• 締切済み

トーキングモジュレーター

Heil soundのTALK BOX(トーキングモジュレーター)を20年ほど前に購入しましたが、一度も使っていないため、使用法がいまいち分かっておりません。 ネットで見てみると、ギター→パワーアンプ→Talk Box→スピーカーといった接続順序と記載されておりました。 現在、私はコンボタイプのアンプしか持っておりませんが、活用することは可能でしょうか?パワーアンプ、スピーカーを買わなければ、Talk Boxは活用できないのでしょうか? 御存知の方、教えてください。

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.2

トーキングモジュレーターに使われるスピーカー/ドライバーの耐入力はそれほど大きくないので40Wのアンプで使えるようにするにはアンプの改造(スピーカー出力端子とスピーカー入力端子の増設)とコントロール部(スピーカー選択用フットスイッチとトーキング・モジュレーター用のアッテネーターを入れた箱)を自作する必要があります。が、アンプを鳴らした状態でのスイッチ切り替えは構造的にあまりおすすめしたくありません。 可能なら中古などの安価なギターアンプを手に入れて外部スピーカー端子を増設し、ギターの出力からラインセレクター(送り2系統を切り替えるもの)でコントロールするのが一番実用的と考えます。これだとトーキングモジュレーター専用の音作りもできます。

  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.1

70年代の頃、ジェフ・ベックやピーター・フランプトンが使っていました 当時のトーキングモジュレーターの使い方はお調べになった方法とは違いますが ギターをギターアンプに繋ぎトーキングモジュレーターをギターアンプの出力側に繋ぎます そしてトーキングモジュレーターから出ているパイプを口にくわえ ヴォーカル用のマイクで拾ってPA経由で音を出すという感じです http://jp.youtube.com/watch?v=o2HqN4cxObE&feature=related これはピーター・フランプトンの動画ですが マイクスタンドにチューブがくっついているのがわかると思います トーキングモジュレーターを使っている時は このチューブを通って出てきたギターの音と声を混ぜてマイクで拾って出力してます 画質は汚いですけどこちらのジェフ・ベックの方がよくわかるかも http://jp.youtube.com/watch?v=aBpSeyk1z4o 多分これであっていると思うのですが なにぶん大昔読んだ雑誌の記事を思い出しながら書いているので 間違っているかも (^^ゞ それとこういった記事もあった事を思い出しました あまり長時間使っていると音の振動が口から頭蓋骨に伝わり 脳しんとうを起こす可能性がある だそうです

1000cc
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。TALK BOXの扱い方は他にもBon Jovi、Slash等々利用されており、70年代ではシンセででも用いられ、「使いすぎるとバカになる」、オーディオスピーカーを使えば作れるなどは知っておりました。 コンボタイプに出力端子があるのか(なんという名称で記載されている箇所なのか)、エフェクター等のSend/Returnを用いるのかといった接続に関して、また、アンプでは○○ワットの出力とあるが、コンボタイプの様な≦100Wのもので問題ないのかわかりませんでした(Talk Boxがぶっ飛ばないかどうか)。 私が使用しているコンボアンプはMarshallの40Wです。 説明がわかりにくくて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • アンプについて。

    ギターのアンプを買おうと思っています。 そこでネットの楽器屋で下記の記載があったのですが、、、 「ギターアンプ、コンボタイプ、60W×2、12''×2」 「ギターアンプ、コンボタイプ、120W×1、12''×2」 スピーカー60Wが二つのと120Wがひとつのとあり、両方とも合計120Wなると思うのですが、値段もほとんど同じです。 これは何が違うのでしょうか? 音的にもやはり違いがあるのでしょうか? 使用用途はライブではなく自宅の録音等に使おうと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • コンボアンプをセパレートにしたい!

     コンボタイプのギターアンプのスピーカーを取り替えたいのですが、スピーカーの抵抗値というのは違っていてはだめなのでしょうか。  5Wのミニサイズのギターアンプを手に入れたので,カーオーディオで使ってたスピーカーと取り替えてみようか,と思っているのですが,カーオーディオのものとは抵抗が違います。(6Ωと4Ω)これでは音がでませんか? また、別件ですが、3000~4000円とかで売っている小型のアンプを、プリアンプとパワーアンプに分けることは可能ですか? よろしく回答ください。ちなみに,ボクはスピーカーキャビなどの木工はできますが,電気工作はまったくの初心者です。

  • コンボタイプのギターアンプのスピーカーを取り替えたいのですが・・・?

    お初です。  コンボタイプのギターアンプのスピーカーを取り替えたいのですが、スピーカーの抵抗値というのは違っていてはだめなのでしょうか。  15Wのミニサイズのギターアンプを手に入れたので,カーオーディオで使ってたスピーカーと取り替えてみようか,と思っているのですが,カーオーディオのものとは抵抗が違います。(6Ωと4Ω)これでは音がでませんか? また、別件ですが、3000~4000円とかで売っている小型のアンプを、プリアンプとパワーアンプに分けることは可能ですか? よろしく回答ください。ちなみに,ボクはスピーカーキャビなどの木工はできますが,電気工作はまったくの初心者です。

  • pod hd500で出力するアンプについて

    私はいつもpod hd500からヘッドフォンを通してギターの練習をしているのですが、この度アンプが欲しくなりました。 そこでアンプを購入したいのですが、 普通出力する形としては プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー だと思うのですが 価格comなどで上位売れ筋のコンボアンプと呼ばれるものだと プリアンプ(podhd500)→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー という形になってしまって重複?してしまうような気がするのですが、これでいいのでしょうか? センドリターン端子がついているコンボアンプはほとんど売っていない様なので、どうするのが普通なのでしょうか? スピーカーキャビネット?だけを単品で買ってそれに接続するというのは変ですよね? pod hd500はパワーアンプも含まれているんでしょうか? 色々全然わかりません。 解答どうかよろしくおねがいします。

  • PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用できるか

    PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用できるか PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用するとして、何か支障があるでしょうか。なお、スピーカキャビネット及びプリアンプ部(ラックマウントタイプのエフェクターで代用)はギター専用とします。ご教示よろしくお願いします

  • プリアンプについて・

    ギターアンプもついて質問なんですけど! スタックタイプのアンプってアンプヘッドとスピーカーキャビネットにわかれますよね?? さらに細かくわけるとパワーアンプとプリアンプとキャビネットに分けれると思うんですけど。。。。。 ギターのプリアンプをヘッドアンプにつないで使用する場合はもともと一体化されているプリアンプ部と二重になってしまいますよね? それではプリアンプを単体で買っても十分に効果をはっきしないのでしょうか??? プリアンプ+パワーアンプ+スピーカーというセッティングの方がいいんでしょうか???

  • ギターアンプのスピーカーアウトの極性

    コンボタイプのギターアンプのスピーカーケーブルを交換しようと、スピーカーケーブルを基盤から取り外した段階で、ホットとコールドがどっちがどっちか記録せぬまま外してしまったことに気がつきました。基盤には極性を確認できるような記載はありません。 スピーカー側にはプラスとマイナスの記載があります。 手元にはデジタルテスター(オーム電機TDX-200)がありますが、使い方がわかりません。 もしテスターを使って極性を確認できるようであれば、確認する方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ギターアンプヘッドについて

    ギターのアンプヘッド2個を1つのスピーカーに繋いだらだめですか? プリアンプ2つを1つのパワーアンプに繋ぐのはOKですか? だとしたらアンプベッド2つある場合アンプベッドをプリアンプしか使わずに別途パワーアンプ一個スピーカー一個にするかスピーカー2個だけにするかですか?

  • VOX VT30のスピーカーユニットを交換したいのですが

    質問させて頂きます。 つい最近VOXの新製品のアンプVT30を購入したのですが、購入した後に気づいたことがあります。 それはスピーカーユニットのインピーダンスが4Ωだったという事です。 もちろんアンプの出力インピーダンス(と言うのかな?)も4Ωです。 通常は8Ω辺りが一般的だと思います。 インピーダンスが低すぎるアンプは、”良くない”と聞きます。 その”良くない”の意味は完全に分かっている訳ではないので、それもご教授願えたらなとも思うのですが、とりあえず今私が認識しているのは、インピーダンスが低いスピーカーほど ・アンプからスピーカーまでの間のノイズの影響を受けやすい(ノイズが目立つ) ・スピーカーケーブルを太く(又は短く)しなければならない。 ・出音が大きくなる ぐらいです。 間違ってたらご指摘下さい。 2つめのスピーカーケーブルについては、コンボアンプなので気にする必要はないと思っています。交換してもいいけど~ぐらいの気持ちです。 ですが、1と3番目についてはちょっと気になります。 まずノイズです。 端的に質問しますと、4Ωのスピーカーと16Ωのスピーカーでは、ノイズに違いが出るものでしょうか?(コンボアンプの場合) 次に3番目についてですが、このVT30は主に家での練習の為に買ったもので、ライブ用とかには考えておりません。 なので音量はあまり必要ないのです。 そもそもこのアンプ、音量を司るツマミが4つあります。GAINとVOLUMEとMASTERとPOWER LEVELというものです。 GAINはそのままプリアンプの歪み具合で、VOLUMEはプリ直後の音量調節、MASTERはパワーアンプ直前の音量調節、そしてパワーアンプ直後(スピーカー直前)の音量調節という機構になっております。 ここで重要なのはPOWER LEVELで、ツマミを最小に絞るとパワーアンプの出力が0.2W以下、ツマミを最大にすると30Wになると説明書に記載されております。 で、私の家ではこのツマミを最小にするか、ほんのちょっと上げるぐらいしか出来ません。 これではこのアンプの本領が発揮できていない様な気がするのです。。 ですので4Ω以上のスピーカーに交換した場合音量が下がるので、しかもノイズが減る(?)となれば、私としては一石二鳥です。 ですので、交換を考えているのですが、交換した場合の良い効果、逆に悪い影響、またアンプとスピーカーが正常に動作するのかなどが気になります。(16Ωのユニットに交換しようかと考えております) これらについてご教授願えませんでしょうか? (ちなみに音色の変化は無視して下さい) また蛇足になりますが、このVOXのValvetronixアンプ自慢のValve Reactor回路の具体的な内容が説明書を見てもよく分かりません。 POWER LEVELツマミを調節する事により、パワー段を度ドライブさせた時の様なファットで暖かみのあるサウンドを全く損なうことなく、音量だけを変化させる事が出来ます・・・と書いてあるにもかかわらず、先程書いたように、POWER LEVELはパワーアンプの出力を0.2W以下~30Wにする、とも書いてあるのです。 パワーアンプをドライブさせる事と、パワーアンプの出力を上げる事は違うのでしょうか? 以上、長々となりましたが、どなたかご教授宜しくお願い致します。

  • ギターアンプの故障?

    急にギターアンプの音が小さくなってしまいました。 マーシャルJCM2000のコンボを使っています。 パワー管とプリ管は問題ないと思います。 何が原因なのでしょうか?

専門家に質問してみよう