リース料の処理について

このQ&Aのポイント
  • パソコンをリースした場合、支払いは毎月引き落とされます。
  • 契約満期後、引き続き使用する場合は1年に一回一か月分を支払います。
  • リース契約分からリース料の処理の仕方が変わったため、具体的な処理方法について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

リース料の処理

昨年12月にパソコンをリースしました。支払いは、今年の1月からです。所有権はリース会社にあり、リース料は、毎月引き落とされます。契約満期後、引き続き使用したい場合は、1年に一回一か月分を支払うというものです。当方消費税は非課税業者です。昨年の4月以降のリース契約分からリース料の処理の仕方が変わったということですが、よく解りません。 今までは、(他のリース品は、)リース料 ○○貯金という仕分けをしてきたのですが…お聞きしたいのは パソコンは、20年度で何か会計処理が必要ですか? それとも21年度に支払いが始まったときに、処理すればいいのでしょうか? 減価償却みたいなのが要るんでしょうか? いくつか調べてみたのですが、言葉が難しくてよく解りません。 詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

リース料の仕訳時期  毎月支払のつど仕訳すればよいのです。 個別注記表は、法人の決算書の場合です。 個人の場合は、無視してください。 青色決算書には、現在記載する場所がないので特に記載する必要はありません。

yuuri_610
質問者

お礼

ありがとうございます。今までと特に変わりなく仕分けすればいいということですね。良く解りました。ほっとしました。

その他の回答 (1)

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

当初、リース会計基準の制定にあわせて税法も所有権移転外ファイナンスリースは、従来の賃貸借処理から売買とすることとなりました。 しかし、中小企業の会計指針においても例外として賃貸借処理を認めており、消費税について取得時にしか仕入税額控除を行えないとされていたものについても次のような取り扱いをすることとなりました。 所有権移転外ファイナンス・リース取引について賃借人が賃貸借処理した場合の取扱い http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/16/23.htm したがって、減価償却をした場合の償却限度額は、支払リース料と同額となることと、消費税も前述の取り扱いを受けられるので会計処理を変更する必要が無くなりました。 結論 仕訳は、今まで通りがおすすめです。 今後は、個別注記表に未経過リース料を記載すればなおよいと考えます。 中小企業の会計指針(銀行融資を受けるときに有利になります) http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/chusyo.html

yuuri_610
質問者

補足

siba3621様、早速の回答ありがとうございます。 処理方法が今までどおりとお聞きしてほっとしました。 たびたびの質問で申し訳ありません。教えていただいて解らないことが出てきましたので、教えていただけませんでしょうか? 昨年12月にリース契約したパソコン、リース料の支払いは21年1月からなので、20年度に経費は、発生していないのですが、今年度以降に月々リース料を支払うごとに仕分けしていけばいいのでしょうか? >今後は、個別注記表に未経過リース料を記載すればなおよいと考えます。 個別注記表というのは、どのようなものでしょうか? 未経過リース料というのは、期末の未払いリース料の残高を表記すればいいのでしょうか? それは確定申告の時に青色申告決算書に添付して税務署に提出したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 中小企業の新リース会計について教えてください。

    新リース会計基準について教えてください。 個人事業(中小企業)で免税事業者です。 リースは所有権移転外ファイナンスリース契約をしています。 今年の7月に看板のリース契約をし、 月々の支払が10500円(税込み)の6年リースです。 今年は12月31日までに5回支払をし、計52500円(税込み) を支払っています。 リース会社に問い合わせると中小企業(個人事業)の場合、 新リース会計でも、賃貸借処理が可能だと聞きました。 ただ、決算では減価償却費への振替が必要ということなのですが、 全体的にどのように仕訳をしていけばよいのでしょうか? 私が今考えている仕訳は以下のとおりなのですが、あってますか? ちなみに免税事業者なので税込方式です。 (リース契約時) 仕訳なし (リース料支払時) リース料 10500 /普通預金 10500 ※この処理を年間5回 (決算時) 減価償却費 52500円 /リース料 52500 ※今年支払ったリース料を減価償却費へ振替 という処理をすればよいのでしょうか? 経理初心者で困っています。どうか助けてください。 また、確定申告の際に提出する青色申告決算書に このリースの減価償却費に関することを記入する 必要はあるのでしょうか? お手数ですがよろしくおねがいします。

  • リースの会計処理について

    勉強中の身です。 リースの借り手側で売買取引に類する契約の場合の会計処理についてご教授ください。 (消費税についても) 固定資産と同様の処理になるということであれば [購入時]  資産 / リース債務  消費税 [月々]  リース債務 / 預金  支払利息 という感じになりますか? ここでは賃借料分と利子・保険料分が区別できる場合を想定しています。 リース債務は賃借料分の合計額で、消費税は月額リース料内の消費税分の積上げ額です。 (減価償却の仕訳は抜いています) これだと消費税が変な気がします。 こうではなくて [購入時]  資産 / リース債務 [月々]  リース債務 / 預金  支払利息  消費税 の方が正解でしょうか? よろしくお願いします!

  • リース契約の処理について

    仕訳方法等がわからないので、お教えいただけますでしょうか。 今期、60回支払の6,300,000(税込)の所有権移転外ファイナンスリース契約を組みました。 処理として、資産計上が基本だが、賃貸借処理が可能であり、資産計上の方が有利との指導を受けました。 そこで、仕訳方法ですが、 資産計上の場合、 (1)契約時         リース資産 6,300,000 / リース債務 6,300,000 (2)毎月の支払時     リース債務 105,000 / 現預金 105,000   (3)期末          減価償却費 1,260,000 / リース資産 1,260,000 賃貸借計上の場合、 (1)毎月の支払時     賃借料  105,000 / 現預金   105,000 となるのでしょうか。  資産計上の処理の場合、今期に一括で消費税分が控除できますが、 賃貸借処理の場合、300,000の消費税控除額を5年にわけて、毎年控除していくかたちになるのでしょうか。 となると、資産計上・賃貸借計上のどちらが有利というわけでもないかと思うのですが、 この考え方は間違っておりますでしょうか。

  • リース取引会計(無形固定資産)仕訳について

    いろいろ自分なりに調べてみたのですが、解からなかったので質問させて下さい。私の会社では、リース資産総額に重要性が乏しいことから簡便な方法で会計処理できますが、300万円超の無形固定資産(ソフトウェア)をリース契約した場合、 (借方)リース資産/(貸方)リース債務 となると思いますが、減価償却費分はどのような仕訳をすれば良いのでしょうか?有形固定資産のリースと同じように、 (借方)リース債務/(貸方)現預金 (借方)減価償却費/(貸方)減価償却累計額 として、減価償却累計額を使用しても良いのか?又はリース資産を直接取崩するべきか?恐れ入りますが教えて下さい。

  • リース取引について

    経理処理についてご相談があります。  H19.10月 医療用器械 120万(消費税込)を購入、資産計上 ↓ 決算で減価償却費 25万計上 しました。 取引先から入金が多いとの連絡があり調べてみたところ、 H20.1.28日 リース契約に切り替えており、 H20.3月よりリースの支払いがありました。 H20.7.31日に 120万(消費税込)の返金があります。 これをどのように仕訳したらよろしいでしょうか?

  • リース物件の経理処理

    リース取引についての質問です。 800万円の洗車機(耐用年数8年)を従来どおり、リース会社よりリースした場合、経理処理を売買契約で処理した場合(契約時) 固定資産  8,000,000/未払金 8,400,000 仮払消費税 400,000 と仕訳するのですよね? 月々の支払時(133,035円(内消費税6,335円)/回とした時 未払金 133,035/現金預金 133,035 の仕訳でいいでしょうか? また、会社側の損得で言うと 従来のリース契約の場合、賃借料で100%損金参入できたのですよね?しかし、資産計上して減価償却費で計上するとなるとどうなりますか?やはりこの場合、800万×90%×0.125=90万/年間しか損金参入できませんか?教えてください。また、だからといって、従来どおりの賃借料にて処理できますか?

  • パソコンのリース(譲渡条件つき)

    パソコン5台をリースすることになりました。 リース期間終了後、そのパソコンを返さずに会社に残すらしいのですが… いわゆる譲渡条件つきリース、っていうのでしょうか。 調べてみたのですが、 この場合だと、毎月の経費精算で仕訳処理ってわけにはいかないですよね。 固定資産として計上したり、税金を払ったり、 減価償却が必要になるのでしょうか。 どのような仕訳や税処理が発生するのか分からないので アドバイスをいただけると助かります。

  • リース資産の償却開始タイミングについて

    リース資産の償却開始タイミングについて 例えば以下の場合 所有権移転外のファイナンスリースのリース資産 リース契約開始日 4/20 リース支払開始日 7/19 のように実際のリース支払日が契約開始日より後だった場合 このリース資産の減価償却開始は 何月分から償却開始ということになるんでしょうか? リース契約開始日が償却開始タイミングだと思っているのですが このようにリース支払日とのタイミングに差があった場合は 本当に契約日を基準に償却を始めてよいものなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 頭金のあるリース取引の仕訳

    青色申告の個人事業者です。 車を3年のリースで購入しました。 1回の支払額は\39900。 その他、頭金として\2,550,000支払いました。 この場合の仕訳を教えてください。 リース債務に計上するのでしょうか? 2,550,000+(39,900×36回)=3,986,400 ●契約時 リース資産 3,986,400 / リース債務 3,986,400 前払費用  2,550,000 / 預金     2,550,000 ●リース料支払時 リース債務  110,733 / 預金     39,900               / 前払費用   70,833 ●決算時  減価償却費 110,733 /リース資産  110,733 この仕訳だと問題ありますか? 調べると、リース料のうち、支払利息部分を分けて仕訳するとありましたが、 どのような仕訳になるのか分かりません。 よろしくお願いします。  

  • 複数パソコンのリース時の資産計上について

    1台あたり10万円以下のパソコンを100台程度5年リースする予定です。 (なお、私の組織では、通常の物品購入で10万円以下のものは消耗品費 として処理しています。) この時の会計処理ですが、どのように行うべきものでしょうか? 契約時に、 (借)リース資産 総額の金額   (貸)リース債務 総額の金額 とし、各月の支払いで (借)リース債務  総額の金額/60  (貸)未払金   総額の金額/60 (借)減価償却費 総額の金額/60  (貸)減価償却累計額 総額の金額/60 としていくものでしょうか? それとも、パソコン一台の単価が10万円以下なので資産計上しなくても よいものでしょうか? よろしくお願いいたします。