• ベストアンサー

隣家の新築でのトラブル(屋根の雪が我が家の敷地に落ちてきそうです)

実家のことで相談させていただきます。 実家は閑静な住宅街にあります。 隣の土地に店舗兼住宅が建つことになり、現在工事中です。 第一種低層住宅の土地に店舗兼住宅が建つということは 法律上に問題はないようですが、 常識的に考えてあまり良いとは思えません。 また、工事にあたって近隣に挨拶もなく、 近所の人達も歓迎ムードではありません。 (ある朝突然重機が入り、何件かが抗議したようです) 実家は冬場は1m以上の豪雪地帯です。 冬場は朝夕の雪かきに追われています。 その土地と我が家との間には側溝があり、 雪かきをして雪をそこに捨てています。 しかし、どうやらその家は屋根を高くし、 雪が自動的に落ちる設計になっているようです。 しかし、そう設計どおりにはいかないように思え、 我が家の敷地内に大量の雪が落ちてくることが予想されます。 実家の両親は共働きで、年齢もいっており、 そんな雪を毎日掃除することはできません。 また、境界には犬小屋もあります。 もう高い屋根はできあがっているようですが何も説明はありません。 このような場合、 建設会社と隣家に何らかの対策を講じさせることはできるでしょうか。 塀を作らせるなど、何かさせたいのですが。 このままでは両親がかわいそうです。 雪が本格的に降る前に、何か対策をと思っています。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.5

東北に住む者です。 一介の設計屋ですが一般に隣家への落雪懸念がある場合はスノーストップを付ける、稀にヒーター設置、などの対応をします。 当たり前の事です。 今件の場合業者及び建て主が気付いていない可能性もありますよ、夏頃の着工ですよね。 施主に聞くのは重要ですがまず業者に「当敷地に雪が落ちる事が想定されますが何か対処して頂けるのでしょうか」と軽く聞いてみては如何でしょう。 現状どの程度工事が進んでいるのか分かりませんがこれから付ける可能性があります、また、これにより気付かされ施主に進言し行動に出る事も有り得ましょう。 実際私も全く気付かず(忘れて)施主に言われ工事途中から追加した事があります。 長くなりますが・・・隣家に名士然たる夫婦が住んでいます。 数年前片流れ折版屋根のカーポートを作りました。 境界すれすれに水下軒先が来ます。 勾配は3寸位(1m水平に対し30cm上がる)、なんとこれに何ら雪止めの措置をしなかったのでありました、驚きましたね。 雪は全て我が敷地に・・・。 次の年に鉄板を加工して完璧な雪止めを付けました、そりゃそうですよね、まあ落雪してもそれ程問題ない場所でしたので別にクレームは言わなかったようですが(同居前の話ですので歯切れ悪いですが)。 礼節をわきまえた夫婦ですらこんな事がある訳です、いざ雪が降って初めて気付いたのでしょう。 戻りますが、当敷地に雪が落ちた場合ですがその場所に壊れやすいもの、例えばDIYで作ったガラスつき棚、重さに耐えられない樹木などを植えておけば是正の勧告が極めて容易になるでしょう。 忘れている、あるいはこれから付ける予定である事を祈るばかりです。 余談;屋根面積と勾配が良く分かりませんので軽率には言えないのですが・・・これから仮に雪止めアングル等が付いたとしても敷地内落雪が懸念されます。 その場合スノーストップの追加が考えられますが鉄製のものは安いですよ。 幅90cmで3980円、(ホームセンターで買えば)私は自分で付けましたが。(スノーストップにまつわる功罪は置いておきます) 他人に強制は出来ませんけれども一応ご参考まで

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るように夏頃の着工でしたので、雪のことを想定していないのかもしれません。雪国では隣家への雪の影響を考えるのが当たり前だと思うのですが、上にも書いたように建て主は挨拶に来ませんので、考え方がわからないのが現状です。 ご助言を元にさきほど工事責任者に電話をしてみましたが、 「落ちることはないだろう。万が一落ちてきたら除雪するよう施主に言ってある」という、なんとも適当な回答でした。 近々説明に来るということですが、話すうえで良いお知恵があればご教授ください。よろしくお願いします。

その他の回答 (7)

noname#79085
noname#79085
回答No.8

5.6です、誤解の無いよう付け足しですが。 「弁償」に関してですが、私ももちろん事後対応などに利は無いと考えます、うっちゃられる可能性も十分ありますし。 狙いはそれを確約させる事により落雪防止対応への可能性上昇を期待するところにあります。 破損し易い物をセッティングする案は当敷地に落雪した場合具体的にどのような面倒が起きるかを(さしあたり)業者にイメージし易くさせる為、危機意識をより強く持って貰う為ですね。 「落雪防止」をストレートに訴えても「この隣人」ではのらりくらりとかわされそうな気がしましてね・・・訴訟慣れしてそうです、何でも来いって輩の可能性があるかなと、全く困った憶測ですが。 業者が近々説明に来た折は融雪などの対応願いと「それは出来ない、強制される言われは無い!」などと強気に出られた場合の弁償保証(除雪もしっかり含む)、この2枚のカードは最低用意しておくべきでしょうね。 あくまでも参考意見に留まりますが・・・。

ellwinter
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、建築会社が両親の家に説明に来ました。 「家の敷地には雪が入らないように設計した」 「万が一雪が入ったらすぐに除雪するように施主に言ってあるし施主もそのつもり」などと言っていましたが、皆様のアドバイスをもとに、後から対策をさせることを約束させたようです。 kaitikuさんのご助言通り、強気に対応したようです。 具体的にどのような対策かはわかりませんが、雪が本格的に降ってから様子を見るとのことです。本当に大丈夫か?と思ってしまいますが。。 上にも書きましたが、施主(と同居する外国人)が、果たして話が通じる方なのかどうか心配ですが、近所の人達も疑問を抱いているので、結束して今回の問題に向かえそうです。 工事前に施主の挨拶や家の詳細の説明(店舗が来るということや、屋根の高さなど)があれば、近所や両親の気持ちがここまでこじれることはなかったように思います。近所が皆そっぽを向いているこの状況では、結局店舗(マッサージ店のようです)が繁盛するとはとても思えません。 親身なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.7

#2です。 >「落ちることはないだろう。… 屋根形状が分かりませんが、仮に陸屋根 (水平に近い屋根) だとしても、大雪になれば屋根の端よりせり出し、いったん雪がやんだときにゆるんで落ちてきます。 勾配のある屋根なら、雪止め金具が付いているとしても、桁よりオーバーハングしている分まで雪止めされません。 端のほうは確実に落ちてきます。 >万が一落ちてきたら除雪するよう施主に言ってある」という… 落ちてきてからでは遅いですよね。 被害が出たら補償させると考えるのでなく、被害が生じないように事前対策を取ってもらうかとが肝要です。 建物位置をずらすとか、屋根形状を大きく変えるなどのことは、今からでは無理でしょう。 やはり、強制融雪を考えてもらうことですね。 屋根融雪には、電熱、灯油、地下水などの方法があり、いずれもあとからの工事が可能です。

ellwinter
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、建築会社が両親の家に説明に来ました。 「家の敷地には雪が入らないように設計した」 「万が一雪が入ったらすぐに除雪するように施主に言ってあるし施主もそのつもり」などと言っていましたが、皆様のアドバイスをもとに、後から対策をさせることを約束させたようです。 仰るように落ちてきてからでは遅いのですが、雪が本格的に降って、様子を見てから…ということのようです。(たぶん落ちてくるでしょう) 施主(と同居する外国人)が、果たして話が通じる方なのかどうか心配ですが、近所の人達も疑問を抱いているので、結束して今回の問題に向かえそうです。 それにしても、工事前に施主の挨拶や家の詳細の説明(店舗が来るということや、屋根の高さなど)があれば、近所や両親の気持ちがここまでこじれることはなかったように思います。結局店舗(マッサージ店のようです)が繁盛するとはとても思えません。 親身なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.6

ちょっと時間が無いので駆け足になりますが。 何ともひどい奴らのようです、参りましたね。 念書を書かせては如何でしょう。 「落雪により当敷地内の物品を破損した際には同等の弁償をする」など。 先にも書きましたが業者が話しに来る前に破損し易いものを落雪しそうな所にセットしておく。 業者にはそれを指し破損後の弁償についての念書提出をを委任する、施主名、押印付きのものです。 破損し易いものが高価であれば対策を講じざるを得なくなるのでは?。 灯篭の上の石(宝珠)などを不安定にセットするとか、方法はいくらでもあるでしょう。 しかし仮に念書を得たとしても結局は守らぬ輩の様な予感もします。・・・残念ながら自信を持ってお奨めは出来ません。

回答No.4

 No2さんの回答に有るように、建築主に最初に連絡を取る必要があると思います。結局、業者は建築主の依頼で動きますから。工事に口は挟むけれど、工事費を貰えない近隣への対応は、違法行為でなければ対応しないと思います。  (1)建築の許可をする業者(今は民間委託ですから)の上にある役所に問い合わせてみましょう。建築指導課などの名称の課です。市役所に有るか県の出先機関などです。そこには近隣トラブルへの配慮を促す指導があります。降雪1m以上もあれば、当然なされていると思います。そこで、対策事例なども聞けると思います。隣地に雪を落として良いとする事は無いはずです。工事に際しても、近隣確認などの義務があると思います。管轄する役所がわかれば、HPなどから調べて問い合わせできるように思います。  (2)工事以外では、市役所などの生活相談などへの問い合わせをされては如何でしょう?HPなどを調べて相談する事も可能かと思います。但し、ご両親とも働いているので、休んでも本人が出向くべきだと思います。私の市では生活環境課だったと思います。但し、雪の影響がはっきりした訳では無いので、自宅の敷地に雪が落ちないように、屋根に雪止め設置などの依頼をして、様子を見ては如何でしょう。損害を受けるようであれば、器物破損などになるのかもしれませんが。現時点では、講義する事と公的な協力を得る事でしょうか?それと、隣から落ちてきた雪は隣に片付けて貰う。  (3)気になるのが、間にある側溝です。此れは何処で管理しているでしょうか?大量の雪が一度に落ちれば、側溝をふさぐ事にもなりそうですが?  私の住んでいる地方では、雪を落とす家が軒先にネット(野球のバックネットのような金属製)の雪止めを設ける場合が時々あります。参考⇒( http://saveheating.net/p10.html ) ※ 何にしても、質問者様が出向くなり、早めの折衝が大事と思います。そのためにも建築主と交渉の場(電話でも)を設ける必要を感じます。    

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早めの折衝が大切だとあらためて思いました。 また、ネットのような便利なものを教えていただきありがとうございます。両親は「塀を作らせる」と言っていましたが、このようなネットでふせげるのならそれで十分だと思います。 建て主は近隣への挨拶や、店舗ができるということをあらかじめ町内に知らせるべきだと思うのですが、それもなかったため、両親含め近所の人達は不信感を抱いている状況です。 もし解決できなければご助言通り、市役所を訪ねてみようと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.3

貴方も貴方のご両親も 隣家の計画については内容を調査していないのですよね。 豪雪地帯で新たに家を建てるというのもその土地の持ち主の建替えとか 近隣の人の親族とかではないのでしょうか。 まず施主に考え方と設計を確認するべきでしょう。 集落の人の高齢化が進み屋根の雪下ろしや排雪は頭の痛い問題ですね。 隣家の人も高齢ではないのでしょうか。 屋根の雪が直接融雪溝付近に落ちるなら排雪も楽になるということは 誰しも思うことで また豪雪地帯に住む人なら屋根からの落雪が隣家の軒樋を壊したり ガラスを割ったりトラブルとなることは良く知っていると思います。 参考に 北海道の倶知安町のHPに落雪飛距離に関する速見表があります。 http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/town/juutakutoshi/kentikusidou/page7.jsp 軒先からの雪の飛距離が高さごとに勾配別になっているので 概略はわかるでしょう。 設計者も敷地内に落雪するように計算は当然していると思いますが 実際に境界を越えて落雪する場合には改善を求めなければならないので 完成前に説明を聞く場を設けたらいいと思います。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 落雪飛距離の速見表ありがとうございました、 早速両親に教え、今後の交渉の際役立てさせていただきます。 隣家の人は挨拶に来たことがないので会ったことがありませんが、 中年の女性のようです。外国人が数名同居するという話もあります。 今日、工事責任者に電話をしてみましたが、 「落ちることはないだろう。万が一落ちてきたら除雪するよう施主に言ってある」という、なんとも適当な回答でした。 被害が出た場合、具体的な対策を約束させたいのですが。。 近々説明に来るということですが、話すうえで良いお知恵があればご教授ください。よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>実家は冬場は1m以上の豪雪地帯… 普段はあまり雪の降らない地域なら、そういうトラブルを良く聞きますが、雪国では珍しいですね。 屋根雪を道路や隣地に自然落下させてはならないのは、雪国の誰もが知っている鉄則なのですが。 きっとその施主さんは、雪など降らない遠い遠いところの設計士さんに頼んだのでしょうね。 >建設会社と隣家に何らかの対策を講じさせることはできるでしょうか… もちろん苦情は言わなければなりませんが、矛先は建設会社でなく、施主でしょう。 施主、建て主は誰か分からないのですか。 工事看板だとか、建築確認票に載っているはずですけど。 施主、建て主側からなければ、施工監理者でしょう。 それも分からなければ、とにかく工事している者に言いましょう。 ご近所を味方に付けて何軒か共同で抗議すると、より効果があるかと思いますよ。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建て主が誰かというのはわかっているのですが、 挨拶に来ないので会ったことはありません。 今日、工事責任者に電話をしてみましたが、 「落ちることはないだろう。万が一落ちてきたら除雪するよう施主に言ってある」という、なんとも適当な回答でした。 近々説明に来るということですが、話すうえで良いお知恵があればご教授ください。よろしくお願いします。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

建築許可を出した役所に設計変更を迫っても無駄です。 政治家、地域の有力者、自治会長、民生委員などの方々に御願いして善後策を講じてもらいましょう。 個人が行っても建築許可は下りてるのですから、鼻も引っ掛けてくれません。 此処で、泣き言いってたって、解決策なんか出てきません。

ellwinter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • 屋根について(新築)

    我が家の駐車場兼畑がある土地の隣地が新築中です。 棟上から約1ヶ月、現在は外壁のサイディング貼りと内部へ大工さんが入っておられるようです。 棟上からしばらくして屋根工事をされたのですが、この屋根について不安があり、質問させていただきます。 屋根の素材はカワラボウというのでしょうか、艶のない金属系の縦に長いものを連ねて作られています。 屋根の形状は今風なのでしょうか、家の3分の2が切妻で、残りの3分の1が切妻の屋根の終わりから垂直にせり上がり 片側のみの屋根(三角定規の長い辺のような形)になっています。(説明が悪くてすみません、お分かりいただけますか?) この片側のみの屋根が我が家の駐車場に隣接する形(当方の敷地内にあるブロック&フェンスの塀に降りてくる感じ)です。 土地ギリギリまで建物を建てられており、我が家の塀と屋根の庇は目視で5~10cmほどしかないように見えます。 当方の住まいは寒冷地ではありません(水道業者さんに聞きました)が、ひと冬に2~30cmの積雪は 当たり前のように何度も降り、時には50cmを超える積雪があります。 周辺の家はもちろんついていますし、当方新築時にも雪止めはオプションでしたが、 住宅メーカーからも必需品と言われており、当たり前の仕様だと認識しています。 ところが、お隣の屋根には、屋根に全く雪止めがついていないのです。 今のままの状態ならお隣の片屋根に積もった雪はすべて我が家の花壇・洗濯物干し・カーポートの上に 落ちてくるように思えてなりません。 近所に建った家はすべてカラーベストか瓦の屋根なので、屋根工事が終わる時には既に雪止めはついておりましたが、 カワラボウの屋根ははじめてなので・・・(既築の家にはありますが、雪止めはついています) 工事の手順としては、後で取り付けられるのが普通でしょうか? 工事している工務店は地元の工務店(同じ市内)なので、雪の状態を知らないとは思えません。 もし、お隣の雪が落ちてきて我が家に被害が想定されるのなら、今から申し出た方が良いのでしょうか? それとも、被害にあってからでないと申し出られないのでしょうか? 主人は完成後に雪止めがついてなかったら、言ってみてはどうだというのですが、私は不安で不安で・・・ 12月末が引き渡し予定だと聞いていますが、今の状態を見ているともっとかかりそうに思えます。 雪が降る前に対処して欲しいと思うのですが・・・無理でしょうか?

  • 隣家の屋根の雪がこちらの土地に落ちてくる

    雪国に住んでいます。 隣家との境界線にブロック塀を設置してあります。(完全にこちらの私有地に設置してあります) 隣家は境界線から50cmのところに建築してあり、屋根のデッパリ部分は境界線のブロック近辺まで延びています。 こちらから隣家との境界線の建物の距離は約2mあります。 このため隣家の屋根の雪が重さでこちらの土地に落ちてきます。一応、隣家に相談したのですが、こちらの屋根の雪でないと言い切ります。 誰が見ても雪の落ちた位置から隣家の雪なのは明白です。事実自宅の屋根から落ちた雪と隣家の屋根から落ちた雪で、2つの山ができています。 ブロック塀があるためにこちらの土地にだけ雪が溜まります。隣人は50cmしかスペースがないのでほとんど雪は皆無です。 昔は体力があるので、自分で2つの山となっている雪を消雪がある玄関先まで運んでいましたが、最近は雪を移動するのも大変なくらい体力が落ちてきてしまいました。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか? 少しは隣人が雪かきを手伝ってくれるとありがたいのですが・・・

  • 屋根の雪

    豪雪地帯に住んでいます。 持ち家に50年程住んでいます。 隣は何十年間も空き地だったのですが、 我家の屋根から雪が落ちる事をしっているのですが、 現在駐車場になっています。 駐車している車に、屋根の雪が落ちたら大変なので、 雪止め、屋根の雪下ろしなどをしていますが、 それでも多少は落ちます。 「落雪注意」と張り紙もしていますが、 雪が落ちて車を傷つけた場合は、 やはり100%我家が悪いことになるのでしょうか? 雪が落ちることを知っていて、駐車場にしたお隣の責任は、 ゼロ%なのでしょうか?

  • 隣家の屋根の雪害に困っています。

    我が家は、20年間ほど隣家3階の屋根からの雪害に困っております。隣家は、業者のDハウスに任せてあるのでそちらと話しあってくれとのいってんばりで、Dハウスと話しあってきました。その間、雪止めの工事を2回ほど実施したようですが、ほとんど効き目がありません。。隣家3階の屋根から我が家の1階の雨避け用のトタン屋根と庭に落ちます。トタン屋根のビスがとんだこともあり、Dハウスに無償で直してもらいました。また、我が家には外階段がありましたが、雪が降ると隣の屋根雪が雪崩のように落ち、階段がうもれてしまうため、取り外しました。冬になると心配で、気持ちとしても憂鬱になります。我が家も家のリフォームを全面的にしたので、とにかく決着したいと申し入れたところ、Dハウス側は、もうこれ以上はできない、施工主と話しあってくれとまるでこちらがわるいことでもしているかのようにどなられました。家を建てたのもこちらが先ですし、我が家としては雪がおちないようにしてほしいといっているだけなのです。埼玉県ということもあり、年に雪が降るのは2~3回のため、目をつぶるべきなのかとも思いますが、今年の日本海側の豪雪をみますと、今後どのような気候の変化があるかもしれませんし、我が家としてはどしても納得がいきません。隣同士ということもあり、争いたくはないのですが、どのように今後していったら良いのでしょうか?

  • 屋根の雪に困っています

    屋根に太陽光がのっています。 この大雪で、屋根から雪が一気に落ちて隣の樹脂のフェンスを壊してしまいました。 冬場は発電しなくてもいいからと思い、雪止めをのせようと思い工務店に見てもらったら 雪止めをのせると雪の重みで太陽光が壊れるかも知れないし、屋根いっぱいにパネルがあるから 軒先すぎて屋根に負担がかかるからのせないほうがいいと言われました。 2年前に、フェンスより高い単管のフェンスを立て去年は大丈夫でしたが、今年は単管フェンスを 乗り越えてしまいました。 いったいどんな対策をすれば樹脂フェンスを壊さないで冬を乗り越えられるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 隣家からの落雪が我が家の外壁に・・・。

    昨年10月、念願のマイホームを建てました。 今年は大雪で近所の住宅も屋根にたくさん雪が積もっています。 私は日中パートに出ていることがあり、 全然気が付かなかったのですが、 どうやら隣家の屋根から雪が落ちてきていて、 我が家の外壁にあたっています。我が家もお隣寄りに家を建てていて、 お隣も我が家寄りに建てています。 うちのハウスメーカーに相談したところ 境界線から建物の距離は決められた中に納まっていて、 しかも我が家の屋根はアスファルト系の屋根(雪止め付)なので、 お隣に落雪するといったことはありません。といわれました。 我が家には非はないので、お隣と話し合うようにと勧められ 先日お隣の奥さんと外で会ったので落雪の話をしました。 数日後、菓子折を持ってすみませんとあいさつにきました。 お隣の屋根にはバーのような雪止めはあるけど、その間から固い氷の塊がするすると 落ちてきます。屋根も急こう配で屋根裏が無い設計のようです。業者に雪止めの相談中 とのことで、安心していましたが、あれから一か月音沙汰なしです。 最近はほぼ毎日外壁や窓、電気のメーターなどに落雪し、 すごい音と振動もあります。 春になったら外壁などの傷があれば修理をしてもらおうと思っているのですが、だいじょうぶでしょうか。そして、今後の対応策を教えてください。

  • 屋根から雪が落ちること

    去年新築し引っ越して来て初めての冬を過ごしているところです。 地域は北関東で、2回雪が積もりました。 それでわかったのですが、南側の隣の家の屋根の雪が我が家の敷地内に落ちてきます。 ぎりぎりではありますが。 私は雪国出身なので、家を建てるときに雪がどこにどのように落ちるかを考えるのは必須条件で当たり前のように思って思っていましたが、雪国でない地域では全く考えないものなのでしょうか。 隣家は敷地が95坪くらいあるので、敷地に余裕がないわけではありません。 これで隣とどうこうとは全然思っていませんが、設計する人たちはどう考えているのかなぁと、素朴な疑問です。

  • 屋根から落ちた雪の被害について

    今、新築住宅を建設中ですが、わからないことがあるので、アドバイスをお願いいたします。 当方は兵庫県北部です。今年は例年になく雪が多くふり、トラブルも聞かれました。 新築中の住宅については、隣家の駐車場が私の敷地に隣接してあります。 私の家は、軒70cm+樋20cm=90cm + 雪が落ちた場合を想定して20cm~30cm程度控えて、 境界から1m10cm~1m20cm程度離して住宅を建設しようかと考えています。また、屋根の瓦は多雪地域対応で雪止めがあります。 このような対策は考えているため、住宅メーカーも例年の積雪なら大丈夫と言っていますが、今年のような大雪になると、雪が落下して隣家の車に直撃という事態もあるかもしれません。 そこで質問ですが、 (1)法律上、私には雪対策の義務や被害の賠償責任はどの程度あるのでしょうか。   上記の対策では不十分でしょうか。 (2)住宅を控えてたてる必要はあるのでしょうか。(控えて建てるほど家の裏側の用地面積が拡大し、無駄なスペースが増えます) (3)今回は私も隣家も同時に土地購入及び新築のため、そもそも隣家も私の家の屋根の下に駐車場をもってくることも問題があるのではと思うのですが。(隣家の土地面積の関係で、私の敷地の境界ぎりぎりに隣家の駐車場がきます。 (4)私は総合型の火災保険(農協の建更)に加入しますが、それで賠償は可能でしょうか。 (5)雪のことも想定して家を控えてたてることを隣家に説明しておいた方がよいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 隣の家の屋根から落ちてくる雪が・・・

    私の暮らす東海地方は大晦日に雪が降りました。 引っ越してきて初めての雪。。。 こんなことになるとは思いもよりませんでした。 隣の家の屋根から落ちてくる固めのシャーベット状の雪が、我が家の窓や外壁、外灯に当たり困っています。 大晦日の夜から元日の明け方まで、窓が割れてしまうそうな勢いの雪が次から次へと・・・新しい年の始まりが、こんな状態でした(T_T) うちは昨年7月に、隣は10月に越してきたばかりの新築住宅です。我が家の方が先に建てたので後から屋根の形など変えることもできない為、隣を建てた工務店を通し話をしていただいたのですが、工務店の話では、我が家側と反対側(歩道)の方も危ないので雪止めを付けた方が良いです。と伝えておきましたのでと言うことだったのですが、まだ返事が返ってきません。もし対処していただけない場合どうしたら良いでしょう。 今までにも、この工務店の工事に関して余りにも我慢できないことが多く何度か注意させていただき、一応、その都度、対処はしてくれていたのですが、結局、工事を始める際にあいさつにも来なかったし、、、 引っ越して来た、お隣さんもあいさつにも来てくれないし。。。 また次に雪が降ったらと思うと憂鬱でなりません。 沢山の意見お待ちしておりますので宜しくお願い致します。