• 締切済み

施設警備2級資格試験について

会社で施設警備2級の資格を取るように言われました。 学科は教科書で何とかなりそうですが実技が心配です。 講習をまじめに聞けば合格できるものですか? できたての会社で自分で何とかしなくてはならず。 アドバイス頂くと助かります。

みんなの回答

回答No.3

協会の特別講習で資格試験を受けられるのですか?事前講習から参加されるのでしょうか? 検定区分は違いますが、事前講習から参加されますと学科はもちろんの事、実技はきっちり講習してくれます。そして本講習の学科はとても重要で、ポイントを押さえた試験対策みたいな講義でした。 実技に関しては事前講習のおさらいになり、限られた時間での復習時間みたいになります。 学科および実技に関しては事前に教本に無い資料が送られてきます。実技に関しては実技資料を見て文言を覚え、動作の練習をしておくのが一番です。尚、護身術に関しては教本にもありますので参考にして下さい。 学科資料は必ず目を通しましょう。 協会の特別講習で講師に教えてもらった通りにすれば間違いはありません。自己流でやると実技で落ちる事もあります。 ご存知かもしれませんが、学科・実技共に90点以上で合格となります。 頑張って試験合格を目指してください!

  • saburoji0
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

協会の検定講習ですね? そんなに緊張されないほうが、よろしいかと。 お察しのとおり、講習で基本動作などは教えてもらうことができます。 それ以上でも、それ以下でもありません。講習の内容がすべてです。 落ちる方によく見られるのが、経験者で自己流で行ってしまうケース。 それが現場では正しい行動であっても、試験は試験。講習のとおり行う必要があります。 そういう面では、経験の有無より講習の内容をよく理解することが最善だと思います。 このれは都道府県によって違うかもしれませんが、実技はある程度のグループになることがあります。 そこで前の人の間違えた動きを、そのまま真似してしまうケース。 みんな緊張していますので、周りがどんなミスをするか予想もできません。 講習で教えてもらった内容・流れでなければ自分に自信を持つこと。 勝手な解釈ですが、私は「2級」は基本「1級」は応用と考えています。 最初にも書きましたが、慌てず緊張しないのが、一番だと思います。

kapera4756
質問者

お礼

よくわかりました 講習真面目に取り組みます!

noname#75730
noname#75730
回答No.1

教科書に実技の方法は書いてないのでしょうか。 書いてあれば、誰かに協力してもらい教科書どおりに出来るように何度も練習すれば問題ないのではないでしょうか。 出来立ての会社かしれませんが、教えてもらう人は一人もいないのですか。

関連するQ&A

  • 警備員の有用な資格

    警備員の有用な資格 いわゆる、施設警備業務検定2級とかいう警備業務検定の類いは除くと、 警備の仕事に役立つ?かもしれない資格にはどんなのがありますか? 私が知っているのは、 普通救命講習 修了証取得済み 上級救命講習 これからとろうかな、と 自衛消防業務講習 新規修了証は取得済み 再講習を受ける予定 他には何かご存知ありませんか?

  • 施設警備2級検定について

    施設警備2級についておもったんですが なんでこの資格は定員いっぱいの応募で人気があるんですか? 今のところ配置基準も少ないし 施設警備の会社に電話できいたところ 資格手当てがつくところがほとんどありませんでしたあっても3000ってところが全てでした 交通2級なんかは手当てつくところが多いし もっともらたえるところが多いです こんなまありメリットのない施設警備がなんで 応募者多数なのでしょうか?

  • 交通誘導2級の警備員になろうとする者の講習について

    交通誘導2級の警備員になろうとする者の講習 を受けようと思うのですが 学科は協会がだしてる教本と問題集で対策たてれそうですが 実技が教えてもらえる人とか近くにいなくて 対策たてるません この警備員になろうとするものの講習は ぶっちゃけ実技にかんしては 当日の講習をちゃんとこませばどうにかなりますか? それともある程度準備がないときついですか? もしきついなら今回のものは受けず何かしら対策しつから受けようとおもうのですが よろしくお願いします

  • 警備員についてお尋ねしたいです。

    アルバイトで警備員を考ええていますが、 最初に講習らしきを受けるのだと思いますが、 これは、どこの会社も講習時間、日数は同じですか? 現場での実技みたいなのもありますか? 仮に、講習が終了して、何ヶ月かしてやめて、後に又、初めたいと思ったときは、 会社を替わった場合も含めてですが、 又講習を受けるようになるのですか? 一度講習を受けておけば、すぐ又始められるのでしょうか? この、最初に受ける講習は、メリットとしてありますか? よろしくお願いします。

  • 施設警備員の仕事

    ビルや病院等で働く施設警備員に必要な資格はあるのでしょうか? また警備関係の仕事で役に立つ資格を教えてください。

  • 警備員が持つ資格(2級)

    警備業法2級?なんてものがあるらしいのですが、教科書って本屋で売ってますか?難しいもの(難関)なんですか?内容はどういったものなんですか?試験料はいくらぐらいかかるんですか?持ってると得をする資格なのですか?

  • 警備会社の常駐と施設警備

    今度、警備会社のアルバイトに応募しようかと思っているのですが、その場合、常駐警備と施設警備があるのですが、施設警備とはどのような場所で仕事をするのでしょうか?出来れば経験者の方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 輸送警備・施設警備経験者の方

    今18才の高3です。 自分は警備会社に就職しようと考えているのですがその中で 輸送警備か施設警備につきたいと思っています。 そこで質問なんですが輸送警備は他の警備職と違って特殊な 感じがするので採用の基準とかも高いのでしょうか? それと施設警備はずっと立哨するよりモニター監視して たまに巡回って感じのをしたいんだすけどやっぱり担当する 施設によってどっちになるかわからないのですか? ちなみに施設の人って担当の施設に直行直帰なんですか? 質問ばかりですみません。

  • 潜水士の資格について

    私は、これから潜水士の資格を取りたいと思っています。そこで、質問があります。 潜水士の資格は、実技がないそうですが、学科の講習のようなものを受けなければいけないのですか? 自分で、テキストを使い勉強して受験することはできないのでしょうか? 可能であるのなら、どのような方法が良いか教えて下さい。

  • 警備員新任教育を30時間以上受けるには

    こんばんは。今、駐車場整理の仕事を無資格でやっておりますが、警備員新任教育を30時間以上受けるにはどうしたらいいですか?警備業務検定(交通誘導)の講習を受けたいと存じ質問しております。どうぞ宜しくお願いいたします。 補足 交通誘導というよりただの駐車場整理ですから新任教育はまだ受けておりませんし、今後も会社で受ける予定はございません。あと、会社の証明が必要との情報があったのですが、警備会社でないとダメですか。うちの会社は警備とはぜんぜん関係ないですが、上司と相談して証明出してもらえる類のものではないのですか。 もし、警備会社でないと話にもならないなら、ふつうに学科試験と実技試験で受験する方法の詳細を紹介してください!

専門家に質問してみよう