は団体引き落としで主契約が12000円特約が9800円です  保証金額は保険金額が二千万 基本年金額が2百万 支払いは五回とかいてあります 生存給付金が二十万になっています あとは五年ごとの配当付き特約と書いてあります これっていったい高いのか安いのか?子供は大学生になる子とこれから高校生になる子がいます これって保障は大丈夫なのか>今まで保険やさんに言われるままに入っていたのですが 出来たら入院の保障と死亡保障があればいいんですが。そうすると この程度の保険料を支払うのって普通なのですか? 今これを解約したらどうなりますか? お勧めはありますか? 教えてください

  • 女性の収入保障保険(迷っています)

    36歳、独身、女性です。 この先ずっと独り身の可能性があるため、収入保障型の保険に加入したいと考えています。 (結婚していないので、配偶者や子供のことは考慮していません。) 当初、アクサ生命のがん収入保障保険に入ろうと思っていたのですが、 年金額180万円(5年間)ですと、少し保険料が高いような気がしました。 かといって、年金額60万円(5年間)ですと、生活するのに大変な気がします。 年金額120万円(5年間)にするべきなのか・・。 計算すると、65歳まで保険料を払った場合、 年金額180万円では保険料が約230万円、 年金額60万円ですと約78万円になります。 どのくらいの年金額が必要でしょうか? また、他に生存中に給付を受けられるおすすめの保険ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社が加入する生命保険で従業員の退職金をカバーするものって・・・

    同族の小さい会社に勤めていますが、会社の節税対策も兼ねて、会社が契約者となり、役員に生命保険をかけようと検討しています。 私は従業員なのですが、私にも会社が保険をかけると言っています。それは別によいのですが、私が退職した時の退職金なども保険で出るような商品があるということなのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。ある保険会社の商品で役員の死亡退職金や生前退職金をカバーする商品があるというのは見たのですが、一介の従業員でもそういうのがあるのでしょうか?またおすすめの商品や保険会社などがありましたらあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 退職した場合、人身傷害保険の保障を受けられるのか?

    今から1年ほど前に、自動車で自損事故を起こしてしまい 骨折してしまいました。 その後、骨折が治らなかったため 半年前に勤めていた会社をやむを得ず退職(書類上は自主退職)し手術を受けました。 任意保険の人身傷害保険から保険金が支払合われることになり 治療費と会社を休んだ分の収入は保障してもらえるのですが、 退職した場合に保障を受けることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険の保障毎の保険料について

    生命保険の保障毎の保険料について 平成2年の定期付終身保険(パスポート21)の契約の際、”保険料を終身保険、定期保険と医療特約に分けて教えてほしい。”と要望したところ、”パック商品なので分けられない。”との回答でした。 平成14年の転換契約の際は、設計書に保障毎の保険料が記載されていました。 いつ頃から、生命保険会社(第一生命)は保障毎の保険料を開示するようになったのでしょうか?

  • 従業員への退職金

     従業員(役員ではありません。)が病気になり働けなくなってしまったため、会社でかけていた退職金共済を退職手続きをして、共済から従業員本人へ退職一時金が支払われました。  その1か月後、その従業員が少しなら働けるようになり、アルバイトで再度働いてもらっていました。  前述の退職金共済のほかにも、会社でその従業員を被保険者として生命保険をかけており、その保険は継続して入っていました。  その半年後、その従業員が病気のため、死亡し、生命保険金が会社に入金されたので、遺族に対して死亡退職金を払ってあげたいのですが、税務上、この退職金は損金にはできないのでしょうか?  一度、退職金共済から本人へ退職金が支払われおり、その1年ぐらい後に、会社から退職金を支払うことの税務上の問題点を教えてください。