• 締切済み

田舎の学校のひどい現実

今子供の小学校のことでとても悩んでいます。 学校は田舎の人数が全校で23人という小さい学校です。 とても地域と密着していて,地域の仕事をしているお母さんが学校全体を仕切っている状態です。先生は移動で変わっていきますが,地域の人は変わらないので,先生方より強いのが現実です。 今一番強いお母さんの子供が,独裁状態で,暴力はふるうわ,人を自分の思い通りに動かせなかったら人を陥れたり,陰でいじめたりひどい事になっています。 余りの横暴さにクラス中,学校中がおびえて暮らしているので,怖かったのですが,学校の先生と,校長先生に,お話に行きました。…しかし…とにかく皆ががまんしていたらうまく行く。見たいなことを言われて,全く取り合ってくれません。その上私達が学校に言いつけたのを知った張本人が,[誰がちくったか]といって学校の子供達を,脅し始めました。こんな時学校の対応の悪さなどを訴えたり,何とかしてくれる場所はあるのでしょうか?教育委員会も,ムラの役場なので全く当てにならないので困っています。

みんなの回答

  • kuri5
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.6

文面から見ると、一番強いお母さんの子供は授業は妨害していないのでしょうか。学級崩壊的な状態ではないようですね。 もし、授業に悪影響がでている場合には、noribouさんが言うように授業参観が有効だと思います。 学校生活や放課後の状況であれば、PTAや学校連絡協議会(いろいろな名称でもうけている学校があります。学校と地域の連携をはかる会議です。)kaifutanさんの村の学校ではないかもしれませんね。)などに参加している人などに相談してみる、あるいはそういうところに参加して、時期を見て問題提起してみるという方法はどうでしょうか。 トップダウン的な圧力をかける方法ではなく、関係者みんなの意識を変えていこうという方法なので、時間はかかると思いますが、再発防止には有効だと思います。 そういう子供がいるということは、その子の資質も大いに関係すると思いますが、地域社会がそういう子がでてくることを許してしまう雰囲気(状態、地域力?)になっているので、そこのところから改善しないと、第2の「一番強いお母さんの子供」が出てくるでしょう。 地域の、特にムラの地域社会は、重層的な関係が蓄積されて今に至っているので、何かを変えようとすると、その変化を察知するだけで拒否反応を示する傾向が強いと思います。自分もその社会の一員として行動しつつ、相手も認めつつ、でも、子どもや社会のあり方をよくしていこうよ、と一緒に考えていけるようにしていかないかぎり、社会も変化しないと思います。 大変だと思いますが、がんばってください。

  • noribou
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.5

私も田舎の単学級の出身です。 確かに小さな学校の一人の実力者の影響は大きいと思います。 みなさんのアドバイスも方法の一つでしょうが、それは善悪論と思います。 もちろんkaiftanさんの言い分も理解できるのですが、あまりにも相手の 子供を悪玉にしている感じもします。 もう一度冷静に考えてみて下さい。 私も塾講師をしているときにこのような経験をしました。 いじめられた側の生徒の親がすごい剣幕で「相手を訴える」というところ まで話が盛り上がりました。ただ現場で双方(生徒)の態度や話しを直接 聞いても、親の話しが誇張されている感じがしました。結局、これは いじめられたと主張した生徒がたまたま塾に行くのが嫌なときに、 親にその理由を怒られぎみに問いただされ、自己防衛のために「いじめられ ているから」とウソをついたことが原因でした。 子供が親に打ち明ける場合はかなり誇張されていることが多いんです。 そして親もわが子を守るために更に誇張して訴えるため、先生側としては 「そこまで悪くない」と思ってしまい。いじめている側を擁護してしまい ます。 これは無責任だというかもしれませんが、教師はあくまで中立の立場 が望ましいからです。教師が本気で介入してくると子供社会全体がぎくしゃく してしまうからです。これは私の単学級での経験からも言えることです。 もちろん、kaifutanさんのおっしゃるような事態であれば策を講じなければ ならないですね。この場合の問題は母親が横暴ではなくて、その子供が横暴 ということですよね。つまり、母親が学校をしきるから子供がつけあがって 横暴になっているのか、元々その子が横暴だったのかという問題です。 子供の資質として横暴であった場合は学校にもう少し強くでてみて下さい。 まず手始めに月数回の授業参観を要請します。数名の親からならば学校は 断れないはずです。ただし、全校集会などでその子供を吊るし上げにする といった行為は慎むようにして下さい。横暴だからどんな懲戒も当たり前 というのは大人の考えとしては相応しくないですよね。 それでも学校がなんの指導もしてくれず、教育委員会も当てにならない場合 は、県の教育委員会へ陳情する前に地域選出の村会議員へ相談を持ちかけ 村の教育委員会へ働きかけてみるのも手段です。こういう時のための 地域選挙であり血縁投票なんですからね。議員だって入学式や卒業式には 出席する身ですから教育問題を無視できませんしね。 母親が仕切ることが問題であればそれは教育問題ではなく地域問題です。 その場合は田舎ならでは策を講じます。みなさんは公的機関やマスコミなど 第三者へ訴えることをアドバイスされてますが、私は賛成できません。 田舎の情報の伝達はものすごいし、保守的なので「なにもそこまでしなくても」 という意見が地域の大半だと思います。そうなると被害者であるkaifutanさん の方が白眼視されてしまうと思います。 いくら母親が実力者だからといっても小学生の母親ということを考えれば 年齢的にも性別的にもそれほど地域の重鎮ではないと思います。であれば、 地域の実力者、区長や民生委員などの世話好きな長老に相談してみて下さい。 こういった人達に仲介役をお願いして双方の親で話し合うのです。大切なのは 他人に交渉もすべて委ねてはいけないことです。「なんとかして下さい」では なくて「なんことかする」という心構えが必要です。 長々と書いてしまいましたが、まとめると 学校の問題なのか地域の問題なのかを判断すること。 なるべく地域の人間を活用して解決できる方法を考えること。 そして、善悪論のように自分が善で相手が悪といった考えは捨てること。 です。

  • bilikenJr
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

madmanさんの意見にたいしては冷静に対応したほうがよいと思います。 世の中には健全なマスコミいがいが多数あるという現実があります。 双方のプライバシーが公になり、その村での生活が続行できなくなる畏れがあるからです。 私としてはkyaezawaさんの意見に近いです。最悪、公権力が相手になってくれないときに、ようやくマスコミの力を使うというのでいいのではないかと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

そこまで行っていると、もう学校長や村の教育委員会では対応できないでしょうが、とりあえず、学校長に「子供が危害を受ける恐れが有るので、警察に相談します」と申し入れたらいかがでしょうか。 それでも、効果がなかったら早急に警察や県の教育委員会に相談したほうが宜しいと思います。 貴方1人ではなくできるだけ多くの親御さんたちが、団結して行動を取られたほうが効果があります。

  • tuduki
  • ベストアンサー率29% (40/136)
回答No.2

 担任→学校(校長)→市町村教育委員会→都道府県委員会  というのが一応の順序だと思います。村の教育委員会がだめなら都道府県の教育委員会に訴えてみましょう。  それでも駄目なら(できれば弁護士に相談しながら)マスコミを利用するという最終手段もあるでしょう。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

新聞社などに依頼し、記事として取り上げてもらい、実態を公のものとするというのはいかがでしょうか。 中立な第三者に入ってもらうのがよいとおもいます。

関連するQ&A

  • 田舎の学校の仕来りなのでしょうか?

    静岡県にある中学校に通う中学生です。 全校集会とか全校朝礼は、どの学校でもあると思いますけど、体育館の中に全員が集まって先生や前に出る人のお話を聴くときは、画像を見てもらえればわかると思いますが、必ず上履きを脱いで揃えて足元に置いておくように指示されます。 そして、お話を聴くときの姿勢ということで両手を後ろで組むようにと指導されます。 どうしてお話を聴くときに上履きを脱ぐのか、両手を後ろで組むのかも解りません。(特に上履きを脱ぐのは) やっぱり田舎の学校の場合、そこの地方独特の風習とか仕来りみたいなものがあるんでしょうか?

  • 小学校の先生

    小学校の先生 今日、子供の友達のお母さんと立ち話をしました。 その方は小学校の先生で、ご主人も同じく小学校の先生です。 ここ数年で、先生のやる仕事の量はとても増えて、ものすごい書類の数々で、加えて自分の年間計画を校長先生と面談して給与に影響があるランクを付けられたりするということです。 学校の仕事がいっぱいいっぱいで、自分の子供とは接する機会が少なく、休日も子供と居るとイライラして怒ってばかりと言っていました。 そこから、子供達が通う小学校の悪いところの指摘が始まりました。 「おかしい」が全てのベースにあって、校長も教頭も教師も、学校運営も、加えてPTAの批判まで・・・。 あれもこれも批判で埋め尽くされて、自分の勤務する学校と比べておかし過ぎる。抗議したいぐらいだと・・・。 私は、色々あっても不満もなかったし、よい学校だと思っています。先生は完璧じゃないにしろ、がんばっていると思います。 最近、モンスター保護者が居るといわれますが、現役の先生が自分の子供が通う小学校に不満だらけとはビックリしました・・・。 その方は、見るからにそんなに子供が好きじゃないんだなーって感じです。 顔立ちにも不満がある事が人相に出ているような感じで・・・。 同じ小学校の先生なら、むしろ私が何かしら相談に乗ってもらいたいぐらいなのに、人の話は聞く事もなく、自分の不満のマシンガントークでした・・・。 小学校の先生は相当ストレスのかかる環境下に居るという事が、この先の教育に良い事があるのでしょうか。 ゆとりだ、やっぱりダメだと振り回されたり、先生はどんどん子供と接する機会がなくなったり、この先の教育はどうなるのでしょうか。 ちなみにその方の子供さんは成績優秀です。さすが先生の子供さんだけあるなーと思っていたのに・・・。 小学校など義務教育の先生はそんなに大変なのですか? このまま教育の現場はどうなっていくと思いますか?

  • 第三者が学校の改善を提案するには?

    先日、十数年ぶりに母校の小学校へ訪れました。 しかし久しぶりに訪れた母校は、当時私が通っていた頃とは 変わり果てていました。 当時は花と緑に溢れ、飼育小屋には生き物が住み、子供たちは それら植物や動物の世話をし、それを通して色々と学びました。 とても温かみのある学校でした。 しかし今の学校は、草木も適当に設えたお飾りのような冷たいもので、 飼育小屋に至っては、ほぼがらんどうでコンクリートが敷き詰められた 牢屋のような檻にウサギが2羽、放してあるだけでした。 そしてウサギが入っていない空の小屋には、ウサギに過去使われていたであろう 使用済みの用具が、ホコリまみれでちらばっていました。 一体子供たちがここから何を学ぶというのでしょうか。疑問です。 こんな状況にショックを受け、何とかもっと活気がある学校、 生き物と触れ合い、緑豊かで温かみのある学校に戻したいと思い、 私が出来る限りのことはボランティアとしてご協力させて頂きますので、 と校長先生に環境の改善を提案してみたのですが、うむを言わさず 却下されてしまいました。というか、一切聞く耳持たず 「こちらはこちらで方針があり動いていますから。」 の一点張りです。 将来は自分の子も入るかもしれない学校ですし、 私の住む地域の子供たちが成長していく大切な場です。 今居る子供たち、そして将来この学校に入る子供たちの為にも この廃れた状態をどうにか改善出来ないものかと思っています。 しかし校長先生は第三者である私の意見はハナから聞く気が無く、 門前払いです。 こうした提案を真面目に聞いてもらうには、どこへ訴えれば良いのでしょうか。 地域の学校をもっとより良いものにしたいと切実に願っているのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校の校長先生は全校生徒の名前を知っていますか?

    私の近所(都内)の区立小学校の校長先生は、全校生徒の顔と名前をきちんと覚えていらっしゃって、廊下などですれちがうときには、「○○君、元気ですね」などと声かけをしていらっしゃるそうです。 最近は少子化で各学年2クラスなので、最初に赴任されたときに全部覚えてしまえば、あとは新一年生だけを覚えていけばいいので、楽にはなると思うものの、一人ひとりを大切に思う姿勢に感心しました。自分が小学生だったころは、校長先生は名前まで覚えてくださっていたようには記憶していません。今はどこの小学校でも当たり前のことなのでしょうか。(そういう指導が教育委員会から出ているとか・・・) みなさんの身近な小学校ではどうかお聞かせください。

  • 1学年20人の田舎と1学年80人程度の小学校。

    1学年20人の田舎と1学年80人程度の小学校。 子供にとって良いのはどちらの学校でしょうか? 私は田舎で育ち、田舎が大好きです。 結婚してから少し大きな町に住み始めましたが、 近所の人の顔も全く知らないような状況です。 保育園は、私の仕事の都合で、実家の田舎の保育園に入れています。 田舎ですが、外で泥だらけで遊んだり、散歩をしたり、 冬にはソリ遊びなんかも出来ます。 お母さんたちも良い人ばかりで、良いお付き合いをさせていただいています。 ただ、主人は、自分たちの家の近くの小学校に行かせたいみたいです。 人数が多い町の方が、色々選択肢もあるし、競い合うから良い。と。 私は、田舎でもがんばる子はがんばるし、人数が少ないほうが先生にも しっかり見ていただける気がして良いと思うのですが・・・。 少ない人数でも本当の友達は作れると思いますし・・・。 どちらが子供のために良いのでしょうか?

  • 学校費用

    こんにちは。 貧困世帯が増えて、学校に通う子供にも被害が出ているという記事を見ました。 そこで、 給食費などを滞納してしまう家庭の人限定で、お金の余裕のある人が高い給料でその人達を一時的に雇い、滞納分を稼いでもらう。というのはできないのでしょうか? 例えると、 校長先生が、草むしりの仕事(手伝い)を滞納してしまう親に一時的にしてもらい、給料(お手伝い料)を払い、滞納をなくす。 というのはできないのでしょうか?(校長というのはたとえで、地域のお金に余裕がある人です) もしくは、 知り合いにお金を貸す感覚でお金に余裕がある人が、無利子でお金を貸してあげる。(多くても1万円など制限付き) というのはできないのでしょうか? 他の児童福祉の仕事をしている人の迷惑になるのはわかりますが、 銀行からお金を借りられない。生活保護も受けられない。父親は稼いでいるがお金をくれない。 などといった環境にある家庭の子供を守るためにはしてはいけないのでしょうか? また、貧困世帯にある子供を守れるような仕事は何かありませんか? アドバイスなど、お願いします。

  • アメリカの小学校への対応

    アメリカの学校や、教育に詳しい方に質問したいのですが、 私には、7歳の子供がいます。Sensory Processing Disorder と診断されており、そのため、IEP (Individual Education Program) の対象になっています。  ADHD的な傾向もありますが、ADHDとは診断されていません。  病院でもADHDかもしれないけど、、、よくわからない。という感じで言われている程度です。  私から見ると、ADHDのようにみえます。  もともと学校でも問題をよく起こすほうで、校長先生からも学校を辞めてほしいというようなことを遠まわしに言われています。 IEPの会議でも、担任の先生が、問題を起こせば、校長先生には連絡するが、自分は何もしない。というようなことを言われています。 こんな中で、子供が学校から帰ってきて、席を後ろの隅に1人だけ移動されていたらしいのです。  何故そんなことをしたのか、先生は説明してくれたの?と聞いたところ、説明はなかったとこのことです。 先生は優しくしてくれてるの? と聞いたところ、他の子には、優しくしてる。 と答えてました。 先生にメールで質問しましたが、返答はありませんでした。 それ以外にも、友達と遊びで、手で拳銃の形を作って遊んでいて、(アメリカの学校は、手であっても拳銃の打ち合いは駄目なんだそうです。)それで学校に呼び出されて、1日自宅謹慎になったり、 勝手に怒ってクラスから逃げ出したということから、これも、自宅謹慎になりました。 他にも何故そんなことでと思うことで、校長先生から電話がかかってきて、そのたびに学校に行き、校長先生から学校を辞めないのか?というようなことを言われます。 学校側が私の子供の在学を望んでないのはわかりますが、どうもいじめのような感じに思えて、何か改善できないかと考えております。 何かよいアドバイスがありましたら、教えてください。 私から見ると、多動、衝動性はありますが、明るく、人なっこい子供です。 他にも公文にも行っていますが、そこでは問題を起こしたことはありません。 それでも、自分の感情をコントロールできないところは、ありますが、頭ごなしに怒らなければ、切れることもありません。 今、他の学校を探そうと思っていますが、私立という選択肢はないので、ホームスクールか、引っ越して他の公立の学校に通わせるか、悩んでいます。 アメリカの公立の学校はみんなこんな感じなのでしょうか? 引越ししても、IEPを持っていても、教育をちゃんと受けれるところはあるんでしょうか? わかりにくい文章ですいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中学校の教育方針について質問

    中学校の教育方針について質問 先日ある中学校の校長先生と話し機会がありました。 校長の見解は以下のとおりです。 1.みんな大なり小なりほんの少し努力している。 2.それ以上に努力させる必要はない。各自が気が付くのを待てばよい。 3.少しでもいい学校に子供達を入れようとは思わない。 4.人間性だけを追及する。 今はこんなに軟弱な校長先生が多いのでしょうか。 学校関係者、PTA関係者にお聞きします。

  • 学校の校長先生ってどんな人がなるんですか?

    公立の小・中・高の学校の校長先生です ヒラの先生が出世して教頭→校長といった感じなのか それとも 教育関連の御偉い様の天下り先なのか なぜこのような質問をするのかと言いますと 校長先生って人間性的に、あまり立派な人だなぁ~と思う事が無いからです。

  • 小中学校の校長や教頭ってどうやったらなれますか??

    小中学校の校長や教頭ってどうやったらなれますか?? また校長や教頭になれなかった彼らくらいの年配の人は、どうしていますか? 校長先生くらいの年齢で担任持ってる人ってなかなかいないですよね?