• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5年間厚生年金に余分に加入すると受給額増加はどのくらい?)

加入することで年金受給額はどのくらい増える?

このQ&Aのポイント
  • 5年間厚生年金に余分に加入すると受給額増加はどのくらい?
  • 加入した場合、具体的にどのくらい受給額が増えるのか知りたい。
  • パートで就職し、厚生年金に加入したが、具体的にどのくらい増えるのか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

年齢から推察いたしますに、第一次オイルショックの頃に新入社員として苦労なされた世代でしょうか? 現在の世界同時不況も恐ろしい状況ですが、当時は朝鮮戦争特需・高度成長期による「行け行けドンドン」「大きい事は良い事だ」「大量生産大量消費」の価値観が急に崩れ落ちて、先が見えなかったと元上司に聴いたことが御座います。それが曲りなりにも、日本経済が破綻しなかったのは先輩方のおかげです。有難う御座いました。 浅学な若輩者では御座いますが、計算させていただきます。 ○シミュレート条件  ・生年月日:1947年(昭和22年)10月生まれ[勝手な推定です]  ・61歳以降の年金加入月数:48月(4年間)又は72月(6年間)  ・その間の標準報酬月額:160千円   (月の給料+1か月分の通勤費用が155千円以上165千円未満)  ・その間の賞与支給はゼロとする。  ・4年後の受給時に標準報酬月額の再評価は行わないし、他の乗率も現行の値とする。  ・受給額の端数調整(年金額に50円未満の端数が生じたら切り捨て、50円以上100円未満の端数が生じたら100円に切り上げる)は行わない。 ○計算 社会保険庁の次のページにある老齢厚生年金の算式に基づき http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm ・48月の場合 平均標準報酬月額160千円×乗率5.769/1000×加入月数48月×1.031×0.985 =160×5.769×48×1.031×0.985 ≒44,994円(年額)の増加  ⇒ 月額だと約3,750円 ・72月の場合 平均標準報酬月額160千円×乗率5.769/1000×加入月数72月×1.031×0.985 =160×5.769×72×1.031×0.985 ≒67,491円(年額)の増加  ⇒ 月額だと約5,624円 一応、私の拙い知識で計算いたしましたが、この計算は現行乗率を適用しており、物価変動による再評価は行っていないので、実際にはモット増える可能性があります。 更に、67歳まで働き、その間は給料で生活可能であれば、65歳になった時に年金受給の「繰り下げ」と言う選択肢も御座います。こちらを選ぶと繰り下げた期間に応じて割増しされます。 http://www.office-onoduka.com/nenkin/kou_zougaku7.html

jankone
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。具体的な数字を挙げて計算までしてくださり、大変参考になりました。ですが、実際の月額を拝見して、4年間で3,750円くらいなんですね、6年で5,624円、私の期待が大きかったのか、、、(>_<)、これからは「小金」も大事にしないといけないと心します。 先日は大分前に受け取っていた「離職票」で、失業給付を受ける事も知らずに60万円も無駄にしたし、年間収入が少ない人が減額できる制度を知らず国民健康保険の掛け金をどっさり(前年に両親の家を売却)支払いさせられたり、、、、自分の無知を痛感しています。 再度、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金の支給額(加算金)についてお尋ねします。

    私は60才までの厚生年金加入年数38年で昨年3月で退職し、その後4月から再雇用で嘱託で 働いてます。再雇用の給料は22万円です(給料から18300円厚生年金掛け金を引かれいます) ボーナスは無しです。 今年5月(1年後)に日本年金機構に加算額聞きましたら年額で13000円程加算していましたが、その半年後(19ヶ月)加算金額を聞きましたら-2000され年額11000加算に変わっていました。 私は7000円程増えて年額20000増とおもっていましたががっかりしました。 これはどう言うことでしようか? (加算額とは60才定年時の年額(比例報酬分)事を言っています。これは翌月退職か又は65才退職 時にいただく比例報酬分の増額の事を言っています)(厚生年金の支給は給料減額分はいただいて します) 以前60才からの雇用中の増額分は 年収の12分1×5.481/1000×被保険者月数  とありましたが? よろしくお願いします。

  • 在職老齢年金期間中に支払う厚生年金保険料

    3月に60歳になります。 64歳になるまで、4年間月給20万円(賞与無し)、年金基本月額10万円(報酬比例部分のみ)で働く予定です。 在職老齢年金が適用され、年金は1万円減額され合計29万円になるのはわかるのですが、20万円の14.996%の厚生年金を事業主分を含めて月約3万円くらいあと4年間払っていくことになります。 この144万円の追加納付は64歳からの報酬比例部分に反映され、現時点の10万円の基本月額は少しでも増えるのでしょうか? また基礎年金部分も現時点ではまだ満額に届いていないので、64歳からの定額部分(+老齢基礎年金部分)の計算で現時点の予想金額より増額されるのでしょうか? いろいろ調べましたがどの解説書にも、もらうことばかりで、在職老齢期間中に支払う厚生年金には触れられていません。 教えてください

  • 厚生年金の報酬比例部分の計算方法

    年金支給額の試算額の通知を受けたところ、報酬比例部分が、年額49万円となっていました。(国民年金部分は年額約70万円で合計年額120万円) 当方は、現在58歳で22歳から同じ会社で勤務しています。 年収も世間並なのですが、年金試算額から逆算すると私の報酬額はいくら位になるのでしょうか。 ちなみに、既に年金を受給している先輩方は1か月に20万以上の年金があるとのことなのですが、こんなことってあるんでしょうか。

  • 厚生年金の給与比例部分の計算法

    H15.4以降、標準報酬月額に賞与を含めた額で計算されるようですが、賞与分を例えば140万円/年間、平均報酬月額52万円、生年による乗率6.108とすれば1年間だけの厚生年金の給与比例部分は幾らになるのでしょうか教示願います。

  • 老齢厚生年金

    支給開始年齢は、平成13年度より定額部分、平成25年から報酬比例部分が段階的に65歳に引き上げられる(平成37年まで段階実施)。と書かれていますが、段階的にという意味が分かりません。どのように段階的なのでしょうか?平成13年度から平成24年までは、定額部分を65歳から支給。報酬比例部分は60歳から支給。平成25年から平成36年までは報酬比例部分が65歳から支給。定額部分は60歳からの支給ですか?平成37年度からは、全て65歳からの支給という意味でしょうか? 特別支給の老齢厚生年金には、報酬比例部分と定額部分があり、 65歳になると老齢厚生年金という呼び方に変わり、報酬比例部分は老齢厚生年金、定額部分は老齢基礎年金と呼ぶのでしょうか? 定額部分は「加入期間に応じて算出される年金の額」、報酬比例部分は「厚生年金の加入期間の報酬の平均と加入期間に応じて算出される年金の額」で金額の算出の仕方が違うわけで、定額部分の方が額が低いのでしょうか?

  • 在職中の老齢厚生年金受給額(報酬比例部分)の停止について。

    在職中の老齢厚生年金受給額(報酬比例部分)の停止について。 (一般的な例として)60~64歳まで勤務した場合、老齢厚生年金額(報酬比例部分)と給与の合計の総収入月額が28万円を超えると、その超えた部分の半分が年金から削除(支給停止)されます。 この制度は、勤労意欲をなくすと思います。 65歳以上はこの基準額が48万円まで上がりますがどうしてですか? むしろ、逆のように思えるのですか… それと、給与の対象額には「通勤手当」も含まれるということですが、これは生活費ではなく、必要経費なのに、通勤費まで含まれるのはどうも合点がいきません。 自分で納得したいので、教えてください。

  • 厚生年金支給額削減有無

    サラリーマンとして30年以上会社に勤務し、来年3月に60歳定年退職します。退職後の報酬比例厚生年金は月額16万円ぐらいになるらしく、これまで保険料を積み立てていたわけですから、受給が楽しみです。同じ会社の友人の中には、定年後も再雇用され、給与を得る者がいますが、年間給与額が一定レベルを超えるので、年金の方は一部減額になると聞いています。 一方、私の場合は会社勤務はもうしないのですが、偶々相続があり、不動産所得が年間300万円程度発生する見込みです。 この場合、厚生年金の受給額に影響はあるのでしょうか?また、折角なので雇用保険も受給したいと考えていますが、可能でしょうか?

  • 厚生年金報酬比例分の受給額について

    60歳からの厚生年金報酬比例分のおおよその受給額がわかりましたら教えてください。 厚生年金加入320ヶ月 標準報酬比例月額45万 

  • 厚生年金の受領について

    今年、A社を定年となります。定年延長はなく、週3日の派遣扱いとなります。 給与は30万ほどですが、厚生年金には加入しません。 他のB会社で、週2日勤務の仕事を誘われています。 給与は10万ほどですが、厚生年金の加入はOKと言われています。 年金受領予定額は10万ほどです。 この場合、 A社では、必須加入要件をはずれ、給与に関係なく年金を受給できると考えています。 B社では、給与が10万ですので、厚生年金加入の月額が低く、且つ、受給年金額+B社給与(月額報酬額にするとさらに下がる)<25万なので満額年金を受給できると考えています。 そう考えていいのでしょうか? それとも、 受給年金額+A社給与(月額報酬額)+B社給与(月額報酬額)<25万が満額年金支給要件となるのでしょうか? それぞれの会社に回答をしなくてはならず、よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金あと5年加入したら年金どれぐらい増えるの

    55才で退職しました。厚生年金は34年間加入しまして(ねんきん定期便)によると62才からの厚生年金は年額115万円とのことでした。これから毎月10万円ほどの給与で5年間さらに厚生年金に加入した場合には厚生年金支給額は年額115万円からどれぐらい増えるものなのでしょうか。どなたか概算でも結構ですのでお分かりの方おられましたらご教示お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP4004プリンターを使用して印刷しようとした際、異音が発生し、インクと用紙が点滅して動きません。電源を落として確認しましたが、用紙は詰まっていません。そして、立ち上げても同じ問題が発生します。さらに、監視画面ではインクがすべて×印になってしまいます。
  • EP4004プリンターでの印刷時に異音が発生し、インクと用紙の点滅が止まりません。用紙の詰まりは確認しましたが、特に問題ありません。また、電源を切って再起動しても同じ問題が続きます。さらに、監視画面でインクの表示がすべて×印になってしまいます。
  • EP4004プリンターを起動して印刷しようとすると、異音が発生し、インクと用紙が点滅し続けます。用紙の詰まりはないことを確認しましたが、問題は解決しません。監視画面でインクがすべて×印になってしまったため、印刷ができません。
回答を見る