• ベストアンサー

豆の煮方

usa_chanの回答

  • ベストアンサー
  • usa_chan
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.2

いわゆる、「びっくり水」のことですね。 私は、短大時代、栄養士の勉強をしていたんですが、たしかに豆をゆでる時、途中で水を差して作るようにと教科書に書いてありました。 先生の話では、「一度沸騰をしずめ、再び加熱すると材料の表面が引き締まり、中はやわらかくなる。」とのことでした。 煮汁の温度にメリハリをつけることで、おいしく煮ることができるんでしょうね。

noname#1125
質問者

お礼

おぉ!専門家さまですね?一般人だなんて御謙遜! 豆の皮が引き締まると言う事は、シワがよらないという ことなのしら!  ちなみに今日の煮豆はほぼ破裂してました(笑)。次は がんばってみようと思います!

関連するQ&A

  • お豆を上手に炊く方法

    お豆を上手に炊く方法を教えて下さい。 何とか大豆は上手に炊けるようになったのですが、 金時豆は上手に炊けず、割れてしまいます。 料理本を見て作っているのですが、何が悪いのか分かりません・・・。 作り方は、一晩 水で戻して、戻した汁ごと鍋に入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取り、弱火にして落し蓋をして弱火で2時間ぐらい煮ています。 圧力鍋を使った方が上手に炊けるのでしょうか? それでしたら お勧めの圧力鍋も教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • いかり豆(豆菓子)の作り方

    乾燥そら豆が我が家にいっぱいあるので、いかり豆を作りたいと思い、何度かチャレンジしているのですが、なかなか上手くいかず困っています。何方かコツ(油の温度とか、もどし方とか)みたいなものを教えて頂けないでしょうか。 とりあえず、今の手順を書いてみます。 (1)乾燥そら豆を2、3日水でもどす。 (2)ザルにあげて、水気を切る。 (3)包丁で縦に切り目を入れる。 (4)低温の油で揚げ始め、浮き上がってきたら強火にする。 以上です。

  • 黒豆 煮汁と豆の食べ方

    黒い食材を食べたくて、黒豆を買ってきました。 黒豆の煮汁も体に良いと言うので、 煮汁を飲み、その時のお豆も、もちろん食べたいです。出来れば正月の黒豆のように甘くしないで 食べたいのです。 飲む為の煮汁は、一煮立ちした時の物ということですが、 それではお豆の方は食べられる柔らかさに なってないですよね?? そこで工程を最初から教えて頂きたいのですが、 (1)まず黒豆を水に一晩つけておきますよね? (2)翌日、その鍋のまま火にかけて、 一煮立ちしたら、煮汁の出来上がりですか? 泡のようなアクは摂るんですか? (3)残ったお豆を食べられるようにするには? 水を加える?お湯を加える?さらに煮るんですか? たくさんの?マークですいません。 教えてください!お願いします!

  • おいしい黒豆の煮汁の飲み方

    最近黒豆の煮汁を作っているのですが アクをとらないで作っています。 アクをとらないで作ると何か悪影響があるのでしょうか? それとできた煮汁は非常にマズイです・・・。 何かおいしい飲み方はありますか? 自分の作り方は以下です。 (1)軽く洗い5~6時間水に浸す (2)強火で沸騰させて水が半分になったら火を止める 以上です。よろしくお願いします。

  • 煮豆をやわらかく煮るには

    甘い金時豆が大好きです。金時豆を1パーセントぐらいの重曹水に 8時間程度つけてから、重曹水を洗い流して、ひたひたの水で 中火で30分程度煮て、ある程度やわらかくなったころ、その後 20分かけてごく少量の塩と、元の豆の重量の1/3程度の砂糖を 2度に分けて煮あげています。 煮ている最中につぶれた豆はやわらかいのですが、豆の形のまま のものはやや固めに煮あがります。豆の形であっても「ねっとり」 とした感じに煮るにはどうしたらいいですか。 もう少し時間をかけて煮るようにすると、つぶれた豆が どろどろの煮汁になって、煮豆の感じがなくなってしまいます。 美味しく煮るにはどのようにするのか教えてください。

  • 強火と弱火というのはどこが違うのでしょうか

    暇をもてあまし厨房入りを果たした初心者です 料理の教科書には「沸騰したら弱火で10分・・・」とか「沸騰したら強火で10分・・・」とかの表現がしょっちゅう出てきます ここで初心者の疑問です 弱火であろうと強火であろうと沸騰している状態であれば同温度(約100℃) のはずです どこに違いがあるのでしょうか 料理の完成具合に違いが出るのでしょうか 出るとしたらなぜでしょうか

  • 腹が割れます!

    家族で豆好きです。頻繁に煮るのが金時豆、水から一晩置いて弱火にしてグラグラしない様にしていても割れます!割れると汁も濁るので悲しくなります(-_-;)あまり甘くしていませんが柔らかくなってから三温糖を豆300gに砂糖は200g強に抑えています。上手に煮られる方、秘訣を教えて下さい。

  • 沸騰後の火加減について

    ジャムをつくるときなど長時間火にかけると思いますが、沸騰後は、強火にする場合と弱火で沸騰状態を保つ場合では、出来上がり時間に差がでるのでしょうか?あまり台所にははいらないのですが、沸騰後も強火で何時間も火にかかっている鍋を見て、思わず、中火にしたところ、出来上がりが遅くなったと妻から言われ喧嘩になってしまいました。中火にしても、沸騰状態は変わっていません。沸騰しても強火と中火では水分の蒸発量はが変わるのは常識だと言われ、どうも納得がいきません。まぁ、勝手に、キッチンに入って余計なことはもうやらないつもりですが。

  • 圧力鍋でのお米を炊き方

    付属のレシピでは、お米3合にお水3カップで、強火で沸騰後に弱火で5分、10~15分自然冷却と書いていました。 昨日作ってみたら、少し硬いような気がしたのですが、お水を増やせば良いのでしょうか? また、お米を4合や5合炊くときでも同じ時間で大丈夫ですか? 美味しいお米の炊き方があったら教えてください。

  • ジオプロダクトの使い方がわからなくて困っています

    IHを使っていますが、先日とても使いやすい鍋とのことで「ジオプロダクト」の鍋を購入しました。今まで、スーパーで買った普通の鍋を使っていたので、強火~中火を中心に使っていましたが、ジオは中火~弱火調理が基本とのこと。しかし、味噌汁の温めなおしや水からゆでる野菜などの調理の時に、中火からはじめるとすごーく時間がかかるのですが、実際ジオを使用されている方は、煮込み料理ではないときも、中火以上は使うことはないのでしょうか?今までの鍋に比べ、あまりにも時間がかかるので、使い方が分からなくなってしまいました。 また、おでんなどの煮込み料理でも、中火では沸騰しますが、弱火にするとほとんど沸騰しなくなります。ジオはこんなもんなのでしょうか?