• ベストアンサー

巷でよくある事件について

aho0xffの回答

  • ベストアンサー
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.2

>(1)窃盗事件と直面してしまった時 たぶん、「返り討ちにあう」と言う感覚がまだ不十分な部分が大きいと思います。 「万引き犯=人殺し」とならないのでしょう。万引きはするが、万引き犯は 見つかった場合抵抗しないでおとなしく従う・・・こういうイメージを持つ人も 少なくないと考えます。 >(2)指紋採取 たぶんプライバシーに関わる警戒が強すぎるのと、指紋採取されることで 犯人扱いされているという感覚が出てしまうのでしょうね。 「協力」ではなく「自分が疑われている」と言う気持ちが嫌なのでしょうね。 >(3)バックパッカーの女性について コレに関しては特に女性は「海外のほうが日本より安全である」っていう神話じみたものが 根底にあるはずです。少なくても日本国内にいる限り、絶対数として日本の暗いニュースは よく見るけど、海外の暗いニュースはお目にかかる機会は少ないですから。 海外分野でも政治的ニュースは良くやりますが、政治的ニュースはよくわからない人も多いでしょうし 殺人強盗の社会的ニュースは、海外の社会的ニュースまで取り上げたら、放送時間が いくつあっても足りないでしょうから、日本の女性は海外の女性よりもTVを見る時間が 2倍~3倍ほど長いらしいですし、海外にポジティブなイメージを持つ女性が多くなるのは 仕方ないのは無いかな?と考えます。 海外のほうが、日本より安全と本気で思えるのなら、危険を考える必要など 殆ど無いはずです。

関連するQ&A

  • 富田林署から男が逃走した事件の逃走後の被害について

    大阪府警富田林署から男が逃走した事件について。 現時点で報道されている窃盗やひったくり事件が, その男の犯行かどうかは分かりませんが, その男が逃走中に窃盗など新たに犯した犯罪について, 富田林署がその男を逃がさなかったら起きなかった犯罪ですから, 富田林署の過失は明らかだし,その過失と逃走後の犯罪との 因果関係もはっきりしていると思うので, 被害者は受けた被害に対して, 富田林署あるいは大阪府警あるいは大阪府に 損害賠償を求めることができますか?

  • 警察の捜査内容について

    個人事務所が窃盗未遂の被害(盗まれた物はなく鍵を壊されただけ)にあい、被害届の提出と指紋採取をしてもらいました。それから2ヶ月以上たったのですが何も連絡がありません。これって指紋が誰のものか分からなかっ たって事ですか?それとも被害がないから特に捜査してもらえてないんですかね? 指紋が誰のものか分かっていれば、さすがに事件が起こってからこんなに経っているため、指紋の持ち主を呼び出したりなど解決に向けて何かしら捜査は進展していますよね?

  • 指紋照合に関しての疑問です

     ある人が北海道で窃盗をして現場に指紋が残っていたのですが、前科などがない為に身元不明指紋だったとします。その後同じ人が沖縄で窃盗をして逮捕されてしまったとして指紋を採取されると思うのですが、この採取された指紋は先のような身元不明の指紋と照合したりするものなのでしょうか? しているとしても毎日すごい勢いで増えていそうなのにどうやるんでしょうか? でもしていないと、実はあの時の自転車泥棒が3億円事件の犯人だった..なんてことになってしまうし..。 教えてください。

  • 教えて下さい

    窃盗の容疑で疑われています。明日、警察署に事情聴取?されます。(先日、警察官に事件の事を聴きたいといわれたので) 私は窃盗の前科があります。 これはもう犯人と決めつけているのでしょうか?本人が帰してと言うと帰してもらえるのですか? 帰してもらえないときはどうしたらよいのでしょうか?追伸 私は犯人ではありません。指紋採取はされました。あと二人されていますがその他の人は一切指紋採取されていません。

  • 現在小説を書いているのですが、もし、知っている方がいらっしゃいましたら

    現在小説を書いているのですが、もし、知っている方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますか。 国内で事件を起こし、海外に逃亡しその海外で結婚などで犯罪経歴書が必要になり指紋を採取すると思うのですが、その指紋採取がきっかけでその人を逮捕できますか?それとも、犯罪経歴書とは過去の捜査済みの事件に対してのみ指紋の検索を行うのでしょうか?

  • 窃盗について

    私が働いている病院で窃盗事件が起こりました。 看護婦が仕事中に何者かに財布から現金を盗まれる事件があり、犯人はおそらく病院関係者なのですが、看護婦は被害届けをだし、警察が現場検証にきました。 窃盗事件で指紋の採取とかするのですか? 犯人は捕まりますか? 同じような事の経験あるかた意見下さい。

  • カテ合ってますかね?

    先日、事件の指紋採取は鑑識だけではなく 警察官自身で作業を行うケースがある事を初めて知りました 街で見かけたのですが、普通の月極駐車場で 一人が被害者と思われる人物に聞き取りを行い もう一人が車の指紋を採っていました。 そこで思ったのですが 痴漢の冤罪事件等が最近よく問題になってますが そんな簡単に指紋採取が可能なのであれば 被害を訴えてる女性についた指紋をとれば その男性が触ったかどうかすぐにわかると思うのですが? 衣服に付着した何かからDNA鑑定を行えば 一目瞭然?とも思うのですが難しいのでしょうか? それとも、犯罪の度合いでそういった捜査までは行わない といった区分けでもあるのでしょうか? 殺人事件なら、足跡を採取とか髪の毛を採取とか どうやって見つけるのかの見当もつきませんが すごく興味があります。 刑事番組だけを信じていたらそうも思わなかった事ですが 実際にそういった捜査を目の当たりにして 興味が湧いてきました 詳しい方がらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 窃盗で疑われています。

    会社で夜に窃盗事件があり警察が鑑識に入りにその日の夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋採取をされました。後日他の人は指紋採取をすると言われていましたが二週間以上経っても他の人が指紋採取していなく四日前に警察官が私の所に来て後日話を聞かせてくれと来ました。実は私は以前窃盗で捕まっています。これは私が犯人と決めつけているのでしょうか? (私は犯人ではありません) 明日、警察署に行かないといけないのですが警察はもう私が犯人と決めつけていると思うのですが! 事実は話しますがその日に帰れるのでしょうか?帰れなければ何日位留置?されるのでしょうか? 私が帰りたいと言えば帰れるのでしょうか?

  • 被害者なのに指紋を採られるのでしょうか

    子供(大学生)の自転車が駅前の市営駐輪場から盗まれ、引ったくり犯罪に使用されました。警察から連絡があり、子供の指紋を採りたいというのです。指紋採取に協力しなければいけないのでしょうか。子供の指紋が警察に保存(廃棄するとは言っていますが信用できません)されるのが嫌です。

  • 警察での指紋登録による事件解決。

    例えば、悪いことしたわけではないのに警察に指紋を取られたとします。 私自身で話すと、昔、空き巣が入ったことがあって犯人との指紋を区別するために私の指紋を取られました。 そこで質問ですが、 1. 空き巣の犯人が他の罪で指紋を取られた場合、時効が成立してなかった場合、空き巣の罪も判明するのですか? (実際は何も盗まれてなくて被害がないのでどうでもいいのですが) 2. 私が空き巣や殺人を犯した場合、現場に指紋を残すと、逮捕は速攻ですか? 3. 一回でも指紋を取られると一生警察に残るのですか? 4. 世田谷一家殺人事件などは、指紋が登録してなかったから捕まらないんですか? 5. 指紋採取は強制ですか?(悪いことしてなくても) 職務質問を受けたことありますが、断ったら大変なことになって、半強制的に答えさせられました…