• ベストアンサー

高校ラグビーの全国大会が、大学入試直前に行われていることの不思議

今年、地元・御所の御所工業・実業が高校ラグビーで準優勝を果たしました。 それは喜ばしいことなのですが、「出場していた3年生は、大学に進学する気はあるんだろうか?」と思ってしまいました。決勝戦の10日後はセンター試験です。センターを受けないとしても、残り1ヶ月。どう考えても間に合いません。 スポーツ推薦で進学できる子はいいですが、それ以外の子は…ラガーマンは(目立つ子以外は)大学に行くな、ということなんでしょうか。 高校野球のように、夏の大会で3年生は引退する、というのが正しい教育上の配慮だと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか? 子供(まだ小さいですが)に地元ラグビースクールに行ってはどうか、と話していましたが、どの高校も(花園に行けない高校も)年末まで試合があるかと思うと、さきざきのことを考えてちょっと勧めにくいなぁ、と思ってしまいました。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.3

自分自身、高校3年のときに花園に行きましたし、その年に受験もしました。 第一希望には通らなかったけど、第二希望には通りました。 という経験者の意見を。 まず受験勉強ってそれだけに集中しなければならないのでしょうか。 もちろん部活をしていれば部活をしていないほかの生徒とは 勉強にかけられる時間は大きく変わります。 でもそういう道を選んだのなら計画的に勉強すれば済むだけの話では ないかと思います。受験勉強と部活の両立をはじめからあきらめていませんか? そういったことから、 > どう考えても間に合いません。 という考えには賛同できません。 > 高校野球のように、夏の大会で3年生は引退する、というのが正しい教育上の配慮だと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか? #1さんも書かれていますが、ラグビー以外にも冬に全国大会があるスポーツは 結構あります。ラグビーの場合、夏場にあんな取っ組み合いはできないことから 冬がシーズンになっています。まあ夏場に菅平のような避暑地で合宿を 行っているのですから、場所を選べば夏に大会をすることもできないことは ないですけど。 ただ、教育上の配慮という観点から考えると、そういう配慮は大学に行く人にだけ 考えるべきものなの?とも思います。高卒で仕事につく人もいます。 そういう人はシーズンじゃない時期に大会を移されて、それが終われば引退、 残り半年は部活をできない、ということになるのでしょうか。 また昔からラグビーをやっていた人間からすると、かつてはラグビーはプロ化されてなく、 どの国でもアマチュアリズムが厳守されていました。その頃は例え国代表であっても 別に仕事を持っていました。さらに日本では社会人のスポーツは 企業スポーツという側面がありますが、海外ではクラブチームが基本です。 つまりどんな仕事をしているか関係なく、ラグビー好きが集まって 練習をして試合をする、ということがベースになっていたのです。 なので、当時の海外の国代表選手には医者がいたり、空軍のパイロットが いたり、農業をしていたり様々な選手がいました。 今でこそラグビーもプロ化されているので、世界のトップの選手は このようなことはありませんが、ラグビーに対する考え方の根本は このような考え方をもつべきなのでは、と思います。 つまり余暇に楽しむべきものであり、本来やるべきもの(学生なら勉強など) をおろそかにしてやるべきものではない、と。ただ、ここでいう楽しむというのは チャラチャラやるという意味ではなく、一生懸命楽しむということです。 そういった意味で、センター試験と同じ日に全国大会があれば問題ですが、 それ以上の配慮はいいのでは?と思います。 > どの高校も(花園に行けない高校も)年末まで試合があるかと思うと 実力的に全国大会が厳しい高校は春の大会などで3年生が引退することは よくあります。でも続けるか引退するか、最終的には個人の判断ですね。

その他の回答 (3)

noname#108517
noname#108517
回答No.4

工業や実業高校ですから大学進学は一般入試では無理です。

  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.2

ラグビーやってるから大学に行けないことはありません。 その子次第です。 一般入試で大学へ入り、大学で活躍する選手はたくさんいます。 理工学部とかでびっちりお勉強している子も多いです。 大学卒業後、エリートコース(?)まっしぐらな子もいます。 クラスメートが東大・京大…というような全国的に有名な進学高校でさえも全国大会に出場したりします。 全国予選が終わる12月まで部活やる子もいます。 受験のために2年で引退・夏の時点で推薦が決まっておらず部活継続が困難で勉強に専念とかもあると思います。 全国大会へ出場し、その後受験して自力で大学へ入る子ももちろんいます。 >夏で引退が正しい教育上の配慮 ??? つまりラグビーやりたくてもやらせないということですか。 大学入試のために高校代表や全国へ行けるかもしれないのに辞めさせるのがいいのかどうか、指導者や親が決めることではないと思います。 進学校では2年で引退という学校もあったと思いますが。。。 浪人・留年してもラグビーを続けたいという子はたくさんいます。(レギュラーでなくても・全国レベルでない大学でも) 小学生のうちにラグビーをやらせて高校まで続けるかどうかも本人次第です。他の競技がしたいと言うかもしれません。 あなたが望むような夏に終わる野球に転向するかもしれません。 将来どうするのか高校受験の時に考えたらよいと思います。 そもそも、大学に行きたくなく、就職したかったり専門学校とかに行きたいかもしれません。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.1

サッカーも現在行っています。駅伝やバスケットなども年末です。バレーなども国体があり、10月から11月にかけて行われています。 バレーやバスケはともかく、みんなこの時期がメインのスポーツです。野球は肩や肘に影響が大きいので冬には出来ないスポーツです。こういった諸事情があるかと思います。 今回サッカーで出場した学校にはレギュラーが1人3年生で他は下級生というところもあります。3年は受験のため殆ど引退したそうですが、全国大会に出たいために、引退せずチームに残り夢を実現したそうです。 私立の強豪校は入学時に進学コースや体育コースと分かれているので、高校受験時点でその判断を迫られます。公立の学校はやりたい人だけ続ける、といった感じになると思います。現に浪人覚悟で残って続ける人も多いです。 仮にスポーツ推薦で大学に行っても授業には殆ど出ずに練習に明け暮れる毎日です。ラグビーは事実上プロはないので、社会人に行っても仕事をしますが、引退後は指導者になれる人以外は仕事について行けずに退社を余儀なくなれる人も多いとのことです。長年ろくに勉強していないわけですから、一般の人と差がついてしまうわけです。ここまでラグビーを続けるのかはまだ想像は出来ないでしょうが、もう個人の判断です。 要は高校進学時にお子さんとじっくり話し合うことになるかと思います。大学に行くなという問題ではなく、スポーツというのはこういうもので、どうするかは個人の判断に委ねられることになるのでは。

関連するQ&A

  • 大学ラグビー選手権を見て

    ラグビー観戦の初心者です。 全国大会で、高校ラグビーの決勝に進出するのと比べると大学ラグビー決勝戦は出場校も少ないし決勝といっても高校ラグビーほど価値がないのかなぁ、と思ってしまうのですが、実際大学ラグビーの決勝進出ってとんでもなくスゴイ事なんですか? 大学ラグビーの決勝戦終了後、両校が向かい合って整列し、右手の親指を立てて何かをやってましたが、あれは何ですか?何と言っているのですか?

  • ラグビー全国大開 花園の写真販売は何処?

    去年も全国高校ラグビー大会が花園で行われました。 東福岡が優勝しましたが、 わが息子も2回戦まで行きました。 そこで、毎年だと思うのですが、 試合中の写真をネットで注文できるサイトが有ったと思います。 アドレスがわから無いので、教えてください。

  • 大学ラグビー準決勝

    先日の大学ラグビー準決勝の天理大学対帝京大学ですが、天理も留学生が3人出ていましたが、他はほとんど関西か、その均衡出身でした。一方、帝京のメンバーを見ると、15人中、9人が関西の高校出身で、他にも福岡など、ほとんど関東以外の出身でした。このような状況を関東のラグビーファンはどのように感じているのでしょうか?

  • 大学でラグビーをやりたいんですが

    今年受験する大学で悩んでます。 今高校でラグビー部に所属していて、大学でもラグビーを続けたいと思っています。 できれば下級生と上級生が仲のいい大学に進学したいと思っています。 関東の大学でお勧めの大学があったら教えてください。お願いします。

  • 高校サッカーの決勝戦

    今日の高校サッカーの決勝戦は、 鹿児島実業がPK戦の末、市立船橋を下し、優勝しました。 確か昔はサッカーやラグビーは、決勝戦が引分だと、両者優勝だったと思うのですが、いつから完全決着をつけるようになったのでしょうか?

  • 全国高校ラグビー予選をテレビで観たいです。

    大阪在住です。 全国高校ラグビーの地方予選の試合をテレビで観たいのです。 地方予選の決勝戦だけでも構いません。 大阪以外の地方の予選の試合です。 Jcomは予選は放映しないと聞きました。 どこか放映するとこはあるのでしょうか? 地方予選を大阪で観る方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 全国高校野球西東京大会準決勝で、早稲田実業と早稲田大学高等学院が対戦す

    全国高校野球西東京大会準決勝で、早稲田実業と早稲田大学高等学院が対戦する。 同じ早稲田大学に関係していると思うが、早稲田実業は「系属校」早稲田大学高等学院は「付属校」だという。 この違いがよくわからない。 いったいどういうものなのか?

  • 全国大学ラグビー選手権って意味あるの?

      いつもこの時期になると思うのですが、全国大学ラグビー選手権ってやる意味があるんでしょうか。というのは、毎年関西の大学は関東の大学(対抗戦、リーグ戦グループ)に全く歯が立たず、ベスト4など夢のまた夢だからです。そうして勝ち残る大学は毎年同じ大学で、同じような結末になるからです。  そもそも関西Aリーグのレベルが低すぎて、優勝校や準優勝校にしても関東対抗戦Aグループの6位~8位程度の実力しかありません。今年は同志社と立命館ですが、それにしたってAグループの下位チームかBグループの上位チーム程度の実力ではないでしょうか。そんな関西地域の大学を5校も出場させ、絶対に勝つ見込みのない試合を組んでも何の意味もないと思います。今年もおそらく各プールの1位は関東対抗戦グループの4校で占めると思います。こんなミスマッチをやるよりも、関西Aリーグの出場枠を上位2校だけにし、関東対抗戦Aグループの8校は無条件で全国大会に出れるようにした方がよほど接戦したいい試合になると思います。各グループの出場枠がここ数十年全く変化がなく、旧態依然としているからいつまでたっても関西のラグビーのレベルが上がらないのです。関西リーグで優勝か準優勝しなければ全国大会に出れないとなれば、もっとスキルアップに必死になるはずです。  現状では関西の大学が全国放送で負ける試合ばかりが放映され、いわば恥さらし状態になっています。関西の大学が弱すぎて見世物のようになっている現状を何とかしないと、ますます高校生が関東の大学に流れていき、いつまでたっても東高西低のままです。ラグビー関係者はこの現状をどう捉えて、今後どうする方向なのか知りたいと思います。なにか実情を知っている方がいましたら、ご意見をいただきたいと思います。

  • 高校で寮または下宿のあるラグビー部について

    現在中3の息子を持つ母です。 年長時よりラクビースクールでラグビーを続けており、昨年の全国ジュニアラグビーフットボール大会におきまして花園出場を果たしました。 ラグビーで高校に行きたいと思っていますが、なるべくラグビー活動の盛んな高校への入学を志願しています。 寮のある高校は、東福岡や流通経済大学付属柏、石見智翠館、京都成章を調べました。 ですが、表向きには寮や下宿は無いと言っても、ラグビー部の寮があったり、ラグビー部の監督の家に下宿をしている高校もあると聞いたりします。 そういった学校をご存知の方、教えて頂きたいです。公立・私立は問いません。出来れば関西や関東地区の情報を知りたいです。 よろしくお願いいたします。夏休みには高校見学をしたいです。

  • 大学ラグビー準決勝のメンバー一覧

    1月2日の大学ラグビー準決勝、明治大学対京都産業大学のメンバー一覧(出身高校などの情報)をネットで探したのですが、見つかりません。ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう