• ベストアンサー

カーデザインの仕事に就くための方法

初めまして。21歳の男です。私は小さい頃から車が好きで、将来はカーデザインの仕事をしたいと考えていました。そして、設計や材料力学の勉強をしたいと思い、大学の機械工学科へ進みました。しかし入ってからすぐ何か違うなと感じていて、大学2年のときに工業デザインという授業の先生に相談したところ、ここで勉強していてもデザインの仕事には就けないとはっきり言われました。自分の調査不足だったと思います。 そして、これからどうするか考えていた頃、父親から学費を払うのが苦しいと言われました。自分は浪人もしていたし年の近い妹もいるので、高い学費を無理に払ってもらってまで違うと感じているところで学ぶ必要は無いと思い、去年の11月に大学を退学しました。 前置きが長くなってしまいましたが、経験も資格も無い自分がカーデザインの仕事に就くためには何をしなければいけないのでしょうか?気持ちを切り替えるために12月いっぱいでアルバイトをやめ、就職活動をしています。自動車販売会社の仕事の面接を受け、今結果を待っているところです。しかし派遣でもアルバイトでもやっぱりデザインに関る仕事をした方がよいのか、と思い始めこの質問を書かせて頂きました。アドバイスをお願いします。見にくい文ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

時間を無駄にしないようにしましょう。 私は新聞奨学生として働きながら専門学校の工業デザイン学科を卒業しました。入学金や授業料なんて借りればいいんですよ。新聞奨学生って住み込みできる上、月給もらえるので生活は安定してるんです。2月なのでもう学校探しと新聞店探しをはじめないと遅くなりますよ。 カーデザイナーになりたいって人はたいてい、ボディーデザインをやりたいのでしょうけどかなりの才能を要求される職業で、非常に狭き門ですからがんばってくださいね。 あと、デザインの世界は実力のみがものをいう世界です。自分のポートフォリオを作って広く見せてまわるのも良いですね。才能が認められれば就職もたやすいものです。 http://members.tripod.co.jp/matchacci/home.htm カーデザイナーのホームページ

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/matchacci/home.htm
strides
質問者

お礼

詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございました。とりあえず何をしていいのか分からない状態で、 車をデザインするのを目指す前に車に関ろうと思いました。そして先週からホンダの販売店で営業の仕事をしています。車の知識や売れている車の売れる理由も勉強できるし車を毎日運転できるのでここでがんばってお金を貯めようと思います。専門学校へいかなくてもデザインの仕事に就ける方法もがんばってさがしてみます。最近では休みの時にモーターショーでもらったカタログを見て、見よう見まねで描いてみたりしています。まだどうしていいか分からない事だらけですががんばります。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • j1212
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

自動車デザインの専門学校を卒業して、いまはデザイン事務所で工業デザインをしています。 まずカーデザイナーになる方法ですが、今からであればカーデザインの専門学校がいいでしょう。具体的には東京コミュニケーションアートが有名ですがそのほかにもいくつかあります。自分で調べて下さい。 金額的には学費が3年間で300万円、それと生活費です。 おそらく奨学金の制度がありますが、新聞奨学生の制度を利用している人もいます。つまりはたらきながら学校へいくわけです。 カーデザイナーになれる可能性としては *専門学校の100人中1から2人です。 *年令制限を設けているメーカーがおおく卒業時点で24歳以下くらいが多いと思います。 *カーデザインといっても幅は広く、エアロパーツからホイールのメーカーまで色々な道があります。それでもいいのであれば、実力次第で可能性はかなりあると思います。 以上参考にしてください。一度専門学校に相談にいかれるのがいいと思います。熱意とセンスに自信があるならきっと成功します。

strides
質問者

お礼

そうですね、専門学校に行くことは考えています。学費も相当なので最低三年くらいは仕事してお金を貯めるつもりです。奨学金などを利用して今すぐに学校へ行きたいですが、初年度の学費さえもないので無理ですね。細かいところまで教えていただいてありがとうございました。返事が遅くなってすいませんでした。

関連するQ&A

  • 機会工学科かデザイン工学科かで迷っています。

    進学で迷っています。 カーデザイナー関係の仕事を将来やりたいと思ってる者です。 私は普通科で美術部にも入っていなかったので、工業大学の工業デザイン学科に入ってそこでデザインを学ぼうと思ってるんですが、有名デザイナーさんを調べてみるとほとんどが美大出身でした。 さらにデザイナーさん達はアメリカのカーデザイン専門学校等に進学されていました。そこまでしなければカーデザイナーにはなれないのでしょうか? なので、工業系のデザイン学科に行ってもこのような仕事に就けるのかが心配になりました。 美大ではなくても、カーデザイナーになれる可能性はあるのでしょうか? 私は一応私立の工学部の機械工学科とデザイン工学科を受けた結果、幸いにどちらも合格したのですが、上記の様な悩みが生まれ、どちらの道に進もうかかなり悩んでいます。 入学金納入日も迫っているので今すぐ決めなくてはならない所にきています。もし何か知識があるお方、関係者がいましたら、よろしければ早急に教えて下さい。お願いします。 また、他のデザイン工学系の大学で、法政大学の04年に新設したシステムデザイン学科にも興味があるのですが、そちらではこういうカーデザイン等の勉強、仕事を出来るのかも疑問に思っています。こちらも何か知っている方がいらっしゃるのなら教えて欲しい所です。 長文失礼しました。

  • 学費を貯めるために就職。

    初めまして。私は最近まで大学に行っていたのですが、いろいろあって学費を払ってくれていた親が払い続けるのがつらくなってしまって、そして自分もやりたいことが勉強出来ないと分かったのでやめました。 そして、高校時代から考えていたのですが車のデザインを勉強するためにデザイン学校に行きたいと思っています。学費の方はこれ以上親に頼るわけにも行かないので自分で働いて、約500万なんとかしようと思っています。 クルマが好きなので、自動車販売や中古車屋、パーツショップなどクルマに関わる仕事をしたいと考えているんですが、学費がたまったらやめるつもりなので期限付きになってしまいます。そんな自分を雇ってくれるところはあるでしょうか?また、カーデザインを将来やるために役立つ職業はあるでしょうか?何か知ってることがあったら教えてくださいませんか。お願いします。

  • 九大芸工工業設計、千葉大デザインについての質問です

    九州大学芸術工学府工業設計学科、千葉大学デザイン学科についての質問です。 私は今、高専の機械工学科に所属していて今年の夏に大学編入試験を受験する予定です。 幼い頃からモノを作ること、絵を書くこと、特に車に関してのモノづくりが好きだったということもあり、将来は車を作る仕事に就きたいと考えていました。そして、高専の機械工学科に入学したのですが、機械工学を学んでいるうちに自分が本当にやりたいモノづくりは設計や開発ではなく、デザインやスタイリングなんだということに気付きました。しかし、同時に製品のデザインには ただカッコイイ・美しいだけでなく工学的な側面や人間的な側面も重要であることにも気付きました。 ここで踏み切らなかったら一生後悔してしまうと想い、この3年時編入学を機にデザイン系の分野へと転科したいと考えました。 そこで、工学的な側面と芸術的な側面の両方から考えるデザインを学ぶことができ、かつ編入可能である大学を探したところ、九州大学芸術工学府工業設計学科と千葉大学デザイン学科に行き着きました。 ホームページやパンフレット、カリキュラムなどを見て、同じ工業デザインでも千葉大の方は芸術的な点に、九大の方は工業的な点に重きをおいている印象を受けました。 私は、工業デザインの中でもトランスポーテーションデザインを学びたいと考えています。 千葉大には自動車メーカーのデザイナーの方が指導する演習授業があり、さらに御園先生の製品デザイン研究室ではトランスポーテーションデザインを学ぶことができると認識しています。 しかし九大のカリキュラムには具体的にトランスポーテーションデザインやカーデザインといったキーワードが見られなかったです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 九州大学芸術工学府工業設計学科、千葉大学デザイン学科に所属している方またはOBの方、関係者の方がいましたら以下の質問にお答えください。 (1) 実際にトランスポーテーションデザインを学ぶことができるか? (2) 3、4年生での授業では1,2年生時に学んだデザインについての専門的な知識や技能が必要か? (3) 過去に他学科からの編入生はいたか? 機械工学科から転科するという形ですので、単位の関係上 留年の可能性や人一倍忙しくなってしまうことは覚悟の上です。むしろ中途半端に学んで卒業したくはありません。 何個も欲張った質問で大変恐縮ですが回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • デザイン関係のお仕事をされている方教えてください。

    はじめまして。社会人になって7年が過ぎました。現在、重工製造業関係の研究部門に席をおいているのですが、将来何をしたいのか、あまり考えずに、とりあえず、数学、物理が得意だったので、美術も得意だったのですが、美大=美術の先生という考えしかなかったので、大学では工学部で構造工学を専攻しました。社会人になって、3、4年して、デザイン関係の仕事をしてみたいと思い、さすがに、すぐに転職という度胸もなく、いろいろ本を読んだ結果、自分がどれほど興味があるのか、あるいは、客観的な実力も含めて、確かめる意味もあり、とりあえず大阪芸術短期大学の通信教育でデザインを専攻してみました。その後もデザイン関係の仕事がしたいと思って現在に至るのですが、できれば工業デザイン関係の仕事に転職を考えています。工業系で働いているので、図面を見たり3DCADを触るのには自信があります。年内にどうにかしたいと考えています。転職するか、あるいは、求人を見ても、実務経験を問われているものばかりで、転職もあまり上手くいかないこともあり、大学でもう少し勉強してもいいかなーと思っています。やはり、30歳になって、大学は少しきついかなーとも思えるのですが、折角ならアメリカの単科大学ででも、勉強してもいいかなーと思っているのですが。よいアドバイスあればよろしくお願いします。

  • この経歴は、客観的に見てどう思われますか?

    この経歴は、客観的に見てどう思われますか? 04年04月 高尾山大学 工学部工業デザイン学科 入学 04年10月 高尾山大学 工学部工業デザイン学科 退学   (約1年半、予備校で受験勉強&アルバイト) 06年04月 西洋大学 経済学部国際経済学科 入学 10年03月 西洋大学経済学部国際経済学科 卒業   そして、まさかの就職難。内定なしのまま卒業。    今考えていること。就職活動の続行。。。。と、デザイン専門学校への入学。 こころは、今デザイン専門学校(1年間週3日の授業)への進学。 グラフィックデザインを学びたい、という思い。 そして、来年デザイン関連の会社に就職したいという考え。 これは、一種の賭けかもしれません。しかし、自分の中で、もうどうしたらいいのかわかりません。 みなさんのご意見をお聞かせ願います。 なんでもいいので、ご意見ください。              

  • 土木工学の勉強の遅れを取り戻す方法について

    土木工学の勉強法で悩んでいます。 現在、大学で土木工学を学んでいるのですが、数学が苦手な上に、病気もちであまり、大学に頻繁に通えないため、勉強についていけず、困っています。 そこで、家でできるようなできるだけ初心者向きの簡単な教材もしくは勉強法に関して亜アドバイスを下さい。(たとえば、工業高校の教科書に戻ってみるなど) 教材、もしくは勉強法に関して、どんなささいな事でもいいので、アドバイスをお待ちしております。 ちなみに特に困っているのは、水理学、構造力学、土木計画学、土質力学、土木情報処理工学、微分積分学です。〔部分積分に関しては、高校の知識さえ、かなりあやふやです)

  • 土木工学の勉強の遅れを取り戻す方法について

    土木工学の勉強法について。 私は土木科で勉強している大学生です。 内容が難しい上に、数学が苦手で、なかなか勉強についていけません。 高校生向き(工業高校向き)の、微分積分学、水理学、土質力学、構造力学、土木計画学などのわかりやすいか、もしくは比較的内容の易しい教材、教科書があると聞いたのですが、もし、ご存知でしたら、教えてください。

  • 工業デザインで優秀な大学は?

    高校2年生の弟が進学の事で悩んでいます。 本人は工業デザインの勉強がしたく、(人間工学などの 勉強を含め)、どこの大学が優秀なのかを教えていただきたいです。 優秀な(有名な)教授がいる大学ですとか…。 色々調べて、「工業デザイン界の東大」と言われている 大学があるそうなのですが、それがどこなのかまで 調べたのですが分かりませんでした。 情報の提供を是非とも宜しくお願いいたします。

  • いまさらながら自己PR文

    現在就職活動中の大学3年生の者です。 いまさらながら自己PRに書く文章がまとまっていません。書けることが見つかりません。なにか良いアドバイスをください。 大学は工学部で電子工学系の学科です。勉強は特にがんばったというわけではありませんが成績は結構いいほうです。高校は工業高校で電子工学はそこでも勉強してきました。さらに技術を学びたいと思って大学に進学したのですが、そのせいで1、2年生と3年生の前期くらいは専門科目が簡単でほとんど努力しないでもいい成績がとれてしまいました。 実家通いで電車が1時間弱くらいで田舎なので電車の本数も少なかったので部活はやってませんでした。 学費の一部をまかなうため家電量販店アルバイトを1年生の6月からずっと続けています。それほどたくさんやったわけでも仕事がよくできるというわけでもありませんでしたが、真面目には働いていたので長く続けられてきたのだと思います。 なにか補足やほかの情報が必要でしたら可能な限り答えますのでおねがいします。

  • 大学院進学(物理から航空工学へ)

    大学院進学について。 私は、現在物理を専攻している学部3年生です。 4年生からの研究室配属に向けて、希望調査する時期になりました。 そこで、大学進学した頃の初心に戻って考えてみたときに、 「流体について学びたい」と強く思いました。 そこで、質問です。 1.物理専攻から、機械工学や航空工学などの工学分野に専攻を変えようとしたとき、 12月から勉強を始め、院試の8月までの約8か月で希望の専攻に合格できますか? 2.また、院試に向けた勉強をするために、研究室は物性系が良いのでしょうか? ちなみに、大学では力学、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学、連続体力学などを 学びました。また、基礎製図の授業も受けました。しかし、工学系の制御関係や材料力学、機械力学、プログラミングなどの授業は受けておりません。 航空工学系統の院試科目は、大学によってバラバラで、 例えば東北大学では、次の科目から2科目選択です。 熱力学、流体力学、材料力学、機械力学、制御工学、材料物性学、電磁気学、量子力学 よろしくお願いします。