• 締切済み

有効数字と桁数について

有効数字と数字の桁数について、教えていただきたいことがあります。 大学で先生が測ってきた環境調査データの整理をしているのですが、ある濃度について、小数点以下が2桁のものと3桁のものが混在していました。 例えば、このような感じです。 0.23 mg/L 0.083 mg/L 違和感を感じたので、「0.220 mg/Lとしたり、四捨五入して0.08mg/Lとしたりしなくていいのですか?」と聞いたところ、「どちらも、有効数字2桁だから問題ない」と言われました。 0.23とは本来、0.225~0.235までの範囲の総称を0.22と言い、0.083とは本来、0.0825~0.0835までの範囲の総称を言うそうですが、そもそも、どちらの数字も同じ分析器機器で測定可能ということでした。ということは、基本的には1/1000の位までは正確に測れるんだと思います。ということは、0.23という数字についても小数点以下3桁で書くのが正しいのではないかと思ったのですが、こういう考えはダメでしょうか? また、別の項目では、 0.05 mg/L 0.21 mg/L という2つの数字が出てきました。 この場合、上の有効数字は1桁で、下の有効数字は2桁と考えられ、桁があってないのではないかと思います。 これは問題ないのでしょうか? 教えていただきたくよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Trick_Q
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.6

#4です。 平均の場合は、まず、0.05+0.21を計算しますが、加減算の場合は、有効数字の一番桁の小さいものに合わせます。 つまり、0.05は有効数字は1桁ですが、計算するときは、小数第二位として計算するのです。 たまたま0.21も小数第二位なので、この場合は、 0.05+0.21=0.26 これが有効数字です。 乗除算のときと加減算のときで変わってきますので注意です。 で、平均は2で割るのですが、この2は測定値ではないので、有効数字1桁というわけではなく、ただの2ですので、そのまま割ります。 なので、平均は0.13の2桁が正解です。 先輩のやり方は正しいです。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.5

>この場合、上の有効数字は1桁で、下の有効数字は2桁と考えられ、桁があってないのではないかと思います。 >これは問題ないのでしょうか? 念のためです。 この2つの数値に対してどういう演算をやるかによります。 ・足し算、引き算の場合は位があっていないといけません。有効数字の桁数の違いは関係ありません。 0.05+0.21=0.26 ・掛け算、割り算の時は桁数が問題になりますがこのまま計算してもらってかまいません。得られた結果の有効桁数を判断する時に問題になるのです。計算する前から有効数字の桁数を合わせる必要はありません。桁数が大きく違っている数字を組み合わせて計算しても無駄になるというだけの話です。 0.05×0.21=0.0105≒0.01 同じ単位の量が2つですから加減の操作の対称になっている数値ではないかなと思います。 この場合、小数点下第二位に揃っていないといけません。

  • Trick_Q
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.4

#2の補足について。 >0.05mg/Lは5×10の-2乗 >として「これは有効数字1桁です」としてはいけないのですか? 0.05mg/Lは有効数字1桁ですので、質問者さんが正しいです。 >0.05 mg/L >0.21 mg/L >という2つの数字が出てきました。 測定器自体が持っている誤差がどのようなものなのかが分からないため、この結果が正しいと信じるしかないですが、結果が正しいとするならば、有効桁数が異なってしまっても、それは仕方がありません。 注意すべきは、#1さんが指摘しているように、このデータで計算をしなければいけないような場合、0.05 mg/Lのデータを用いて乗除算を行うと、計算結果の有効数字も1桁になってしまうことです。 >基本的には1/1000の位までは正確に測れるんだと思います。 この部分も、この測定器のことが分からないので、なんともいえません。 質問者さんの言うことが正しければ、0.23 mg/Lの有効数字は、0.230mg/Lになるはずですが、もしかしたら、倍率レンジを変えているのかもしれません。このことは、測定した人しか分かりません。 質問者さんの考え方自体は正しいです。

asa_hikawa
質問者

お礼

ありがとうございました。 ということは、0.05と0.21の2数の平均をとる場合、電卓を叩くと0.13とはじきだされますが、この場合、平均値は0.13ではなく、0.1と書くのが正解なのですね。過去に先輩が取りまとめた表などを見ていますと、小数点以下2桁であれば、平均値も2桁で表記するというふうに、桁数に揃えているようで混乱していました。 倍率レンジを変えているかも関わってくるとなると、データ整理する立場の者も測定方法の詳細について把握する必要もあるのですね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19350)
回答No.3

追記。 >「0.220 mg/Lとしたり、四捨五入して0.08mg/Lとしたりしなくていいのですか?」 「0.220 mg/L」と書くと「220×10の-3乗」であり、有効数字3桁になってしまいます。 「0.08mg/L」と書くと「8×10の-2乗」になり、有効数字1桁になってしまいます。 「小数点の位置を合わせる」のと「有効数字の桁数を合わせる」のは「まったく異なる行為」です。 濃度で言えば「10キログラム中に230グラム」と「1キログラム中23グラム」と「100グラム中2.3グラム」は「同じ濃度」です。そして、この3つは「有効数字2桁」です。 しかし、無理矢理小数点位置を合わせようとして「2.3グラム」を「小数点を四捨五入して2グラム」とやっちゃうと「100グラム中2グラム」だけ「違う濃度」になっちゃいますね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19350)
回答No.2

0.23 mg/L 0.083 mg/L 0.05 mg/L 0.21 mg/L は 23×10の-2乗 83×10の-3乗 50×10の-3乗 21×10の-2乗 であり、すべて「有効数字2桁」です。

asa_hikawa
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ここでの数字はすべて「有効数字2桁」とのことでしたが、たとえば、 0.05mg/Lは50×10の-3乗 とのことですが、この「-3乗」という数字はどこからでてきたのでしょうか? 0.05mg/Lは5×10の-2乗 として「これは有効数字1桁です」としてはいけないのですか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 0.23 mg/L、0.083 mg/L、0.05 mg/L、0.21 mg/L という数値が、 どういう測定値とどういう計算から出てきたかによります。 ご質問文に測定値と計算の内容が書かれていないので、 正しいのかダメなのかは判定できません。 その代わり、例を挙げて説明しますね。 【足し算、引き算】 有効数字は、桁ではなく、精度で決まります。 精度が粗い方に合わせます。 1.2345 + 6.78 = 8.01 987.6 - 0.12345678 = 987.5 【掛け算、割り算】 有効数字は、有効桁数で決まります。 有効桁数が少ないほうに合わせます。 1.2345 × 6.78 = 8.37 1.23 ÷ 0.06789 = 18.1 1000.00 × 10.00000000 = 10000.0 以上、ご参考になりましたら。

asa_hikawa
質問者

お礼

桁と精度というのは違うのですか。 おはずかしながら、初めて知りました。 コメントいただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学での有効数字について(途中計算)

     以下についてアドバイスいただけると助かります。  有効数字について  和・差について・・・小数点以下の桁数が少ない方に合わせる  積・商について・・・桁数が少ない方に合わせる  については、分かったのですが、有効数字3桁での指定があるときに  19.1、24.5889、0.12553、3.2952の4つの数にたいして  ○和を筆算で求める場合    小数第1位に合わせるために、    19.1→19.10(小数第2位表示)    24.5889→24.58(小数第3位切り捨て)    0.12553→0.12(小数第3位切り捨て)    3.2952→3.29(小数第3位切り捨て)  として和を求め、小数第1位(小数第2位四捨五入)にする  ○積を筆算で求める場合    有効数字3桁に合わせるために、    19.1→19.10(有効数字4桁表示)    24.5889→24.58(5桁目切り捨て)    0.12553→0.1255(5桁目切り捨て)    3.2952→3.295(5桁目切り捨て)  として積を求め、有効数字を3桁(4桁目は四捨五入)にする  と思っています。  1.このやり方で大学受験では問題ないのでしょうか。    特に気になっているのは、計算をする前の丸め方(すべて切り捨てにしているところ)です。  2.計算ステップがいくつもあり、一度に計算ができない場合、そのステップ毎に得られる数の    丸め方は切り捨て・四捨五入のどちらがよいのでしょうか。  よろしくお願いします。    

  • エクセルで有効桁を指定して丸めることは出来る?

    excelで普通に四捨五入をするとなると 「ROUND」などで小数点以下の桁数を指定しますよね。 そうではなく、有効桁数3桁で四捨五入…例えば、 0.1234ならば0.123 1.234ならば1.23 12.34ならば12.3 123.4ならば123…のように 数字を四捨五入させる関数(?)はあるのでしょうか。

  • エクセルでの桁数の違う小数の表示方法?

    エクセルでの小数点以下の桁数が異なる数字で四捨五入して連続する0以外の数字が2桁までに表示する方法を教えてほしいのですが・・・ 説明の仕方がわかりずらいので例をあげると、 1.25なら1.3 0.2274なら0.23 0.000304なら0.0003 となるようにしたいのですが、それぞれ桁数が違うので一度にできません。A4サイズで100以上あるので最初に設定するか、範囲指定をすべての数字にして一度で変換するする方法がよいのですが・・・ よろしくおねがいします。

  • 有効数字の桁数が違う場合のプラス1桁の出し方

    有効数字の桁数がそろわない場合の掛け算・割り算は途中の計算は有効数字の桁数の最小のものプラス1桁で計算し、最後に四捨五入で有効数字の桁数の最小のものにあわせると書いてあります。次の場合、どちらが適当な計算といえるのでしょうか。( )内は最終的に有効数字の桁数の最小のものに四捨五入して桁数を合わせて出した答えです。 ア.2.5×1.456=2.5×1.45 (3.6) イ.2.5×1.456=2.5×1.46 (3.7) また、次の場合はどうでしょうか。(最終的に有効数字の桁数は2桁とします) ウ.x^2=2.456 x=√2.45 (x=1.6) エ.x^2=2.456 x=√2.46 (x=1.7) 結局、最終的な有効数字の桁数の次の次の位の数字を四捨五入すべきなのかそれとも意味があまりないので捨てるべきなのか分らないのです。 悩んでいますので、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 【高校化学】有効数字の指定が無い問題

    【高校化学】有効数字の指定が無い問題 化学の問題などで、答えの有効数字の指定が無い場合がよくあります。 私は小数点以上は上から四桁目を四捨五入、小数点以下は小数以下3桁目を四捨五入で計算しています。 567865465.2255222… →5.68×10^8 21.555555555… → 21.56 1.64233335… → 1.64 しかしこの前、1.111111111…molというのを1.11molとして計算したら問題集の答えと0.001ずれてしまいました。解説では0.111として計算したみたいです。 こういう計算であっているときもあれば、微妙にずれているときも多々あります。 ほんのわずかなズレですが、なんだか気になってしまいます。 さらに計算が続けばもっとズレてしまいそうですし… 特に21.5555…や21.44444など、5や4を四捨五入するのにちょっとためらいます… 私のやりかたはあっているでしょうか? 入試ではさすがにバツになりませんよね? ご回答よろしくお願いします。

  • この問題内の有効数字

    こんにちは。 化学の有効数字の扱いがよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょか 例えば 0.010mol/L硫酸水溶液のpHとpOHを求めよ という問題を解くとき、 有効数字は二桁ですか?それとも小数点以下二桁ですか? こたえはどこを四捨五入するべきんですか? よろしくおねがいします。

  • Accessで小数点以下の桁数を・・?

    教えてください。 Accessで小数点以下の桁数を表示したいのですが、プロパティで小数点以下の桁数を表示することができるのですが、実際に入力すると値が四捨五入されてしまい小数点以下の桁数を入力することができません。どうしたらよいのでしょうか?

  • Excelで任意の桁数で四捨五入させその桁数以下は表示させたくない場合

    Excelで任意の桁数で四捨五入させその桁数以下は表示させたくない場合はどのようにしたらいいでしょうか? 具体的には、売上の数字の百桁目を四捨五入させ、かつ表示では下3桁はカットし(千円)で表示させます。欲を言うと、桁区切りは残したいです。 とても困ってます。 Excel2007です。

  • 小数点以下の数字の桁数表示について

    VB6.0で小数点以下の数値が0の場合でも指定した桁数で0も表示するにはどのようにしたらよいですか? 例えば、四捨五入のROUND(0.195000,4)のとき返ってくる数値が「0.195」となり最後の0が表示されません。(以下は4桁表示したいのに) (小数点以下第5位が5なら切り上げで最後に1が表示されますが) エクセルだとセルの書式設定で表示桁数を設定するだけだったのですが。 FIXED関数、TEXT関数はVB6.0では使えないのですよね? VB6.0に詳しい方よろしくお願いします。お手数です。

  • 小数点付の数字の桁数を揃える

    >10 を $suu=sprintf("%03d",$suu); このようにして3桁に揃えると >010 ですが、小数ありの数字を上の方法で桁数を揃えると >10.5 だった場合、小数点以下が無視され、 >010 と表示されます。それを、 >010.5 のように小数つきで桁数を揃えたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl