• 締切済み

fortranとVBAのdo文

fortranをBVAのプログラムに直す作業をしています。 プログラムが不慣れなもので、基本的なことかもしれませんが書き込みます。 fortranにて do 10 i=1, n call SET(IX, i, x(i)) 10 continue ここでn、IXは整数で、サブルーチンSETで作業はします。 これをVBAで書き直すとどのようにあらわされるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10256)
回答No.1

使う言語のことを全く勉強しないというのは無茶です。 とりあえず、質問の答えは for i=1 to n call setsub(ix,i,x(i)) next i VBAではsetは予約語で名前として使えませんので、setsubとかにしてください。 まずは入門書などで一通りの文法を調べましょう。

tsubouchi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考書を対比させるだけではどうしようもないんですね。 失礼しました。 一通り勉強しなおします。

関連するQ&A

  • Do文で副プログラムの増やす【Fortran】

    Fortranを使用してます。 DO文で副プログラムをループさせて増やしたいのですが、どうすればいいか分りません。 具体的には、副プログラムの「SUBROUTINE」文+サブルーチン名 であるサブルーチン名の後にループを使って番号を付けたいのですが・・・ 簡易なイメージとして以下のソースでtest0、test1、test2、・・・・・test10となるようなサブルーチン名にしたいのです。 do x=0,10 SUBROUTINE test+x y=x+10 retun end end do Fortran初心者ですが、解決したいので難しい解説でも大丈夫です。 分る方は宜しくお願いいたします。

  • Fortran の DO

    Fortran 初心者です。質問があります。よろしくお願いします。 くりかえしのDOについてなのですが、Iを0から360まで30刻みで繰り返す場合は DO 10 I = 0,360,30 10 CONTINUE ですが、30というのをキーボードから入力して任意の刻み幅にしたい場合は READ(5,*) A DO 10 I = 0,360,A 10 CONTINUE としたのですが、エラーになります。なぜなのでしょうか?

  • FORTRAN→Cに翻訳

     どなたか、次のFORTRANのプログラムを、Cに、翻訳して頂けないでしょうか。C++ではなく、Cです。ANSI準拠のCでお願いします。  プログラムの内容は、最小二乗法による計算プログラムです。MS-DOS Ver3.3~6.0の頃の、MS FORTRANコンパイラ仕様のものです。その頃持っていたFORTRANの本も処分してしまい、今からFORTRANを学びなおすのにも多大な労力と時間がかかりそうなので、Cに翻訳して頂ければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。 (“□”はタブ) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ C□LEAST SQUARE APPROXIMATION □PROGRAM MAIN9 □DIMENSION X(100),Y(100),S(0:18),T(0:9),SM(10,10),TV(10),AV(10) □WRITE(*,*) 'N ?' □READ(*,*) N □WRITE(*,*) 'x1,x2,..,xn ?' □READ(*,*) ( X(I),I=1,N ) □WRITE(*,*) 'y1,y2,..,yn ?' □READ(*,*) ( Y(I),I=1,N ) □WRITE(*,*) 'M ?' □READ(*,*) M □DO 110 K=0,M*2 □□VS=0. □□DO 100 I=1,N □100□VS=VS+X(I)**K □□S(K)=VS □110□CONTINUE □□DO 130 K=0,M □□□VS=0. □□□DO 120 I=1,N □120□VS=VS+Y(I)*X(I)**K □□□T(K)=VS □130 CONTINUE □□DO 140 I=1,M+1 □□□DO 140 J=1,M+1 □□□□K=I+J-2 □□□□SM(I,J)=S(K) □140 CONTINUE □□DO 150 I=1,M+1 □150 TV(I)=T(I-1) □□CALL SIMULE( AV, SM, TV, M+1 ) □□DO 160 I=1,M+1 □160 WRITE(*,1000) I-1,AV(I) □1000 FORMAT(1H ,'A',I1,'=',F10.5) □□STOP □□END ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  • プログラミング Fortran

    以下のプログラムの空白部分が分かる方、是非力を貸して下さい!!(> <) 次の数列ai=1,…,N(1≦N≦100)                  ai=1, ai+1=2ai-3 に対して               S=Σai(※Σの上はN、下はi=1) を計算・表示するプログラムは以下のようになる。ここでは整数Nは端末から入力する。 common num,a(100),sum read(5,*) num call [ ] call pqrstu write(6,*) ‘a=’,(a(i),i=1,num) write(6,*) ‘sum=’,sum end * subroutine abcdef common num,a(100) a(1)=[ ] do 20 i=1,num a(i+1)=a(i)*2.0-3.0 20 continue end * subroutine pqrstu common [ ] sum=[ ] do 20 i=1,num sum=[ ] 20 continue end よろしくお願いします!!

  • Fortranでのファイル名操作について

     Fortranを使っているものです。 プログラムで、ファイル名は文字列形式でしか付けれないと思いますが、そのファイル名をメインプログラムから何か値をもらって、それをサブルーチンでファイル名につけるということはできるのでしょうか?  例えば、iをメインプログラムで10~100まで10ずつ動かすとします。そのiの値をわかりやすくするためにファイル名に付けたいと思っていて、do文でサブルーチン中でまわしてファイル名に入れる・・・なんてことは可能でしょうか?

  • fortran errorについて

    fortranを勉強していたのですがエラーがでてしまい、何時間かけても理解できなかったので質問させてください。 以下プログラム program test !ここからメインルーチン !前準備 配列の用意 implicit none integer N integer,dimension(0:N,0:N) :: A integer :: i,j,k read * ,N !初期状態の代入 do i=0,N do j=0,N A(i,j)=0 end do end do do i=N/2,N-1 A(N/2,i)=1 end do do i=N/2,N-1 A(N/2+1,i)=-1 end do !ループ 50回ループさせる do k=0,50 !状態の表示 call visualize !サブルーチン visualize subroutine visualize do i=0,N do j=0,N if(A(i,j)== 1) write(*,'(A1)',advance='NO') "*" if(A(i,j)== 0) write(*,'(A1)',advance='NO') " " if(A(i,j)==-1) write(*,'(A1)',advance='NO') "+" end do write(*,*) end do !end subroutine visualize call insert !サブルーチン insert subroutine insert do i=0,N do j=0,N if(A(i,j)== 1) A(i,j)=-1 if(A(i,j)== 0) A(i,j)=max(0,A(i-1,j),A(i,j-1),A(i,j+1),A(i+1,j)) if(A(i,j)==-1) A(i,j)=0 end do end do !end subroutine insert end do end program test これでコンパイラすると In file test.f90:48 subroutine visualize 1 Error: Unclassifiable statement at (1) In file test.f90:69 subroutine insert 1 Error: Unclassifiable statement at (1) とでます いろいろ調べたのですが全くわかりませんでした できればよろしくお願いします

  • fortranで疑問

    今fortranで困ったことがあります。 例えば 1 2 3 と縦に改行されているファイルを、新しいファイルに同じ数値データを写したいとき 元のデータから read(*,*)(n,i=1,3) で値を読み込み write(*,*)(n=i,3) で新しいデータに書き込み出来る と思ったのですが 3 3 3 と新しいファイルに書き込まれてしまうのです。 まず縦に改行した形で表示するにはどうしたら良いでしょうか? ちなみにdo~continue文でプログラムするとうまくいきます。

  • FortranのGO TO文について。

    Fortranのプログラムソースで 90 CONTINUE IF (式) GO TO 100 DO 110…[略] 110 CONTINUE 100 CONTINUE IF (式) THEN DO 120…[略] 120 CONTINUE GO TO 90 のような場合どのように処理が進んでいくのですか? 「GO TO(行番号)」で指定された行番号で戻った先が「(行番号)CONTINUE」の場合、 その次の行からの処理を行うのですか?

  • Fortranのサブルーチン引数について

    他人が作ったFortran(恐らくFortran77)のプログラムで計算をしようとしています。 コンパイルはできるのですが,実行するとエラーが出てしまい困っています。 エラーメッセージは 「forrtl:severe(157):Program Exception - access violation」 となっていて,実行時エラー番号で調べると 「プログラムが適切な参照権を持っていない仮想アドレスに書き込み,または読み取り を行おうとした」と出ていました。 Fortran初心者の自分にはイマイチ意味が判らないのですが,エラーが出た後に サブルーチンのある決まった場所に黄色い矢印が示されます。 そこで今,その部分のサブルーチンを確認しているところです。 前置きが長くなってしまいましたが サブルーチンの中を確認している途中で疑問に思った所が一つあります。 問題のサブルーチンは --------------------------------------- call dbesl(EN,0,BX0,BY0,BI0,BK0)     subroutine dbesl(X,NOR,BX,BY,BI,BK) FN = NOR  ・  ・  ・ 11 NOR = FN               <---この行に黄色い矢印が出る return end --------------------------------------- となっているのですが,サブルーチンを呼び出すcall文の所で 2つ目の引数が『0』となっているのは正しい使い方なのでしょうか? どうもサブルーチン内の計算をしてメインプログラムに引数を返す所が おかしいような気がしています。 因みにメインプログラムに戻る際の"FN"の値は『0』となっていました。 コンパイラはCompaq Visual Fortranを使用しています。 足りない情報は出来るだけ追記していきますので,ご教示宜しくお願いします。

  • Fortran90/95の出力方法について

    Fortran90/95の出力方法について Fortran95において,変数の値をwrite文で出力した後に改行しない方法を教えてください. 具体的には次のProgram reiを用いて質問します. program rei implicit none integer i, n read(*,*) n do i = 1, n write(*,*) i end do end このプログラムを実行させnに3を代入すると次のように表示されます. 1 2 3 しかし,私としては次のように改行せずに表示させたいのです. 1 2 3 また,諸事情により配列は使用しません. プログラムをどのように改良すればよいのでしょうか.教えてください.

専門家に質問してみよう