• ベストアンサー

助けて下さい!!

noname#211914の回答

noname#211914
noname#211914
回答No.4

akiyamaharukaさんの適切な暖かいアドバイスに従って頑張ってください。 ネット検索してもたくさんの情報が得られますよ・・? 更に図書館で調べてください。 苦労しないと後後もっと苦労しますよ・・・? それと蛇足ですが、「atp」ではなく「ATP」でしょう?

関連するQ&A

  • 窒素原子からの共鳴安定化・H+との結合性・混成軌道

    1.化合物とH+との結合体(共役酸)では、Aの窒素原子がH+と結合して、Bの窒素原子からの共鳴安定化を受けることになる。 2.AとBの窒素原子では、Aの窒素原子の方がH+との結合性が強い。 3.Aの窒素原子の非共有電子対は、sp2混成軌道に収容される。 4.化合物はピリジンよりも塩基性が小さい。 画像の化合物の上記1~4の選択肢のうち、正しい物をすべて選んでください。 間違っている記述は訂正を、正しい記述はなぜそうなるのかという理由を簡単で構いませんので合わせてよろしくお願いいたします。

  • 形式電荷

    形式電荷についていまいち理解しきれないのですが、 実際の電荷とは違うのですか?オクテット則を満たして いるからといって、形式電荷をもたないとは限らないのですか?たとえば、CH3=N=Nという化合物に対して、真ん中の窒素原子は(共有されている電子も含めて)8個の電子を持っていますよね。この窒素の形式電荷を計算すると、5-(0+8/2)=+1となりますが、これは真ん中の窒素原子が+の電荷を帯びているということですか? 

  • 窒素の化学結合

     こんにちは。窒素の化合物の結合の仕方について質問します。  安定した窒素化合物には、NH3、N2、NO、NO2、HNO3があるようですが、Nは15族の元素であり、最外郭電子は5個のはずで、非金属同士の結合なので共有結合するはずですが、どのような電子配置になるのでしょうか?価標は3本なので、NH3や、N2の配置はわかりますが、NO、NO2、HNO3はどうなるのでしょうか?  高校化学1を勉強中です。よろしくお願いします。

  • 窒素原子の非共有電子対が芳香族性に関与しているもの

    画像の3つの化合物のうち、窒素原子の非共有電子対が芳香族性に関与しているものはどれですか?すべて選んでください。 なぜそうなるのかという解説も簡単で構いませんので、あわせてお願い致します。

  • 元素が共有結合をいくつ作るか 元素ごとに固有??

    高校生です 学校の先生が 「元素ごとに共有結合を作る数は固有であり その元素の最外殻電子の不対電子の数と一致する」 という趣旨のことを言っていたのですが、これ間違いですよね? たとえばその理論でいくと窒素はつねに共有結合を3つしか作らないはずですが 窒素はいくつかの化合物では共有結合を4つ作りますし 硫黄でもそういった例外があります 私の理解は 「元素の最外殻の不対電子の数から、ある程度共有結合の数を予想することはできるが (炭素は多くの場合4つ 窒素は多くの場合3つ 水素は多くの場合1つ 等) あくまでそれは予想であって、完全ではない 化合物ひとつひとつによって事情が異なる」 というかんじなのですが 私の理解はあっていますか?

  • 生物学的窒素・リン固定化について

    生物学的窒素・リン固定化をすると、栄養素としては、窒素・リンはそれぞれどんな化合物に変化しますか? 少し調べただけでは、栄養表示としては窒素はグルタミン酸塩、リンはリンのところに書かれているように思えるのですが、どうでしょうか? 窒素がグルタミン酸だけでは窒素化合物が明らかに少ないような気がしますので、質問させていただきました。

  • 倍数比例の法則

    窒素は酸素と5種類の化合物をつくるが、窒素1.00gと化合する酸素の質量はそれぞれ、0.572, 1.14, 1.73, 2.29, 2.86gである。このデータから倍数比例の法則が成立していることを示せ。 という問題なのですが自分にはわかりませんのでどなたかわかる方がいれば教えてください。

  • 危険物乙4

    危険物乙4の問題なのですが 向学院の赤本使っているのです 14Pに有機化合物(窒素)は可燃性って書いてあるんですが 28Pの問題では燃焼しないものの組み合わせはどれか?の問題で 正解が窒素+二酸化炭素になってる理由がわかりません。 有機化合物は可燃性だから窒素は燃焼するのではないのでしょうか? 初見では窒素+二酸化炭素が燃えなさそうだと印象もち正解でしたが 有機化合物は可燃性だと学習してしまい逆に意味不明になりました。

  • 微生物の代謝について

    硝化細菌と脱窒素細菌のエネルギー代謝にかかわる 窒素の代謝について比較したいのですが、自分で調べた限りでは、 代謝の効率ぐらいしか分かりませんでした。 他にもなにか比較できるようなことがあるらしいのですが、 何かありますでしょうか? 例えば、この辺ではこちらのほうが勝っているなどありますでしょうか。 本来自力で考えなければいけないのでしょうが、 何分文献がないのと(図書館でかなり粘ったのですが・・・) 自分の無知さから限界にきてしまいました。 どうか、この無知な私に知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 鶏モミジを煮ると出る臭い

    あれは科学的に言うとなんという臭いの成分なのでしょうか? 窒素化合物とか硫黄化合物とかいろいろ臭いの成分は ありますがどれに属するのでしょうか。