• ベストアンサー

カルシウム剤について

薬局で売っているイオン化カルシウムとでないただのカルシウムはどっちが体への吸収がよいのですか?水道水に溶けているカルシウムはイオン化カルシウムですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.2

「イオン化カルシウム」と「タダのカルシウム」の定義というか、意味がよくわからないのでなんとも答えにくいのですが、 カルシウム摂取用のものなら、リン酸カルシウムとか、乳酸カルシウムとか、必ずカルシウムイオン(プラスイオン)とその対になるマイナスイオンとの塩(エン)であるはずです。  塩は溶ければプラスイオンとマイナスイオンが解離しますが、その解離しやすさは塩の種類によって異なります。イオン化カルシウムとただのカルシウムの差、というのが、この水への溶けやすさ、あるいは溶けた時の電離のしやすさ、という意味なら理解できますが、はたして「イオン化カルシウム」と謳っているものが本当にそうなっているか?はわかりません。なにしろその表示に何の規制もあるわけでなく、非常に水に溶けにくいカルシウム塩を「イオン化カルシウム」と謳ってもイオン化という意味ではウソではありませんから。 「イオン化カルシウム」と書いてあるからよく吸収するはず、と思い込むのは業者の思うツボ以外の何者でもない気がします。 水道水にカルシウムが溶けているとすれば、間違いなくそれはイオンの形で溶けています。

nunuuuu
質問者

補足

へえぇ~すごい、ありがとうございます。でもわかったようなでないような、、、、「その対になるマイナスイオンとの塩(エン)であるはずです」の部分どういう意味ですか?教えてください。。。リン酸カルシウムと塩、、、乳酸カルシウムと塩、、、よくわかりません。

その他の回答 (1)

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして カルシウムは、体内に入って石になります。尿道結石の素です。 ほどほどに取りましょう。

関連するQ&A

  • サプリメント(カルシウム)について教えてください

    サプリメント(カルシウム)について教えてください。 (1)カルシウムの吸収率はどのくらいなんでしょうか? (2)原料は「乳製品」と「牡蠣のから」が主に使われているようです。「牡蠣のから」より「乳製品」のほうが体に吸収されやすいと聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょうか? 「どちらが何倍くらい吸収率がよい。」といったことが教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 血中カルシウム イオン

    最近健康食品で「風化貝化石カルシウム」という商品をよく見かけます。 内容を読んでみると、様態が「非活性型カルシウム」であるのが今までのCaサプリメントと一線を画しているとのことです。 そこで質問なのですが、この「非活性型カルシウム」とはいったいどのようなものなのか?どなたか正確な定義付けをご存知の方、教えていただけませんかでしょうか? 主成分は炭酸カルシウムだそうですが、イオン化しないため腸内で沈着等の問題を起こさず、ゆるやかに効率よく体内に吸収されるそうです。 しかし、無機物がイオン化されずに消化管から吸収されるのか?吸収される際にイオン化したものが、血中に溶け込んだ後再び炭カルの状態に戻るのか?イオン化されていないということは血中を炭カルが結晶のまま流れているのか?ということは痛風のように痛んだり、血管壁に固着してしまったりしないのか?などなど考えれば考えるほど疑問満載です。 生理学、栄養学はあまり詳しくないもので、よろしくお願いします。

  • 鉄とカルシウム

    鉄とカルシウムが体に吸収しやすくなるためにはどんな条件が必要なんでしょうか? 教えて下さい!

  • カルシウムとリン

    カルシウムの吸収をリンは阻害すると聞きますが だいたいの食品にはリンが含まれています どれだけのリンをとるとカルシウムどれだけの吸収を妨げるのでしょうか たよえばリンがカルシウムより多い食品はカルシウムを まったく吸収できないのでしょうか教えていただけますでしょうか

  • イオン化カルシウム剤について教えてください。

    イオン化カルシウム剤について教えてください。 製造方法を調べましたら貝殻(炭酸カルシウム)を焼成してイオン化カルシウムを作ってるみたいですが なぜに高温で焼成するとイオン化カルシウムができるのですか。

  • 小胞体でのカルシウムイオン貯蔵について

    小胞体はカルシウムイオンをカルシウムポンプを介して取り込みをし、貯蔵しています。 カルシウムイオンは、セカンドメッセンジャーとして情報伝達に関与しており、重要な役割を果たしています。 そこで、質問です。 なぜ、他のオルガネラではなく、小胞体がカルシウムイオンの貯蔵を担っているのでしょうか? タンパクのプロセッシングの際に、カルシウムイオンが関与しているからでしょうか? 普段から、小胞体内でカルシウムイオンを高い濃度で保つ意義を教えていただけませんでしょうか? カルシウムポンプが存在するから、という理由以外でご回答よろしくお願いします。

  • カルシウムについて・・・。

    ・カルシウムを食品に添加するとき、  どのようなものが添加されているのでしょうか? ・カルシウムの吸収をよくするためにはどのようにすればよいのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。  よろしくお願いします。

  • カルシウムについて

    カルシウムの体内吸収を助けるビタミンは何だったでしょう、教えて下さい。

  • 一番吸収がいいカルシウムは?

    リン酸水素カルシウム、L型発酵乳酸カルシウムなど種類が色々あってわかりません!一番吸収がいいとされるカルシウム単体を教えて下さい!!(ビタミンDなどの吸収を助けるものを入れないで教えて下さい)

  • カルシウムイオン

    4.12×10のマイナス3乗のカルシウムイオンを含んだ水溶液が50.0mlある。以下の問いに答えなさい。 (1)この水溶液50.0mlのカルシウムイオンのmolを計算しなさい。 (2)この水溶液50.0ml中には、何mgのカルシウムイオンが存在しますか。カルシウムの原子量は40.1とする。

専門家に質問してみよう