• ベストアンサー

タッピングねじ

noname#2748の回答

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.3

一般的に溝なしのタッピングビスは金属の薄板に使用するものだと思います。溝なしのタッピングビスでも塩ビのような可塑性の大きな材料であれば問題ないかもしれませんが、PETやアクリル・ポリカーボネイトなどのように、可塑性に乏しく硬質な材料では使用が難しいと思います。ただし板厚が薄い場合は使用できるでしょうし、下穴を小さくしておけば締結力も大きくできるかもしれません。この手の問題を深く考えたこともなくあくまで素人の推測に過ぎませんが、実際に使用されている状況を見てもそのような傾向があるように見受けられますので、あえて自信ありとさせていただきました。

gp6-400c
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 早速参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • タッピングねじ

    樹脂材にタッピングねじを使用して基板を固定したいのですが、径や締め付けトルク、下穴径などをどう決めたら良いのでしょうか? どなたかご教授下さい

  • タッピンねじを打つ

    タッピンねじを打つ タッピンねじの後の動詞は 打つ で正しいでしょうか? 正しくなければ、どれを使えばいいでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • タッピンねじの呼び径について

    タッピンねじの呼び径をMで表示するのは一般的なのでしょうか?一般的にMはメートル並目ねじを表すものであると思っていたのですが、私が勤めている会社でもタッピンねじの呼び径をMを表す方がいました、またHPでも呼び径をMで表しているものがありました、JISではタッピンねじの呼び径をMで表すことはしていなかったと思うのですがどちらが正しいのでしょうか?お教えくださるようお願いいたします。 タッピンねじの呼び径をMにて表示 http://www.wilco.jp/products/F/F--A.html

  • タッピングスクリュー ってどのようなネジ?

    ミツビシコルトでオーディオスピーカーの取替えとそれに合わせて インナーバッフルを取り付けようと考えています。 純正スピーカーの取り付けにタッピングスクリュー(5*16mm)が使用 されているようです。 取り付け前に16mm+インナーバッフル厚みのタッピングスクリューを 準備したいのですが、 タッピングスクリューとはどのようなネジ(ボルト)かどなたか教えてください。

  • タッピンねじの規格

    Mネジの場合M4X10と書きますが、 タッピンねじの呼び径4,長さ10の場合、M4X10とすると変ですよね。 ナベタッピンねじ2種 M4X10でも通じるのでしょうが、正確にはどう書けばいいのか教えてください。

  • 電子機器にタッピングねじを使いたいが?

    量産の電子機器にタッピングねじを使いたいのですが、現実的かどうか教えてください。 一般に小ねじが使われている部分に、コストダウン(ねじ切り工程の削除)を目的として、タッピングねじを使えないかと考えています。相手材質はアルミ(詳細不明)で厚さ3mm程度です。 1.電子機器なので切り粉の問題が出てきそうなのですが、これは問題視されるでしょうか? 2.ねじ自体のコストアップはどれくらいでしょうか? 3.その他問題点などを教えてください。

  • タッピングねじの表面硬度規格

    初めまして。 タッピングねじの表面硬度規格とタッピングトルク規格を知りたいのですが・・・誰かお分かりになる方、教えていただけませんか??

  • ワッシャーヘッドの樹脂用タッピングねじ

     お世話になっております。  今、樹脂用タッピンネジで、ワッシャーヘッドのものを使っての設計を考えているのですが、ネットで検索してもヘッド部分等の寸法が分かるページはなく、こういう形のものもありますという、サンプル写真程度しか見つけることができませんでした。   このようなものは、汎用品(市販品)ではなく、特注になってしまうのでしょうか? もし標準品として、寸法が決まっており、それを知ることができれば、今進めている設計の検討も可能となりますので、どなたか教えていただけないでしょうか。(このようなものに載っている等でも助かります。) よろしくお願いいたします。 *********************** <知りたい内容> ワッシャーヘッドの樹脂用タッピングねじ(M2、M3) 汎用品(市販品)の寸法 ***********************

  • 鋼製タッピンねじの、硬さ表記について

    JISの鋼製タッピンねじの硬さ表記について、関係者の方のご意見を頂きたく 投稿させて頂きます。 例えば、十字穴付きタッピンねじ ですが JIS B 1122の1976年版では、 鋼タッピンねじの表面硬さは「450~750HV」でした。 その後、改正が行われて、ISO規格に準拠した本体と、旧規格の附属書に なりました。 JIS B 1122の1996年版では、硬さの表記はJIS B 1055に分離され、 こちらも本体と附属書に分けられています。 この附属書に記載の硬さは、表面硬さ最小値450HV のみです。 最大値の記載は何故無くなってしまったのか、 ご存知の方いらっしゃいませんか。 弊社では、市販品でも、図面を作成していて硬さなども記載しているのですが 図面変更をしようとしていて疑問に感じましたので投稿致しました。 宜しくお願い申し上げます。

  • タッピングねじの入手

    このカテゴリでいいのかわかりませんが…。 電機製品の修理に使いたいのですが、M2×8(ピッチ0.8mm)、黒色で頭の大きい(バインド頭?)タッピングねじを探しています。1本単位で(10本、20本単位でも)小売りしている店はご存知ないでしょうか?なお、東急ハンズ池袋店、秋葉原の西川電子部品にはありませんでした。