• ベストアンサー

新宿から信濃大町(長野県)までの行き方

densyamanの回答

  • ベストアンサー
  • densyaman
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.3

直通列車は、定期列車の場合は特急「あずさ3号」南小谷行のみです。 通常だと、この列車以外は松本乗り換えになります。 特急「あずさ3号」の場合、新宿駅7:30発になります。 信濃大町駅11:01着です。(3時間31分) この列車は、千葉駅始発なので気をつけて下さい。 ほとんどの場合、自由席でも座れます。ただ、中央本線の特急は到着前の自由席の行列がすごい事で何かと有名です。ちなみに、ホームに入る時刻は7:27で、10番線発車です。 また、臨時列車もあります。 2月までの毎週土曜日に運転される、特急「あずさ55号」白馬行です。 時刻は、新宿駅10:09発で、信濃大町駅13:36着です。(3時間27分) 新宿駅のホームには、9:38に入り、10番線発車です。 新宿始発なので、並べば確実に座れます。 料金は、運賃が4620円、自由席特急料金が2310円です。 指定席は、自由席特急料金に510円を足して下さい。 帰りは、信濃大町駅7:14発で、新宿駅10:38着の特急「スーパーあずさ6号(信濃大町駅始発)」と、信濃大町駅15:04発で、新宿駅18:36着の特急「あずさ26号」があります。 信濃大町駅までの特急料金は、松本駅までの料金と全く同じなので、信濃大町駅まで乗ってしまった方がお得感がある気がします。 ご旅行の際は、お気を付けて。

関連するQ&A

  • 甲府から長野までの特急料金について

    甲府~松本、松本~長野で買うより甲府~塩尻、塩尻~長野で買う方が安いんですよね? 往復で特急を利用する場合、塩尻までのスーパーあずさは自由席特急券で乗り、塩尻からのしなので指定席特急券を購入しても自由席を松本で区切って買うより安いですよね? 長野からの帰りは、しなの自由席で塩尻まで乗り、塩尻からスーパーあずさの指定席特急券を買うのがいいかなと思っています。 帰りのしなのは始発駅ですから乗れると思うのですが、スーパーあずさは始発駅ではないため指定席券を買って確実に座りたいと思っています。 反対に、行きのスーパーあずさは都内からの乗客が甲府駅でかなり降りるので座れると思います。 逆にしなのは、名古屋から乗って来られる方が結構いそうなので指定席券を購入して座りたいと思っています。

  • 新宿-白馬の自由席について

    8/14~15にかけて白馬へキャンプへ行きます。 新宿駅乗車、キャンプの現地集合時間が13:30なので 6:30発 特急あずさ信濃大町行き 7:00発 特急スーパーあずさ松本行き 7:30発 特急あずさ南小谷行き のどれかで行こうと思ってるのですが、この時季の自由席は厳しいでしょうか?やはり指定を買った方がいいのでしょうか? 大人1人、子供3人(小学生)なので切符代を節約したくて… お盆シーズンをご存知の方、宜しくお願いします。

  • 在来線 特急券

     在来線の特急に乗りなれていないんで、 教えて下さい。  特急あずさで新宿から松本へ行こうと 思うのですが、朝であまり時間がないかも しれません。乗車券、特急券は買っていません。  自由席に乗ろうと思うのですが、 券売機の切符だけで乗り込んで 中で精算は可能でしょうか?  予め急行券まで持っている 必要がありますか?  車内精算だと割高につくようなことがある でしょうか?  要はみどりの窓口にわざわざよる 必要がどのくらいあるのか知りたいのです。  宜しくお願いします。  なお、お礼は少し遅れるかもしれません。

  • 長野に電車で行くのですが・・・。(日帰り旅行)

    9月4日に新宿から在来線で乗り継ぎ、12時頃に松本に着き、帰りは20時までに新宿に帰れるよう特急あずさで帰ってくる予定なのですが、観光地といえば自分は松本城くらいしか知らないので、松本周辺や日帰りでいける範囲の観光地等ありましたら教えてください。

  • 大宮から新幹線で長野まで

    所要時間と料金を教えてください。自由席でいいです。よろしくお願いします☆

  • 新宿から長野県松本への高速バスの混雑状況

    こんにちは。 土曜に東京から長野県松本へ出張に行く予定ですが、仕事の状況で当日の直前にならないと分からないので、特急のスーパーあずさの乗車券が買えません。 以前の出張で同じ土曜日のスーパーあずさの乗車券を 2 日前に買って乗車したとき満員状態だったので、当日買える気がしません。徹夜明けで行くと思いますので座って行きたいです。 調べてみたら新宿から松本への高速バスがあるのを見つけました。 電車が満員状態なので高速バスも満員な気がしますが、土曜の新宿から松本への高速バスの混雑状況というものはどんな感じなんでしょうか? あと高速バスは使ったことがないのでどうすれば乗ることができるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 特急券の払い戻しについて

    友人にこの間特急券なら二時間以上遅れたら払い戻ししてもらえると教えてもらいました。 そこで疑問が出てきたのですが、もし仮に元々は在来線で移動しようと思っていたけど特急が二時間以上遅れてることを知って、そのあと新幹線の自由席券をかってその列車に乗れば払い戻しは受けれるのでしょうか?受けれるとしたら同じ料金で在来線から特急に変えられてお得な気がしますが。 まぁこのような状況で乗る機会がないですね。

  • 特急あずさ13号について

    こんにちは。早速ですが2つ質問があります。 3月25日に新宿から「あずさ13号」に乗って松本まで行く予定です。自由席利用を考えているのですが、「あずさ13号」の混み具合はどれぐらいなのでしょうか?知っている方がいましたらご回答をお願いします。 もう一つの質問です。新宿で中央線(快速)から「あずさ13号」に乗り継ごうと思っているのですが、中央線ホームから特急ホーム(5、6番線)への乗り換えは10分で可能なのでしょうか?

  • JR東海の新幹線の方がJR東日本の特急より安い?

    東京⇔熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだまなら 平日なら自由席の3人座席を1人で使える事も多いほど快適。 東京→熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだま号の所要時間が43分~46分 こだま号は自由席車両でも乗車率が低く快適なので東京⇔熱海の自由席特急料金は1770円 東京~熱海間は新幹線はJR東海ですが、在来線はJR東日本になる。 東京⇔熱海間のJR東日本の特急踊り子号の所要時間が67分~71分 車両は185系でJR東海やJR西日本エリアでは新快速運用に就いていた車両とほぼ同形式。それなのに、なんと指定席特急料金はJR東海の新幹線こだま号の自由席より高い1890円。自由席は10両編成ですとたった2両しかないので指定席乗るのがこちらは一般的ですからね。 なんとJR東海エリアの東海道線では新快速運用などに使われていた車両の特急で、新幹線自由席より高い特急料金。 スーパービュー踊り子ならなんと2280円(所要時間は踊り子とほぼ同じ) なんとスーパービュー踊り子号の指定席は東海道新幹線の指定席より10円安いだけ。 所要時間は30分以上長いのに。それもこの2280円という特急料金は特定特急料金で値引いていてこの価格、おそらくJR東海の新幹線より高くはできないから東海道新幹線の同区間の指定席より10円だけ安くしたのだろう。 そう思うとスーパービュー踊り子と同一料金設定のJR東日本の成田エクスプレスがいかに遅いのにバカ高い特急料金の設定なのかがわかる。さらに秋田新幹線や北海道新幹線なんて全車指定にして、さらにハイスピード料金名目で520円も値上げしてるJR東日本に対しJR東海やJR西日本は300キロ運転ののぞみ号でも1号車~3号車が自由席の設定がある(JR東日本のやまびことほぼ同じ両数の自由席)

  • 大糸線の特急車両運用

    きわめてばかばかしい質問ですが,お許し下さい。 大糸線の南小谷駅に直通してくる特急「あずさ」の車両運用について質問なのですが,あずさ3号(千葉~新宿~松本~南小谷)に運用された車両は,どうなるのでしょうか。おそらく,あずさ24号(南小谷~新宿)に使用されるのでしょうが,ホーム数も少ない南小谷の駅のどこに待機させているのでしょうか。 また,早朝のスーパーあずさ6号(信濃大町~松本~新宿)の車両も,松本から回送されてくるのでしょうか。