• ベストアンサー

アセチレンと酸素の混合で爆発をおこしたいのですが。。。

今度化学の授業でアセチレンと酸素の混合で 爆発の大きさを競う実験(?)をやることに なったのですが、より大きな爆発を起こすために 必要な条件、気体の混合比などがありましたら 教えて下さい。宜しくお願いします。。。

  • eve-3
  • お礼率83% (229/273)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16133
noname#16133
回答No.1

モル比でアセチレン:酸素=2:5 じゃあないですか??? 2C2H2+5O2→4CO2+2H2O 爆発ってようは固体なり液体がほかの物質と反応して 気体になったときの体積の増加だからこれでいいんじゃありませんか? 例:炭素Cが酸素と反応してCO2になると…    C+O2→CO2 たとえば炭素1モル〔12g〕〔5.3ml〕が1モルの二酸化炭素になると体積が22.4Lになるから… 5.3ml→22400ml と体積的に4226倍に変化するので… ここまでいえばわかりますよね(^◇^) じゃあ実験がんばってください!!!

eve-3
質問者

お礼

おかげで上手くいきました。かなり大きな音が出ました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.2

アセチレン爆発実験の爆音を大きくする方法は、 ・密封容器を使用し、混合気体を逃がさないこと(ただし、容器に穴を開け、ラップを輪ゴムでとめて作る「力の逃げ道」が必要!←安全性確保) ・アセチレンと酸素(or空気)をよく混合すること ・酸素(or空気)は少なめにすること ・適度な大きさの容器を用いること などの注意点があると思います。 私は空気+アセチレン混合気体を用いて爆発実験を行なったことがありますが、 その場合、空気の量を少なめ(アセチレン:空気=1:5)にしたとき 爆音が激しかったような気がします。しかし酸素+アセチレン混合気体には 窒素が含まれていないので、そのまま応用(アセチレン:酸素=1:1) してうまくいくかどうかはよく考えてみて下さい。

eve-3
質問者

お礼

わかりやすく答えて下さってありがとうございます。今日実験だったのですが上手くいきました。

関連するQ&A

  • プロパンとアセチレンの混合気体について

    はじめまして。 プロパンとアセチレンの混合気体1L(0℃,1atm)に同条件下で酸素を加え、この混合気体を完全燃焼させると、体積が2.1L減少する。この時の反応前のプロパンとアセチレンの混合比を求めたいのですが、かなり苦戦しています。誰か知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • アセチレンについて・・・

    この前化学の実験で炭化カルシウムから水中でアセチレンを取り出し、アセチレンの量が、全部、二分の一、十三分の一、を用意し、その後試験管に炎を近づけ、どのような反応がおこるかという実験をしました。 そこで、なぜ炎の色の違いや、すすの量の違いがあらわれるのでしょうか? これはすすの量のほうは空気の量が多くなることで、酸素の量も多くなるので化合しやすくなる。 で良いのでしょうか!?炎の違いが起こるのは全くわかりませんm(__)m そして、このことを利用して爆発を起こすこともできたりするのでしょうか!? ご回答よろしくお願いします。

  • 水素 酸素 爆発

    減圧にて水素、酸素を混合させる際の質問です。600~700度で133Pa(=1mmHg,1Torr)程度のチャンバー内に酸素:水素=1:1(H2分圧比=50%)の割合で両ガスを流した場合、爆発の可能性は考えられるでしょうか?現在までにH2分圧比=40%までは爆発しないことが確認できています。上記温度帯にてH2の分圧比がどの程度までなら爆発しないかを教えて欲しいです。ガスの総流量としては、5~10Lです。ご存知の方、返答よろしくお願いします。

  • 混合気体の混合比の求め方について

    はじめまして。 以前に質問した内容のものです。自分でも何回か考えながら答えを導いているのですが、自分の出した答えと、このサイトでご教授いただいた答えが一致せず、どうしたものかと思案にくれています。 ご教授いただいた答えは アセチレン0.6L、プロパン0.4Lなのですが、私の答えはアセチレン0.76L、プロパン0.24Lになります。詳しい算出過程は割愛させていただきますが、どちらが正しいか、計算過程を示しながら解説できる方、是非、助け船を出して下さい。よろしくお願いします。 0℃、1気圧でプロパンとアセチレンを混合したものを1.0Lとり、これに同じ条件下で酸素を加えて混合気体を調整した。この混合気体を完全燃焼させた後、温度と圧力を燃焼前の状態に戻したところ、体積が2.1L減少した。なお、燃焼で生じた水は液体となっており、その体積は無視できるものとする。燃焼前のプロパンとアセチレンの体積(L)を求めたい。

  • 酸素ボンベは爆発するのか

    酸素自体は燃えないが支燃性が強いという性質がありますね。燃焼するには、燃える物と、酸素、点火源が必要だと思います。 そこで、実験室的に周囲に何もない密閉された状況で酸素ボンベから酸素を出し、火をつけたマッチを近づけるとどうなるのでしょう? 燃える物はマッチだけなので瞬間的にマッチが燃え尽きておしまいなのか、ボンベが爆発するのか・・・。 部屋の酸素濃度は適当に薄いのから濃いのまでいろいろとします。

  • 混合気体 体積比 意味

    高校の化学について質問です。 問題の中に「窒素と酸素の体積比が3:2である混合気体を20℃、1.0×(10)5Paで1.0Lの水と接触させた」( (10)5は10の5乗だと思ってください;)という文がありました。この「体積比」は、混ぜる前の、圧力と温度が等しい状態の窒素と酸素の体積比ということですか? ちなみに容器に入っているというようなことは書かれていませんでした。

  • 混合気体について

    混合気体中の各成分については 物質量の比=分圧の比=体積の比 が成り立つ。 とありますが、例えば同じ容器に酸素と窒素(十分低圧・高温とします)を入れたとして気体の状態方程式より PV=nRT ここで同じ容器ということでV・Tは等しく、またRも等しいことからP=nが残り、二つの気体について分圧の比=物質量の比ということは分かりました。 ではどうしてこれにさらに=体積比をつけることが出来るんでしょうか?そもそもこの考え方が間違っていたんでしょうか?正しい考え方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 混合気体についての質問があります

    空気は、体積百分率で窒素80%、酸素20%の混合気体とみなせる。 1.01×10^5Paの空気中の窒素の分圧を求めると 体積比; N2:O2=4:1から物質量比; N2:O2=4:1 したがって1.01×10^5×(1/4+1)=8.08×10^4Pa となる とあったんですが これは混合気体では (成分気体の体積比;Va:Vb)=(成分気体の物質量比;na:nb)=(成分気体の分圧の比;Pa:Pb)が必ず成り立つということでしょうか? また下の画像ですが これは図の混合気体(真ん中)が 同温・同圧の混合とも同温・同体積の混合とも見なせるということでしょうか?

  • アセチレンは水酸化カルシウムを白色化させるのか?

    危険物取扱者の化学の問題で、「CaC2(炭化カルシウム)と水との反応で生じる可燃性気体は水酸化カルシウムを白色化させる」というのが出題されていたのですが、ネットで調べると、その気体はアセチレンのようでした。しかし、ネットで調べてみても、アセチレンが水酸化カルシウムを白色化させる、という記述がどうしても見つかりませんでした。 そこで、お尋ねしたいのですが、アセチレンが水酸化カルシウムを白色化させることはあるのでしょうか?

  • 酸素が17%もあるのにろうそくが燃えないのはなぜ?

    先日理科の授業で、気体検知管を使った実験をしました。 不思議に思ったのですが。気体に21%の酸素含んでいますが。燃やした後は17%も残っています。どうして17%も残っているのに燃えないのでしょうか。 小6なので深く調べないらしいと聞き。 インターネットを見て回っていてもいまだに。 いい答えがありません。 残されたのはここだけなのでどうかよろしくお願いします。