w.exeによる感染対策は?

このQ&Aのポイント
  • 会社のパソコンでUSB経由でw.exeのウイルスに感染しています。セーフモードで起動し、レジストリ設定値を変更しファイルを削除しても再生します。
  • 読み取り専用や保護されたファイルを入れても効果なしです。別のパソコンでは名前が変わりますが、予防方法がわかりません。
  • 使用禁止にすることが難しいので、予防方法を教えてください。使用しているソフトはウイルスバスターコーポレートです。
回答を見る
  • ベストアンサー

w.exeが防げません。

会社のパソコンなのですが、USBフラッシュメモリ経由でw.exeのウイルスに感染しています。セーフモードからスタートアップ開始を削除してレジストリ設定値を変更して該当ファイルを削除。予防のため同じ名前の空フォルダをルート上に作成しているのですが、感染したUSBを差すとw.exeは空フォルダを上書きして再生します。読み取り専用、中に保護をかけたファイルを入れていても効果なしです。また別のパソコンでは上書きができるのに次に見るとw.exe***と別の名前がついていて、予防ができません。 ほとほと手を焼いています。予防方法はないでしょうか。ソフトはウイルスバスターコーポレートです。不特定多数で使用するパソコンですのでUSB使用禁止としても完全に禁止できずにいます。 すいません予防方法をご存知でkしたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.2

USBメモリで広がるウイルスの脅威――感染からPCを守る方法 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/06/news001.html 3のPCでUSBメモリを使用禁止にする についてはシステム管理者に依頼して対処する必要があります。

shin-one01
質問者

お礼

USBの使用禁止など状況に応じては設定変更など検討したほうがいいようです。システム管理者と相談して対応していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#72675
noname#72675
回答No.1

会社のシステム管理者に相談しなされ。

shin-one01
質問者

お礼

ありがとうございました。そうします。

関連するQ&A

  • USB感染型ウィルス

    USB感染型ウィルスに付いてですが、最近自分と自分の周辺にて感染があったのですが、基本的には同じものだと思うのですが、微妙に違うところがあります。W32.Emiutaoというウィルスです。ネット等で調べるとUSBメモリ内の見えないフォルダの中にThumbs.batというファイルを作成するとなっているのですが、自分が感染したものはThumbs.exeと実行ファイルなっていました。自分が調べても.exeの説明が見つけられませんでした。どなたかこの.exeと.batの違いを教えて頂けませんか?それと、USBからパソコンへの感染方法は解ったのですが、パソコンからUSBへはどうやって感染するのでしょうか?長文、乱文ですが宜しくお願い致します。

  • aamvbxd.exe

    WindowsXPを新規にインストールし、ウィルスセキュリティZEROをインストールしたが、 どうも、 aamvbxd.exe kaaeljd.exe というウィルスに感染したようだ。 症状は、いくら削除しても繰り返し発生するし、 フォルダの表示の設定がどうやっても、隠しファイルが読めるようにならない。(読めるように設定してもすぐに元の状態に戻っている。)

  • <パソコンにウィルス感染? 大至急教えてください"Mal_Otorun2">

    <パソコンにウィルス感染? 大至急教えてください> 教えてください。 パソコン内にウィルスがいるみたいです。 USBをパソコンにさしたら勝手に拡張子が"exe"のフォルダが作られます。 既存のフォルダー(自分で作成した)をコピーされて、拡張子を付けられたみたいです。 既存のフォルダーは隠しファイルにされてしまいます。 ウィルスバスターでスキャンしたら、USBから”Mal_Otorun2が検出されましたが駆除できません"と出ます。 そのUSBを他のパソコンでスキャン(セキュリティーソフト(ノートン))でしたら、"Trojan Horse"を検出して削除してくれました。 その後、USBを感染の疑いのあるパソコンのにさして、マイコンピューターからUSBドライブを開いたら また、"exe"ファイルが出来てしまって、これのくり返しです。 パソコンの本体を何度スキャンしてもウィルスバスターではウィルスを検出されません。 感染元は中国の現地人のUSBをさした時だと思います。 現地人のUSBをさした時にも"exe"ファイルができていました。 フォルダー名が同じだったので、気付かずにその"exe"ファイルをクリックしてしまいました。 その時に感染したんだと思います。 今、出張で海外(中国)に来ているのでリカバリーはソフトが足りずにできません。 OSはwindows xp Proです。 リカバリーせずにどうすればウィルスを削除できるのかわかりません。 インターネット環境が整備されていないのでオンラインスキャンもできません。 途方に暮れています。 どうすればいいか教えてください。

  • USBメモリーのQ8OT.EXEについて疑問です。

    USBメモリーを普段windows7のパソコンで使用しています。 その時には、Q8OT.EXEが表示されていないのですが、先日、友人のマッキントッシュのパソコンで使用した時にQ8OT.EXEが表示されていました。 何かな? とは思ったんですが、その場で用事が済むとすぐに帰ったので、このことは忘れていました。 今日、久しぶりにUSBメモリーを自宅のwindows7のパソコンで使用し、何気なくこのことを思い出し、ウイルスバスターで検索してみると、Q8OT.EXEを削除しました、と出ました。 それで、Q8OT.EXEはウイルスだと気づかされました。 これはパスワードなどを破られる危険なウイルスだと知りました。 私のパソコン(というか、USBメモリー)からは削除しましたが、友人のマッキントッシュには感染しているのでしょうか? ウイルス検索してパソコンが安全か調べてくれといったほうがいいのでしょうか? しかし、私のwindows7のパソコンからは何も出ませんでした。USBメモリからは出ました。 パソコンには感染しないのでしょうか? マッキントッシュには、USBメモリを3分ほど差し込んだだけでは感染しないのでしょうか? もし、感染していたら、どのような被害が出るのでしょうか? マッキントッシュとUSBメモリからのウイルス感染について詳しくないので、詳しく教えてもらいたいです。マッキントッシュにもウイルススキャンなどあるのでしょうか? おねがいします。

  • C:\WINDOWS\system32\wins\DLLHOST.EXE って何?W32.Welchia.Worm

    「C:\WINDOWS\system32\wins\DLLHOST.EXE は 次のウィルスに感染しています: W32.Welchia.Worm 」と出ました。このファイルは削除しても平気なものなのでしょうか?

  • explorer.exeとwinlogon.exe

    アンチウィルスソフトaviraでスキャンしたら explorer.exeとwinlogon.exeが参照ファイルがない?とか何とかとの事で 疑わしいファイルあるいは感染と判断されました 感染しているのでしょうか?どうやって判断したらいいでしょうか? またこれらの削除はどうやったらいいでしょうか? PCをクリーンな状態にしたいです お願いします! (二度目以降のスキャンでは感染ファイルは0です)

  • cClient.exeとは何ですか?

    知人のパソコンがウィルスに感染しているようなので代わりに質問です。 パソコンを立ち上げると、"cClient.exe"とやらがCPUを占領してしまい、ネットに繋ぐことができないそうです。 このファイルを削除し再起動しても、"cClient.exe"が復活してしまい、同じ現象が起きるそうです。 ネット検索ができない為、代わりに調べているのですが、解決しません。 "cClient.exe"とはウィルスなのでしょうか? また、駆除方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • sulfnbk.exeについて教えて下さい!

     先日オークションのお取引でメールのやり取りをしている方から「海外の友人とメールのやりとりをしているうちにウイルスに感染していたみたいです。そちらにも感染している恐れがありますので調べてみてください!ファイルの検索からsulfnbk.exeというファイルが見つかった場合は感染していますので直ちに削除してください!」とのご報告を受け調べてみた所、その方がおっしゃるようにsulfnbk.exeというファイルが見つかったので急いで削除しました。  削除した後、このファイルはどんなウイルスか調べる為、トレンドマイクロ社のサイトへいってみたところ、このsulfnbk.exeというのはウイルスではなく『騒動を起こすために人為的に流されたウイルスのデマ情報(HOAX)です』とのことでした!このsulfnbk.exeというファイルは『Windowsのロングファイルネーム修正ユーティリティのモジュール名であり、Windows9x環境ではマシン内に存在して当然のファイルです。』ということでどうも削除してはいけないみたいなんです。しかしすでに削除してしまいましてどうしようもありません。  そこでどなたかご存知の方にお伺いしたいのですが、このファイルを削除した事でwindowsにどんな影響があるのでしょうか?またこのことについての解決策を教えていただけませんでしょうか?今のところPCに支障は無いのですが不安で仕方ありません。どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 間違えて削除したsulfnbk.exeの復元は?

    メーリングリストで下記のような : ウィルス侵入の連絡 が来ました。あわてて 手順に従って削除してしまいました。 ところが、すぐあとで さきほどのウィルス侵入はデマでした。とのメールが入りました。 そのメールにしたがって 復元しようとしたのですが、ファイル「\precopy1.cab sulfnbk」が見つかりません』または『ファイル\precopy1.cabがみつかりません」 と出てうまくいきません。 パソコン初心者なので そもそも削除したプログラム自体が何のためのプログラムかわからないし、これが復元されなければ、今後どのような不都合が起きるのかもわかりません。 私はどうしたら良いのでしょう? 詳しい方 どうぞ ご指導くださいませ。 「1.スタートメニュー―検索―ファイルやフォルダ。 2.検索条件の名前の欄にsulfnbk.exeと打つ。これがウィルスの名前。 3.探す場所はC(windows98(C))であることを確認する。 4.検索開始をクリック。 5.検索開始で見つかったファイルが黒いアイコンであればそれがウィルス。ファイル名がsulfnbk.exeであることを確認する。 6.そのファイル名を右クリック――削除をクリック。 7.ごみ箱に移していいですか?――<はい>をクリック。 8.Desktop画面のごみ箱を右クリック――<ごみ箱を空にする。 「先ほど送付しましたウィルスのメールはデマ情報という事がわかりました。 Sulfnbk.exeのファイルを削除させるいたずらだそうです。 Sulfnbk.exeファイルを削除してしまった方へ! <Sulfnbk.exeファイルの復元方法 ~シマンテックのHPより~ >http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/s/sulfnbk.exe.warning.html

  • W32.SillyFDCのウィルスに感染?

    今日デジカメの写真をパソコンに取り込もうとSDカードをUSBメモリに接続して挿入するとデータが読み込めませんでした。 おかしいなぁと思って何度か差し込んでいると パソコン画面上にAuto-Protect???が出てきて、 リスク→W32.SillyFDC 処理再起動が必要-削除 カウンタ→7 ファイル名→SVCH0ST.EXE 脅威の種類→ファイル という文字が出てきました。 リンクのW32.SillyFDCクリックすると、 どうやらウィルスが検出され、そのファイルの削除が正常に完了したようです。 パソコン音痴なのでよく分からないのですが、 W32.SillyFDCというのはどのようなウィルスなのでしょうか? また、感染理由としましてはどのような事が考えられますでしょうか? 感染してしまったSDカードはカメラではデータが見れるのですが、 カメラにもウィルス感染しているのでしょうか? パソコンとかにも感染しているのでしょうか? SDのウィルス駆除ってできるのでしょうか? データを他のSDなどに移動とかはできないでしょうか? 対処方なども全然わからないので教えて頂けたら幸いです。 ちなみに2週間前はパソコンでデータを問題なく見れました。 それからはデジカメで写真を撮ることはありましたが パソコン接続は一切なく本日このような事が起こってしまいました。 SDカードには姉の結婚式や海外旅行などの大切なデータが入ってるので困っています。 お助け下さい!!!