• 締切済み

所得税、市民税について

まったく無知な質問ですいません。質問にだけ答えて頂けると幸いです。追加必要であれば補足します。 夫(会社員)が手取り25万~27万の世帯配偶者妻2万程度の内職、子供二人扶養(0歳と4歳)、ボーナスは夫が今年7万ほどでたそうです。今まで同じ会社に勤めていて、非課税、国民保険だったそうです。 今年5月から正式に正社員なりました。 (1)この世帯の場合、年間所得税はだいたいいくらになるかわかりますか?所得税にボーナスも影響するんでしょうか? 友人が保育園に子供を預けるのに、所得税で料金が決まるらしく、今まで非課税世帯だったのが、課税世帯になったので、保育料がいくらになるのかよく分からない、税金のことがまったく分からないと言ってます、わたしも無知でわかりません^^; (2)この世帯の場合、確定申告は個人でするのではなく、会社でするのですよね? (3)また、保育園料金、、税金を少しを安くする方法とかありますか? 税金がかかるようになってやった方がいいことなどありますか? (4)国保から社会保険に切り替える手続きなどあるのでしょうか? 色々調べましたがさっぱり分かりません。 分かりやすく教えてほしいです。 的外れな質問をしていたらごめんなさい。 ちなみに今年の五月から課税世帯になったそうです。 提出するのは20年の源泉徴収表らしいです。 保育料金表には、 a,生活保護世帯0円 c1、市民税均等割のみ課税世帯は4300円 C2、市民税所得割課税世帯は7200円 D1、1円以上5000円未満は11900円 D2、5000円以上15000円未満は15700円 D3、15000円以上45000円未満は19500円 D4、45000円以上75000円未満は27800円 ・・・上はもっとありますがこの辺で記載しません。 (5)この世帯の場合、どこにあてはまるかわかりますか? 情報不十分でしょうか? さらに素朴な疑問ですが、 (6)この世帯の場合、夫が非課税でいる為には、通常、夫と妻の収入はいくらまでかわかりますか?分かる方いらしたらどうか教えて下さい! (7)また市民税も給料からひかれるものですか?それとも他に手続きするものなのでしょうか?市民税はいくらになるかわかりますか? 無知ですいません。 お説教は簡便願います、優しい方お願いしますTT

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>(1)この世帯の場合、年間所得税はだいたいいくらになるかわかりますか?所得税にボーナスも影響するんでしょうか? もちろんボーナスは所得税に影響します。 >夫(会社員)が手取り25万~27万の世帯配偶者妻2万程度の内職、子供二人扶養(0歳と4歳)、ボーナスは夫が今年7万ほどでたそうです。今まで同じ会社に勤めていて、非課税、国民保険だったそうです。 この情報から所得税をある程度正確に計算することは不可能です。 まず、ボーナスを含めた手取りではないいろいろ引く前の月収(年収)がいくらか。 生命保険は加入して保険料払っているのか。 これらがはっきりすれば、ある程度正確な所得税出せますが…。 >(2)この世帯の場合、確定申告は個人でするのではなく、会社でするのですよね? ご主人は会社で「確定申告」ではなく「年末調整」というのを会社でします。 >(3)また、保育園料金、、税金を少しを安くする方法とかありますか? 保育料は両親の所得税によって決まります。 生命保険料を払っていれば、その控除を年末調整のときご主人が会社に申告すること、奥さんの配偶者控除の申告をすること、医療費が多くかかれば翌年確定申告することでしょう。 >(5)この世帯の場合、どこにあてはまるかわかりますか? >情報不十分でしょうか? 前に書いたとおり不十分です。 「源泉徴収票」(来年1月にもらえます)を見れば、一番右に所得税の額書かれていますが…。 それを見て表にあてはめればわかります。 >(6)この世帯の場合、夫が非課税でいる為には、通常、夫と妻の収入はいくらまでかわかりますか?分かる方いらしたらどうか教えて下さい! 「非課税」は住民税が非課税ということですね。 妻は約90万円まででしょう。 夫は「所得割」は年収約270万円までです。 「均等割」は市町村によって違いますのではっきりいえません。 230万円のこともあるし250万円のこともあります。 役所に直接聞いた方がいいでしょう。 >(7)また市民税も給料からひかれるものですか?それとも他に手続きするものなのでしょうか? 通常給料天引きです。 >市民税はいくらになるかわかりますか? 前に書いたとおりです。 情報不足です。

  • ando123
  • ベストアンサー率52% (83/159)
回答No.2

No.1の回答は手取りから計算されていて、さらに 社保控除を入れているので、実際は1.9万プラスした、 3万3千前後になるのでは・・・。 よって、D3ですね、ただしNo.1さんのおっしゃるとおり、 エイやーの予想ぐらいに思ってください。 (3)また、保育園料金、、税金を少しを安くする方法とかありますか? 税金がかかるようになってやった方がいいことなどありますか? 特に無いですが、医療費控除などは、10万以上の領収書が 必要になりますので取ってあります、毎年、年末に計算しますが なかなか10万になりません。なったのは家内が入院や 出産したときだけです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>25万~27万の… >ボーナスは夫が今年7万ほどでた… (26×12)+(7×2) = 326万 「給与所得」・・・210万 2千円 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ・基礎控除 38万 ・配偶者控除 38万 ・扶養控除 38万×2 ・社会保険料控除・・・国保、国民年金など計 30万と仮定 ・その他の「所得控除」・・・一つも該当しないと仮定 「所得控除の額の合計」・・・182万 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 「課税所得」210 - 182 = 28万円 「所得税」・・・14,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 「住民税」・・・48,000円前後・・・自治体によって違う (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html >配偶者妻2万程度の内職… 所得税、住民税ともゼロ。 >所得税にボーナスも影響するんでしょうか… もちろん。 >(2)この世帯の場合、確定申告は個人でするのではなく、会社でする… お書き以外の要素がなければ、会社で「年末調整」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >(4)国保から社会保険に切り替える手続きなどあるのでしょうか… 社保の加入手続きは会社経由で、国保の脱退手続きは自分で市役所へ。 >(5)この世帯の場合、どこにあてはまるかわかりますか… 前述の計算自体が、仮定の部分を多く含むため、そこまでコメントすることは控えます。 >(6)この世帯の場合、夫が非課税でいる為には… 年間の給与と賞与を足して 90万以下であれば、まず間違いないでしょう。 自治体によって違いますので、正確なことはお住まいの自治体 HP などでお調べください。 >(7)また市民税も給料からひかれるものですか… サラリーマンはふつう給与天引きです。 転職した当初は自分で納めに行くこともあります。 >市民税はいくらになるかわかりますか… 市民税と県民税とを合わせて、俗に「住民税」といいます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 所得税 市民税 非課税について

    例えば、夫と妻、子供二人(乳幼児)の4人家族の場合、、夫の年収、妻の年収はいくらまでであれば所得税非課税・市民税非課税世帯になるのでしょうか? 以前から疑問で、色々と調べたのですがよく分かりません。宜しくお願いします。

  • 所得税について教えて下さい

    我が家は母子家庭で小さい子供を扶養しています。 保育料や健康診断など非課税世帯ということで免除が受けられています。 パートでの勤務をしていますが前職の収入は月平均10万円くらいで所得税は引かれていませんでした。 最近パート先が変わったのですが初めてもらった給料が12万円で所得税は1800円くらい引かれていました。 前職と比べて勤務時間が長いので収入も2万円ほど増えましたがそれにより所得税もかかるようになったのでしょうか? いくらまでが非課税でいくらからが課税対象ということなのでしょうか? それでは我が家は非課税世帯ではなくなったというこなのでしょうか・・・? すみません全く税金について分かりませんので教えて下さい。

  • 市民税や所得税などについての質問です

    税金等についてご質問します。 お恥ずかしい位に無知なため分かり易くご回答頂けると幸いです。 先ず「非課税」についてのご質問なのですが「市民税が非課税」と「所得税が非課税」の違いを教えて下さい。 私は平成19年の5月から現在までパート勤務をしています。 給与は月8から9万円です。 国民健康保険に加入しているため会社から引かれているのは雇用保険のみです。 母子家庭のため収入は私のパート代のみです。 私は「生計中心者の市民税が非課税」に該当しますでしょうか。 それとも「生計中心者の所得税が非課税」に該当するのでしょうか。 この違いについて教えて下さい。 また「所得税課税年額」とはどこから算出するのでしょうか。 それから現在は平成18年度の収入がなく保険料が安くついていたため国民健康保険に加入していますが今年の4月からは会社の方で社会保険に加入しようかと考えています。 4月から会社に勤め始めた場合は456月の給与から保険料が決まると聞いたのですが既に勤務している場合はいつの給料から計算されるのでしょうか。 また年間所得がいくらを超えたら扶養から外されるとか母子手当が貰えなくなるとか聞きますが母子家庭で小学校と保育園の子供がいるため一生懸命働いても母子手当や母子医療が止められてしまったり保険料が上がってしまったりすると反対に困ってしまいます。 このような場合は何に気をつけたり何を参考にすれば良いのでしょうか。 色々とご質問させて頂きましたがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 住民税について

    税金がかからなくなるかもしれないと聞き、年末調整で寡婦控除の手続きをしました。四月に入り、今年度分の子どもの保育園の保育料の通知が来たのですが、表を見ると市民税課税世帯の所得割5000円以上という欄の金額でした。去年は所得税額で決められる階層だったのですが。階層が変わったのは所得税は非課税になったからでしょうか?しかし所得税は非課税でも所得割(住民税?)は課税になるのでしょうか?

  • 所得税と市民税

    税金のことはまったくの素人でこんな質問は恥ずかしいのですが、ご回答お願いします。 昨年度、雑所得があり初めて確定申告し、税金も納めました。 ところが?市役所から市民税納税通知書が届き、納税しているのにまたどうして??驚きました。 このことで質問ですが 1、所得税のほかに市民税も払わなければならないのか? 2、所得税とは?何か?(国に収めるもの?)市民税とは?(市町村に収めるもの?) 3、所得税を支払ったのですが税務署から何も通知(納税通知?)がこないのですが、何か通知は届くのでしょうか? 4、国と、市町村に2重に税金を納めているようで、なんだか損した気分です(愚痴です) 以上ご回答お願いします。

  • 土地譲渡所得後の県民税、市民税について

    土地譲渡所得に対する課税の中心は、所得税(15%)と住民税(5%)ですが県民税や市民税も増額となるのでしょうか。 例えば土地譲渡所得が900万円の場合、所得税135万円と住民税45万円ですが県民税や市民税は増額となるのでしょうか。 配偶者控除等は総収入の上限からゼロとなりますのでその分税金が増えますが県民税、市民税について教えて頂けますでしょうか。

  • 市民税を17200円の範囲にしたい

    こんにちは。 来年子供が幼稚園入園です。 子供の幼稚園についての補助金が市民税17200円未満の世帯はすごく多くもらえるようなのですが、この金額にするためには年収(というか課税所得額ですか?)はいくらぐらいにすればいいのでしょう? すごく低くしなくてはいけないのならあきらめますが、今年、子供が生まれる予定なので、医療費控除、扶養家族の増加で何とかなりそうなら、年末に薬を買いまくるなどでがんばれるかな?と思いまして。 よろしくお願いします。

  • 市民税非課税証明書ってなんですか?

    保育所入所での税金関係書類の提出で自分がどの書類を提出するか分かりません。 1所得税が、課税されている方は、源泉徴収票、確定申告された方は、所得税確定申告書のコピー。 2所得税が0円の方は、市民税納税通知書又は、市民税課税証明書 3所得税・市民税共に非課税は市民税非課税証明書  を提出してといわれてるんですが、自分はどの書類を提出すればよいか分かりません。教えてください。 自分は、パートで平成13年の4月から11月まで働き源泉徴収票によると源泉徴収税額が8810円で給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計も0円です。 私はこういう関係は全く分からないのでおしえてください。お願いします。

  • 所得税について

    所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で(12月??)その年の給与額合計が103万以下の時、 88000円以上になった月に引かれた所得税は年末調整で全額かえってくると いうことでしょうか?? (2)ちなみに、年末調整はその年の1月-12月を対象に12月中に行うのでしょうか? (3)また、交通費は非課税扱いになっていますが、こういった場合はどうなりますか? バイト代85000円、交通費10000円 合計だと95000円ですが、 交通費分は非課税なのでこの場合も所得税はかからず 年末調整の時の年間の給与額には85000円分しか入らないと考えてよいのでしょうか? (4)また住民税とかは天引きされてないのですが、どうなるのでしょうか? これも所得税の103万円みたいに年間でいくら以下だとかかってこないとか 、月いくら以下ならかかってこないとかあるのでしょうか? 税金にうといのでなるだけわかりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 一時所得で市民税、県民税も払うものなの?

    税金について教えてください。 昨年、満期になった保険金(養老保険)を受け取りました。 (利息約250万円) この春に確定申告をして一時所得として約9万円の税金を納め、 税金の処理は終わったと思っていたのですが、 税務署から市民税県民税(約10万円)の納税書が送られてきてびっくりしています。 保険金を受け取る時も、確定申告をした時も、あとからこんな請求がくるとは一言も聞いてなかったので、「まじめに確定申告したのに~。早く言ってよ。今さら・・」って感じなんですけど、税金てそんなものですか? 私が無知すぎるのでしょうか? ちなみに昨年の私の収入は90万円で、夫の扶養家族になっています。

専門家に質問してみよう