• 締切済み

自分の思い・考えを表現できない

 こんにちは 私の部下のことで皆さんに知恵を貸して頂きたいと思います。  私の部下は、廊下で人とすれ違っても挨拶もせず、こちらから「おはよう」と声をかけてもただうなずくだけで、たまに挨拶したとしても本当に蚊の鳴くような小さい声でしか挨拶できません。  日常会話においても、彼のほうから誰かに話しかけることはほとんどなく、たまに話しかける内容は、「これここでいいですか?」などの業務上のものしかなく、世間話などは全くしません。  こちらからの質問に対しては、イエスノーで答えられる質問に対してはうなずき、ノーの場合は首をふるだけで、言葉を発しようとしません。「~についてどう思う?」などのイエスノーで答えられない質問をすると、首をかしげて黙ってしまいます。  また、彼は、体調が悪くてもそのことを誰かに訴えることもせず、周りの者が気づいてやっと病院へ連れて行くという状況です。  とにかく、自分の意志や思いや考えを言葉に出して表現しようとしないのです。  かといって、知能が遅れているとか、自閉症とかと言うのではなさそうです。仕事は普通にこなしています。  これは一体なんなのでしょうか?このままでは彼は、これからの人生が大変生きづらいものになってしまいます。  どうか何かわかる方がおられましたら、知恵をお貸しください。  

みんなの回答

  • akikiiii
  • ベストアンサー率7% (7/98)
回答No.4

口に出さないことを美学と思っているタイプかも。

回答No.3

ぶっ倒れるまで表面に出さないとなると、精神科の医師にアドバイスを求めてしまいますね。 そういう人との接し方というのもあるでしょうから。 当の本人が精神的になにがしかの問題を持っているような気もします。 本人も含め誰もが気づきにくいのが精神の病気です。 もしかしたらその人はなんでもない会話にビクリとして緊張し、 なおかつ意見を求められたときなどは頭が真っ白になっているかもしれません。 しかして、そんなものは本人以外は知るところではなく、読んでかかることでもないでしょう。 まずは、こちらの「おはよう!」に対して「・・・」 次に「寂しいなぁ、なんかかえしてよ~、じゃあ」 と相手に今すぐ改善を求めず、しつこく植え込むようにやってみてはどうでしょうか? また、社会人になって間もないのであれば「挨拶の教育」をモロに施してもいいと思いますし。

noname#94337
noname#94337
回答No.2

はじめまして jcg02524です。 上司としては心配な部下ですよね。 ただ、注意しなければいけないことは「業務に関係の無いことに時間をかけない」というのも上司の役目だと思います。 正直、心配でしょうがないでしょうが下手すると部下のプライベート領域に踏み入れることも考えなくてはいけなくなります。 大人なのですから業務に支障が出ていないのなら、そっとしておくことが良いと感じます。 最後に・・・ 業務(仕事)の話で一対一で話をすることに慣れさせることからしてみては如何でしょうか。 また、上司として該当部下の声が大きくなってきたら課全体のミーティングなどでの発言の場を設けてあげることぐらいがいいのではないでしょうか。 ちっと冷たい言い方になってしまいますが部下は一人ではないです。 全体の進捗をコントロールするのが上司の役目であり、部下全員を伸ばすのも上司の役目です。 頑張って伸ばしてあげてください。

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

本人にその意思が無ければ、どうにもなりません。 必要に迫られてコミュニケーション能力を身に付けるか、存在が淘汰される事でしょう。 部下を大切に思い気持ちはわかりますが、全て面倒を見るのは間違いです。 本人に努力させなければ成長しません。 「なるようになる」では回答とはいえませんが…。

関連するQ&A

  • 自分の言葉で挨拶できない後輩へのアドバイス

    社会人年数5年になる後輩がいるのですが、 私が挨拶した後に続いて同じ挨拶をするのに、疑問を感じています。 私は人と場合によって意味を考えて挨拶するので 後輩とお客さまの間柄に合う挨拶ではない時もあり、その時はさすがに 「挨拶を私と合わせなくていいから、自分の言葉で挨拶をするように」 と注意したのですが 「えーっ…(困ったような半笑い)」という返事で変わりませんでした。 私が笑ったらカブせて笑ったり、同じ相づちを返したり、 お客さまと世間話をするのにイスごと振り返る(後輩は話もしないのに)のまで真似をされたりもします。 自分の言葉や意志がなくいつまでも腰巾着では困るのですが… なにかうまく伝わるアドバイスはないものでしょうか。

  • 自分の中の出来事について表現を言い替えて下さい。

    実は以前、ここのカテゴリに質問させていただいた者ですが、自分の症状を「暴かれた(発見された)」「操られた」「操られているような印象を受けた」「発せられた」「止められた(=制止された)」「制止が解除された」「短縮された言葉で発せられた」「モトの言葉に変換されて発せられた」などの回答を得たり、そのようなやりとりをしたことが以前あったんです。 しかし家族の人にその件を訴えたら、「暴かれた・止められた・解除された・発せられたなどとは思えない」「すべて自分の意志で行っていること」「“操られた・自分の意志で操った”=操るという言葉は使わないほうが良いし、自分の意志で動いていること」だと家族の人が言ってました。 ここで質問ですが、★印の自分の中で起きたことについて 断片的な文章をまとまった文章にしてください。もしおかしな文があったら言い替えた表現を教えて下さい。他の表現も教えて下さい。自然な表現をできれば教えて下さい。 それと、以前述べたことのある文章も、『自分の意志で行った』『自分の中で作り出された』ことをキーワードとして言い替えた文章にしてあらわしてほしいんです。 「操られた」という言葉は使わないであらわしてほしいんです。 ★(1)心の中・頭の中で質問をする(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見たことなどがきっかけで質問したことと関連した回答の言い聞かせなどがあった、回答が自分の中で出てしまったかどうかは判断できないがそれがあった(3)回答の言い聞かせで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だと感じた : このことについて、正確ではない回答の言い聞かせもあったんです。 ★「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「区切る」と言ったような言葉が何らか(=人の声など)がきっかけで発せられて、それらの言葉が出る前までは自分の行為などを否定した内容を心の中や頭の中で言い聞かせられたり、そのように操られたような感覚があった。自由に自分が行為をすることのように動かされたんではなかったように感じた。要するに「 」内の言葉で、行為が否定→可能になった感じだと感じた。 ★【A】ひとつの言葉(「例:ある」)を心の中や頭の中で言ったが、自分の外や自分の中の音などがきっかけで何らかの理由もあって、短縮された言葉(「例:あ」)として発せられた【B】それが数分、数日か続いた後に、短縮された言葉(「例:あ」)で発せられていたのがモトの言葉(「例:ある」)に自分の外や自分の中の音などがきっかけで変換されて心の中や頭の中で言わせられた感じがあった。 要するに操られた印象を受けた。 ★去年の前半まで何らか(=テレビや幻聴・耳鳴りおよび家族の人が誰かに電話したりしゃべったりしていること それがあったり、その時自分が電話している側にいたこと、犬が吠えていることなど)がきっかけでひとつの動作が止まったりできなかったり体が固まってしまった このことについて制限がかかった感じだと捉えた が、去年の後半からそれら(=体が固まったり、ひとつの動作ができなかった 制限がかかったなど)が解除された感じがあった。要するに制止~動作を継続するように強制するように動きが変わった~継続が解除されたの流れの出来事が起きた。 ★自分が例えば『国語』と心の中や頭の中で言ったとする。『こくご』まで心の中や頭の中で言う 要するにまとまった言葉を心の中で言うんではなく、『こく』で区切って(=心の中や頭の中で止める=黙る感じ)『ご』と言うふうに言った(=『こく、ご』というふうに心の中や頭の中で言った)が、喫茶店の職員さんの言動があったことがきっかけで『こくご』と言うふうに発せられた(=心の中や頭の中で言ってしまった)ことがあった。それが人の名前を言った時も同様のことが起きた。 ★「関係なく治す」「くだらないことやったのを治す」という言葉が何らか(=自分の外や中の音など)がきっかけで発せられた。これは精神病や普通にあることなどを動かすことだと感じたりした。 今回はここまでにします。 回答をくれた方に対し、お礼で返答したり質問しようと思います。 できれば★印のこと全部言い替えてくれると幸いです。 おそらく自分の意志で起こしたことだと家族の人は言ってました。

  • 気が利かない部下

    ここまで低いとは・・・ 感性が違う、気が利かない、使えない、アンテナが低い・・・。 色々と思ったけど、今日はがっくりでした。 大切な会議が始まる直前、使えない部下Bと廊下ですれ違った。 まるっきり無視するのもどうかと思うので、挨拶代わりに声をかけた。 「今から会議入るから、あと頼むで」 部下B・・・「はい?」 あのね、「私は今から会議に入りますから留守中に何かあったら宜しく頼むね」と大きな声で説明しました。 他の部下は皆、「あと頼んだぞ」と声をかけたら「判りました」と即答してくれるし、実際に留守中には臨機応変に処理してくれています。判断できない事がおきたら、メモを入れてくれる気の利いたメンバーです。 挨拶代わりと言え、いっちゃん使えん部下Bに声かけたのが間違いだったのか。会議前にテンション極下げでした。 こんな不況の折でも、ダメ部下を育てなければ、「上司の責任」なんでしょうか? 使えん部下、後輩をお持ちの皆さん、どのようにご指導されているのか、ご意見お待ちします。 ちなみに部下Bは30歳を超えております。

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 上司への挨拶

    会社の会長に1回朝の挨拶が終わった後に廊下ですれ違ったとします。 このときどのような行動をとればいいのか教えてください。 その日最初に会ったのであれば大きな声で挨拶でいいのですが 2回目以降に会ったのにもう一度挨拶をするのも変ですし ほかの社員にかける「お疲れ様です」とか 世間話しや「よく会いますね」とかでは失礼な気がしますし 無視で素通りは論外でなかなかいい言葉が浮かびません。 あと同じ部署の部長さんが大事な会議で外出するとします。 その時に「行ってきます」と部長さんが言って どのような返事をすればいいのかも教えてください。 会長との打ち合わせに出かけるのに新入社員の自分が「お願いします」も変な気がしますし 「行ってらっしゃい」では失礼な気がしています。 よろしくお願いします。

  • 彼に自分の思いや考えを伝えたら。彼が怒りました。

    付き合って2年。女39×男52歳バツイチカップルです。 今まで彼の性格について散々質問し、別れた方がいいと一択でした。 彼はいつも喧嘩や自分の事を否定されたり意見してくるようだと、 すぐに「別れる」といい、しばらく私の存在を無視する性格です。 彼は娘2人を自分で育てあげています。 話の流れから彼に、「今までの彼女に「大事にしてくれない。」って言われたって言ってたけど、子供に対してそれだけの深い愛情があるなら彼女にも伝えることが出来るんじゃ無い?何でそれを彼女に向けないの?」「最終的には子供は言うこと聞くけど、女は自分の思い通りにならないから?」 「俺は大事にしてるつもりだけど、それが伝わらないなら、もういい。それ以上はめんどくさい、考えるのも話し合うのもめんどくさい」と。 段々ヒートアップしてきて、「相手に合わせようとも思わないし、俺はこういう性格だから理解できないならいい。」 と、ものすごく機嫌悪くなりました。 彼の家で話したので、私ももう帰ると言って出ていきました。 今日1日色々考えたのですが、彼は自分の一方的な気持ちを言って、話し合いもならず怒るのに、本当は私に色々言われた事がショックでヘコんでるんだろうなぁと思います。 私は日頃から不平不満を言わずに過ごしてます。 尽くしても報わない事も多く、辛い時も多々あります。 彼から、すぐ別れると言われ、私のこと、必要じゃないんだろうな、私とはいつでも別れたいと思ってるんだろうな、どうでもいいんだろうな。と日頃から思っています。 これから先、こんな彼と付き合っていくにはどうしたらいいんだろう?と思います。ご意見下さい。。。

  • 皆さんは両隣のお宅の人々が好きですか。

    家族でマンションに住んでいます。こちらは、ペコペコ家族のため会うたびに、すかさず、家族全員そうする様に決めていますので、笑顔で、こちらからご挨拶をしていますが、お返事は両方ともどう見ても、年下の奥様方ですが、あーこんにちわ。と年下に対しての挨拶の声です。にこりともせず。。。こちらが他の事に気を取られていて、気付かない時など、マンションの廊下ですれ違っているのに、顔をじっと見られて終わりです。あれっと思い、振り返るとその奥様やご主人。。。もういい加減に、首をたてに振る程度のごあいさつにした方が良いでしょうか。もう越してきて六年にもなりますが、ずっと挨拶すら、したくないのかなとも思います。回覧板はポストへです。その二軒も多分ですが、お付き合いないと思います。 どちらかといいますと、楽器の音や廊下での話し声がとてもうるさいのは、両隣の方です。

  • 上司と部下の関係です

    大好きな上司に私から声をかけてメールが始まり、 1週間に1、2回のメールがもう1年続いています。 よく続いたなって思うのと同時に、 さらなる思いが募る毎日です。 「私の事どう思ってるんですか?」 「上司と部下って言ってくれたら諦める」と 覚悟を決めた質問も、はっきり答えてくれません。 何故言ってくれないの? 期待を持たせないでほしい。。 そう思うのは私のわがままなんでしょうか? 席を立つときに、さりげにこちらを見ます。 すれ違う時、彼から挨拶してくれます。 廊下のはしとはしで気づくと「あっ…」て目を合わせたまますれ違います。 いつも離れたところから、見つめ合って、すれ違って それだけ。 それだけで嬉しい時もあれば、 切なくなる時もあります。 そんな上司の気持ちを聞き出すのは 無理なのかな? 何でもいいから言ってほしいのですが。

  • フッてくれない彼

    大好きな上司に私から声をかけてメールが始まり、 1週間に1、2回のメールがもう1年続いています。 よく続いたなって思うのと同時に、 さらなる思いが募る毎日です。 「私の事どう思ってるんですか?」 「上司と部下って言ってくれたら諦める」と 覚悟を決めた質問も、はっきり答えてくれません。 何故言ってくれないの? 期待を持たせないでほしい。。 そう思うのは私のわがままなんでしょうか? 席を立つときに、さりげにこちらを見ます。 すれ違う時、彼から挨拶してくれます。 廊下のはしとはしで気づくと「あっ…」て目を合わせたまますれ違います。 いつも離れたところから、見つめ合って、すれ違って それだけ。 それだけで嬉しい時もあれば、 切なくなる時もあります。 そんな上司の気持ちを聞き出すのは 無理なのでしょうか? 何でもいいから言ってほしいのですが。

  • 「ご苦労様です」と「お疲れ様です」

     私は医療福祉現場で勤務していますが,廊下などで職員に会うときは「ご苦労様です」と声をかけます.「お疲れ様です」は何かイベントがあったりとか仕事の終わりに言う言葉だと区別していました.しかし先日「ご苦労様です/でした」は目下の人に言う言葉ではないかと友人に指摘され,世間ではどのように使われているのか疑問になりました.どなたか教えていただけませんか,よろしくお願いします.