• 締切済み

t-検定は元データがなくても検定可能ですか?

ある理由で、その実験の生データが現在手元にありません。 手元にあるデータはその実験における、n数、平均値、標準誤差、標準偏差 しかありません。このような状況で2群についてt-検定を行うことは可能でしょうか? 申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

この場合 母標準偏差未知のときのかたより検定(t検定)が可能です。  統計の本に例題がいろいろありますので本を参考にして下さい。

mo0830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく参考書をあたってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

検定に必要なt値と自由度は2群のn数、平均値、標準偏差から求められるので、逆に言えばそれ以外の情報は無くても検定は可能でしょうね。

mo0830
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元データのないt検定

    お世話になっております。 Excelでt検定(ttest)を行う際に、元データがないときに 平均、標準偏差、n数 から有意差を求める方法を教えて下さい。 Excelを使わなくても、求められるなら大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • t検定の記述の仕方を教えてください。

    例えば、対応のあるt検定の結果 差の平均 -0.242424 差の分散 0.439394 t値 2.1009 t検定の際の自由度 32 危険率 4.36E-02 検定結果: * 0.01 < P < 0.05 と出てきました。 論文では、どのように書けばいいでしょうか? 教えてください。 また、対応のないt検定     サンプル 平均値  標準誤差  標準偏差 第一群 33 0.909091 5.08E-02   0.28748 第二群 45 1 0   0 危険率= 0.395991E-01 結果: * 0.01 < P < 0.05 とでました。 その場合の表記方法も教えてください

  • t検定についての疑問

    2群の母平均に差があるかどうかを検定するためにt検定(独立した2群のt検定)を使います。 今、2群のそれぞれの平均、標準偏差、標本数は分かっています。(もちろん標本のです) A群とB群とします。例えばA群の平均は64だとします。B群の平均は58だとします。 t検定を行って有意差があるという結論を出したのですが、これは2群の母平均に差があるということは言えるのですが、「Aの方がBより母平均が大きい」と言っていいのでしょうか????? 「差がある」ことと、「どちらが大きいと言い切ること」は別問題でしょうか? もし別問題なら、Aの母平均>Bの母平均を言うためにはどうしたらいいでしょうか?

  • t検定におけるt値の求め方について

    母平均の検定(1群を母平均と同じか検定)でt検定を行う際に、 T=(標本平均-母平均)÷(標本標準偏差)*√(n-1) と教科書にありました。ただ、次のサイト https://bellcurve.jp/statistics/course/9405.html を見ると、同じT値でも、 T=(標本平均-母平均)÷(不偏分散の標準偏差)*√(n) と書いてありました。不偏分散を求めるときに、n-1とするのは知っており、結局同じ式にはなっているのかと思いました。 以下質問ですが、 ①上の式はt検定なので√(n-1)は自由度を反映しているのだと思うのですが、自由度が違えば、下の式の不偏分散の求め方も、n-1で割るのではなく、n-2になったりするのでしょうか? ②以下のサイトに、nが大きければ、標本分散S²を母分散とみなしてz検定を行い、nが小さければ不偏分散を母分散とみなしてt検定をするとあります。 https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/linear_algebra/t_test2.htm これは正しいですか?更に別の教科書には、nの数によって標本分散と不偏分散を使い分けるが、両方とも検定統計量Tを求めるとありました。それで、nが大きければTをZ分布表と比較すると書いてありました。 t検定は、サンプルが少ない時に使う確率密度のt分布表を使っていて、そもそもサンプルが小さい時点でt値を求めているから、比較先はt分布表だと思うのですが、、、。 解説のホームページによってかなりバラバラでどれが正しいのかわかりません。どうなっているのでしょうか。

  • SPSSでのt検定の仕方

     SPSSを用いて、過去のデータと測定値を2つの母平均の差の検定を行いたいのですが、過去のデータは平均値、標準偏差、N数しか分かりません。どのようにしたらよいでしょうか?

  • 心理 t検定 spss 

    被服関心尺度 高群 低群で下着の着用意識にどのような違いがあるかを調べています。 先行研究では学生と母親で下着の着用意識にどのような違いがあるか  を調べており、本文には28項目4段階評価の下着の着用意識を単純集計で求めて、学生と母親間の違いをみるために平均値の差のt検定を行った。 と書いてありました。単純集計はだし、あとはt検定(spss使用)なんですが、t検定のどれを使えばよいかわかりません。 とりあえず、高群、低群にわけて1サンプルの検定はだしたのですが、間違ってますか? それかt検定をする前にしなくてはならにことがあるのですか? あと、もし1サンプルであっていたなら結果はだせたものの結果の読み取りができません。(いろいろ調べましたが…) 何も分かっていなく、本当に申し訳ないですが、だれか助けてください。 被服関心尺度 高群 の着用意識28項目の結果 1サンプルの統計量 N 平均値 標準偏差 平均値の標準誤差 1 83 2.22 .976 .107 2 83 2.48 .802 .088 3 83 2.52 .929 .102 4 83 1.98 .811 .089 5 83 2.24 .892 .098 6 83 3.19 .723 .079 7 83 2.29 .931 .102 ………………省略 26 83 1.98 .897 .098 27 83 2.23 .941 .103 28 83 2.40 .962 .106 1サンプルの検定 検定値 = 0 t 値 自由度 有意確率 (両側) 平均値の差 差の 95% 信頼区間 下限 上限 1 20.695 82 .000 2.217 2.00 2.43 2 28.199 82 .000 2.482 2.31 2.66 3 24.702 82 .000 2.518 2.32 2.72 4 22.193 82 .000 1.976 1.80 2.15 5 22.899 82 .000 2.241 2.05 2.44 6 40.207 82 .000 3.193 3.03 3.35 7 22.403 82 .000 2.289 2.09 2.49 8 24.872 82 .000 2.060 1.90 2.23 …省略 26 20.072 82 .000 1.976 1.78 2.17 27 21.573 82 .000 2.229 2.02 2.43 28 22.707 82 .000 2.398 2.19 2.61

  • 標準偏差とt検定の求め方を教えてください!!

    心理学の2点閾の実験で次のようなデータがあります。      前はく  手掌 系列   平均   平均   A   26,9    7  D   28,5   8,8 全体   27,7   7,9   このA、Dそれぞれについての標準偏差の求め方を教えてください!あと、t検定についても教えてください!宜しくお願いします!!

  • t検定

     よろしくお願いします。  ある製品に対する調査をしたところ,平均3.19(標準偏差0.71) この製品にある改良を加えたところ,平均3.50(標準偏差0.76)になりました。(標本数36)  t値は,(3.5-3.19)/(0.76/36の平方根)と本に載っていました。((0.76/36の平方根)は標準誤差ですね。)この計算をすると2.45になります。  有意水準を5%とすると,Excelで=TINV(0.05,35)という計算により,2.03を得ました。得られたt値2.45は有意水準の2.03より大きいので,有意差有りと考えました。  そこで質問です。 1 以上の計算はあっているでしょうか。 2 SPSSというソフトで計算をしたらt値が2.93になったと言われたのですが,SPSSというソフトはどのような計算をしているのでしょうか。(私はSPSSを使ったことがありません。) 3 私が参考にした本によれば,標準偏差は改良後のものを使えばよいことになっていましたが,改良前のものを使うと数学的な意味がどのように変わるのでしょうか。(もっとも同じ集団の改良前,改良後ですから,標準偏差が大きく変化することはないのでしょうが…) 4 改良前の平均-自由度35のt値×標準誤差~改良前の平均+自由度35のt値×標準誤差 改良後の平均がこの範囲にないから有意差があるという考え方は,数学的に問題があるでしょうか。  以上,要領を得ないかも知れませんが,よろしくお願いいたします。   以上3点よろしくお願いいたします。

  • t検定とノンパラメトリック どっちが正しい?

    データが出たのですが差が有ると言っていいのかどうかがわかりません。/(。-。-。)\ マウス二群(A群n=20とB郡n=20)の生存期間を比較したいのですが差が小さい(差=7.8)ことも有って 対応の無いt検定ではp<0.05なのですがMann-WhitneyのU検定ではP>0.05です A群 平均126.1 標準偏差9.2 B群   133.9     11.6 F検定ではF値=0.621 P値=0.308 でありこれはt検定を使って良いとも解釈できますが ノンパラメトリックの方が正確であるとも聞きます この二群に統計的に有意な差はあるといえるのでしょうか? 御教授よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • T検定? 有意水準を求めたく、T検定について調べています。

    有意水準を求めたく、T検定について調べています。同じ被検者のデータに対し2種類の評価方法で評価しました。その時の有意差水準を求めたいと思っています。 分かっているのは、それぞれの平均値、標準偏差、データ数(評価回数)のみです。またデータ数(評価回数)は同じ数です。 このような時はどのようにして有意水準を求めればよいのでしょうか?また有意水準を求めることは可能でしょうか? 初心者でほとんど検定についての知識はありません。 よろしくお願いいたします。

wifai解約でつながらない
このQ&Aのポイント
  • NTTIP電話を解約したので、Wifaiの接続ができなくなりました。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
  • 解約手続き後、Wifaiのインターネット接続ができなくなったため、サポートに連絡しましたが解決されませんでした。
回答を見る