• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンとは何の略でしょう。という問に対して・・・。)

パソコンとは何の略でしょう

tomojiの回答

  • ベストアンサー
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.1

突っ込めば突っ込むほど奥の深い話題だと思いますからあえてシンプルに回答させてもらいます。 私が思うには「常識とは30%以上の人の認知があるもの」だと思ってます。 私が知る限りでは、何かの物事の認知や理解が30%に達すると形態共鳴を起こし、直接関係のない人々へもその影響を与え一気に広がると言われているそうです。これは人間の共通潜在意識のなせる技とも言われていますが、その例として、猿山の一匹の猿がイモを洗って食べるようになったとします。それを見て他の猿もマネをして洗って食べるようになり、結果的に30%の猿がイモを洗って食べるようになった時に一気に全部の猿が同じように洗って食べるようになるそうです。それと同時にまったく別の猿山でもイモを洗って食べる猿が出現すると言われています。 これをいわゆる「形態共鳴」と言いますが、同じように人間の社会でも30%の普及率を越えると一気に広がると言われていますし、良く言う「独占」という言葉は実際は30%以上のシェアを占めた時に使われているようです。 でもそう考えると常識って意味ないですよね(笑)

kuppa67
質問者

お礼

ありがとうございます。 シンプルに答えていただき、ものすごく解り易くなるほど、なるほど、という思いです。本当にありがとうございました。 「形態共鳴」という事を理解していなかったワタシは常識人には程遠いのでしょうね。勉強します。 たとえばPPCコピーなんかだと、リコー、キャノン、ゼロックスでおのおの30%前後で残り10%未満を他社(コニカやミノルタ、ミタ(潰れたっけ?)など)が争っているようですが、この場合は、30%を若干越していても「独占」にはならないのでしょ?(これは、一社独占ではなく三社独占かな?)

関連するQ&A

  • W.Cは何の略?

    便所の事をよく「W.C」と書いてありますが、なんの略なんでしょう?これってもしかして常識でみんな知っていることなんでしょうか・・・?

  • 昔の常識、今の常識。

    皆さん、こんにちは。 以前から気になっていた事があります。 今や通勤・通学の電車内で飲食したり、化粧したりという場面に 出くわしても、驚きもしないしそれを咎める人もいません。 また、かつてはつき物だった結婚式での媒酌人も、今では 八割の方がいないようです。 このように、かつては非常識とされていたが、今では当たり前、 逆に、以前は常識と言われていたが今ではかえって怪訝に思われる ような事をぜひ聞かせて下さい。 私自身の常識・非常識度の参考にさせていただきます。 事の大小や、ジャンルは問いません。 宜しくお願いします。

  • 六本木の略って、「ポンギ」?それとも「ギロッポン」?

    よく地名を略して言うことってありますね! そこで六本木の略ですが、私は「ポンギ」と思っていましたが、テレビで「ギロッポン」と言っていました。 ギロッポン? 今の人は六本木の事を、ギロッポンと言うのでしょうか? 皆さんは、そう言いますか?

  • 古文「古今著問集」翻訳していただけませんか?

    古今著問集 醍醐の大僧正実賢(じっけん)、餅(もち)をやきて、くひけるに、きはめたる眠(ねぶり)の人にて、餅をもちながら、ふたふたとねぶりけるに、まへに江次郎といふ恪勤者(かくごんしゃ:雑用をする侍)のありけるが、僧正のねぶりてうなづくを、われにこの餅くへと気色(けしき)あるとぞと心えて、走りよりて、手にもちたる餅をとりてくひてけり。僧正おどろきてのち、「ここにもちたりつる餅は」とたづねられければ、江次郎、「その餅は、はやくへと候(さうらひ)つれば、たべ候(さうらひ)ぬ」とこたへけり。僧正比興のこと(おもしろいこと)なりとて、諸人にかたりてわらひけるとぞ。 の現代語訳と解説を知りたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 問いに対して、黙るというのは、時間を止めてしまうことだと思うのですが。

    こんにちは。 仕事の中の人で、問いや言葉かけに対して、黙る人がいます。 どんな人かと言いますと、 1.「すみませんその電話出てもらえますか?」→ 困ったようにあせったように黙る。2~3秒 2.「Aさん、こちらに○○さん見えませんでしたか?」→ 困ったように黙る。3~4秒 3.「甲を来週に回して、乙を先にやりましょう。丙は3日後でも良いです。」→2秒黙る後、首をかしげる。 結局、その人が黙った理由は、 1.今、手が離せず、そう言われても自分も電話に出られなかった。 2.Aさんもちょうど今ここに着たので、それ以前のことを聞かれても解らない。 3.説明のしかたも悪かったが、意味が解らなかった。 ※ 黙るとは、例えばこんな場面です。 私は、このような人は、自分の気持ちを自分から述べるのではなく、相手に察して欲しいタイプに思えてしまいます。 人によっては、直ぐに、「あ、スミマセン。今、手が離せません!」と返す人もいますし、 考えが直ぐにまとまらない人でも、とりあえず、「はい。。」「えーと。」「ちょと待ってください。。」と聞き入れた合図は示します。 黙るって何でしょう? 返事まで待たないとならなくなります。 1については、電話の主も待つ事になります。 (わずかな時間と言われればそうですが。。) ・全体の流れに対して協力する気はない。 ・あくまで、自分のペースを優先する。 ・基本的に自分が相手に合わせるのではなく、相手が自分に合わせて欲しい。 私には、そう”思えて”しまいます。 今は、貴方の個性を尊重している時間など無い。と。 何故、黙るのでしょうか? ※ とにかくペースの速い職場です。 ※ 特に、黙る人を許したくなる弁護するような見解をお聞きしたいです。(笑)

  • センター物理I・A 2003年本 フルートの問

    「真冬に、室内や屋外でフルートを演奏する場合について考えてみよう。ただし、気温は、室内が25℃、屋外が0℃であるとする。」 問2 「室内と屋外でフルートを吹く。指の位置と息の強さが同じであるとすると、屋外で吹く場合は、室内で吹く場合に比べ、どのように聞こえるか。ただし、フルートの管の内側と外側で空気の温度は変わらないとする。」 答え 「屋外の方が音速が小さいので、音が低く聞こえる。」 問3 「室内で演奏したフルートの音を、屋外にいる人が聞いた場合、室内にいる人に比べてどのように聞こえるか。」 答え 「音の高さは変わらない。」 この問2と3の問題ですが、問うていることが全く同じに感じられ、それ故に、どうしてそれぞれの答えが同じものにならないのか理解ができません。 私が考えたのは、 V=fλ と、 (室内の音速)>(屋外の音速) より、 屋外の方が音速が小さいことでf(振動数)も小さくなり、 問2、3どちらも「低く聞こえる」と思ったのですが、違いました。 教えて下さい。

  • おそらく... これはみんなが知らないこと

    その業界、現場にいる人には普通とか、常識的なこと。 でも、たぶん 関係がない一般の人には、 "へ~、そうなの???"(驚) そういう おそらく... みんなが知らないこと  を知っている人への質問です。 それは どんなことですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 「なぜ人を殺してはいけないの・・・・?」

    若い方はご存じないと思いますが、今から15年ほどまえ ちょうど刺激的な事件やエヴァンゲリオン、もののけ姫が流行っていた時代に こういう愚問をメディアが好んで取り上げていた事がありました。 (思えばあの頃はネットがあまり普及してなかったので、今以上にマスコミは やりたい放題でしたが) まあとにかくこの問いは、まさしく「愚問」なのですが・・・ 皆さんならどう答えますか? 自分がもしインタビューを受けたのなら 「お前に殺されるため生まれてきたんじゃねーんだ」 と言って、ぶん殴ってやると思います。

  • 常識について。

    私の旦那は今年33歳になります。喧嘩をするとよく「常識的に考えて」、とよく使います。でも私からしてみれば、今まで生きてきた中でそんなこと常識だ、などと聞いたこと無いような事を言っていたりします。 そこでお聞きしたいのですが、常識のレベルって何処ですか?いまいち分かりません。 私はいろんな人がいる中でみんなが平等に理解している事の事を言うと思うのですが、うちの旦那は私が知らないって言っても言い切るときがあります。それってどう思われますか?

  • 面接時の「あなたの夢は?」の問いについて

    こんにちは。 資材購買職での転職を考えています中高年男性です。 面接時の「あなたの夢は?」の問いについて、みなさんはどのように答えられますか? 私は、下記内容です。 「自己の人生を有意義なものにする事です。それには1日の大半を占める仕事に対して、単なる生活手段ではなく、やりがいや喜びを感じれる工夫をするべきだと考えます。仕事は数多くの人と関わり合ったり、難問に直面する事で、知識でけではなく精神をも成長させ人間力を高めます。私は、「仕事は耐えるものではなく、自己を磨くもの」と考え、難問に対しても前向きに取り組むようにして出来る限り、楽しむ努力をしています。」 ご察しのとおり、具体性に欠け、アピールも弱いです。 できれば、みなさんの模範例を教えていただくと幸いです。 また、上記内容を添削していただいても結構です。 どうか、お力添えをお願い致します。 模範例の御回答を教えていただくと幸いです。