• ベストアンサー

脳梗塞患者に納豆はダメ??

脳梗塞で倒れた父が、数日中に退院帰宅します。 病院で 「納豆は食べさせないでください」 と言われました。 納豆に含まれるナットウキナーゼは 脳梗塞を予防する・・と 何かで聞いたコトがあるのですが?? ネットで少し調べましたら 納豆に含まれるビタミンKが血液を固まらせてしまうのだとか・・ すっきりしなくて悩んでいます^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

病院での指導通りにしてくださいネ。 脳梗塞の後ということですから,血液の凝固を防ぐ薬が出されているはずです。 これはクマリン系の薬剤でビタミンKをブロックすることで生体内での血液の凝固を防ぐものなんですが,ビタミンKが豊富な納豆は,この薬の効果を妨害するのですネ。 納豆のほかにも,ホウレンソウ,ブロッコリー,チーズ,海藻類などもビタミンKを豊富に含みますから,避けられた方がよいでしょうネ。 以上kawakawaでした

Mapp-Isis
質問者

お礼

チーズや海藻もダメなんですね! とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。それは「血栓予防」と「血栓の結果」という違いです。 予防するには、納豆は大変有効です。 しかし一度血栓ができてしまうと、血が固まった部分で血液が固まる反応が起こり、それを身体中にばらまくような事が起こります。 こういう事態を防止するために、ワーファリンという血液が固まりにくくする薬を使う場合があります。 この薬はビタミンKの働きを邪魔して血液が固まるのを防ぐという仕掛けなので、ビタミンKが補給されてしまうと効き目が減ってしまいます。 という訳で納豆はダメになるのです。

Mapp-Isis
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 脳梗塞 納豆の効果について

    数年前、父が脳梗塞をおこしました。 1次的に障害が出たところもありますが、気付くのがちょっぴり早かったのとリハビリのおかげでほとんど後遺症もなく元気に過ごしておりました。 先日、年に1度のMRIの検査で前回とは違う場所が少し白くなってきていると言われたそうです。塩分や脂分の摂取に気を付けてはいたのですが、今回のような結果になってしまいました。 父はプレタールというお薬を飲んでいるのですが、これは血液をさらさらにするお薬で、できてしまった血栓を溶かす薬ではありません。 ではどうすればできてしまった血栓を溶かすことができるのかと、ネットで調べてみると納豆がいいとありましたので、早速父に納豆を食べるようにと言いました。今日で3日目です。1日1パック。 今日たまたま電話すると、父は病院にいました。めまいが起こったそうです。前にも1度なったようで、お医者さんはめまいのお薬を出してくれたそうです。 私は気になり、またネット検索をちょろっと。 調べていて気になったのですが、納豆にたくさん含まれるビタミンKに血液凝固作用があると知りました。納豆キナーゼが血栓を溶かすという反面血液を固めるってどういうこと??今回の父のめまいの原因は納豆なのか?と気になります。もしそうであれば納豆を食べないように伝えなければならないし、全くの誤解であればもっと納豆を食べてもらってできた血栓を溶かしてもらいたいのです。納豆には即効性もあり、1日に2パックは食べたほうがいいみたいなのも見ましたので。 前置きが長くなりましたが、父に元気でいて欲しいので、脳梗塞再発予防と納豆についておわかりになる方はご教示願います。 よろしくお願いいたします。

  • 納豆と脳梗塞治療薬(抗血小板剤)

    納豆のナットウキナーゼという酵素の血液サラサラ機能と、 納豆に含まれるビタミンKの凝固機能について過去にも何件かQ&Aがありますが、 ワーファリンさえ服用していなければ、脳梗塞の再発予防の為に 血液凝固を抑制する他の薬を飲んでいても、毎日納豆を食べても大丈夫ということでしょうか。 家族(60代前半)が脳梗塞治療の方で抗血小板剤「プレタール」を、 糖尿病治療の方でベイスン錠を服用中です。 脳梗塞も糖尿病も血液をサラサラにしておかないといけない訳ですが、 脳梗塞の食事療法の本を見ていると、 血液をサラサラにする為に納豆を毎日食べましょう、しかしワーファリン服用者は控えましょう、 と正反対のことが書かれているので、納豆を食べるにしても、 プレタール服用者が毎日食べても差し支えないのか、 むしろ毎日でも食べた方が良いのか、 例えば週に何回かの適度な摂取に抑えておくべきなのか、 その推奨度合がいまいち分らないので教えてください。 (糖尿病の兼ね合いで1日1単位の量には抑えます) 脳梗塞再発予防の為に、体に良い食品は積極的に摂取したいと思いますので、 ぜひ教えてください。

  • 血栓と納豆

    納豆は血栓を溶かすと言われています。 そうであれば、脳梗塞の予防にはいいのではないかと思います。 一方、納豆のビタミンKは血液凝固作用があるといいます。 脳梗塞の血栓溶解薬を飲んでいるときは、納豆と作用が拮抗するので納豆を食べてはいけないとのことです。 だとすると納豆は脳梗塞に良くないように思えるのですが、いったいどっちが正しいのでしょうか。

  • 納豆について

    納豆はビタミンKが多く入っているので血液凝固しますよね?ですからワルファリン?との併用は禁止とききました。 しかし、納豆には納豆キナーゼという血液をサラサラにする酵素があるとききました。これには矛盾があるような気がするのですが・・・ どういうことか、詳しく知っている方、よろしくおねがいします。

  • 脳梗塞

    先日(4/6)仕事中に父(69歳)がめまいと吐き気で病院に運ばれました(救急車ではなく同僚が連れて行きました)。 翌日、少し症状が治まってきたのでCTなどの検査をしました。 脳には特に異常は見当たらず、耳から来るものだろうということで耳鼻科に移され、めまい専門の先生に診てもらったところ「メニエール病」との診断をされました。 その後めまいを抑える点滴をし、症状もだいぶ改善してきたので4/16に退院ということになりました。 その前に念のためということでMRIを撮ったんですが、そしたらなんと脳梗塞が見つかりました。 幸い、梗塞が小さかった?らしく麻痺や痺れといった症状も特になかったのですが、もちろん梗塞が見つかった以上その日の退院は中止になり、内科に転科して今度は血液が固まりにくくなる薬の点滴をすることになりました。 そして今日、再度MRIを撮りました。 父は、右足のふくらはぎと足の平が少し痺れるような感じがするということなので、その事も脳外科の先生に話をしました。 先生からは「それらは梗塞からきているものだと思うが、前回のMRIと比べて梗塞に進行はない」と診断され、主治医の先生の許可も頂き、本日退院することができました。 これからは通院しながら治療していくことになります。 ただ、入院していた病院は自宅から遠く通院は困難なため、自宅近くの病院に転院することにしました。 MRIのコピーも頂き、紹介状も書いてもらいました。 あとは病院に行くだけなんですが、その前に皆さんに教えて欲しいことがあります。 前の病院では主治医は内科の先生だったので、新しい病院でも内科に掛かったほうがいいのでしょうか? それとも脳梗塞ということで、やっぱり最初は脳神経外科を受診したほうがいいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 納豆の効用に関する疑問

    ナットウキナーゼは酵素ならば口から入れてもアミノ酸まで分解されて血液の中に酵素としては入らないと思うのですが、なぜ効果があることになっているのでしょうか。一方納豆にはビタミンKが含まれているので、納豆を食べるとは血液凝固を促進するのでしょうか。

  • 納豆に含まれるナットウキナーゼとビタミンKの作用について

    納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓溶解作用があるので血液サラサラを目的に常食することが薦められています。その反面、納豆には血液凝固作用を有するビタミンKが多く含まれているので血栓溶解剤(ワーファリン)服用者は食べてはいけないこととされています。納豆についてのこの相反する話はどのように理解すれば良いのでしょうか。

  • 納豆は食べるとよくない?

    今朝夫の朝食に納豆を出すと「納豆にはビタミンKがたくさん入っていて血栓ができるから、食べない」と言われました。「納豆は血をサラサラにするんとちがうの? 」と聞くと、「前はそういうことやったけど、最近は違うらしい」と言われました。 今ザッとHPを見て回ったのですが、確かにビタミンKは多いけど、その分ナットウキナーゼも多いから大丈夫、みたいな感じに書いてあったのですが・・・ ほんとのところどうなんでしょう?

  • 納豆に含まれるビタミンKについて

    No.1365705の質問に対する回答で新たに生じた質問ですが、血液凝固作用を有するビタミンKを多く含量する納豆を食すると、血液凝固作用が強くなり血栓症等の既往歴のない一般人でも血栓を生じやすくなるということは考えられないことでしょうか。 納豆を食べるとナットウキナーゼの作用により血液サラサラという風説に反する質問になりますが、よろしくお願い致します。

  • 納豆に含まれるビタミンKについて

    No.1365705の質問に対する回答で新たに生じた質問ですが、血液凝固作用を有するビタミンKを多く含量する納豆を食すると、血液凝固作用が強くなり血栓症等の既往歴のない一般人でも血栓を生じやすくなるということは考えられないことでしょうか。 納豆を食べるとナットウキナーゼの作用により血液サラサラという風説に反する質問になりますが、よろしくお願い致します。