• ベストアンサー

腎臓と肝臓の改善に役立つ情報がありましたら教えてください

14歳のパピヨンで数年前に僧帽弁閉鎖不全症と診断され、エナカルドや利尿剤の服用を続けてきました。高齢とは思えないほど元気だったのでずっと安心していました。が、昨年の秋に初めて心臓発作を起こし、生死の境をさ迷いました。その際の血液検査で分かった事は、腎臓や肝臓も極めて危険な状態にあるということでした・・・・。利尿剤の副作用やフードにも摂取してはいけない物もあるのに、薬に頼りっきりで自分で何も調べようとしなかった自分を責め、その後は療養食に切り替え補液と薬による治療(強心剤が一錠増えました)で、どんどん具合が良くなってきていました。 ところが、補液の期間を少しあけてから先日血液検査を行ったところ、BUN値:66.7・GPT値:126・ALP値:2429と再び悪化していることが判明したのです。医師のすすめで心臓サポートの療養食(缶詰)を与えてきましたが、こうなると腎臓サポートに切り替えた方が良いのでは?と思ってしまいます。ただ、かかりつけの医師は食事や食材についての知識はあまりない方で、元凶は心臓なのだから心臓サポートの食事が良いとおしゃいます。自己判断で納豆とフラックスシードオイルを毎日少量与えていますが、他に加えた方が良い食材・絶対に与えてはいけない食材、もしくは腎臓と肝臓機能の回復に効くサプリや漢方などの情報をお持ちでしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?我侭なコですが我が家にとっては天使のような存在です。出来る限りの事をしてあげたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 回答数7
  • ありがとう数138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

(^^)前愛犬への弔意の言葉ありがとうございます。再度の回答です。 ご苦労なさってますね。ネットにもいろいろな情報があり・・・情報が多すぎて、混乱してしまうときもありますよね。でも、腎臓病で14歳のコにたんぱく質を摂れというのは珍説?( ^^;)ですね・・・はじめて聞きました・・・タンパク質の種類でいうと動物性よりは植物性がマシ。肉よりは魚がマシとは言えそうですが・・・???? ところで今度は闘病生活中の私の失敗談について、お話ししようと思います。あのとき、こうすれば良かったのに・・・あんなコトやめておけば良かったのに・・・というオハナシです。 その1 今でも、とても後悔していることがあります。それは闘病中にワクチンを打ってしまったことです。1年に1回ワクチンを打たねば・・・という思い込みがあり、すでに17才の誕生日を過ぎている我が愛犬に例年通り、ワクチンを打ってしまいました。腎臓病の治療に強い主治医でありましたが・・・この主治医にも盲点がありました。もう人間でいえば・・・80歳かもしれないのに、予防注射を打ってしまったのです。この時に、いっきに具合が悪くなり寿命を縮めてしまいました。今でもホントに後悔しています。 須崎先生が犬の食事指導で有名ですが、もうひとり同じくらい食事指導で有名な獣医さんがいると、このQ&Aで教わりました。本村伸子先生という方です。その本村先生の本を最近入手しまして、読みはじめたのですが・・・その中で愕然とする衝撃的な記事を見つけてしまいました。ワクチンを年に1回打ち続けるコトがワンコの身体に、大きな負担になっているという内容の記事です。ワクチンは3年に1回で良いと推奨してあり、さらに高齢のワンコには、もうワクチンはいらない!と書いてありました。これは!!健康なワンコに対してすら・・・こう書かれているのですから。まして高齢で闘病中のコにはワクチンなんかいらなかったのです!!「あ~あの時に、この本を読んでいたら・・・」絶対にあんなバカな事はしなかったのに・・・涙。 その2 ワンコが胃腸の調子が悪そうだと思ったときに・・・独断でキャベジンを飲ませたこと。(><)これも失敗でした。 お母様が反対だとのコトですが、キャベツは胃薬の材料になるほど消化器官に有効なお野菜です。ナマであげることは「酵素(こうそ)」の補給にもなり、良いコトが多いのですけどねえ・・・。ワンコも喜ぶのは「酵素(こうそ)」を身体が欲しているのかも知れませんよ。よく犬が道端の草をアムアムしますが。あれは、酵素を補給するための行動だそうですから。酵素はナマの食べ物から補給できますが、果物には糖分が含まれているので、あげすぎは肥満の原因になるのでチョットだけ注意です。さて生のキャベツは身体に良いモノなのですが・・・キャベジンは体内に取り込むと・・・なんと胃酸と化学反応を起こし「塩分」に変化してしまうのです!この時も腎臓の具合が悪くなり、主治医にうんと叱られました。キャベジンはダメですが、ビオフェルミンは抗生物質を使ったアトには飲ませなさいと言われました。 その3 腎臓の悪いコが注意しなければならないのは食べ物だけではないのです。キッチンハイターなどの塩素系の洗剤について、主治医から追放するように指示されました。塩分は鼻からニオイで取り込むだけでもダメなのです。ちゃんと指示を守って「洗○革命」という酸素系の商品を使っていたのですが・・・ある日、来客の予定があるので室内をキレイにしようとハリキって、この酸素系の洗剤の付いた雑巾で床をせっせっと拭き掃除してしまいました。突然・・・ワンコが急変して様子がおかしくなってしまい、なにがなんだかわからず。このとき主治医が留守だったので、救急の病院を探してクルマで出掛けました。その時の病院で処方されたのが、窒素を吸着する墨のようなお薬でした。のちに出張から帰ってきた主治医に出来事を報告すると。わが家の居間の床は塩化ビニール製だったので、なんらかの化学反応を起こして塩素系のガスが発生してしまったと考えられると説明をもらいました。偶然、救急の病院を探すために、ともかくガス発生の部屋から外に連れ出したのが、たまたま幸いして大事にいたらなかったとのことです。(><)これも失敗でした。腎臓の悪いワンコは鼻からのニオイにも注意です。外出の際は工事現場の塗料など・・・臭いがする場所は避ける方が無難です。 その4 8月の主治医が夏休みのときでした。便秘を起こし・・・食事を受け付けなくなってしまいました。連絡を取ろうか迷い、様子を見ていましたが・・・とうとうガマンできずに「鶏肉」を食べさせてしまいました。 3かけぐらい、モグモグ食べたでしょうか・・・。主治医と連絡を取りTELで「便秘には無塩バターを舐めさせろ」と指示をもらいました。 便秘も解消され、主治医は夏休みの旅行を中断して帰って来てくれましたが・・・治療のかいなく・・・2日後に亡くなりました。「鶏肉」を食べさせたコトうんと叱られましたが・・・死ぬ前にちょっとはオイシイものを食べさせてやってヨカッタと内心は思っています。でも、主治医に「鶏肉」は脂肪分が無く、タンパク質のかたまりなので最悪である。「霜降りの牛肉」の方が、まだマシだと言われ・・・どうせなら「牛肉」を食べさせてやれば良かったなと後悔しています。えへへ・・・涙。 こんなオバカな失敗をするのは、きっと私だからですが・・・どうか、後悔のないように・・・いろいろと気をつけてあげてくださいね。 m(_ _)m 長くなりました。このへんで失礼します。

peacenluv
質問者

お礼

18barbican様も色々な苦労や辛い思いをされたのですね;;。私も後悔する事が沢山あって今は慎重になっていますが、気をつけていても「しまった!」と思う事をしでかしてしまいます・・・。そうそう、ワクチンも内臓への負担はかなり大きいみたいですね。幸いな事にうちは役所に相談して免除してもらっているのですが、動物病院でワクチンを打ちに来ているコを見ると老婆心から「気をつけてね」と言ってあげたくなります。ビオフェルミンがワンちゃんにもOKとは、これもビックリです!抗生物質を打った後は酷くお腹を下すので、次回は医師に確認して試してみたいです。キツいのに(粗相をして)申し訳なさそうにしている本人を見るのが可哀相ですしね。。。脂肪分は絶対にダメだと聞いていたので、鶏肉談も本当に良い勉強になりました。 臭気については実は自分の方が犬より敏感だったりします(苦笑)。タバコの臭いがしようものならゲホゲホ!先日はお手洗いのクリーナーで具合が悪くなりましたが、ワンちゃんには一体何倍の影響があるのか・・・怖いです。昨年から近所に6軒もの一戸建てを立てる工事をしているので、それも良くないかもしれませんよね。 結果的には失敗談になってしまったとしても、18barbican様のお話からは愛犬のために本当に一生懸命看病なさったことが伝わってきます。それをこうして書き込んで下さった事で、うちのコや他のワンちゃん達の命に確実に繋がっていますよ!また迷った時は18barbican様や回答を下さった方々のアドバイスを参考にさせて頂きます。本当に色々とありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • milimiri
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

うちの子も心臓病です。血管拡張剤と利尿剤を服用しています。療養食ですが、マンマリゾという手作り食の低リン・低ナトリウム食の心臓/腎臓病用を病院で買っています。なので、他のメーカーでも心臓病と腎臓病用フードの栄養内容にそれほど変わりはないと思うのですがどうでしょうか。 他の方も書かれていますが、「ネフガード」は尿素窒素(BUN)や毒素を体外に排出するということで有名です。多くの動物病院で採用されているサプリでもありますし、ネットでも購入できます。 私は解毒効果のあるバードックプラスというハーブサプリを与えています。ハーブは緩やかな効き目なのでネフガードの方が即効性があるような気がします。一度試されてはいかかでしょうか。 オメガ3を含むフラックスシードオイルは心臓にも良いということで私も与えています。納豆も出汁を入れないのであれば、心臓にいいはずです。薦めている獣医さんもおられます。いいと言われていることは何でもしてみるといいと思います。何がいいか情報だけでは分かりませんよね。あとは何かあったときのために、スポーツ用の携帯酸素を用意しておかれるのもいいかと思います。私は怖がりなのでペット用酸素濃縮器をレンタルしています。お互い頑張りましょうね。

peacenluv
質問者

お礼

milimiri様、初めまして。同じ病気のコを抱えている方からの情報、とても心強くて感謝しています!ネフガードは自分でも調べて良さそうなので医師に尋ねたところ、「処方している心臓の薬の効果を減少させるかもしれない」と出してもらえませんでした・・・。ですが、製薬会社サイトの情報や実際に使用している方々のお話から、「お薬やビタミン剤などと併用する場合は、30分~1時間空けて与えれば大丈夫なのでは?」と個人的には考えています。リンゲル液や利尿剤よりは臓器に悪影響は少なそうですし、一度試してみたいと思いネットで注文してみました。納豆は有効成分だけ取り出したサプリがあると良いのにと切実に思います;;。携帯酸素!先日うちのコが呼吸困難気味になった際に「酸素ボンベでもあれば」と考えました。ペット用酸素濃縮器があるなんて知りませんでしたよ!また検索の旅に出てきます・・・。最後になりましたが、milimiri様のワンちゃんも穏やかな毎日を送られます事を祈ってます。

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.5

>腎臓と肝臓機能の回復に効くサプリや漢方などの情報 私の犬(当時12歳の大型犬)が腎臓を悪くした時にかかりつけの病院で薦められたサプリメントがあります。「ネフガード」という商品名です。植物性活性炭が主成分で、体液を濾過する腎臓の代役をしてくれるというか、有害物質を活性炭が吸着して便として体外に排出する、というようなものだったと思います。 うちの場合は薬を使わず、このサプリと水を多く飲ませることで劇的に腎臓の数値が改善されました。通販でも買えます。ただし質問者さんの場合は他に心臓疾患もあるとのことなので、ご興味がある場合は必ず獣医さんとよく相談なさった上で使用をご検討なさってみてくださいね。どうぞお大事に。 ※猫ちゃんの個人サイトでわかりやすく紹介されていたのでURLを貼っておきますね。 http://sabichibi.sakura.ne.jp/karikari/nef.html

peacenluv
質問者

お礼

inuyosi様、ネフガードの情報ありがとうざいました!愛犬の腎臓が悪いというのに、恥ずかしながら活性炭については全く無知でした・・・。自分でも調べてみましたが、広く知られていて多くのワンちゃんやネコちゃんが使っているのですね。ひどい副作用はあまりないようなので、今日の診察時に医師に相談してみようと思います。

  • kiko1327
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

ビタミンCなど熱に弱いものを摂るのには生野菜は有効ですが、腎臓と ミネラルの関係を考えると野菜はゆでて、ミネラルが解け出たゆで汁 (灰汁)は捨てることも考慮くださいね 与える量や、ほかの食材のミネラル分との兼ね合いになりますから ケースバイケースですけどね

peacenluv
質問者

お礼

kiko1327様、野菜の摂り方についてのアドバイス有難うございます。うちにビタミンをあまり逃さないように調理出来る電子レンジがあるので、灰汁抜きをした後にそれで加熱するようにしています。生野菜も農薬などの事を考えると有機栽培のものを選ばないといけませんよね。

noname#90421
noname#90421
回答No.3

ご心配ですね… 私の友人のワンちゃんが心臓病で、一時期調子が悪くなったことがあったのですが、 その時の根本原因がピロリ菌でした。 質問内容を読んでいて、症状が複雑になっているので、一度体の中で何が起こっているのか調べてみる必要があるように思います。 友人が最後の頼みの綱として診断を受けたのが 須崎動物病院です。 ホームページから診断の申し込みが出来ます。 友人も半信半疑だったのですけど、診てもらってよかったと言っています。 病気のことがありますので、食事も獣医師の指導のもとで行うべきだと思います。 なので、アドバイスはできませんが… 早く元気になりますように… 私もパピヨンを2匹飼っているので、他人事とは思えず、須崎動物病院をご紹介しました。

peacenluv
質問者

お礼

clara125様もパピヨンと暮らしていらっしゃるんですね!なるほど、そういうこともあり得るんですね。感染症の線はあまり考えた事はありませんでした・・・。母が頻繁に通院するようになってから咳が酷くなった気がすると言っていたのを思い出しました。実は須崎動物病院さんは自分も気になっていて、一度肝臓に良いというサプリを取り寄せた事があるんです。遠方な事もあり連れて行くのは負担が大きく難しいのですが、電話相談もあるようですので、そちらの方向で検討してみたいと思います。 >一度体の中で何が起こっているのか調べてみる必要があるように思います。 そうですよね・・・私も本当にそう思います。ただ家族が食事療法やレントゲンなどに乗り気でないので、その必要性を説明して相談していきたいと思います。親身なご回答を下さいまして、本当に有難うございました。昨夜はとにかく焦っていたのですが、お陰さまで少し落ち着くことができましたm(__)m。

  • kiko1327
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

↑の方が書いておられますが… 「肝臓や腎臓に良い」ものを与えるというより「負担をかけない」という 考え方が基本だと思います 強肝作用のある食材などを与えるより、肝臓に 負担のかかるものを減らすということ 人間は欲張りなので(笑)「身体によいものを摂る」という足し算で考えがち です なので次から次へと健康食品や情報が出て、実際は多くが短期間のうち に消えていきますよね 時には引き算も必要でしょう 肝臓や腎臓の療法食フードなども、普通食のフードの規格より栄養を控えた ものだったりするようです 一般的には腎臓ならミネラル、肝臓なら脂肪やタンパク質を摂り過ぎないと いった方向でしょう ただし塩分にしてもそうですが犬でも生命や健康の維持に必要な最低量は あります 犬も人も塩分が全くなければ血など体液は維持できませんから 肉などタンパク質を控えた分、不足するエネルギーはタンパク質が少なく エネルギーとして優秀なおコメなどで補うといったことも必要です 体の維持に必要なエネルギーが不足すると筋肉などをエネルギーとして 消費しますから筋肉が落ちて痩せて弱ります(間違ったダイエット) 炭水化物が太るというのも間違いです 炭水化物を「食べ過ぎると」太りやすい が正解でしょう 逆に痩せ気味だから「栄養を取らせないと」と高タンパクの栄養価の高い スポーツドッグ用フードを食べさせたらもっと痩せたり、皮膚病になった なんて犬もいます これなどは病気ではないけど、その子の体質に合わずに肝臓に負担が かかった結果かもしれませんね 身体の必要量に対して消化吸収が早すぎても肝臓や腎臓は短時間で処理 することになりますから負担がかかるかもしれません 消化吸収が早い=良いではないために食物繊維など消化吸収をゆるやかに するものもその子にあった量が必要だと思います お大事に

peacenluv
質問者

お礼

kiko1327様、まずはご回答ありがとうございました。食べないと心配になったり、「栄養を与えないと!」と詰め込みがちになるので、引き算式に考える事の大切さを考えさせられました。塩分は食材に含まれるナトリウムで十分かと思い、得に塩を加えるような事はしていないんです。手作りご飯の時は自分も味見(笑)するのですが、何も入れなくても素材から十分旨みが出ていてビックリします。 >炭水化物が太るというのも間違いです 炭水化物を「食べ過ぎると」太りやすいが正解でしょう 適量の炭水化物はOK且つ必要ということですね!今は体重の大きな増減はないのですが、缶詰だけではエネルギーが足りないのでは・・・?と思っていました。先に18barbican様が書いてくださったように合わせ技で様子を見てみます!ご飯は良いのか悪いのか気になっていたので、kiko1327様のアドバイスはとても助かりました。 >消化吸収が早い=良いではない これもモヤモヤに光がさした気分です!というのも、療養食は消化が良いように作られていますし、犬は腸が短いこともあり、沢山食べてもすぐに排泄してしまうのです・・・・。こんなにすぐに出ては栄養分も十分に吸収されないのでは?と不安に思っていました。毎日与えている亜麻仁油にも有害物質を排出する食物繊維が含まれていますが、今後はこれに生野菜なども加えてみることにします。色々とありがとうございました!

回答No.1

(^^)こんにちは。私は2年前に17才の前愛犬を「腎臓病」で亡くしました。うちも「心臓病」を併発していました。 主治医は腎臓病の治療に自信を持ってる先生です。腎臓病は食事の管理がとても重要です。腎臓病の療法食のチェックポイントは「たんぱく質」と「塩分」をへらすようにすることです。摂って良いのは炭水化物と脂肪と食物繊維です。 拝見して、まず思ったのは「納豆」はNGです。たんぱく質が多いからです。 まず一番カンタンなのが、療法食の缶詰めにお米のゴハンを混ぜて量を増やしてやればいいんです♪お米は炭水化物ですから。混ぜるだけでも たんぱく質の量をさげることになります。 しかし、当時うちのコは、そもそも「療法食」の缶詰めを、なかなかガンコに食べてくれなくて・・・悩んで、先生に相談しにゆきました。そして、お魚を茹でてやるコトにしました。お魚は「赤身の魚」ではなく「白身の魚」を使いなさい。茹でたときの「茹で汁」は捨てなさいと言われました。「赤身の魚」より「白身の魚」の方がたんぱく質が少ないからだそうです。ちなみにお刺身だったら「赤身」より「トロ」の方が脂肪が多くて良いのだそうです。「茹で汁」を捨てるのは、鍋の中に海の魚の「塩分」が流れ出ているから捨てるのだそうです。 「療法食」+「お米のゴハン」に「白身の魚」を混ぜて・・・これで、とりあえずの「腎臓病用手作りゴハン」の完成です。 しかし、新たな悩みが「肥満」でした。お米は、やはり太るのです。肥満は心臓の負担になるので、これはマズイと思い・・・ゴハンの量を減らすことに・・・こんどは茹でたジャガイモをつぶして、減らしたお米の分だけ量を増やす事にしました。ジャガイモも炭水化物です。これは、肥満防止に効果がありました。 http://alic.vegenet.jp/eiyou/eiyou30.htm ↑お野菜の成分表です。 お野菜は「鉄分」と「カルシウム」が高いモノは避けて下さい。例えば、ほうれん草は「鉄分」が高いですね。モロヘイヤは「カルシウム」が高いですね。こういうのはNGです。生野菜や果物をあげることは、「酵素(こうそ)」の補給になり、大変よいことです。例えば大根おろしをあげても良いし。現愛犬には大根をみじん切りにしてフードに混ぜてあげます(こうすれば辛くないから)。「酵素」は腎臓に限らず、すべての内臓を元気にする効果がありますから。ぜひ摂りたいですね。 たんぱく質がいけないのは消化のときに窒素を出し、窒素が腎臓の負担になるからですが。窒素を吸着する墨のようなお薬が、病院で手に入るはずですから、聞いてみてください。うちでは主治医が処方した漢方薬のようなモノを使用していましたが・・・コレは主治医が自分で調合してるので他では手にはいらないものなので。 (^^)参考までに。 精神的なストレスも腎臓の負担になるのです。飼い主さんもワンコも、なるたけリラックスして上手に病気とつきあっていくペースを、作っていって下さいね。では、お大事になさってください。

peacenluv
質問者

お礼

まずは、亡くなった18barbican様の愛犬のご冥福をお祈りいたします・・・。実際の闘病経験を基にされたアドバイスには目からウロコな情報が沢山あり、とても勉強になります。ありがとうございました!カルシウムがNGで脂肪はOKとは知りませんでした!あ、でもトロだからお魚の脂肪限定なのでしょうね。 かかりつけの医師は食事や食材の体への影響に関しては何もアドバイスをくれない方なので、療養食を手作りしていた頃はネットで情報収集に追われる毎日でした・・・。低タンパクで減塩を心がけていたのに、たんぱく質は摂らないといけないという意見を読んだ時は、混乱して何が良いのか全く分からず泣きそうになりました。18barbican様が書かれているお医者様は色々と相談に乗ってくださるようで、とても頼もしいですね! 私は雑穀米にササミ(食欲が全くなかった時でも唯一食べてくれた食材なのですが、最近これもリンが含まれるのでNGだと知りました・・・難しいですね。)を加えておじやを作っていたのですが、お米は最終的に糖分になり心臓に負担をかけるのでNGだと言われました。脂肪も絶対にダメだと。その辺はバランスが問題なのでしょうか?うちのコの大好物の納豆はナトリウムも気になるのですが、一緒でないと薬を飲まないので一週間で1パック程度の割合で与えています。血栓予防になるとも聞いていましたので・・・。イモ類は熱を加えてもビタミンが壊れないので、時々与えています。が、何せ消化機能が落ちているので、ペースト状にしてあげても便秘気味になってしまいます;;。以前は大好きだったカボチャは成分的にも問題無さそうなのに、嗜好が変わったのか今は食べてくれないんです。生のキャベツは喜んで食べるんですが、母親が「お腹に虫がわく」と反対します。リンゴも好物なので、食欲の無い時は小さく切って与えています。果物はOKと伺って安心しました。 途中で何だか愚痴のようになって申し訳ありません・・・。せっかく18barbican様がご指導を下さったので、もう一度情報を整理してみますね。おっしゃる通り、こちらがキリキリしていては敏感な犬にも悪い影響を与えてしまいますものね。

関連するQ&A

  • なぜ肝臓では無く腎臓が悪くなるのですか?

    人体の仕組みを全く分からないのですが、薬とか飲みすぎると肝臓が悪くなると医師にも言われたこともあって、危ない成分沢山とると肝臓に負担がくるものなんだと思ってました。 デモなんか、今話題のアレは腎臓が悪くなるんですよね??成分によるってことなんですか??それとも薬の過剰摂取には腎臓が悪くなるリスクもあるということですか? 分からなさ過ぎて意味不明な質問ですみません…

  • 心臓病と腎臓病のキャバリアの水分摂取量

    利尿剤とその他心臓の薬を飲んでいますが、肺に水がたまりやすく、 呼吸困難になるため、飲み水を制限していますが、そのせいで血液検査の 腎臓の数値が悪くなってきています。 飲み水についてですが、自由に飲ませていると、すぐ心臓がうっ血し、 呼吸困難に陥り、病院の利尿剤注射することになります。 現在は少しづつ、量を決めて様子を見ながら与えています。 ただ、病院で水分制限するようには言われていません。欲しがったらその都度 少しずつ与えて下さいと言われています。 ところが、利尿剤を飲ませているので、欲しいだけ水を与えたら、 すぐに心臓に水が戻るため、薬の意味がないから注意してとも言われています。 腎臓病のサイトや、療養食に、水は十分与えましょうと書かれてあり、 制限してもよいものか、悩んでいます。 私の処置は正しいのでしょうか・・・ 普段飲んでいた水分に、薬で出ていく分を考慮して3割ほど増やした量を 24時間の表を作ってそれに沿って与えています。 (240ccなら1時間に10ccという感じで、寝ている間は飲まないので、その分 起きている間で飲んでいます。)

    • ベストアンサー
  • 【高齢猫】腎臓も肝臓も数値が悪い(高い)場合の食事

    19歳の猫ちゃんです。年齢も年齢なのでしょうがないのですが 少しでも元気にいてほしいのでアドバイスお願いします。 現在、週1で皮下点滴に通っています。 腎臓の毒素の吸着剤のお薬を1日1粒、 ロイヤルカナンの腎臓サポート(ウェット・ドライ)を中心にしたところ 腎臓の数値は少し下がりました。 しかし、基準値オーバーしていた肝臓の数値がさらに高くなってしまいました。 (粉末のお薬を腎臓の薬とは違う時間にって出されました) この場合、腎臓サポートをあげていてよいのでしょうか。 肝臓の療養食にするべきですか? サイトによっては腎臓サポートでも肝疾患にもOKと書いていたり 肝臓に負担がかかると書いていたり・・・。 次の通院のときに獣医さんにも相談しますが みなさんの意見も聞かせてください。 ちなみに、現在は食欲もあり、高齢なので寝ている時間は多いですが 元気そうにしています。 好き嫌いがわりとあるので腎臓サポートを食べてくれて喜んでいたのですが・・・。 ちなみに、毎食同じのは食べてくれないので 市販の高齢猫用のフードもあげてます。

    • 締切済み
  • 腎臓が悪く補液をしている老犬です。

    腎臓が悪く補液をしている老犬です。 ◎補液をはじめて2週間、2~3日に1度、心臓も悪いため100cc強の  少量の補液を続けています。 ◎補液後の容態で不安なことがあって獣医に相談すると、レントゲンやエコー、  血液検査などその都度検査を行っています。  そのたびに「(補液開始後間がなくて)少し早いかなと思うけれど検査で確認してみましょうか?」  といういわれ方をします。  私自身素人なので「必要ならばお願いします」という言い方しかできず、検査を重ねる結果と  なっています。 本題です。 腎臓の数値が悪く、補液の経験のある飼い主さんにお聞きしたいのですが、血液検査やレントゲンなど どれぐらいの頻度でなさっているでしょうか? 私自身、検査で確認して欲しい(私も明白な結果がしりたい)と思う気持ちと、 体調の悪い老犬ですので余分な負担はかけたくないという気持ちで毎度葛藤しています。 私が心配しすぎるため獣医さんも明白な根拠を出さなければ、という気になるのか?などと悩んだりもしています。 まだまだ補液初心者で少しの容態の変化も心配になっているのも確かです。 検査しましょうか?といわれると、素人なので断るという判断もできず、獣医にまかせるしかありません。 (○○日にしたばかりですが。。という風には言います) 治療は長引くかも知れませんし、老犬なのでそう長くないかもしれませんが、今後のためにどうぞ宜しくお願いします。 血液検査の結果は比較的順調、レントゲンは変化なし、という結果が多いです。 それでも、すこし呼吸が荒かったり不安な点を相談すると、聴診・触診のほかにレントゲン・・となります。

    • ベストアンサー
  • 内臓 肝臓 (腎臓)など・・・

    テレビのドクター番組で最近の自身の体の症状が 内臓 肝臓(腎臓)の機能の低下かと思われて、先日、個人病院に行ったのですが、問診?だけで栄養剤(錠剤)みたいなそれで終わってしまいました。 本当でしたらドクター番組でやっていた人間ドックを受けた方がいいのでしょうが、保険がきかずかなり高額で受けようにも受けられませんorz わたしの場合もう一度大きな総合病院で血液/尿検査?を受けようと思うのですが重度の症状でなければ 内臓 肝臓 腎臓などの機能が正常か?低下?など血液/尿検査 などでわかるものなのでしょうか? もし血液検査でわかるなら赤十字などで行ってもらえるば助かるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 腎臓と肝臓の回復

    脂肪肝の上に腎臓の検査結果、クレアチニンの値が1.37になって、このままでは危険と医師に言われました。色々調べたのですが、脂肪肝を治す食べ物と腎臓に良い食べ物が反対のようで困っています。肝臓の回復と腎臓の回復の為に良い食べ物と飲み物を教えて下さい。

  • 半年で腎臓肝臓が悪くなることは?

    半年前に健康診断で血液検査の結果、何も異状がなかったのですが 最近、おへそのあたりに鈍い痛みを感じるのと 全身に痒みがあるので、腎臓肝臓が悪くなってるのでは?と思っています。 と、いうのも毎日10種類以上、20錠以上のクスリを飲んでいます。 他にも粉薬が2種(朝昼夕)、液体が1種(朝夕) というとんでもないような量です。 これはやはり何処か悪いのでしょうか?

  • 腎臓病の犬の食事について

    我が家の愛犬は10歳になる中型犬のオスです。 10日ほど前に「腎臓病」と診断され、毎日「乳酸リンゲル液」という点滴をしています。 当初は動物病院から勧められた療養食(ドライ&ウエットフード)を少しずつですが食べてくれていましたが、ここ最近はほとんど食べなくなってしまいました。 血液検査の結果、数値は少しずつ改善しているものの、毎日体重が減り、衰えていくのを見ているのが辛くてたまりません。 せめて何か食べてくれればと思うのですが、療養食以外は与えないよう病院から言われています。 フード以外で腎臓病の犬に与えても良い食材をご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 腎臓肝臓がわるい?

    最近ですが、 汗をかくと漂白剤(塩素系)のような匂いがします。 汗は仕事柄よくかくのですが、 高温多湿の環境での立ち仕事なので、 運動して汗をかくわけではありません。 健康面では、 お酒は飲みませんが、タバコは吸います。運動は全くしてません。 食生活も偏りがちで内蔵に負担をかけてることは承知してます。 以前、腎肝機能が低下すると、 老廃物が尿で排泄されずに汗などから出ると聞いたことがあります。 恐らく腎臓肝臓に問題があると思うのですが、 病院に行く暇もなく、休みを取ってでも行こうとは思ってますが、 改善方が分かればそれにこしたことはないと思うので、 分かる方いらっしゃいましたら、 病院に行くまでの間にでも実践できる対処法など教えていただけませんか? 効く薬などを… と言っても原因が、 本当に腎臓肝臓かも病院に行くまでわかりませんし、 正確にはお答え頂けないのは重々承知しています。 勿論、食生活も今は出来るだけ思いつく程度ですが改善しています。

  • 腎臓・肝臓値が高い猫のエサ

    現在12~13歳です。 半年程前に腎臓と肝臓の数値が基準値を出まして、治療中に軽い膵炎も発覚して約半年間週一で点滴に通っていました。 転院後の病院では点滴はまだ必要ないとの事で薬のみです(もう一軒の病院でも同じ見解でした) 腎臓の薬→フォルテコールは半年程続けてます。 肝臓のサプリ→プロヘパフォスは与えて3週間になります。以前通ってた病院で数値が高い時は薬も飲んでました。 先々月位までは落ち着いていたのですが… 今日の検査結果です。☆が基準値オーバー BUN 32.7(先月31.6) CRE  2.6(先月 2.2)☆ GOT  97 (先月 72)☆ GPT 220 (先月203)☆ ALP  79 (先月 93) 今メインで与えているのは腎臓系のカリカリとタンパク質・リン・ナトリウムが低めなシニア食です。 肝臓の悪い子に脂肪分が多い腎臓系のカリカリを与えるのはどうなんでしょうか? けど、腎臓も長持ちさせたいと思い半分はシニア食です(療法食だけだと食べないのもあります) 腎臓と肝臓が悪い猫のカリカリはどういった物を与えるのが良いのでしょうか? 獣医さんは最低でもシニア食だと仰ってた気がします。 なるべく体に負担がかからないような良いカリカリがあれば教えて下さい。 もちろん処方食が良いのはわかっていますが、嫌な物は頑として食べません(そして空腹になって吐く) カツオの匂いつけや少量のフリカケ作戦は×でした。 好き嫌いが激しい猫です。腎臓系のカリカリを全て試した結果、キドニーケアとザナベレウリナリーならまだ食べます。 ザナベレはサンプルを完食し製品買ったら無視されましたが、今また少し食べてます(飽きるのもすぐかと…) キドニーケアは食後の戻し率がやや高いように感じるので、毎日あげていません。 ウェットは全滅でした。 混ぜご飯のシニア食は、アニモンダフォムファインデラックスシニア・キャットデイト高齢用・Jナチュラル高齢用です(これらもたくさん試してやっと食べてくれたものです) ウェットもなるべく体に負担をかけないよう、ナチュバラかアズミラ中心です(最近は無視されますが…) 長々とすみません、同じような経験があった方、詳しい方、お願いします。

    • ベストアンサー