• 締切済み

生産管理システムの構築方法

現在、生産管理システム(業務内容、情報システム)の業務を担当しています。 生産管理のあるべき姿について、文献等探していますが、より所となる物が見つかりません。 理論、最新の情報技術、業務改革の進め方等で、より所となる情報源を教えて下さい。

みんなの回答

  • ka5702
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

生産管理の種類は下記の分類になると思います。 自社の生産形態によりあるべき姿が異なります。 (1)見込み生産の形態   製品在庫を持って、即納体制である。 (2)見込み、個別受注生産の混合形態   製品在庫を持って、即納体制もあるが、納期をもらい個別生産するものもある。 (3)完全個別生産   注文の都度設計を行い個別生産を行う。在庫は納期のかかる主要な部品を、   部品在庫としてもっている。 最近は(3)の個別生産が多いので、その生産形態であれば、下記のURLが参考になります。

参考URL:
http://www.improbe.jp/Index-new.htm
noname#15922
noname#15922
回答No.3

生産管理システムの業務を担当していらっしゃるとの事ですが、生産管理の担当をしていらっしゃるのでしょうか? それともシステムの担当をしていらっしゃるのでしょうか?現場作業の業務改善ならばシステムよりJITなどの方が向いていると思いますが、(在庫が目の前に無ければ管理する必要も無いという発想)システムでの動向も含めて理論武装したいとおっしゃるのならば、SCM=サプライチェーン マネージメントという考え方をお勧めします。 コンピューター理論は MRP → MRP2 → ERP → SCM と発展してきていますし、また説明する論者によって言葉の定義は若干違ってきています。その為結構な量の本を濫読して情報を溜め込まないと、独善的になってきてしまい説得力が出てきません。SCMという考え方を解説してある本をここでは紹介しますが、その本だけに捕われず、たくさんの本を読んで見てください。 サプライチェーン経営革命 製造・物流・販売を貫く最強システム 福島美明(フクシマ・ヨシアキ) 著 日本経済新聞社 | 1998 | ISBN 4532146844 合わせて参考URLにはオンラインで本を購入できる BOL.COM を挙げておきます。キーワード検索であたれば参考となる本はいっぱい出てきますので、検索してみてください。 ※ 狭い意味での計画立案支援システムがよければ、高機能自動計画立案システムという発想もあります。 www.asprova.com/ コンピューターが安くなってきたために、いろんなことが出来る様になってきていますので、いろいろと調べてみてください。

参考URL:
http://www.jp.bol.com/
  • msystem
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.2

よいものかどうかはわかりませんが、私が今読んでいるのは、日刊工業新聞社発行の「生産管理 理論と実践」全15巻です。 全部は、量が多いのですが、テーマごとにある程度分かれているので、読み分けることができると思います。 ただし、「生産管理システム」というコンピュータシステムの文献を探しているなら、この本は違うと思います。 さらに、読んでいて、机上論だなあとは感じています。(実際は、もっとダーティな部分が多いように思います)

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.1

ヨリドコロになるかどうかはご判断いただくとして、 MRP(資材所要量計画)システムというのがありましたね。 未来のニーズに対して、リードタイムとか安全在庫を加味しながら タイミング別の受発注(オンデマンド量)を部品展開しながら管理する というものです。進化したものでは、受注残発注残に更に消費者の 購買リードタイムまでも加味するものがあるらしいですが、タイミング別に 展開積算するので量や時間でのキャパシティ管理もしやすく、事前に欠品の警告や 納期遅延予測もできますので、結構使えるシステムだと思います。 いずれにしても部品表と標準原価となる基準の設定、見直しの 精度によって、理論に終わってしまう可能性もありますが。 もっと先進的なシステムは他にもあるとは思いますが?? 概念的にはCPM(クリティカルパス)にも通じますので、プロジェクト管理 などにも応用できそうに思います。 予実管理に時間タイミングの概念と ボリュームを加味している点で評価できるシステムだと思います。 最新といえるかどうかは疑問ですが、生産管理のツボはしっかり 押さえたシステムだと思います。

関連するQ&A

  • 生産技術や生産管理

    電化製品の生産管理業務や、生産技術業務に転職するさいに関してどんな専門的知識があると 優位でしょうか?または他にも必要なことがあれば教えていただきたいです。

  • 生産管理業務について

    カテゴリー違いであれば、申し訳御座いません。 及び、世間知らずの質問で申し訳御座いませんが回答いただければ幸いです。 化粧品容器を企画、製造している会社に就職するのですが、生産管理・購買課に配属が決定したのですが、生産管理業務の仕事内容がよく、わかりません。(購買職についてはコストダウンの折衝業務等が見当つきます。) 化粧品容器を中心とした樹脂製品の部品や素材等(容器になる部品や素材の生産を一部、外注先の工場で生産)の生産管理・購買業務を遂行するという事です。 生産管理業務について、業務内容がピンときません。 完成するまでの納期管理(納期遅延防止等)ぐらいしか業務内容が浮かびません。 納期管理といっても、工場の方が製作するのであって、生産管理・購買課の管理部門がする生産管理業務は どのような仕事があるのか? 何がむずかしいのか? 何をすれば評価されるのか? 疑問です。 直接、聞けば良いのですがあまりにも無知なので少し、知識を得てから詳細を聞こうと思っています。 御存知の方、詳しく教えて頂ければ幸いに存じます。

  • 今後の生産管理システムについてアドバイスをお願いします。

    お世話様です。初心者です。 製造業に勤務しています。 現在、会社の生産管理システムはVB6.0で開発されたものですが改良を加えたいと思っています。 このシステムは外注したものですが、改良は内部で行いたいと考えています。 社内にはMS Access のVBAが出来る技術者がいますがVBの経験はありません。 その技術者にVBを覚えてもらって、生産管理システムの改良を対応してもらおうと思います、でも大幅な改良になりそうなので、新規でつくることも考えられます。 新規の場合、社内の技術者がMS Accessに詳しいのでMS Accessで開発するということも考えられます。 また、どうせ新規でつくるなら、クライアントの環境に左右されないIEブラウザで動作するようなWebアプリケーションであれば、好ましいと思います。 このような状況をふまえて、どんな言語・ソフトで開発したらよいと思われますか? アドバイスをおねがいします。

  • 顧客管理できるシステムついてご教示お願いいたします。

    顧客管理できるシステムついてご教示お願いいたします。 現在出張サービスの事務をやっております。 サービス業務は受付、出張者、技術者などが全国の支社・支店に分散されており、 出張サービスの内容ついてはすべて、手書きファームをFAXでやりとりしております。 (出張報告書手書きフォームの流れ) 受付→各支社・支店窓口→出張者または技術者→各支社・支店窓口→取り纏め(私が行っている業務です) これらをすべて、データーベースで管理できないかと考えております。 (担当者がブラウザ上で入力でき、その結果を許可されたユーザーが内容を閲覧できるようなもの、 できれば地区別の顧客情報・機種別など見たい情報がソーターできるものが理想です。) 初心者でも構築・管理できるようなシステムをご提案いただきたいです。 個人情報を管理するのでセキュリティ管理ができるものが理想です(ID・パスワードなど)。 ツールで作成するのが近道でしょうか?もし、フリーツールで何かあればご教示お願いいたします。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 生産管理システム開発での技術について

    素人質問で恐縮です。 製造業・装置メーカーなどの「生産管理システム」を開発する際は、一般的に、機器制御(モータ制御やロボット制御)またはシーケンス制御の技術を用いることが多いのでしょうか?

  • テクニカルエンジニア(システム管理)の午後II「あなたが担当したシステム管理業務の概要」

    おはようございます。 テクニカルエンジニア(システム管理)の受験経験者、合格者の方 教えて下さい。 テクニカルエンジニア(システム管理)の午後IIでは 「あなたが担当したシステム管理業務の概要」のシートを作成する 必要があります。 これは、午後IIの論文内容と、関連する業務でなくてもいいのでしょうか? 例えば、いくつかのシステムを担当したとします。 「あなたが担当したシステム管理業務の概要」のシートでは Aと言う業務について記載し、 午後IIの論文ではBと言う業務について記載した。 A、Bの業務については、関連が無いと言う場合です。 少々マイナーな試験なのか周りに受験経験者が居なくて… すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 生産(工程)管理システムについて

    私は生産機械の設計製造会社に勤務している管理担当の者です。従業員は30名ほどの会社です。 現在は特にソフトを導入していませんが、今後導入を検討しています。 システムを用いて管理したいのは、主に工程進捗と加工実績の集計、勤怠管理です。 ここまでは現状と検討課題を挙げさせていただきました。本題の質問に移ります。 (1)弊社規模でシステムを導入するとコストはどれくらいになりますか?   (クライアントPCは5台を考えています。) (2)この規模にあったソフトを売りにしているシステム会社を教えてください。 (3)実際に導入されている方、費用対効果はどれくらいあるとお考えですか?(導入したことのメリットという面で) 以上3点((3)はかなり限定させてもらってますが)へのご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 生産管理系の業務がわかる講習等・・

    こんにちわ。 今度、生産管理系のシステムを構築することになりました。ちなみに私の立場はSEです。ですが私は生産管理の業務知識がなく事前に講習会等に参加し勉強したく思っています。どなたか1週間以内のコースをご存知でしたら、その講習主催会社、及び連絡先等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食品生産管理という仕事について教えてください。

    食品工場で食品生産管理職を募集していたのですが、 「食品製造ラインの管理業務や製造工程の管理」 を担当するらしいのですがこれは現場で製品の製造に従事しつつ、人員の配置や在庫管理などの管理をすると捉えてよろしいのでしょうか? 文章が下手ですみませんがご意見お願いいたします。

  • 生産管理ソフト

    製造業において、生産管理タイミングや量をを決定する要因は、直接には顧客の発注と言う事になるかと思います。 小規模な製造の場合は、顧客の注文に合わせているだけで、ある程度の管理は出来ると思います。 しかし、製造量が大きく、製品種類も多くなってくると、顧客の発注情報のみでは生産量の変動が大きすぎて、うまく製造ラインを動かすことが難しくなってきます。 そこで、見込みで製品を投入し、ある程度製造ラインが平均して動くようにします。 また、場合によっては、中間の工程に仕掛品のプールなどを作る場合もあるかと思います。 この、見込み生産や仕掛かり在庫をどうするかというのは、過去の発注量や最近のトレンドなどを考慮して決定する事になると思いますが、そういった要因をパラメータ化して、効率よく見込みや中間仕掛かりの目安をはじいてくれる生産管理ソフトというのはどんな物がありますか? 生産管理ソフトいうと、生産状況の管理や数量の管理などの機能は前面に出てくるのですが、それ以外の機能については、いよいよ導入に向けて打ち合わせるぐらいの話にならないとなかなか出てこず、情報源も限られるので、評価も偏った情報しか出てきません。 そこでこの場で、実際に導入された方や、ソフトを製作されている識者の方の御意見を伺えればと思います。