• ベストアンサー

子供は本当に兄弟がいたほうが幸せなのでしょうか?

2才2ヶ月の男の子がいます。かわいくてたまらず、いつもぎゅーってしていたいくらいです。 この子も高齢出産だったため、次の子供を作るには早くしなくてはならないのですが、まだまだ甘えたい時期に無理やり「お兄さん」にさせられることが、子供にとって幸せなのかなって思ってしまっています。それにそもそも、兄弟ってそんなに必要なのかな、と。 私自身、妹がいますが、自分ひとりで甘やかされていたのに、妹が産まれて突然親に突き放されたように感じ、妹をかわいいと同時に敵視もしていました。明るく無邪気な妹にみんなの視線が集中すると、勉強面でがんばって、みんなの関心をひきつけなくてはと必死でした。少し歪んでいたと思います。(今は私達はとても仲の良い姉妹で、妹がいてくれてうれしいのですが。) もちろん、兄弟ができることで、成長するとは思います。でも、一人っ子から「お兄さん」になるって、かなりつらいことなのではないか、と心配しています。(自分がかなり甘い親だということは自覚しています、、、。溺愛を防ぐ為にも兄弟は必要でしょうか?) 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.6

兄弟を社会集団として客観的に掌握でき、 対等に愛情を注ぐ精神力がある親のもとでなら、 兄弟はいた方がだんぜんおもしろいと思います。 上の子にとっても、辛さより利益の方が大きいと思います。 反対に、主観的で感情的な、 複数の多方面の気配りに弱い親に生まれた上の子にとっては、 下の子の存在はかなりつらいと思います。大切な幼年期が台無しです。 幼児期には、自分を十分に発揮できるだけの、 十分な時間と空間が、やっぱり重要です。 まず個人の満足や自信が礎としてあり、親とのコミュニケーションに満足がいくことが人生の基盤になると思います。 でなければ、いくら対人経験を積んでも、うまく働かないでしょう。 人生初期に下の子に振り回されたり、親の負担を一部負ったりさせられる上の子が、 自分ひとりの時間を十分に持てないでいることの弊害は生涯において大きい、 というのが、自分の経験上の実感です。 兄弟一緒に遊べることのメリットは、少子化の現代特に強調され、 よく論じられています。 しかし親がそれに便乗して、下の子の遊び相手を上の子に丸投げしてしまうケースは少なくありませんね。 その弊害は、あまり語られません。 上の子に、「おにいちゃん」の肩書をいいことに、 親の役割を分担させるようなことになるのなら、 一人の方が、他さまざまな能力を伸ばせますね。 親への信頼も集中力も、そんなケースの中でなら、十分に育つとは思えません。 成人したのち、 上の子は親に対して冷たく自立的なのに対し、 下の子は親との関係が親密で良好だったりする。 そういうパターンをよく見るのですが、私はそれは、 幼少期に、親が上の子に無理させた影響だと思っています。 利益か害悪かは、各家庭の親の指導力次第だと思います。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 とても考えさせられるご回答、本当にありがとうございます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.7

何があっても、生きていく上での試練として、遠ざけるべきではないでしょう。ストレスがない生き方をした子供なんて、むしろ行く末が心配です。 ただ、幸不幸の問題ではなく、生きる上での他人との接し方を学べるという点で、兄弟だけでなく友人などと積極的にからむことは、良いことではあっても、悪いことではないと思います。 世の中、長男、長女なんて、掃いて捨てるほどいますが、全部が使いものにならない人間と言うことはないでしょ。ストレスに弱い子なら、あなたがうまくフォロー(先回りしてお膳立てではなく)してあげればいいだけでしょうし。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 参考になりました。

noname#106942
noname#106942
回答No.5

こればっかりはどちらが幸せか?なんてないかなと思います。 私は一人っ子で育ってきましたが幸せだし今も母と仲良く兄弟と揉めることもないので幸せです。 我が子は今2人兄弟で3人目を妊娠中です。 2人の息子を見ていて兄弟っていいなぁと心の底から感じる事は多々あります。 例えば家族で過ごしてどこかへ遊びに行っても遊び相手がいます。 やっぱり家族で何かをするのには家族は多い方が楽しみも多くあると思います。 一人っ子だと1人遊びは得意になります。 でも幼い頃は兄弟のいる友達と遊んでてバイバイする時は寂しさを感じました。 家に遊び相手がいるっていいなぁとよく思いました。 親が相手してあげれればいいですがやっぱり親と同年代と遊ぶのは違いました。 ただ息子を育てて思うのはやっぱり長男ってのは少し損というか辛い立場かなって思います。 どうしたって我慢は増えてしまいます。 下はのん気なものだと思います。 でもそこは親次第だと思ってます。 長男だからこそ得する部分も多く持たせてあげています。 うちは3歳離れてるからできるのかもしれないですが弟が寝てる間にこそりおいしいものを一緒に食べたり・・時には弟を留守番させて出かけたりもします。 どちらがいいか?は分からないですが育ててるかぎりは兄弟はやはりいいと感じます。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます! まさしくこういった回答を待ち望んでおりました。 本当にありがとうございました。とても参考になりました。

noname#74588
noname#74588
回答No.4

一人っ子・兄弟姉妹のいる子 双方にメリットもデメリットもあるのではないですか? >溺愛を防ぐ為にも兄弟は必要でしょうか? これは違うのではないかと思います。 一人っ子だから甘やかされて育っている、というのは偏った考え方ではないでしょうか。 我慢することを覚えさせて育てればいいだけのことです。 結局のところはどういう風に育てるか、というところでしょう。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 ごもっともです。 ありがとうございました。

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.3

両方を経験できる人って、いないですよね。 敢えて言うなら「年の離れた弟or妹を持つ人」ですが、その人だって「歳の近い兄弟がいる人」の気持ちは分かりません。 だから「どっちが」って言うのは難しいと思いますが…。 で、私は一人っ子です。 正直、兄弟が欲しかったなと思います。(欲しいのは兄や姉ですが) ので、兄弟作ることに賛成です。 ちょっとした相談(修学旅行ってみんなどんな鞄で来るもの?的なレベル)や、物の貸し借りや、ちょっと客観的な意見が聞きたいとき、 兄弟いると便利だなーと思います。 あと人間関係や思いやりや強さも養えますよね。 「これを言ったら傷つく」「こうしたら嫌がられる」とか。 私はたぶん甘やかされて育ってるので、意見を却下されただけでも「自分を否定された」ように思えて凹みます。 おそらくそんなに気も利きません。 小中学生くらいだと「妹ばっかりちやほやされる」「お兄ちゃんばっかり色んなことを許される」なんてのがあるでしょうね。 でもそれも「強さ」とか「乗り越える力」なんかに繋がるんでしょうから、結果としていいんじゃないでしょうか。 一人っ子で苦労もせずに育って、二十歳前後でちょっとしたこと(失恋とか浪人とか)で打ちのめされるような人間になるよりはずっといいと思いますよ。 下の子ができても愛情を注いで平等に育てればいいと思います^^

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 たしかに、ちょっとした相談とか雑談も、兄弟がいたほうが楽しそうですよね。 ただ、どうしても長男・長女って損な役回りな気がして、、、。 ありがとうございました。

回答No.2

兄弟は必要とおもいます できれば3人くらい、 とにかく今の子は打たれ弱すぎます、 ちょっと、言っただけなのにやれ苛めとか 押したぐらいなのに叩かれたとか 兄弟が多いとそんな小さな事なんか気にしませんよ。 子供社会のルールも自然と兄弟から教わり たくましく生きてゆく知恵が自然とそなわって 社会に出ても適応能力が高いです。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 そうですよね、兄弟がいたほうがたくましく育ちますよね。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、子供は本当に兄弟がいたほうが幸せなのでしょうか? A、問題の立て方自体に誤りがあります。 子供の幸・不幸と兄弟の有無ってのは基本的に無関係です。 一人っ子ならば、それなりに育てるだけでしょう。 兄弟っ子ならば、それなりに育てるだけでしょう。 前者には前者の長所があり、それがまた、短所でもあるところです。 後者には後者の長所があり、それがまた、短所でもあるところです。 いずれにしろ、それぞれの長所を伸ばして、それぞれの短所を封じ込めるだけでしょう。

saki1023
質問者

お礼

正論ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟姉妹を亡くすこと

    私は一人っ子なので、兄弟姉妹のいる生活自体がよくわかりません。兄弟や姉妹を亡くすことと、自分の子供を亡くす悲しみの大きさは違うのでしょうか? フジテレビアナウンサーの松尾翠さんは、妹さんを亡くされているみたいです。兄弟姉妹を亡くすことと、子供を亡くす悲しみの量が同じくらいだったら、当時松尾さんはとても辛かったと思います。

  • 兄弟姉妹。

    こんばんは。 兄弟姉妹の話になると、一人っ子の方から羨ましがられることが有ります。 話し相手が欲しかった、兄弟喧嘩がしてみたかった、など。 利点は、なんでも自分のものに出来たり、争いごともなく楽とか。 言われてみれば、当たり前に思えた存在が大きく感じたりします。 僕は末っ子ですが、気の強い姉に歯が立たなかったせいか、子供の頃から優しいと言われてきました。 気まぐれで物を買ってくれたり、いつまでも末っ子扱いされたり。 弟か妹が居たらな~と贅沢なことを思ったことも有ります。 皆さんが感じる、兄弟姉妹の良いところ・悪いところ、居てくれたらと思える兄弟姉妹。 一人っ子の方も宜しければお願いします。

  • 皆さんは、一人っ子ですか?それとも兄弟姉妹がいますか?

    昔はそれこそ、5人兄弟姉妹とか7人兄弟姉妹とかは当たり前でしたね。 私には弟が1人いますが、もうひとり妹がいてもよかったかなぁーと思います。 そこで皆さんですが、 一人っ子ですか?兄弟姉妹が欲しいと思いましたか? 一人っ子で良かった事って何ですか?嫌だった事ってありますか? 兄弟や姉妹がいますか?自分のポジションはどこでしょうか? 末っ子?長男?長女? それぞれで、損したことや得したことってありますか? 私は弟とはメールでしかやりとりをしてませんが、姉妹は仲がいいと聞きます。そうですか?

  • 欲しかった兄弟姉妹はいますか?

    皆さんは、兄・姉・弟・妹のうち、いたらいいなと思った兄弟姉妹はいますか? 一人っ子はもちろん、実際に兄弟がいる方からの回答もお待ちしています。 (実際に兄弟がいる方は、兄弟構成もお願いします。) 当方は…兄弟はいませんが、異性ということで姉or妹ですね。

  • 友達になるのは自分と同じ兄弟構成が多い?

    友達になるのは自分と同じ兄弟構成が多い? 最近、知人から「仲良くなる人って自分と兄弟構成が似ていない?」と 言われて考えてみました。 その知人は長女で下に弟がいるそうですが、友人も同じ人が多いそうです。 私は2人姉妹の妹ですが確かに友人の7割は2人姉妹です。 (姉妹でも特に妹が多い) 残り2割は1人っこ、3姉妹で、残り1割はお兄さんがいます。 (いずれも皆末っ子です) これはただの偶然でしょうか? 皆さんのお友達は自分と兄弟構成が似ていますか?

  • 子どもを何人かお持ちの方、本音を教えてください

    私は一人っ子です。私の子どもも一人だけです(ついでに夫も一人っ子です)。 それで、子どもが何人かいる人の気持ちが、今一つわかりません。 (兄弟姉妹がいる人の気持ちも、実はよくわかっていません)。 私は「子どもは何人いても、それなりに可愛いんだろうな」と思っていましたが、 二人の友人から「実は、本音はそうでもないよ」と聞かされました。 上は男の子、下は女の子のお母さんは「実は上の子の方がかわいい」と言い、 女の子を二人持っているお母さんは「下の子の方が相性がいいから好き」とのことでした。 二人とも常識的なお母さんで、子どもにそんな素振りは、一切見せていないと言っています。 (子どもが内心察しているかどうかまではわかりませんが)。 私の母は三人兄弟ですが(兄+姉+母)、母も親の愛情は平等ではなかったと話しています。 母は、一人っ子の私は親の関心を引く必要がないので、のほほんとしている、 世間の人(兄弟がいる人)は、もっと親の目を気にしていると言っています。 実際のところはどうなんでしょうか? もちろん、いろいろなタイプの親がいると思いますし、 公平な親=いい親と思っているわけではないんですが、 (友人二人の話を聞いた後も、彼女たちのことは大切な友人です) 友人二人の話や、私の母の体験はよくあることなんでしょうか? 複数のお子さんをお持ちの方の本音をお聞きしてみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 兄弟姉妹の感覚

     どのカテゴリーかなと思ったのですが、ここで質問してみることにしました。よろしくお願いします。  結婚して十数年、今では子どもたち3人に恵まれました。普段からなんとなく気になったりするのですが、兄弟姉妹同士の感覚は、どのような感じなのでしょうか。  嫁さんは3人姉妹の真ん中で、3人の子どもたちに対しても「兄弟姉妹ってこんなものよ」という感じなのですが、私自身は一人っ子でピンと来ないというか、兄弟げんかやモノの貸し借りなどの経験もなく、「そんなものなんかなぁ」という感じです。嫁さんが言うには、「兄弟の感覚」は「親とも違うし友達とも違う感覚」なんだそうです。  皆さんの兄弟姉妹の感覚は、どういう感じなのでしょうか。

  • 兄弟の呼び方

    素朴な疑問で、くだらない内容でしたらすみません。 よく兄弟(姉妹)でお互いを呼びあうときに、下の子(弟・妹)からは 「お兄ちゃん」とか「お兄さん」、「お姉ちゃん」とか「お姉さん」などと 呼んでいるのを聞きますが、逆に、上の子(兄・姉)からは 「弟」、「妹」と呼ばず、名前で呼ぶことが多いかと思います。 なぜ、上の子供だけ名前ではなく、「お兄ちゃん・お姉ちゃん」 といった呼び方をするのでしょうか? ※ほんとにくだらない質問ですみません。

  • 皆さんは、何人兄弟の何番目ですか?

    皆さんは、何人兄弟・姉妹の何番目ですか? それはいいことでしたか?それとも嫌でしたか? それとも、一人っ子ですか?一人っ子はどうですか? 私は2人兄弟の長男ですが、何かがある度に親からはよく、“おにいちゃんなんだから・・・”と言われましたね。 希望としてはもうひとり、女の子がいたら家の雰囲気は大分違っていたかも知れません。 親の世代、父親は5人兄弟の末っ子、母親は7人兄弟の長女でしたが、昔は総じて多かったですね。 でも歳を取るにしたがって、兄弟の数は多い方がいいと思うようになりました。

  • 兄弟姉妹と一人っ子どっちが安心か

    今年の夏に結婚することになり、今妊娠もしています。 出産しようと計画中の30代半ばの女です。 アドバイスを頂戴したく思い質問させてください。 自分は教職なので、多くの子供を扱うことは平気です。 しかし今度、自分が親の立場になるなら、 沢山の子供に囲まれる賑やかさも、兄弟姉妹の相互関係も求めません。 子供たちの長い学校生活が、自分の思いを見詰める時間などなく、 親や教師からたいして関心も払ってもらえないまま、 追われるように過ごしているのを長年見てきました。 なので自分の子には、気が散ることなく自分のしたいことに集中できて、 親子や自分自身と向き合う時間や空間を何よりも確保してやりたいです。 今では40を超えた高齢でも出産できるようですが、 自分の家庭観から、お腹にいるこの子一人でと考えています。 私が二人目以降産むなら40歳からです。ハイリスクなので希望してません。 しかし先日、義母になる人から、 「あなたの歳だと続けて子供を産むことになるから年が近い兄弟になるわね。」 と、言われました。まず二人は産めという意味でしょうね。 私は、これからの時代、一人の方が安全な気がしています。 でも、自分の年齢も迫っており大切な問題なので、義母の発言を熟慮せずにおれません。 現代、兄弟姉妹の自殺、犯罪歴ありの兄、妹が家出して住所不定、性格の悪い義姉のせいで離婚、借金を繰り返す弟がいて結婚が破談、姉が風俗嬢だと婚約者の親にばれて破談、一生介助が必要な兄弟がいることが結婚のネック、転職を繰り返し引きこもり自立できない実弟がいるため結婚できない、…そういう相談が沢山、ネット上でもあふれています。 この数十年で犯罪が増え自殺者が増え、無職や引きこもりや精神疾患も増え、 介助の必要な身体障害の人口も増えたとききます。高度医療の発達ですかね。 増えたということは、その兄弟姉妹も増えたということですし、 身内は大変なはずですよね。(私もそうですが)。 難しい時代に、不安材料のある兄弟を持つ人と結婚するくらいなら、 一人っ子と結婚するほうが安心だと思うのです。 老親をどうするかという問題は、頼りない兄弟と相談なんかしてないで、自分の意思で好都合に決めたいです。 兄弟がいれば結婚当初は、親の問題に触れたがらないまま皆先送りしがち。 しかし兄弟姉妹も嫁も、実はみんながみんな、 親の面倒は他の誰かがやってくれて将来自分は逃れるつもり、なんてよくあります。 誰かをアテにする無責任体質って、兄弟関係ゆえに育つのではないでしょうか。 また、私たち親が死んだ時、ひとりっこだとお葬式など一人でやるのが大変といいますが、 お葬式なんて大がかりな儀式、私たちの高齢になる時代、ほんとにまだやるんでしょうか?? 身内だけの簡単な儀式で済ますのが増えてきてるようだし。 親が死んだら一人っ子は身内がいなくなり寂しいと言われます。 でも、それより、将来年老いた自分の肩に、 まだ生きてる兄弟の介護や介助や、自活できない兄弟姉妹の扶養という任務が待っているかも、なんて人生の方がよほど不安です。 寂しいなんて感傷的なこと言ってられる一人っ子のほうがよほどましだと思います。 兄弟で助け合って欲しいなんて親の奇麗事で、結局はだれかまともな一人の肩に全部のしかかる。 親は、兄弟の人数分背負うことになるその一人を可哀想に思わないんでしょうか? 一人っ子の人の声は、 「寂しいです」「親のことが不安」「兄弟がいたらよかったのに」 という程度で、 切実に家族関係に困窮して疲弊されている類の相談は見かけません。 反対に、兄弟や義理の兄弟関係が、自分ちの家庭を困らせる事態になっている例はいっぱいです。 金銭的に寄りかかってきたり、心身の暴力があったり。切実で切迫したものです。 兄弟の生き方を決めることはできないのに、どちらかが死ぬまで関係を断ち切ることができない。 価値観や生き方や生活レベルが様々に異なり、多岐にわたりすぎる世の中です。 兄弟で違いすぎて支障が出ても、切ることのできない血縁者は、 足枷にならないでしょうか? 身内で介護し扶養する自助努力しかなかった昔とは違い、福祉制度を利用する時代になった。 わが子たち兄弟の助け合いや一緒に遊ぶ姿を見てみたい、とか、 上の子をみて下の子が育つ姿を一歩離れて見てみたいとかいう気持ちは、 自分の職業柄、もう十分満たしたので、ありません。 それでもどうしても兄弟が必要と思えたときは、 高齢出産で二人目も考えたいので、いろんなお話をきかせてください。