• ベストアンサー

モバイルsuicaで切符を買うということ

densyamanの回答

  • densyaman
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.1

回答します。 身内でモバイルSuicaを使っている人がいるのですが、 トクトクきっぷを買うことは不可能です。 新幹線の特急券については、単に携帯で発券します。 そして自動改札機では、Suica部分にタッチするため発券可能なのです。 しかし、トクトクきっぷは現金で買うしかありません。 正直言って、短距離を利用する為なら便利だと思います。でも、長距離には不向きだし、利用したら損かも分かりません。 ですから、僕の場合、モバイルSuicaは断固拒否しています。 拡張されるには、もっとハイテクな時代にならないといけないでしょう。

関連するQ&A

  • モバイルsuicaについて

    質問お願いします。 新幹線を利用する為【えきねっと】で料金検索をしたのですが、切符を買った場合の料金とモバイルsuicaの料金ではモバイルsuicaの方が料金が高かったのですが、モバイルsuicaって料金が高いのですか? モバイルsuicaより切符を買った方がお得ですか? 詳しい方回答お願いします。

  • モバイルsuicaのきっぷについて

    携帯のモバイルsuicaで新幹線の切符を購入したのですが、携帯で新幹線の改札を通れるのですか?それとも、みどりの窓口で、きっぷと交換しなければならないのでしょうか。初めてなので、モバイルsuicaのシステムがよくわかりません。詳しい方どうかお願いいたします。

  • SuicaとモバイルSuicaどっちがいい?

    高校生の子供が2人います。 電車も走っていない超田舎に住んでいますので、日常生活ではSuicaは全く使用しません。 ですが、夏休みにオープンキャンパス等の移動で電車を利用しますのでSuicaを使いたいのですが、 SuicaとモバイルSuicaどっちがいいのでしょうか? Suicaは上京の際に船→バス→駅についてからの購入になり、モバイルSuicaは充電切れのときがちょっと心配。 現在はSuicaとは無縁の生活で、よくわかっていないので教えてください。 ちなみに1人は来春には関東圏に住む予定です。

  • モバイルSuicaと新幹線W切符の併用について

    新幹線W切符(仙台⇔一関)のうち1枚が使用期限があと12日と近くなっていますが、利用する予定がありません。 そこで、今週末に一関から東京に行く予定があるので、その帰りに使用できないかと思っています。 その場合、東京でモバイルSuicaで入場→一関でモバイルSuicaと切符を使用して下車・退場はできるのでしょうか?改札だけだと無理そうだな、と思っているのですが、窓口などで事情を話せばできるっものなのでしょうか。 切符よりもモバイルSuicaの方が安価なので使用したいのですが、もし併用できないならば東京→仙台で切符を購入し、W切符と併用して退場しようと考えています。その場合は仙台で一旦退場する必要はありませんよね? 以上の2点について回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • モバイルSuica 料金自動引き落としは可能?

    自転車通学なので定期としてSuicaを持つ必要はないのですが、ときどき電車に乗るときにその都度料金を調べて切符を買うのが面倒なのでモバイルSuicaの利用を始めようと思っています。 そこで質問なのですが、モバイルSuicaの料金精算を銀行あるいはクレジットカードでの自動引き落としにすることはできますでしょうか?(利用した分だけまとめて月払い、クレジットカード的な使い方ということです) モバイルSuicaの場合、普通のSuicaと比べてチャージが面倒なようなので、自動引き落としが出来ないようなら今まで通りその都度切符を使おうと思ってるのですが、どうなんでしょうか?

  • モバイルSuicaで一番お得なのは

    モバイルSuicaでポイント獲得で一番お得なのは何でしょうか? モバイルSuicaとビューカードの組み合わせが一番お得なのでしょうか? 楽天ペイやGoogle PayでSuicaを利用する場合はあまりお得ではないのでしょうか?

  • お得な切符について*

    JR東日本のお得なきっぷについて質問です。(都区内・りんかいフリー切符)を常磐線沿線で購入したいのですが、エリアぎりぎりの藤代駅より東京よりの駅で購入(使用する日より前に)購入可能な方法はありますか~?よろしくお願いします。

  • EASYモバイルSuicaについて

    EASYモバイルSuicaはSuicaイオカードと同等の乗車券機能と、電子マネー機能があるそうですが、「Suicaイオカードと同等の乗車券機能」とはどういうことでしょうか?切符を買わないで、電車にのることができるということでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • モバイルsuicaの使い方

    この度初めて 新潟~東京~新宿~小田原でモバイルsuicaの使用を予定しています。 東京まで上越新幹線を利用しますが、紙の切符を購入している時は、新潟で自動改札を通して(紙の切符)、その後は新宿の出口改札で紙の切符を自動改札に通すだけでした。、モバイルsuicaの場合は一旦JRの改札を出て、改めてJRの改札から中央線に乗らなければなりませんか?今まで通り2回の改札通過でOKでしょうか? それと、モバイルsuicaで購入、受け取れるデーターは特急料金と乗車料金ですか? 予定が近く不安です。 宜しくお願いいたします。

  • 東京旅行でのモバイルsuicaについて

    東京旅行でのモバイルsuicaについて GWに2泊3日で東京へ遊びに行きます。都内を電車や地下鉄で移動する予定なのですが、スムーズな移動がしたいので、切符をその都度買うのではなく、suicaを利用したらいいかな、と思ってます。 調べていたら、ケータイでモバイルsuicaというのがあると知り、ケータイの機種も対応しているので、利用したいなと思っています。 そこで質問ですが、2泊3日程度の旅行でモバイルsuicaを利用するのはメリットがあるのか? また、モバイルsuicaはネットで登録するだけで利用できるのか? モバイルsuicaのメリット、デメリットもあわせて教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。