• ベストアンサー

生命保険&医療保険&終身保険 どれに入ろうか迷っています。

現在、妻が郵便局の養老保険(10年満期100万)に入っております。 来年の1月に満期が終わり、次に入ろうと思う保険を探してます。 どのような保険が良いか教えて頂けたらと質問させて頂きます。 家庭状況は 夫37歳(自営)年収600~700万 妻34歳(主婦) 長女6歳 長男3歳 持家で住宅ローンは30年で残り1400万(団信加入)ほど残債が あります。 死亡保険金500万くらいで、医療保険は日額5000円前後が希望です。 がん保険も加入しようかと思っております。 10000円ぐらいの商品であればと思っております。 その他、入っている保険は 夫、15年前に入った養老保険(郵便局) 月額12800円 長女、育英保険(郵便局)月額20000円 長男 学資保険(ソニー 生命)月額20000円です。子供は高校は公立 大学は出来れば 行かせるつもりでいます。どうぞ宜しくお願い致します。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

保険を考えるときの基本は、どんな保険にしようか? ではなくて、まず、どんなリスクがあるのか? ということを考えることです。 リスクとは、死亡とか病気などですが、では、夫様に万一があったとき、遺族はどうなるのだろうか? ということを考えることです。 そのためには、まず、順調に生活したとき、どうなるのかということを知ることです。 そのためには、まず、ライフプランを立てます。 ライフプランとは、人生の予定表です。 例えば、お子様の進学の時期はすでに決まっています。ローンが終わる年も決まっています。そのようなことを順番に並べていくことです。 次に、そのライフプランに基いて、キャッシュフロー表を作成します。 キャッシュフロー表とは、これから30年間、40年間の毎年の収支と累計の収支を一覧表にしたものです。 収入では、夫様と妻様の収入(手取り)、満期保険金など…… 支出では、生活費、教育費、住宅費、保険、貯蓄など…… キャッシュフロー表ができたら、次に、シミュレーションをします。 夫様に万一があったときのシミュレーションは、夫様の収入を遺族年金に置き換え、支出の生活費から夫様の生活費を差し引き、住宅費をゼロ(または、税金と維持管理費だけ)にします。 すでに契約している保険の保険金も収入となります。 簡保の学資保険は、死亡保険であり、夫様に万一があったとき、育英資金などの名目で保険金が支払われます。 ソニーの学資保険は、内容を見なければ分りませんが、戻り率重視の場合、夫様が死亡しても、保障はありません。 このときに、マイナスが出たならば、それが生命保険などで保障するべき金額です。 自営業ならば、国民年金だと思います。 国民年金の遺族年金は、遺族基礎年金だけであり、第二子様が18歳になるまでしか支給されません。 厚生年金が上乗せされ、お子様が18歳になった後も、寡婦加算がる会社員よりも多くの保障が必要となるのが一般的です。 このようなシミュレーションをしなければ、どうすれば良いのか、結論がでません。 この機会に、ライフプランを立てて、キャッシュフロー表を作成して、シミュレーションをしてください。 このとき、有料でライフプランの相談をするファイナンシャルプランナーもいます。 保険担当者の中にも、このようなプランニングができる人もいるので、無料でアドバイスを受けることもできます。 所得補償保険 自営業の方は、病気やケガなどの理由で仕事ができない場合、直ちに収入減につながる場合が多く、そんなとき、就業できない期間の所得を補償する保険です。 損害保険会社が扱っています。 医療保険・がん保険 終身の保険がお勧めです。 「今」だけではなく、老後についても考えてください。 ご参考になれば、幸いです。

yamame1149
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 又、先は長いので老後の事も考えさせられました。

その他の回答 (1)

回答No.1

生命保険、終身保険は勧めません。 保険会社の金繰りを支援することになるだけです。 医療保険・・癌、痴呆等 又、損害保険・・急な手術等を含む も良いでしょう。 生命保険は、 長生きすれば、払い込み保険料が生きない。 早死にすれば、保険金は思ったほど役にはたたず、結局残された者が自身の努力せ生活を維持しなければならない。 生命保険はやめましょう。

yamame1149
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 郵便局の簡易生命保険について教えてください

    郵便局の以下保険について、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 今、郵便局の「はあとふるプラン」特別養老保険(10倍型)に入っています。 平成13年に加入し、月額11,500円、保険金額は満期金100万円、死亡保証金1,000万円です。 保険期間が20年間のため、このまま払い続けていくとかなりの掛け捨てになると思われます。 当時は母が郵便局員に勧められたまま加入しておいてくれたため詳しい契約概要がなく、 解約するにも返戻金があるのかないのかなどよくわかりません。 (保険証書には解約等についての事項はありません) 今解約したら少しは返戻金があるのでしょうか? 実際には死亡保障・医療保障ともに他で加入しているため必要なく、解約を考えています。 もしアドバイス等ありましたら是非ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 終身保険か養老保険 保険相談お願いします

    現在34歳の男性サラリーマンです。家族構成は妻(30歳)、子供一人(2歳)で入り婿の為、妻方の同居の家族がおります。現在以下のような保険に加入しているのですが、私の養老保険があと10年ほどで満期を迎え、そこで保険が終わってしまうので、今のうちに解約して(今解約すると7割程戻ってきます)終身保険か新たな養老保険(60歳くらいの満期のもの)に加入し直したほうがいいのか迷っております。現在生保の方に説明を受けているのですが、やけに終身保険ばかりをすすめてくるので他の方の意見も伺いたく質問させて頂きます。何しろ保険には疎いもので他に必要な情報とかがありましたら教えて下さい。基本的な情報は以下のとおりです。 年収:約500万~600万(夫婦共働き) 借金:なし 貯金:約800万 私の加入保険:簡保養老保険 平成28年満期 月掛金約12000円 個人年金 60歳から年間72万を10年間受取 月掛金約14000円 妻の加入保険:生保養老保険 60歳時満期 死亡・満期時に500万 入院日額5000円 月掛金約15000円 子供の加入保険:郵便局学資保険 18歳時に300万(段階的)受取 月掛金約14500円         尚、自宅は義父の持家でローンもありません。また今現在同居の義理の家族も含めた総収入に私の収入が占める割合は4分の1ほどで、皆で生活費を出し合っているという感じですので、私の収入に頼りきりというわけではありませんが、あと10年ほどで義理の親も引退しますので、今後は比率も上がってくると思います。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • かんぽ特別養老保険継続の判断

    私は今年で36歳になりますが、この年まで保険には無頓着で過ごしてきました。最近、保険について色々なHPを見させていただき、このままではまずいかもしれないと感じています。給料も下がってしまったこともあって、保険の見直しを考える上でご教授よろしくお願いします。 私の家族構成  私  36歳 年収450万円程度(共済年金)  妻  32歳 無収入  長男  5歳  次男  3歳 団体保険で(掛け捨て)  死亡保障 私 1,000万円       妻   500万円  入院保障 私 5,000円 妻3,000円 それと郵便局の学資保険月額12,000円を元本割れとは理解しつつ付き合いと万が一のために加入しています。 教えて頂きたいのは 郵便局の特別養老保険についてです。 保険証書を見ると 特別養老保険(10倍型) 平成7年 満期保険金 1,000,000円 死亡保険金 10,000,000円 保険料払込期間は20年で保険期間も20年です。今年で加入12年目になります。今まで約150万円を支払っています。満期までの支払額を計算すると約300万円で、満期で100万円しかも補償特約は10年後に切れてしまう。これを継続すると9年間で約130万円支払わなければならず、解約時にいくら戻るかは分かりませんがこれを解約し、最近HPで見た終身保険なるものの原資とした方が賢明なのか、また、どのような保険商品を選択したら良いのかアドバイスをよろしくお願い致します。(駄文申し訳ありません)

  • かんぽ生命の養老保険に入っていますが…

    夫がかんぽ生命の特別養老保険5倍型というのに入っています。 独身の頃にお母さんが申込したもので、保険料は夫が お母さんに払い、お母さんが郵便局に行って払込をしていたそうです。 夫もよくわかっておらず(言われるまま保険料だけ送っていたらしい)、 結婚時、自分で保険には入っていないということだったので 2人で一緒に生命保険・医療保険・年金保険に加入しました。 養老保険の証書などは今まで義母が持っていたのですが これからはあなたが管理をお願いね、と渡されました。 そこでこういう保険にも入っていたんだ、と知ったのですが その内容について教えていただきたく質問します。 証書を見ると、毎月の保険料額5,460円+特約保険料3,315円で 払込期間20年、満期保険金130万円となっているのですが 特約保険料は掛け捨てとして、5,460円を20年間毎月払い込むと 131万円で、満期保険金は130万ということは大損じゃないにしても 別に得するようなものでもないですよね…? 他に保険に入っていなければ入院特約などが付いているので 万一の保障も兼ねられるから悪くない?とも思うのですが 既に他の保険に加入済みです。 年間10万円強の保険料は私たちにとっては決して安くないし この養老保険を払い続けるのは無駄に思えます。 なので解約しようかと考えているのですが、満期まであと数年です。 満期まで待つのが良いのか、中途解約が良いのかもよくわかりません。 中途解約だと、払戻金が少なくなったりしてあまり得ではないのでしょうか? 例えばですが、払込期間20年のうち18年を既に払い込んでいた場合 単純に満期保険金130万円の18/20くらいが帰ってくる、とか そういうわけでもないのでしょうか。 でも掛け捨ての特約部分は必要ないというか、その分の保険料が もったいないような気がします。 この部分がいらないなら即解約すべきものなんでしょうか。 いまいちよくわかっていません。 どなたか教えてください。

  • 生命保険検討中です

    結婚して 3年。 恥ずかしながら夫の生命保険をこれから考えるところです。 というか、夫自身は郵便局の簡易保険に入っていて 月額7千円ちょっと払っていて ちょうど満期になるので 考えているところです。 皆さんは 月額どれくらい払ってるものなのでしょうか。 私自身の保険は9千円払っているので 夫のもそれくらいにした方がいいのか、保障内容や死亡保険金も 皆さんどれくらいに設定されてるのかが興味あります。 60歳までに払い込みを終えられてなおかつ 保障は一生というのにも魅かれます。 高齢化だけに 私たちが老いたときの生活が心配なので保険料を払っていけるかも心配です。 それとも保険くらいは 老いても払っていけるものでしょうか? 何かアドバイスありましたらよろしくおねがいします。

  • 郵便局の生命保険

    すいません。お尋ねしたいことがあり、ただいま郵便局の生存保険付養老保険に入っていまして、10年の来年満期なのですが、満期にもらえる保険金+配当金(金利?)ですが、どのぐらいもらえるのでしょうか?入ったのは平成8年です。

  • 終身医療保険について

    今から二年以上前にアリコの終身医療保険に入りました。 契約者は私(専業主婦)被保険者は夫になっています。 (家族型なので自分自身も家族型特約の被保険者ですが) 通信販売で加入したのですが、私のクレジットカード(でも引き落とし口座は夫名義)で保険料を支払いたい為に契約者を私にしました。契約者とカードの名義は同一でないといけないと言われて。 その時電話を受けられた方に、「(契約者が妻で)税金上何か問題がでるでしょうか?」と尋ねた時には「年末調整の際(夫のほうから)控除が受けられないだけで、それ以外は大丈夫ですよ。」と言われましたが、今になって本当に大丈夫か不安になってしまいました。 このまま契約者が私でも問題ないでしょうか? 契約者を夫に変更したほうがいいならば、変更することでで新たな問題がでてくることはあるでしょうか? 帝王切開を何度もしているので、新たに保険に入りなおすのは難しいかもしれません。今のままで問題がなければ このままにしておきたいです。 お手数ですが、どうか教えてください。 補足 アリコ 終身医療保険(家族 妻・子型) 契約者 私(妻)被保険者(夫) 掛捨て 解約返戻金なし 満期受取金なし 死亡受取金なし 保険料 1万1千円くらい(月額) 入院給付金(日額)1万円(夫)8000円(妻・子) 手術給付金10~40万(夫)8~32万(妻・子)

  • 簡易養老保険のうそ

    25年前に郵便局の30年満期養老保険に加入しました。 「満期払戻金が保険金の2倍になります」 郵便局職員のあまい誘惑の言葉で加入したのですが、 先日郵便局に確認したところ、 払戻金は 保険金+約3%の還付金とのことで 話が全然違っていました。 私は郵便局にだまされたのでしょうか。 保健加入時の約束を守っていただく方法があれば教えて下さい。

  • いろんなタイプの終身生命保険について詳しい方

    こんにちは。私の加入している終身の生命保険は(23歳で加入) 80歳まで保険料を払い込んで(60歳から保険料が半額程度になります) 60歳までに死亡してしまうと2000万円の保険金。 60歳過ぎの死亡だと500万円の保険です。 80歳まで払い込む保険料はトータル530万円くらいだと思います。 保険にどんなタイプがあるかよく知りませんが、私の加入しているのはなんとなくお得な保険かなぁ、と思いました。(長い目でみると30万足がでるのはあまり痛手ではないかもと思いました) 入院は最初の何日かはだめですが一日一万円です。 なんでこう思ったかといいますと、主人の加入している郵便局の保険が、10年満期タイプで、トータル180万円の払い込みで、死亡時300万の保険金、満期の時に150万戻るタイプ(入院一日4000円)で、同じく30万オーバーなのに、加入するならば私のタイプの保険の方がいいな、と思いました。 私は年齢が若いうちだからいいのでしょうか。。。 なんだかまとまりありませんが、私の保険どうなんでしょうか。 言葉不足あれば補足します。