ハタゴイソギンチャクとヤドカリ(または貝類)の混泳可能性と注意点

このQ&Aのポイント
  • ハタゴイソギンチャクとヤドカリや貝類を混泳させることは可能なのか悩ましいところです。
  • 一部報告では、貝がイソギンチャクを傷つける行動や、ヤドカリがイソギンチャクの足を挟む行動が見られました。
  • すでに飼育しているハタゴに害が及ぶ可能性があるため、慎重な選択が必要です。適切な種類を選ぶか、導入をあきらめるかを検討してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハタゴイソギンチャクとヤドカリ(または貝類)の混泳は可能でしょうか。

ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミを飼育しているのですが、カクレの食べ残しやコケの対策に貝類やヤドカリを導入しようと考えています。 しかし、ネットで調べていると「貝がライブロックに上ってイソギンチャクをどかした」とか、「ヤドカリはハサミでイソギンチャクの足を挟む」などという情報を見ることがあります。現状、水槽で一番大事にしているハタゴに害があっては困るので悩んでいます。 すでにハタゴがいるので、混泳不可ならヤドカリや貝の導入はあきらめるつもりではいますが、特定の種類だけの話なら、大丈夫な種類を選んで入れたいと考えています。「この貝ならイソギンには近づかない」「このヤドカリはイソギンに悪さはしない」といった情報(経験)をお持ちの方、是非ご助力ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ko-ka
  • お礼率91% (21/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.1

私の経験談ですが、「貝がライブロックに上ってイソギンチャクをどかした」とか、「ヤドカリはハサミでイソギンチャクの足を挟む」は経験が有りません。 正確に言うと経験が無いと言うか 我が家ではその瞬間を見た事が無いと言う事、イソギンが不調になった事が無いと言う事になります。 水槽のサイズやイソギン・貝類のサイズにもよるのかも知れませんが、私は今までにそう言う事に注意した事は有りません。 現在は 1200x450x450水槽に40cmハタゴ、35cmイボハタゴ、35cmアラビアハタゴ のイソギン と カクレ5匹他スズメ系数匹 ヤドカリ・シッタカ・マガキ等計30個体程同居していますが3年程問題無くしています。 上記のイソギンは一度定着すると本来殆ど移動しません。この3年間の間で若干移動したイソギンも居てますが調子を崩す事も無く多少の移動は自然な事と認識しています。 以上 あくまで我が家の経験談ですが、あまり気にする事も無いと思います。

ko-ka
質問者

お礼

早速回答していただき、ありがとうございます。 やはり考えすぎなんですかね。ハタゴ飼育が初(イソギン自体はタマイタを飼っていたが、ヤドカリや貝は入れずにコケだらけでした)なもので、ちょっとでも危険があれば除外しようかと思っていました。どこのサイトかブログか忘れましたが、たしかイボハタをシッタカがどかしたような記述があったんです。 おとなしそうな種類を選んで導入してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イソギンチャクについて

    90センチオーバーフロー水槽にて カクレクマノミ3匹 キイロハギ1匹 ナンヨウハギ1匹 アカネハナゴイ3匹 ホワイトソックス4匹 シッタカ・マガキ数匹 の飼育をしています。 3年飼育していたシライトイソギンチャクが★になってしまい、新たにイソギンチャクを導入しようとしています。 そこで、カクレクマノミと相性のいいハタゴイソギンチャクにするか、もともといてカクレクマノミのペアがねぐらにしていたシライトイソギンチャクにするか迷っています。 シライトなら褐虫藻のない白いシライトイソギンチャクは避けて、沖縄近海物を買おうとは思っています。 ハタゴイソギンチャクは飼育はシライトよりも楽とも聞きますが、毒性が強いので他の生体に悪影響を及ぼすことが気になります。 ハタゴイソギンチャク導入しても他の生体と共存できるでしょうか? 経験者様からの回答をお願いします。

    • 締切済み
  • サンゴイソギンチャクって生きた魚を捕食しますか?

    30cmキューブ水槽にカクレクマノミ2匹とサンゴイソギンチャク1体を飼育しています。 そこにデバスズメ、もしくはハゼを追加したいのですが、(イソギンに)捕食されないか心配です。 ハタゴとかはよく捕食するみたいですが、サンゴイソギンチャクはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チョウチョウウオとの混泳

    チョウチョウウオとスズメ類との混泳は出来ますか? あと、チョウチョウウオとイソギンチャク類の混泳は出来ますか? トゲチョウやマメチョウの導入を考えているのですが、共倒れになってしまってはどうしようもないので質問します。 ちなみに設備は、60cm水槽(一般的な)・外部式フィルター等 今いる魚は、シリキ5匹とハマクマ1匹です。 無脊椎は今ところいません。混泳ができるならイソギン入れたいです。

  • カクレクマノミとスズメダイ系の混泳

    カクレクマノミが2匹いる水槽に、シルキルスズメを2匹入れたところ、2~3日後に★になってしまいました…。 1週間後、ミスジリュウキュウスズメダイを2匹入れました。そしたら、翌朝★に…。 私が見る限り、縄張り争いのようなことはしていませんでしたし、導入初日から餌も良く食べていました。 水質、水温、比重は問題ないようです。 気になったのは、カクレがスズメダイの死体を攻撃していたこと。 私の気づかぬ間にカクレにやられてしまったのでしょうか? 水槽の構成は以下です。 ・60cm水槽 ・上部フィルター ・珊瑚砂3cm ・20×20×15cmライブロック ・あさり×3 ・マガキ貝×1 水槽は立ち上げ3週間程度ですが、一時最悪だった亜硝酸濃度が、安全圏まで下がった段階です。 カクレクマノミとの混泳に向く魚と、そうでない魚があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 海水魚 混泳について教えてください

    40センチ水槽にそろそろお魚を入れたいと思っているのですが、カクレクマノミ、(落ち着いたらサンゴイソギンチャクも入れたいです)、ハタタテハゼ、デバスズメ、キイロサンゴハゼを1匹づつ飼えればいいなぁと思っています。 ライブロックは多めに隠れ場所も作っていますが、混泳可能でしょうか?また可能な場合、導入するのはどの順番が良いのかを教えて下さい。お願い致します。

    • 締切済み
  • 海水魚の混泳について

    先日混泳について質問したものです。 また、混泳について質問です。 熱帯魚飼育歴は15年、海水魚飼育はまだありません。 一応飼育のメインはカクレクマノミと無脊椎(クマノミが好むもの2から3種類入れる予定です。)です。 そこで、カクレクマノミと混泳、相性の良い魚教えて下さい。 一応90センチ水槽で飼育予定なのである程度の種類の魚泳がせたい ので組み合わせ可能なもの教えて下さい。可能な限りいろいろな種類教えて下さい。 どうしても外せない個体としては、カクレクマノミ(先日指摘していただいたのでカクレの飼育は3匹程度)、無脊椎、スカンクシュリンプくらいでしょうか・・・ 出来れば、ハゼなども飼いたいとは思ってます。 あと、クマノミが好むイソギンチャク何種類か教えてください。 飼育設備 水槽:90cm×45cm×45cmOF水槽 濾過槽:60cm×28cm×35cm2層式 クーラー、蛍光灯使用します。殺菌灯は使いません。 ライブロックは使用しません。その代り大きなサンゴ岩を3つ小さなサンゴ岩を5つ程度入れる予定です。 ライトですが、コトブキの90cm用2灯式のライト使いますが、中のライトを青色(確かマリンブルー)のものに変えたのですがこれは無脊椎(無脊椎は簡単なものしか飼育しません)、海水魚を飼育する上でいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ハタゴとハナミノカサゴについて

    ハタゴとハナミノカサゴについて 90×45×45の水槽にハタゴイソギンチャク(30cm)+カクレクマノミのペアが入っていますが、 そこにハナミノカサゴを入れたらハタゴにやられますかね? ハナミノのヒレは、ハタゴに触ったときに危険を察知したりする能力はないですかね? 回避能力のような働きしてないですか? と、いうのも、ハタゴが定着している場所が、水槽の隅。 カクレも居心地がいいのか、全く、水槽内を泳ぎ回らないです。 90×45×45の水槽が50×45×45程、空いています。 実に勿体無いです。 だからといって、イソギンチャクが大丈夫な、ミツボシクロスズメダイとか自分が欲しくない魚を入れてもしょうがないですし できれば、観賞としても良く、存在感のある魚を入れたいと思っています。 そういう意味で、ハナミノカサゴを入れたいと考えていますが、ヒレに回避能力があるのか、ないのか、どうなんだろうなと思っています。 サイズからしてカクレも食べられないと思いますし、なによりハタゴがあるので襲われる可能性は極めて低いと思っています。 実際に飼育している方、また、詳しい方の意見が欲しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ナンヨウハギとヤドカリ投入について

    今60cmのOF水槽に カクレクマノミ×2、キンギョハナダイ×2、イエローコリス×1、スカンクシュリンプ×1 ロングテンタクルアネモネ×1、マガキ貝×2、シッタカ貝×5、ウミキノコ×1、インドケヤリ×1 ライブロック2kg(5kg追加予定)が入ってます。 水槽は将来90cmOF水槽に変更予定。 (1)ここにナンヨウハギを入れても大丈夫でしょうか?他の生体の影響は? おとなしいキンギョハナダイが若干心配です。 (2)シッタカ貝の空が増えたのでヤドカリを入れようかと思ってますが、入れても大丈夫でしょうか? もしよければどの種類がお勧めでしょうか?安価の方がいいです。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽のガラス面に3mm程の紫色の卵?

    海水魚(カクレクマノミ、ナンヨウハギ、ハタゴイソギンチャク、サンゴなど)を飼っています。 お掃除用にマガキガイやサンゴ礁二枚貝、ヤドカリ、クモヒトデ、クルマナマコがいます。 最近、水槽のガラスに3mmくらいの紫色のアメーバー形状の物体が付着するようになり、数が徐々に増えている印象です。 今日、3mmくらいの紫色の中を拡大して見たら、中に無数の粒々(恐らく卵?)がありました。 これはいったいなんでしょうか? 放置しておいても良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • マンジュウイシモチに困っています。

    海水魚の混泳水槽を飼育していますが、数日前に導入したマンジュウイシモチが手を付けられなくなっています。 他には、カクレクマノミ×2、デバスズメダイ×4、ロイヤルグラマ、ヤエヤマギンポ、ギンガハゼ、ホンソメワケベラ、ヤドカリ、貝類が居ます。 水槽は90cm規格水槽です。 サンゴ、イソギンチャクはおらず、ライブロックが8kg程度入っています。 導入初日から2日目迄は大人しかったのが、それ以降は餌も奪うように食べ、水槽の右側3分の1程度を縄張りにしているのか、近づく魚を追い払っています。被害を受けていないのは、ギンポとハゼくらいです。 デバに至っては激しく鱗が剥がれて、目に見えて弱っています。(イシモチの仕業かは断定できていませんが) 大人しいと聞いていたので、かなり驚いています。 もはや、被害を少なくするには隔離するか引き取ってもらうしかないのでしょうか。 長文失礼致しましたが、ご回答を宜しくお願い致します。m(_ _)m

    • 締切済み