• 締切済み

不良品のタンスについて・・

2年前に3点お揃いのタンスを購入しました。そのうちの1点が引出しを引くたびに白い粉が出てきます。それが2年間の間に引き出しに積もってかなりひどい状態です。購入したころに取り合えずと思って入れていた小物は粉がかかかってどうしようもないです。どうしようと思っているうちに2年が過ぎてしまいました。良い対処方法、修理方法はありますか?いまさら交換は無理だと思いますが・・

noname#314
noname#314

みんなの回答

  • unyo
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.1

こんにちは。 引き出しと、本体が擦れて粉が出ているのでしたら、擦れる部分に、引き戸用の滑りを良くするためのテープを貼ると擦れなくなります。テープはホームセンターなどで手に入ります。

noname#314
質問者

お礼

ありがとうございました。もう使えないと思っていましたので大変助かりました。早速テープを購入してみます。

関連するQ&A

  • タンスの引き出しだけ壊れたのですが、

    ご存知な方は是非お教えください。 タンスの引き出しが壊れたので、ポンドで修理を試みましたが、複雑な壊れ方をしているためにうまくいきませんでした。 タンスの引き出しだけ購入できるところはないのでしょうか?

  • タンスの引き出しの粉と虫は?

    毎日使っているタンスで20年以上たちます。最近1~2ヶ月開け閉めしなかった引き出しを開けると、木と木の合わせ目に沿って木と同色の粉が多量に発生し、アリより少し小さな黒い虫が何匹か這っていました。粉は木くずにも見え化粧品のパウダーのようになめらなです。タンスが古い物なので木くずがでるのかな?と思い、叩いたりゆすったりすると僅かにでます。すぐにふき取り虫もつぶし引き出しを半日干したのですが翌日みるとつぶしきったと思っていた虫がまた10匹くらい動いていてやはり木の粉が出ていました。木の粉は他の引き出しを開け閉めする振動で出るのかなと思うのですが、一体これってなんでしょうか?対処法はありますか?他の引き出しは何もなっていませんが同時に何かした方が良いでしょうか?

  • たんすの木屑?粉?のようなもの

    20~25年ほど前に買った整理ダンス。素材は、特に何と書かれてません。 いつごろからだったか、購入直後ではなかったと思いますが、たまに引出しの開閉の時、気が付きます。 粉末の木屑のようなものが! すべりが悪いのか?と思ってロウ石でロウを塗ったりしましたが、こすれるのか、改善しません。 引出しには、パンパンに衣類を詰めすぎてるので、これが原因か?と思ったり。 また、検索してみると、キクイムシという虫の糞ではないかという文章も出てきましたが、探しても引出しには穴が見当たりません。 15年ほど前から何度も買い替えを考えたことはありましたが、サイズ、要領がすこぶる気にいっているので、時々家具屋さんをのぞいてみても、まだ同じサイズに近いサイズのタンスには出会えてません。 けども、桐ダンスのような高級家具ではないので、わざわざウン万円もかけて防虫処理に出す気持ちはありません。気にいったタンスに出会えたら、今のは処分してもOKです。 でも、この木屑?粉?のようなものは、いったい何なのか?知りたいです。 本当に、キクイムシしか考えられないのでしょうか? (もしトノコだったら、20年の間に何度か引出しを乾拭きしたり、半濡れ雑巾でふいたりしてますので、ちょっと考えにくいかなあと思ってます。) この粉のようなものは何ですか? それと、みなさんのお宅のタンスも粉のようなものが出てきたことありますか? どうしましたか?

  • タンスの引き出しの開きが悪い

    10年前に購入したタンスの引き出しが開きにくくなりました。そんなに高価なものではないのですが。何か簡単な対処法があればお願いします。

  • 文房具を入れているタンスの引出が開きません!

    文房具などを入れているタンスの引出しが開かず困っています。 引出しのサイズは、35cm幅x55cm奥行x15cm高さです。 中には、ホチキスや両面テープ、メモ帳、ボールペンなどごちゃごちゃに入れていいたため、そのどれかが詰まって引出しが開かなくなってしまったのだと思います。中には印鑑も入っているので、困っています。隙間から薄い定規などで中の物の移動を試みましたが、引出しの構造的に無理でした・・・ このままでは引出しを壊すしかないのですが、高額で購入したタンスなのでそれはしたくありません。 どなたかこのような場合の対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください・・・

  • 桐箪笥の引き出しが固くて困っています

    箪笥の引き出しが固くて中のものを取り出せず困っています。 上下の間にも板が張ってあります。 何か良い方法はないでしょうか?

  • タンスの天板のしなりを直したいのですが

    引き出し4段・幅120センチの低い洋ダンスの上に本箱を置いていたら、本の重みで、上段の引き出しがあけにくかったり閉まらなくなったり、不具合が生じてきました。狭い部屋なので、本を置くところがそこしかなく、しかし、図鑑や辞書類などの重い本ばかりで、困っています。 タンスと本箱の間に、もう一枚高強度の板か、アルミなどの軽いもので何か敷く方法、他に何かいい方法があったら、どなたか教えていただけるとありがたいのですが。また、天板が下がってしまったタンスは、上物をどければ回復可能なのでしょうか。その点もお教えください。

  • 桐箪笥の購入勿体ないでしょうか

    質問というより相談です。 1年程前から着付けを習い始め、着物が好きになりました。 まだ着物や帯の数は多くありませんが、2枚目に購入した着物が少々高かったので着物の収納に悩んでいます。 現在はプラスチックの高さ24cmの衣装ケース2個に着物、帯、小物などを収納していますが下の物を出す時に上にある小物を全部ださなくてはならないのが少し面倒なのと、正絹の着物の為には桐の箪笥が良いのは分かっています。 思いきって桐箪笥を購入しようと調べ始め、先日お店に見に行ってみました。 そちらのお店で自分の希望の箪笥をオーダーすると最高の桐、最高の職人に作らせた場合は60万弱、桐のランクや職人のランクを下げれば40万くらいで作れますとの事。 また、高さを低くすれば30万弱で購入できる箪笥も作れますとの事でした。 さすがに婚礼セットのような100万超の箪笥は買えませんので、引出しのみの箪笥で見積もりをお願いしましたが、やはり予算オーバーです。 桐箪笥なので安くても30万くらいの出費は覚悟していたのですが、60万弱の箪笥は、やはり素敵でしたし、密閉度も違います。 また、新品が予算的に無理な場合は中古の桐箪笥を再生して送料込で15万前後で販売してくれるお店もあるそうです。 これは自分の希望通りの箪笥とはいきませんが、希望に近い箪笥が入荷したら見に行き、気に入れば購入になるそうです。 元々、桐箪笥は削りなおして100年くらい使えるそうなのでお安く買えればこれもありかと思っています。 ただ、再生桐箪笥もいつ入荷があるかわからないので、折角なら頑張って新品の箪笥をオーダーしてもいいかなとは思うのですが、一番問題なのは購入後です。 現在40代後半で未婚の為、高価な桐箪笥を購入しても譲れる子供や孫がいません。 自分の残りの人生で桐箪笥を買っても使えるのはせいぜい30年くらいかと思います。 自分が死んだらその桐箪笥はどうなるのだろうと考えると、オーダーは無駄遣いなのかもと思います。 皆さんならどう考えますか?

  • タンスについて

    はじめまして。こんばんは。 戸建てに住んでいます。 先日、幅150センチの洋服タンスと幅150センチの引き出しのタンスを 家具やさんで購入しました。 結構、入るな~とお気に入りだったのですが、 今日、配達の方が来るなり、 「階段からでは無理です」 「2階まではベランダからの搬入となります」 と。 いざ設置予定の部屋へ行って見ると… 「ベランダからも無理のようです…」 ベランダのある部屋の隣に設置予定だったのですが、 どうやらベランダのある部屋(寝室)のドアの部分が 出れないみたいです。 「おそらく90のものも無理ではないかと…」 「80センチのものを探したほうがいい」 と。 80センチだとそんなに収納力ないしな~と いま、いろいろ探しているところです。 置ける場所も250センチくらいまでと制限があり、 夫婦2人分の洋服なので収納がたっぷり出来るものをさがしています。 (引っ掛けられるタイプの洋服タンスと引き出しタイプのタンス) 幅を気にせず、自分で組み立てられるものも考えたのですが、 ちゃっちいでしょうか? ネットショッピングや通販でよく見るタイプのものですが…。 なにかおすすめありましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タンスに穴が開きました

    昨日、タンスの表面に2ミリほどの穴が開きました。 今も少量ですが穴から木くずが出てきます。 調べたところヒラタキクイムシという害虫が原因のようです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 これは購入した家具屋さんに相談したら、交換または修理してもらえるのでしょうか? このタンスは、半年前に私の嫁入り道具として数十万で購入したものです。ヒラタキクイムシは、約1年で卵から成虫になり木を削って出てくるので、購入前にこのタンスにいたようです。 お気に入りのタンスにいきなり穴があきショックでした。。 虫がいるタンスを使うのにも抵抗あります。。 家具屋さんに弁償してくださいと強く言ってよいものでしょうか? 同じような経験ある方アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう