• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フジテレビCSHD放送をDVDにできません。)

フジテレビCSHD放送をDVDにできない理由と解決方法

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 スマートビジョンならダイレクトでMovieWriterにエクスポートできるはずですよね。UleadVideoToolBoxを使う理由が解りません。 ダイレクトでエクスポートして編集してみて下さい。 MovieWriterはかなり信号の状態にシビアです。元のデータにちょっとしたブロックノイズがあるとすぐに処理を中断します。こうなるとDVD化は不可能です。そのブロックノイズの発生場所を探してカットする以外ありません。

noname#81817
質問者

補足

はじめまして。回答ありがとうございます。 私のスマビではダイレクトでMovieWriterにエクスポートするとマークインとマークアウトしかできず[VideoToolBoxへ送る]を選択して編集ができるようになるんです。 バージョンの違いで操作方法が異なるのかもしれません。 ノイズもチェックしてみたのですがアナログ放送と比べると格段に綺麗に録画できていました。 投稿後も何度かWOWOWと地デジとe2スカパーを録画、編集してディスクの作成をしてもCSのみ数十分で[ファイルを作成できません]と出るのでDVDに書込む以前にVIDEO_TSもISOも何にも作れないんです。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送がフジテレビのみ映りません

    ビデオを通すとデジタル放送のフジテレビが映りません 最近テレビを地デジに変えました。(ソニーのブラビア) それと同時にレコーダーも変え、東芝のVARDIAになりました。 テレビでデジタル放送を見るときは特に問題がないのですが、 ビデオを通してデジタル放送のフジテレビを見ると、途中で 「受信できません E-202」と表示されてしまいます。 録画をしていても途中で止まってしまいます。 フジテレビだけに起こる現象です。 賃貸マンションにすんでいて、ケーブルテレビ(J-COM)から デジタル放送を受信しているようです。 機械に疎く、すべての設定を業者にしてもらったので、どうしていいかわかりません。 それまでにも録画したものすべてにブロックノイズが入ったので東芝に問い合わせ、 受信感度を変え映りはよくりました。 ですが、フジテレビだけは40%くらいの確立で映らない状態です。 受信のレベルを見ると映っているときは48くらいあります。 レベルが45以上はほしいと東芝のひとにも言われたのですが、 日テレなどは45をきっていますが常時映っています。 何がいけないのでしょうか、教えてください

  • スカパー e2 をブルーレイで保存するには

    今度、フジテレビ721CSHDでハイビジョンの映像を保存したいのですが、 いまはスカパーアンテナ→チューナー→テレビで普通のアナログと同じ画質のフジテレビ721しかとれません。 現在、地上デジタルとブルーレイに対応していないDVDレコーダー(DIGA DMR-E220H)と地上デジタル放送の見れるVIERAがあり、そのVIERAのリモコンにはBS/CSボタンはあるのですがアンテナがついてないみたいで見れません。 ここからe2(CS放送?)で見れるフジテレビ721CSHDを録画して、そのままのきれいな画質でブルーレイなどで保存しておくには今の状況から何をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジ放送とスカパーについて

    2011年の地デジ放送に備えてそろそろTVとDVDレコーダーを 買い替えようかと思っているのですが、 うちではほとんどスカパーの番組しか見ていなく、 録画もやはりスカパーの番組がほとんどという状態です。 そこで質問なのですが、地デジ対応のDVDレコーダーに買い替える場合 アナログ放送にも対応しているものを買ったほうがいいのでしょうか? ブルーレイでは録画できないのでしょうか? アナログ放送やらデジタル放送やらなんだかよくわからないので 教えてください。お願いします。

  • デジタルハイビジョンチューナー内臓VHS&HDD&DVDレコーダー

    2011年から地デジに変わります。 私の部屋ではアナログで見れなくなるので、新しくTV&ビデオを購入しようと思います。 しかし、全く機械に疎いもので、電気屋さんや友人に聞いたのですが、理解できずに質問しました。 まず、地デジTVに買い換えると、今までのビデオは使えなくなるそうです。 そこで、ビクターのデジタルハイビジョンチューナー内臓VHS&HDD&DVDレコーダーDR-HX250のパンフレットを貰ってきたのですが (1)HDDは地デジ放送を全部で何時間録画できるんでしょうか?また、録画予約は何件までできるのでしょうか? (2)スカパーは録画できるのでしょうか?スカパーは1998年の発売当初の古い奴なんですが買い換えなくてもいいでしょうか? 店員さんの言うには、地デジはHDDにしか録画できないが、スカパーはVHS HDD共に録画できるということなんですが本当でしょうか? (3)スカパーを予約する場合のデジタルハイビジョンチューナー内臓VHS&HDD&DVDレコーダーのチャンネルはあるのでしょうか?外部入力とか? (4)HDDからVHSへのダビングは簡単でしょうか?また、HDDでも早送りとか巻き戻し、途中から見ることができるのでしょうか? 異常、全く知識がなくて申し訳ございませんがこのド素人にも分かりやすく教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • TVとDVDレコーダー、VHSの接続

    TVはBSデジタルチューナー付です。DVDレコーダー、VHSをTVに接続したのですが、デジタル放送がDVD,VHSを通しては映りません。WOWOWは映るのですが、スクランブルがかかってしまいます。(もちろんデジタルWOWOWに加入済みです。TVでは映ります)配線のどこが間違ってるのでしょう?教えてください。電気屋さんがしてくださったのですが…。TV→VHS→DVDの順につながっているのですが、DVDの説明書にはTV→DVD→VHSの順に、としTV→DVDの間にビデオをはさまないようにと書いてあるのですがいいのでしょうか?1week後に録画したい番組が放送されるので至急お願いします!

  • 地デジ放送の録画

    現在I-O-DATA製のPCI-アナログTVチューナー付きキャプチャーボードでVHSビデオやTVを録画しています。 ホームセンターで販売している1万円程度のピンプラグ出力の地デジチューナーをキャプチャーボードに接続すれば、TV番組の録画はできるのでしょうか? 画質はアナログより綺麗なのでしょうか? 経験者が居ましたらご教授お願いします。

  • ブラウン管テレビが壊れたので液晶テレビを買おうかと思っていますが

    長年使ってきたブラウン管テレビ(20型)が故障してしまいました。 これを機に液晶テレビへの買替えようと思っているのですが、どの機種を買えばいいのかわからず困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 ■現在の構成 ・ブラウン管テレビ ←これが故障 ・アナログBSチューナー内蔵VHSビデオ ・BS-5(アナログwowow)デコーダ・BSアンテナ ・スカパー! (110ではありません)チューナー・CSアンテナ ・pioneer製 DVDプレーヤー デジタルwowow、スカパー110への移行は特に考えていません。 もし仮に、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入した場合、そもそもBS-5やスカパーはこれまでどおり見られるのでしょうか?また、見られる場合の画質はいかがなものでしょう。(デジタルwowowとスカパー110のほうが圧倒的に鮮明画質なの?) 同様に、VHSテープに録画した映像も液晶テレビでは鮮明では無くなってしまうのでしょうか? 今すぐに地デジ放送を見たいわけではないので、今のVHSデッキが壊れてから地デジチューナー付きのHDDレコーダを買えばいいかなと思ってるぐらいにデジタル放送への興味が薄いので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送のキャプチャについて

     TVキャプチャボードの購入を考えていますが、ある雑誌で、古いタイプのTVキャプチャボードはデジタル放送も通常のアナログ放送の録画と同じ扱いになり、録画ファイルの料理方法に制限がないといった記事がありました。(デジタルチューナからアナログ入力) NEC製などデジタル放送未対応の製品ではデジタル放送は録画できないという説明もあります。どちらが正しいのでしょうか。 どなたか、デジタル放送未対応の一世代前のTVキャプチャーボードでデジタル放送をキャプチャされている方がいらっしゃったら教えてください。

  • TVキャプチャボードへの音声入力

    FUJITSU FMV DESPOWER CE9/120SLTに付属しているTVキャプチャボードについて質問です。 VHS、DVD、BS放送を2のSビデオ端子、3のビデオ端子で写す時、 音声を入力する場所がTVキャプチャボード上にはありません。 もちろん、スピーカを別に用意すれば音声は出すことは出来ます。 しかし、VHS、DVD、BS放送を録画しても音声の無い映像になってしまいます。 VHS、DVD、BS放送を録画したい場合は、 他のキャプチャボード(音声用端子のあるもの)を買わないといけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 衛星放送加入に際して

    ケーブルテレビも無く、UHFしか来ていない田舎に住んでいます。衛星放送に加入したいのですが、全く何も知らないので、教えていただけると助かります。 (1)スカパーの機材を持っていると、WOWOWも見れるのでしょうか? (2)スカパーとWOWOWを両方見るためには、最低限、どういう機材が必要でしょうか? (3)BSチューナー内臓ビデオを持っていれば、アンテナを購入するだけで衛星放送に加入できますか?また、どの衛星放送を見ることができるのでしょうか? (4)普通のビデオデッキで、衛星放送を録画することはできますか? (5)スカパーに入ると、普通のテレビ(NHKとか地上波の民放と同じ番組)も見ることができますか? (6)NHKのBS-1、-2を見るためには、スカパー等とは別の機材が必要なのでしょうか? 以上、いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。 チャンネルがNHKをあわせても3チャンネルしか映らない土地に住んでいるので、なんとかリッチなTVライフを送りたく、質問しました。お願い致します。