• ベストアンサー

これは文法的には?

お願いします She has to face the harsh reality of being a single mother. の文の中のbeingは文法的にはどういった役割なんでしょうか beingを取って She has to face the harsh reality of a single mother. とした場合のニュアンスの違いはありますか よろしくお願いします

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは!  日本語でも、  「シングル・マザーであることの厳しい現実」  「シングル・マザーの厳しい現実」  と両様の言い方ができますね。  英語でも同じで、お示しの2つの英文はどちらも可能で、意味的にも大差ないです。  being が何かということですが、前置詞の後は名詞が来ますので、前置詞の後に、動詞句をもってきたいときは、動名詞句にします。  I am interested in dogs. (名詞)  I am interested in training dogs. (train dogs という動詞句を動名詞句に変えたもの)  (She) is a single mother の、be a single motherが、「シングル・マザーである」という動詞句になります。これを動名詞句にすると、being a single mother(シングル・マザーであること)となり、品詞的には名詞ですので、前置詞 of の後ろに来る資格ができるのです。  以上、ご参考になれば幸いです!

malibu0426
質問者

お礼

大変丁寧にご回答頂きありがとうございました またよろしくお願いします

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

どちらかが間違いというほどのことではありません。ほんのちょっとのニュアンスの差です。 どちらも意味は同じですが "reality of being a single mother" の方がはるかによく使われます。 be は(ある人が)その状態に長い間とどまるということを積極的に表します。状態の継続性とでも言いましょうか、リアリティが出ます。being がないと状態の継続性を感じさせない分、客観的な感じになります。 注:日本語には be に相当する動詞が実はありません。「であること」なんて舌を噛みますものね。

malibu0426
質問者

お礼

大変丁寧にご回答頂きありがとうございました またよろしくお願いします

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.2

being があることで,「彼女がシングルマザーとなってしまうという厳しい現実」になると思います. beingがないと,「彼女がシングルマザー」であることに言及せずに,一般的な「シングルマザーである人の現実」のことを意味します. そうすると,She has to faceとの意味的な関係がおかしくなってしまいます.彼女が厳しい現実に直面する訳ですから,シングルマザーなのは彼女のはずです. ちょっと分かりにくいかも知れませんが・・・

malibu0426
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました またよろしくお願いします

  • catch_22
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.1

beingを入れないと、彼女がシングルマザーと言う感じがしません。Beingは、シングルマザーで「いること」をさしているので、これが無いと文の意味が変わってしまいます。自分の妹の体験かもしれないし、自分の知っている人が苦労している可能性もあるわけです。また、本当はシングルマザーじゃないけど、同じような状況に陥って、彼女達と同じ体験をしているという可能性があります。 なので、”She"がシングルマザーであるなら、”Being"を入れないと正確な文になりません。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました またよろしくお願いします

関連するQ&A

  • 文法がわかりません

    suspect him of being aspy(彼をスパイではないかと疑う) のbeingってなんて訳せばいいんですか? 文法的にどのような役割なんでしょうか? a spy being じゃダメなんですか? a human beingみたいに。 質問が多く申し訳ないですが、どうにもわからないので、お手数かけますがご教授のほどよろしくおねがいします。

  • 文法

    She has dedicated her life to becoming a pianist, therefore, now she is one of the leading pianists in Japan. この文章は文法的に正しいですか?

  • 文法的にわかりません。。

    ある薬と他の薬のinteraction(相互作用)に関する英文を読んでいるのですが↓の2つの文で文法的にわからないことがあります。 When physicians use several drugs concurrently, they face the problem of knowing whether a specific combination in a given patient has the potential to result in an interaction, and, if so, how to take advantage of the interaction if it lead to improvement in therapy or how to avoid the consequences of an interaction if they are adverse. Estimates of the incidence of clinical drug-drug interactions range (A)3 to 5% in patients taking a few drugs to 20% in patients who are receiving 10 to 20 drugs. まず1つ目の文で「how to take advantage of」と「how to avoid」の2つのhow toがきていますが、それぞれ「~を利用する方法」「~を避ける方法」と訳すと文が成り立たなくなってしまいます。一体このhow toの文法的な役割は何なのでしょうか? 次に2つ目の文で、この文はおそらくrange from A to Bで「AからBへ及んでいる」の形になっていると思うのですが「A to B」のtoが文中ではどのtoに相当するのかがわかりません。10 to 20はこれだけで「10~20」という意味なのでしょうか?(なお、文中の(A)には何か前置詞が入りますが、このように考えた場合fromだということになります・・・) 考えてもどうしてもわからないのでわかる方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • beingの文法的役割について

    お願いします、文法初学者です 以下文章のbeingは文法的にどういう役割なのでしょうか どなたか教えていただけると助かります He reverted to eating meat after being a vegetarian for 20 years. : 彼は20年間ベジタリアンだったのに、肉食に逆戻りした。

  • 文法的に良くわかりません

    I would keep my lip zipped, if it weren’t for these “windows into the soul” that shopping with her gives me, and for my parental gut instinct that she would love to receive that offer of a first date. この文のfor my parental gut instinct that she would love to receive that offer of a first date.は文法的にどうなっているのでしょうか?なぜforなのかとof a first dateの文法が良くわかりません。 できれば意味もよろしくお願いします。

  • この表現は文法に間違いはないでしょうか

    「その国で見られるもの全てをぜひ見たいと思っています」と言いたいので、 I am anxious to see what is to be seen there of the country. と考えましたが、この文に文法上の間違いはあるでしょうか。この文が正しい英文として使えるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 文法についての質問です

    文法についての質問です 「she has a lot of explanations why meals together aren't an option for her families」 という文章があったのですが (1)この文の「why」が文法的に何になるのでしょうか?関係副詞の場合は訳的に、疑問詞の場合は文法的に説明がつきません (2)「together」は副詞だと思ったのですが、その場合、どこを修飾するのか皆目検討がつきません 一体この「why」、「together」は何なのでしょうか? ご教授頂けたら幸いです

  • 文法解説していただけないでしょうか??

    いつも拝見させていただいております♪ 質問なのですが、下記の文章で、一つ一つの単語の意味がわかるのですが、文法がいまいちわかりにくく、わかりやすく文法を解説していただけないでしょうか?? よろしくお願いします。 He has a chance to be with people he might not otherwise see , and maybe even to get to known them a little.

  • 文法的解説をよろしくお願いします

    My ex-daughter-in-law believes that her 10-year-old son, my grandson, has attention deficit hyperactivity disorder. She has thought this ever since he had trouble on day one of his school career. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearannie/s-2137980 She has thought this ever since he had trouble on day one of his school career. は文法的に正しい文でしょうか?もしそうでしたら文法的解説をよろしくお願いします

  • 英文法について。

    問題集にあった問題です。 次の分を分詞構文を用いて答えなさい。 As she was tired,she went to bed earlier. 答え:Being tired,she went to bed earlier. 解説には、tiredは形容詞なので、beingは文頭でも残すと書いてありましたが、tiredが形容詞というのがよく分かりません。 なぜwas tiredという形を取るのですか? 文法的な説明を頂けると嬉しいです。