• 締切済み

Isaac Asimovについて・・・

私はアメリカに今留学していて、今度学校でアメリカの作家についてリサーチペーパーが宿題で、私はアイザック アシモフ(Isaac Asimov)をするのですが、なかなか日本語での資料が集まらないでいます。彼について知っていることがあったら教えてもらえないでしょうか???リサーチペーパーは,作家の履歴とその時その時に歴史的できごとから受けた影響をテーマにしたものです。

みんなの回答

noname#16572
noname#16572
回答No.3

再びbupu4uです。アシモフに関する私の感想なんですが、vitamin-powerさんの仰るように最大の功績は近代SFの確立者ということでしょう。クレメントみたいながちがちのハードSFも良いんですがロボット3原則は社会科学的な思考実験のはしりですね。その意味では後のLe Guinなんかへ道を開いたというか。ところでアシモフって本当に幅の広い人です。何をやっても玄人裸足というか玄人そのもの。本職は確か化学者だったと思いますが、宇宙論あり、シェークスピアありです。私はBlack Widowersが好きなんですけどあそこに出てくる専門家(化学者、暗号専門家、ミステリ作家、数学教師などなど)みんな彼の分身かなとおもってしまいます。全部やったら切が無いくらい。 後、すでに後存知かもしれませんがSFを通史的に扱った本では、Brian Aldissの Billion year spree,Trillion year spreeがあります。(私は未読ですけど 評判は良い)Amazon.comではout of stock ですが日本語版はまだ買えそうです。 東京創元社「十億年の宴」「一兆年の宴」 以上失礼しました。

noname#1001
noname#1001
回答No.2

回答にはなってないと思いますが、私の印象ということで。 アシモフというと、日本のSF作家の草分けの人々が揃って影響を受けた、「SFの巨星」だというイメージがあります。小松左京だか眉村卓だか筒井康隆だか星新一だか、記憶が定かではありませんが、そのような主旨のエッセイも読んだ記憶があります。 地球外生命体というと怪物だとかタコもどきだとかのイメージが蔓延していた中、岩石(詳しくはケイ素)に生命が宿るという新しい考え方を提起した偉大な作家だという文章が印象に残っています。 その岩石生命体は「シリコニー」と名付けられていて、アシモフというとシリコニーという言葉がすぐに浮かんできます。 一般的な有名な評価としては、ロボット工学三原則ですね。 1、ロボットは人間に危害を加えてはならない。 2、ロボットは人間の命令に従わなければならない。 3、ロボットは1、2、に反しない限り、自己を守らなければならない。    だったと思いますが。ロボット関係の作品を書く時、この三原則を意識しない作家はいない、とまでいわれるくらい影響力が強かったそうです。 アシモフが監修して創刊された、「アイザックアシモフズSFマガジン」ってのがあるはずですが、日本ではこれの特約誌として「SF宝石」というのがありました。海外のSFを知る為の貴重な情報源でした。「奇想天外」、「SFマガジン」とともに日本のSFファンを熱中させたバイブルの一つであったと思います。

noname#16572
noname#16572
回答No.1

確か「アシモフ自伝」て早川書房から出ていたような記憶が。 でも、今見たら絶版の様です。 日本の図書館なら見つかると思うけど。アメリカではね。 役に立てなくてごめんなさい。 でもファンサイトは結構あるみたいです。 asimovで検索すると日本のサイトもひっかかります。 何か見つかるとよいですね。

marimon
質問者

お礼

Dear.bupu4uさんへ そうかぁ・・・絶版になってたのかぁ・・・本屋さんに注文しちゃったあたしって一体・・・--; でも本当後意見ありがとうございます。4月上旬頃日本に帰る予定なので(締め切りは4月27日)なんとか調べてみたいと思います。本当ありがとうございました。 Love,まりもん

関連するQ&A

  • アイザック・アシモフ について教えてください

    アイザック・アシモフは学生がよく知っている作家でしょうか。 星新一を読む人がアシモフも読むのですか。 アイザック・アシモフはいつ頃から世間で有名になったのですか。 アシモフ はフィリップ・K・ディック、スティーブン・キングと競合する作家なのでしょうか。 Asimov をどう発音するようにと、アイザック・アシモフ自身は言っていたのでしょうか。 アイザック・アシモフの本はどういう者が主に買うのでしょうか。日本とアメリカとで購買者が違うでしょうか。

  • キムボール・キニスンというキャラクターはアメリカでは有名なのですか

    アメリカのE・E・スミスという作家の小説の登場人物の、「キムボール・キニスン」という名前を何度か目にしました。 漫画の「ゴルゴ13」にも書いてあったし、アイザック・アシモフという人のエッセイにも名前が出てきたし、名前は忘れましたが、他のアメリカのコラムニストのコラムにもキムボール・キニスンという名前を見ました。 キムボール・キニスンとは、アメリカでは有名なキャラクターなのでしょうか? 日本人があまり知らないだけで、多くのアメリカ人が知っているのでしょうか。

  • 信頼できる歴史のウェブサイトは?

    こんにちは。 私はカナダの大学に留学していて、世界史の授業を取っています。 今、日露戦争についてのリサーチ・ペーパーを書いているのですが、なかなか資料が集まらなくて困っています。日本の政府がどのように対露政策をしていたのかが知りたいのです。 一応、Googleでも検索してみたのですが、資料が説明不足であったりと自分の求めているものに出会えません。 どこか信頼できる歴史関係のウェブサイトをご存知の方はいませんか?

  • アメリカの奴隷制度についてのトピック

    アメリカの大学に留学しています。 歴史の授業でアメリカの歴史についての映画を見て短い論文を書く課題が出されました。 私が選んだのは「マンディンゴ」という奴隷制度がテーマの映画です。 そこから自分なりにトピックを定めてそれに関する資料を探し自分の論点に対する意見を述べなくてはなりません。 この映画では「家族」や「女性」に焦点をあてられるかなと思うのですが、歴史に関する知識も少なくどのようなトピックにしたら良いのか悩んでいます。何か奴隷制度全体についてトピックになりそうな良いアイディアはないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中国を紹介するレポートを作成したいのですが…

    学校の宿題で下のようなものが出ました。 『中国についての自然や産業などの知識や興味・関心を生かして、中国を紹介するレポートをつくりましょう』 というものです。 配布された白地図に描いていくらしいのですが・・・ なにかテーマとなるようなものを知りませんか? 歴史上の出来事についてまとめようとしても参考になるものがなく、 中華料理についてまとめようとしても、やはり参考とするものがありませんでした。 中国の歴史上の出来事や、中華料理に関するサイト、 もしくわ新しいテーマがあったら教えてください。 切実です。

  • 歴史新聞を作る 宿題

    中学生です。 夏休みの宿題で 歴史新聞を作るというのがあります。 正直私は歴史に全く興味がありません。 なので どの時代を調べるにはおもしろいか などが分からないのです。 縄文時代から江戸時代までで 100年間前後での出来事・人物を取り上げます。 また日本の歴史を調べるのですが 『その時外国では・・・』 という感じで、外国の事も少しだけですが取り上げなければいけません。 出来ればたくさん資料があると嬉しいです。 どの時代を調べるのがよいでしょうか?

  • 少し重いテーマのオススメの小説は?

    読み応えのあるオススメの小説があれば教えて下さい。 ・少し重いテーマのものに興味があります。 (でもあまり重すぎて救いようのないドロドロしたものはちょっと、、、ですが。) ・できれば、実際にあった出来事(歴史に絡んでるもの)を元に描かれたものがいいです。 ・明治以降の日本と海外の関係とか、戦争、ナチス、日朝(在日)問題、複雑な家庭環境、、、等(その他、オススメのテーマがあればなんでも)。 ・ミステリー・サスペンス・いわゆる歴史小説以外で。 ・あまり長編でないもの。 ・できれば、日本の作家か中国・韓国等の作家のもの。 よろしくお願いします。

  • 沖縄戦について調べています。

    沖縄戦について調べています。 私はアメリカの一般の人は沖縄戦についてどう思っているのかを知りたいのですが、資料がほとんどなくてわかりません。 知っている人、教えてください。 ほかに沖縄戦について調べるならこういうことを調べてみるといいという意見もお願いします。 夏休みの宿題の一つなんですが、あまり人とテーマを同じにしたくないので・・・。 お願いします。

  • 真珠湾攻撃について

    真珠湾攻撃について、日本側の視点から、どうしてああなったかを説明している本を探しています。 アメリカに留学している高校生が、アメリカの歴史では あまりにも一方的に日本が真珠湾攻撃に関しては、悪いことになっているで、少し違った観点から書いている資料があったら欲しいということです。 現在、入手可能(価格も妥当なものがいいです。)な本でよさそうなものがあったらお教えください。

  • ゼミでの西洋史の発表のテーマ

    文芸学部の世界歴史・文化コースの1回生です。 西洋史のゼミを選択しました。 今回初の3人20分ずつ計60分のグループ発表なのですが、みんな初経験者ばかりでなかなかテーマが決まりません。 ゼミの教授からは「軍事と政治」を必ず絡めるようにいわれました。 はじめはナポレオンやフランス革命やウィーン体制はどうかなど、18・19世紀をテーマにしようか、となっていたんですが、 友人から出来事の区切りのつけにくさ、資料がおおすぎて初心者の私たちにはやりにくい、など指摘されてしまいました。 わたしはアメリカ独立戦争やピューリタン革命、エリザベス女王の統治などやりやすいのではないかと思いますが、みなさんはどうおもいますか? ちなみにゼミの先生は特にドイツ史が詳しい方で、一緒の発表する人はエジプト、イタリア、フランス、ドイツ史が好きな生徒です。 この時代は比較的やりやすい、などおすすめのテーマがあったらお願いします。 できたら、このような流れがいいのではないかなどがあったら教えてください。 どうぞご回答よろしくおねがいいたします。