• ベストアンサー

オートコレクトのオプションについて

enunokokoroの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

オートコレクトの自動変換の動作は、WordとExcelでは若干違います。 Wordの場合  「(c)」と入力直後に「○付きc」に変換されたら、[ Ctrl+Z ]キーで  確定前に戻します。 Excelの場合  セルに「(c)」と入力しただけではオートコレクトの動作をしませんが、  [ スペース ]キーを押したり[ Enter ]キーでセル内容を確定すると  「○付きc」に変換されますので、「(c) 」のように半角スペースを  入力して「○付きc」に変換された直後に、[ Ctrl+Z ]キーで確定前  に戻します。 どちらも面倒な作業がともないますので、()付きの英字を入力すること が多いのなら、[オートコレクト]タブにある[修正文字列]の内容を変更 してはいかがでしょう。  [修正文字列] → [修正後の文字列]   (c) → 「○付きc」 この設定を探してクリックして表示された内容を以下のように変更して [追加]ボタンで追加します  [修正文字列] → [修正後の文字列]   ((c) → 「○付きc」 このままでは元々の修正文字列(c)が残っているので、[削除]ボタンで 削除して自動修正の文字列を変更します。 「(r)」も同じように修正します。 これなら、「((」の連続だけになりますので[ Ctrl+Z ]キーでの対応より も楽ですね。 WordかExcelのどちらかで変更しておけば、[オートコレクト]はどちら でも同じ設定が有効になっていると思います。

C_PAMA
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。 このオートコレクトは、機能としてはオートコレクトが働いたものに対して、それを無効にするか有効にするか、選んで変更したりできなのですね。 enunokokoroさんがおっしゃるように、自分で策を考えて対応するということですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ワードのオートコレクト機能について

    ワードのオートコレクト機能で半角英数で(R)と入力したら丸付きのRがでるのですが、ツール→オートコレクトのオプション→オートコレクトのところで削除してしまったらなくなってしまい、追加できないくなってしまいました。修正後の箱の中に丸付きRを入れることができないのですが、どうしたらいいでしょうか?困っています。教えてください。

  • オートコレクト

    エクセルでオートコレクトを使って、時刻を入力する場合 ツールからオートコレクトオプションで入力中に自動修正へチェックをいれて、追加設定をしました。 例1.22と入力したとき1;22となるようにしましたが、実際にはそのように表示されません。どうしたら出来ますか? また、1.23と入力した時に1時23分のようにもしたいのですが、よろしくお願いします xp使用 エクセル2003 です。

  • Excel2003のオートコレクトのオプションについて

    メニューの【ツール】→【オートコレクトのオプション】→【オートコレクト】タブのダイアログボックス内にある[オートコレクト オプションボタン]を表示する という項目があるのですが、この[オートコレクト オプションボタン]とはどれのことでしょうか?

  • オートコレクト

    Word2002なのですが、「boook」や「bookk」などと入力すると自動的に「book」と修正されます。同様に「cloock」や「clockk」と入力すると「clock」と修正されます。これはどういうルールでオートコレクトされてしまうのでしょうか? それとオートコレクトの機能は残したままで、この類の間違いだけオートコレクトされないようにするのは可能なのでしょうか?

  • 「オートコレクトのオプション設定」

    ワードを新規に立ち上げて 「・あ」を入力してエンターを押すと、 また「・」が下の行にできてしまうのですが これをやめるには 「オートコレクトのオプション設定」で どこにチェックを入れればいいのでしょうか? ワード2003です。

  • Excel2007のオートコレクト

    英語の本のタイトルを大量に入力しています。 全部小文字で入力したら、単語の文頭のアルファベットだけ大文字で表示されるようにしたいです。 例 in the garden→  In the Garden もしくは In The Garden  そこで、Excelのおせっかい機能とよく言われている小文字→大文字の自動修正を活用したいのですが、こんなときに限ってオートコレクトのオプションが有効になりません。 Excelのオプション>文章校正>オートコレクトのオプションで 「2文字目を小文字にする」 「文の先頭を大文字にする」 「入力中に自動修正する」 にチェックを入れていますが、全然、反映されません。 他にも設定が必要なのでしょうか? どなたかご教示いただけませんでしょうか よろしくお願いします。

  • オートコレクトの入力がわからない

    オートコレクトの追加の設定を行いました。 fohと入力すると、FOH Coと変換されるように設定しました。 実際に文書に半角で入力した際には、fohのあとにはEnterを押すのでしょうか?改行されてしまうのは仕方ないのでしょう? 一度オートコレクトで入力したものを、backspaceで削除して、改めてfohと入力すると変換されないのは、なぜですか? 宜しくお願いします。

  • オートコレクトが機能しないようにしたい

    Wardでオートコレクトを機能しないようにするにはどうしたらよろしいでしょうか。 「ツール」メニューからオートコレクトメニューを開き、すべてのチェックボックスを外しているのでオートコレクトは機能しないはずなのですが、なぜか機能してしまいます。 「 」<かぎかっこ>を入力して、その「 」の中にカーソルを移して文字を入力(たとえば“パソコン”と入力)、変換すると、「パソコン」となるはずが、(パソコン)というように、<かぎかっこ>が( )に変わってしまいます。

  • WORD「オートコレクト」のバックアップ保存

    WORDの「オートコレクト」(ツール→オートコレクト)の「オートコレクト」タブ で、「入力中に自動修正する」にチェックを入れています。ここに、独自のオートコレクト項目をいくつか登録してあります。一方デフォルトで登録されてあった項目の多く(ほとんどすべて)を削除しました。 この「オートコレクト」タブの登録内容(変更内容)をバックアップ保存する方法をご存じでしたらご教示ください。「定型句」タブの登録内容は「Normal.dot」で保存されていますので、それをバックアップ保存していますが、「オートコレクト」のほうは「Normal.dot」に反映されているのでしょうか? なお、Windows XP[Home]SP-2上で、WORD 2000を使っております。

  • WORDの箇条書き オートコレクト

    箇条書きが自動入力で使えなくなりました。 ツール⇒オートコレクト⇒箇条書きにチェックをしてあるのですが 何故かできなくなりました。