ISOってなんのためにあるんでしょう

このQ&Aのポイント
  • ISOは信頼に関する資格であり、会社が取得することができます。
  • しかし、ISOを「信頼をお金で買う」ための資格と解釈することもあります。
  • ISOを持つ会社をどう信頼するかは個人により異なります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ISOってなんのためにあるんでしょう

 興味本位の質問ですが……。  会社が取得する資格にISOというのがありますが、友人に「根本的になんなのか」と訊いたところ、「信頼に関する資格だ」という回答を得ました。  しかし、これはそのときの俺の解釈が間違っていることになります。なぜなら、もしそうだとするなら、ISOは「信頼をお金で買う」ための資格ということになるからです。  信頼なんて、試験を受けてほいほい得られるものではないはずで、俺はそんな会社絶対信頼できません!(笑)  正しくはISOってなんなのでしょう。  もしそれが本当に信頼のための資格だとするならば、それを持っている会社を、「誰が」「どう」信頼できるというのでしょう?

noname#25358
noname#25358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

えっと、ローソンが安心できるかどうかの基準は何でしょう?雪印 はどうでしょう?北陸のなんとか乳業はどうでしょう?それまで事 故がないからといって安心ですか? 事故が起きて報道されない限り、そこの品質管理がどうなっている かなんてわからないですよね?やはり、品質管理・品質保証のなん んらかの基準を標準化して制定しておき、それを満たすかどうかを 認証しておかないと、安心できないのではないでしょうか?消防法 における○適マークもそうでしょうし、HACCPも食品の基準として 設けられています。ISO9000も同じような目的だと思います。 もっともHACCPの場合は、雪印も取得していて、認証の基準が甘す ぎて役に立ってないという結果になってしまいましたが。それと、 それらの基準の存在意義とは別問題ですよね。

参考URL:
http://www.sun-inet.or.jp/~iso-ckk/check.html
noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。やっと分かりました(笑)  どうやら、読んだ資料が玄人向けだったのが、混乱の原因だったようです(^_^;  ISOの標準というのは、「品質管理の合格基準」を統一するわけですね。素人向けの説明だったら、標準という言葉を使わずに最初から「統一」って書いてあったんでしょうけど(^_^;  要は、監視官がその企業を見る際に、「何と何を行っていれば、その企業が安全であると認定するか」の文面的基準ってことですね。  俺はそういう知識がまったくないので、「品質保証の標準の制定」という文面を、「テストに合格したら『標準』機械みたいなものを導入する」と解釈し、「ISOって意味不明なことやらせるんだなぁ」と思っていたのです(笑)  その友人も「大学で模試を受けさせられた」とか言ってたので、「嘘でもいいから模範解答を書けば合格できるんじゃないか」と考えたわけです。  ローソンが安心できるかどうかの基準って、普通はどう考えたって、過去の実績以外にありえるはずがない、って考えるのが素人なわけですから。  やっと納得しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ISOっていうのは、国際標準化機構のことで、さまざまな国際標準 を制定してる機関です。 で、その標準の中には品質保証に関する ISO9000 シリーズとか、 環境へのとりくみに関する ISO14000 シリーズとかがあるわけです。 品質や環境を考えると、それらに適合した会社から物を購入したい わけで、これに適合していない会社は徐々に物を売りづらくなって きます。 で、ある会社が 9000 や 14000 に適合しているということを自分 で勝手に主張したって信用できないわけで、ほんとにそうかを調べ るのが外部機関による認証ということになります。その認証のため には膨大な資料の作成とか、実地の検査とかが必要になりますので、 個々の会社がやってたんでは負担が非常に大きい。そこで、手続き の代行会社とか、コンサルタント会社もできてくるわけです。そう いうサービスができれば、そこにはお金も当然からんできますよね?

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  こないだ友人も同じようなことを言ってましたが、どうも納得できない部分があるのです。  標準とは何のことでしょう? 何か機械の共通仕様でしょうか?  こないだ、ローソンがISO9001だか2だかを取得したかと思うのですが、あそこはいったい何を標準化しようとしているのでしょう? 商品の小売りに標準もなにもないと思うんですが……。  別に消費者は企業がISOを持っていようがいまいが、物を安心しておいしく食べられさえすれば何も気にしないはずです。  品質の向上といったようなことは、企業ならば当然しなければならない義務だと思うので、そういった努力に対する評価は、実力で勝ち取っていかなければならず、試験に合格したから得られるものではないと思います。  ――とまあ、こういうふうに考えるとISOには存在意義がない、という結論に結びつくんですが……いったいどこが間違ってるんでしょう?(^_^;

関連するQ&A

  • ISO17025の適用範囲について

    ISO17025は、「試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項」 https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_17025 、らしいのですが、例えば、電圧計を製造販売する会社はISO17025の認証を取得する必要があるのでしょうか? a. 電圧計を校正してから出荷するはずなので、ISO17025を取得する必要がある b. ISO17025は「試験所及び校正機関」に対する認証なので、取得する必要がない どうぞよろしくお願いします。

  • ISOの有効性

    従業員10人くらいのリフォームの営業会社を経営してます。友人の勧めでISO9001を取得しましたがいまいち有効性が薄い気持ちがします。(1)システムを構築することでよりよく会社を運営すること(2)B TO Cなので顧客に信用を勝ち取れるなどくらいですかね?メリットというと。ISOをもうすこし有効に使いたいのですが何か他の方策はありますか?(ISO取得者しかできない独占業務とか大手から仕事をもらうとか)

  • ISOの資格取得?

    仕事で必要を迫られるかもしれないのでISO9000の勉強をしようと思っているのですが、 これは、エクセル検定のように、勉強した後なにか試験を受けて資格を取得できるものなのでしょうか? そのように聞いた覚えがあるのですが、資格試験についての情報がえられず、ひょっとして勘違いをしているのかと思って質問いたしました。 ご存知の方お教えくださいませ。よろしくお願いします。

  • ISOのコンサルタントになりたいのですが・・・。

    会社内でISO14001の取得を半年位担当しました。 (勿論、素人レベルですが)元来、脱サラして個人で出来る仕事をしたいと願っていました。50代になっていますが今だその気持ちがなくなりません。ISO9001、14001と会社では両方取得していて内部監査員や事務局をやっているので多少の知識はありますが、当然、そのレベルで専門的にやっていけるとは思っていませんが、まず、ISOのコンサルタントというのが現実的に職業として成り立つのはかなり困難なものなのか?また成り立つのであれば、今後どのような方向で勉強していけばよいか?、さらに個人差が大きいでしょうが、一般的な目安としてそこまでなるのにどのくらいの時間がかかるのか?ご存知の方教えていただきたく書かせてもらいました。今年か来年には認証機関の講習を受けて審査員補の資格を取得しようと考えていますが、その先の事や内容については全くの白紙状態のため参考でも結構ですので教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 中小企業向けのISOは?

    ISO9001の取得を考えている中小製造業です。 ISO取得により、実際の業務の流れを明確にして、体外的にも信頼のおける会社作りを目指したいと考えております。 教えて頂きたい事は、中小製造業にあった「コンサルタント」の存在です。取得した事により、業務が煩雑化して効率の悪い運営になり兼ねないとも一部聞かれます。現状システムとは、異なる形で業務が実施されるにしても、非効率な業務は避けたいと考えます。中小企業・製造業にあう「コンサル」や注意点等を実際に取得されている製造業の方にお聞きできれば幸いと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ISO
  • 実体のないISOについて

    会社がISO9001を取得しています。 「当社はISO9001に基づいて品質管理をしっかりしています」というのを売り物にしたいのでしょうが、現実的には社内でISOによる品質管理が有名無実化しているのが現状です。 社員数が少ないこともあり、ISOのマニュアル作りと書類作りに追われ、審査を通るためだけに、つまりISOの看板を取得するためだけにやっているのが現状です。 関係部署を順番に通らず、中身も見ないまま判子を押す書類関係。達成できることしか書かないマネジメントレヴュー、実質的な品質管理ができていないために出るミス・トラブル等、一部の幹部社員が会社の体面を繕うのにやっている状態で、サービス残業と無意味な書類ばかりが増えています。一部の人はISOの為に従来の仕事が全く出来てない状態です。 またISOの審査もかなりいい加減なもので、各部署1000枚を越える書類からの抜き取り検査は1枚だけ、審査員との応答もマニュアル通り進めていくだけの茶番劇です。 当然これらのことに時間とお金がかかるワケですが、中身のないISOを推し進めてまでやる意味が分かりません。社員としては品質管理をするならするで体面だけでなくキッチリやりたいと思っているのですが、本末転倒なISOを辞めるなり、キッチリやれるようにちゃんとした審査を行ってもらえるようにする方法はないのでしょうか?

  • ISO(多分9001)資格の維持管理業務というものはどのようなものでしょうか?

    転職先に考えてる会社の担当する仕事内容が、ISO資格の維持管理業務というものなのですが、仕事内容は大変なものでしょうか?その会社は、ISO9001だと思うのですが取得はしているので、業務内容としてはISO責任者と連絡を取り、日々のISO活動に関する記録の作成や2年ごとの更新窓口的業務だそうです。実際ISO維持管理業務に就かれている方やISOに詳しい方おられましたら宜しくお願い致します。

  • ISOの営業展開について

    現在ISO9001認証取得を目指しています。 基本的には社内改革のためにやっているのですが、労力とお金をかけてやっているということもあり認証が取れたら、営業活動にもそれを活かして売上をあげたり今まで取引のなかった会社との取引をしたいと思っております。 具体的な方法としてISO9000を活かした売上拡大の方法というのは、どのようなものがあるでしょうか? 皆様是非よろしくお願いいたします。 ちなみに当社社員数20名で金属部品加工の会社です。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 建設業のISO対象工事

    こんにちわ ISO取得のリーダになってしまい苦しんでいるonpです。 いろいろ教えていただきたいことが多いのですが、今日はこれを・・・ ウチの会社はいわゆる土建屋なんですが、宅建業もやっております。 でも今回のISO取得に関しては、宅建業は外して土木施工のほうでのみ取得を目指しています。 前提はここまで・・ ISOの対象工事は500万以上と規定していますが、自社で土地を購入し、分譲地にするための宅地造成工事を行います。 金額にしたら500万以上になるのですが、社長の考え方としては 「他の仕事の切れ間に、従業員を遊ばせておくことはできないから、この仕事は用意してある」との事で、工期も無い(手が空いたらそっちを行う)状態です。 作業はするけど、どこからもお金が入ってこない(顧客が現時点では存在しない)このような工事はISO上対象外とすればよいのでしょうか? 判りにくい文章ですみません。

  • ISO内部審査監査員資格

     メーカの者ではありませんが、資格取得をしておこうかなと考えている40代社内SEです。  ISO取得の動きは全くありませんが、今後全く無いとは言えません。グループ企業は取得済であり、鶴の一声である日突然というのが、一族経営なのでよくありますので。  個人的にも職種柄、関係もしてくる事と、クビになった時、辞めた時の自己研鑽しておいたと言う意味でも取っておくのも悪くないと考えてます。丁度今、時間に余裕があるので、取れるなら取っておきたいこともあります。    そこで、この資格は、数日間のセミナー形式で、審査員補の取得が可能かと思いましたが、何の前知識もないまま数日のセミナー(最終日に試験)で取れるものなのですか?。  

専門家に質問してみよう