• 締切済み

英語が公用語の日本にある企業

何年か前に日本の企業の何社かが英語を公用語にした、との記事を読んだ覚えがあるのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?また、日本語が初心者レベルの外国人を積極的に採用(インターンシップ)しているような企業ってありますか?

みんなの回答

  • lawtaka
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

・ 何年か前に日本の企業の何社かが英語を公用語にした、との記事 日産がそうだった記憶しています。P&Gも公用語は英語だと聞いたことがあります。 外資系の会社なら多くが英語が公用語だと思います。 ・ 外国人を積極的に採用している企業 http://www.naigai.or.jp/infojob/RJobGyoDisp_Line.asp こちらのページでは留学生の募集を行なっています。 あなたが留学生でなくともこういった会社では日本語がネイティブでなくとも外国語が扱える人を求めていると思います。

参考URL:
http://www.naigai.or.jp/infojob/RJobGyoDisp_Line.asp

関連するQ&A

  • 英語の公用語化

    近年、日本では小学校での英語必修化やユニクロなど大手企業の社内での英語公用語化が目立ってきてます。今後の日本において、英語は国内での公用語化もしくは準公用語化になることは果たしてあり得るんでしょうか?

  • 日本は英語も公用語にしたら?

    日本人はいつまでたっても英会話が苦手ですが、 外国人観光客も滞日外国人もものすごく増えてきましたし、 そろそろ英語も公用語に加えたらどうでしょうか? 英語を公用語に加えたら、 ものすごい莫大な経済効果を生んで、 少子高齢化のマイナスを吹き飛ばすようなきがするんですけど。 TPPも始まりますし

  • 社内公用語 英語 企業って、

    社内公用語 英語 企業って、 トイレのなかや仲がよいもの同士の ヒソヒソ話しまで、業務中なら日本語禁止なんですかね?

  • もし日本の公用語が英語だったら?

    歴史に 「もし」 はないと言いますが、それでもお聞きしたい事があります。 真偽の程はともかく、終戦直後のGHQに日本の公用語を英語にしてはどうかという意見があったと聞いた事があります。 彼らからみれば日本語が極めて難解な言語なので、統治するのに不便だからという理由なんでしょうね。 結果的にその意見が流れてしまったと思いますが、もしその時点で日本の公用語を英語にしていたら、今の日本あるいは日本人はどのような姿になっていたと考えられますか? 公用語ですから、日本語を全く抹殺するのではなく、例えばフィリピンやインドのように独自の国語と英語を併用させるような形ですね。 日本の場合は今でも英語を話せるビジネスマンの数が限られていて実際の経済活動に言葉の問題が大きな障害になっているわけですが、もし日本の公用語が英語になっていた場合、世界における影響力が遥かに大きな国になっていたでしょうか? それとか欧米との交流がもっと盛んになり、今より国際色豊かな国になっていたでしょうか? インドでは英語と数学を徹底的に教え込むため、優秀なエンジニアがアメリカで活躍できる可能性が極めて大きいと聞きます。 実際にシリコンバレーで働く技術者の多くはインド人だと聞きます。  インドは英語を公用語にしたため、それだけでも他の国より一歩先んずる事が出来たように感じますが、もし日本の場合だったら、どんな国なっていたでしょうか? 無論、虚構の話ですので予想で結構です。

  • 社内の英語公用語化について

    大手電気・機械メーカーへ「社内の英語公用語化」について、 不可欠かどうかの調査を実施した新聞記事を読みました。 「検討課題」・「必要」・「不必要」などいろいろな意見がありました。 実際に採用された場合、具体的な業務について、どのような ことが予測されるのでしょうか? 「公用語化」というのが、ピンときません。

  • 日本語が公用語に。

    日本語が世界の公用語になることはありえませんか? 日本語の発音は単純で発音しやすいと聞きました。 だったら、発音の難しい英語より日本語の方が公用語になってもおかしくないと思うのですが・・・ 文字の面では、難しい漢字はやめて全部ひらがなで・・・とかそういうことにはならないのですか?

  • 社内での公用語が英語なったらどうなる?

    社内での公用語が英語なったらどうなる? 確かユニクロや楽天などで、社内の公用語が英語になるらしいですね。 グローバル経営を目指す企業では、英語が喋れて当然の事になるのでしょうか? ユニクロや楽天、そして一部上場企業は優秀な社員が沢山いるとは思います。しかし全員が英語をビジネスレベルで話せるようになるとは思いません。 なんとなく混乱すると思います。 ユニクロや楽天では、トップの社長から末端の店舗社員まで英語が喋れるようになるのでしょうか? 今後は大人として英語が喋れる事が最低条件の社会になってくるのでしょうか? 自分は中学生以下の英語力しかないと思います。 英語が喋れなくて困る機会が有りません。

  • 台湾で英語が公用語になる可能性はありますか?

    2018年の記事で教育長の長官かなにかがインタービューに応えたという 記事がネットの雑誌にのってました。 その後どうなったのでしょうか? まだ、台湾で英語公用語にはなってませんよね?(`・ω・´) 台湾で英語が公用語になる日も近い!? TABI LABO編集部 2018/09/10 https://tabi-labo.com/289157/wt-taiwan-english

  • 外国人同士の会話(公用語)

    日本企業に勤務する日本人です。 自社では外国人社員もいますが、彼ら同士が彼らの言葉で会話していたところ、 「当社の公用語は日本語だから、あなた方同士でも勤務中は日本語を使うように」という指摘があったそうです。 これはおかしくないですか。どこの企業もそうなんですかね。 では日本人同士が「サンキュー」とか言ってはいけないことになりますが。 そもそも、自社の公用語は日本語とするという規定を、その時初めて知りましたが。 ご意見よろしくお願いします。

  • 社内の公用語を英語にする必要があると思いますか?

    社内の公用語を英語にする必要があると思いますか? ユニクロや楽天で社内の公用語を英語にするとのニュースをテレビで観ました。 目的はやはり優秀な人材の確保に目的を置いているのでしょうか? 英語をネイティブに話せる人が、グローバルに活動している企業にとっては必要な人材だと思います。学生を振るいにかける意味でも英語が喋れる事を条件にしたのでしょうか? 英語が全く喋れません。テレビで英語を聞いても単語がなかなか聞き取れません。地名や名前ぐらいしか聞き取れないレベルです。 日本で会議をするのに英語でわざわざする必要があるのでしょうか?日本語で会話をした方が相手に確実に言いたい事が伝わると思ってしまいます。それに勝手な思い込みですが英語を喋れる人の方が圧倒的に少ないと思います。ビジネスの第一線で喋れるとなるとさらに減るような気がします。東証第一部の勤務の方だったらほとんどの方が喋れるのかもしれませんが。  今後は英語が必須の時代になるのでしょうか?英語を必要とする機会に合わない人も多いと思うのですが。    英語が社内の公用語になって社内が混乱しないのか他人ですけど心配です。喋れない人材の切捨てもあるのでしょうか?