• 締切済み

LinkStation(HD-80LAN)データ復旧

PCに関してまったくの素人の友人からLinkStation(HD-80LAN)が動かないと相談され、中身のデータを救出すべく試行錯誤しています。 当初私も単純に中身のHDDを外付けHDDに接続してデータを救出しようとかんがえていましたが、まさかLinux形式でフォーマットされているものとは知らず、今更ながら困っています。 手持ちのPCにUbuntuをインストールして、LinkStationのHDDのデータは見られるようになったんですが、USBメモリースティクにコピーすると「エラー」そこでファイル名を変更してコピーすることは出来ました。 ファイル名を変更すればOKとわかったんですが、とてもすべてのファイルを変更して救出することは時間的に無理です・・・。 そこでなんですが、こういう場合は元のLinkStation(HD-80LAN)のケースを買い再度付け直せば簡単にデータの救出が可能なんでしょうか? 私自身、NASを扱うのが初めてで自身がないので、どなたか詳しい方があられればアドバイス宜しくお願い致します。

  • b2000
  • お礼率65% (70/107)

みんなの回答

  • eku_abo
  • ベストアンサー率74% (74/100)
回答No.3

Ubuntuは使ったことがありませんが、Linuxのディストリュビューション でしょうから、Ubuntuをネットワークに参加させて、Samba経由で Windows機からアクセスすればいいのでは? ここら辺が参考かな? http://physics.cocolog-nifty.com/weblog/2006/07/ubuntu_linux_sa_79cf.html

b2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Linuxって便利ですが、まだ敷居が高すぎるようです・・・。 Samba参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • gian33333
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.2

LinkStationが故障した原因に因ります。 ケースを交換して直るのは電源部分とインタフェース部分が壊れた場合に限ります。しかし、このようなケースはあまりありません。 ほとんどの場合、HDDにインストールされているOS部分(Linux)が不具合を起こしていますから、残念ながらケースを替えただけでは症状は変わりません。(OSだけフラッシュメモリなどに書き込まれているわけではないからです。)

b2000
質問者

補足

gian33333 様 アドバイスありがとうございます。 今朝、友人宅へ元のケースを引き取りに行き、再度接続して検証してみました。 すると、DIAGランプが7回点滅しております。 BUUFFALOによると、RAM・LAN・ハードディスクコントローラに異常がある とのことです。 初期化は出来るのですが、なぜかセットアップの途中でDIAGランプが点滅します。 一点理解出来ないのは、RAM RAMを装着できるようになっていますが、元々RAMはありませんでした。 結局、HDDの調子が悪いのでしょうか? なんとかケースの交換で復旧出来ないものでしょうか?

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

XPでのマウントの仕方は下記あたり参考。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/615mntextvol/mntextvol.html >ケースを買い再度付け直せば簡単にデータの救出が可能なんでしょうか? HDDが生きてれば、同じケースなら可能だと思うが、異なるケースだとドライバが適合しないので、NASのOSが正常起動しない可能性もあります。 データのバックアップはこまめに取っておきましょう。

b2000
質問者

お礼

Ext2の他、類似するソフトをいくつか試したんですが、なかなかファイルを表示さすとこまで出来なく、直接Ubuntuからファイルを覗いてみました。 やはり元のケースを買い直す方向で検討してみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • Linkstationからデータ救出

    こんにちは! knoppixを使ってHDDのデータを救出しようと試みています。 PCにLinkstation内の(1)と書かれたHDDをUSB接続して knoppix画面に「RAID1 アレイ」という表示が4つ出ました。 それをクリックすると、「アプケーションの選択」画面が出て 中身が見られません。。 どのようにすれば中身が見られるか ご精通の方、お知恵をお貸し頂けませんか? NAS:バッファロー LS-WX1.0TL/R1 KNOPPIX:KNOPPIX6.7.1 よろしくお願い致します。

  • LinkStationのデータ復旧について

    バッファローのLinkstation(HD-H160LAN)にてネットワークサーバとして社内で運用していました。 本日、このHD-H160LANのDIAGランプが6回点灯し、接続できなくなりました。 マニュアルで調べてみると、これはハードディスクが正しく認識できていない警告のようです。 再起動してみたのですが、やはり回復なし。 起動後しばらく5分ほどはエラーランプはつかないのですが。 このHD-H160LANの中身をばらして、HDDだけ取り出してWinのPCにスレーブ接続しようと思うのですが、データの吸い出し可能でしょうか? また、実際にやられた方などおられたら教えてください。 過去ログの検索をしてみると、中身はLinuxでWinからは閲覧できないという情報もあったのですが、 このとき、K N O P P I XというソフトをCDブートさせると読めるようになるなんてことも見たのですが、まったくその方法がわかりません。 お恥ずかしいのですが、もしなんらかの手がかりを知っている方がいらっしゃいましたら、助けてください。 お願いします。

  • LinkStationのデータ復旧について

    LinkStationのWeb設定変更時に、誤ってRAIDアレイを削除してしまい、データを読み取れなくなってしまいましたが、データを復旧する方法はありますでしょうか? Googleで復旧方法を探してみましたが、RAIDアレイを削除してからの復旧方法は見つかりませんでしたので、質問させていただきます。 【スペック】 製品名:LS-WX2.0TL/R1 ファームウェア:1.22-20091015 ※2009年12月購入 【詳しい症状など】 ・RAID1で使用していたところ、Web設定でRAIDアレイを削除(原因)。 ・共有フォルダが消失してしまったため、データにアクセス不可。 ・NASNavigator2では、HDDの容量使用率が0GBの0%と表記。 ・設定およびデータのバックアップはないため、1から再構築orなんとか復旧の二択。 <今まで試したこと> 1.Linuxを起動してマウント ・KNOPPIX6.7.1 DVD日本語版(knoppix_v6.7.1DVD_20110914-20111018.iso)をDVDで起動。 ・LinkStationからHDDを取り出し、Serial ATA→USBに変換して直接PCに接続。 結果:マウントはできたが、shareフォルダもデータも見つからず断念 2.Windows上で直接マウント ・Windows 7にExt2Fsdをインストールして起動。 ・LinkStationからHDDを取り出し、Serial ATA→USBに変換して直接PCに接続。 結果:一部はマウントできたが、残りのドライブはファイルシステムがRAWでマウントできず断念 【所感など】 ・RAIDアレイを削除してしまっただけなので、中のデータは無事と思われる。 ・頭のフォルダが消失しているため、どうやってマウントしていいのかわからない。 ・残りはRAWの領域を直接マウントすることくらいだが、頭のフォルダがないため、無駄かもしれない。 ・せめて、中身のデータをそのままに、共有フォルダを作成(復旧?)できれば・・。

  • LinkStation hd-h300lan へのHDD換装

    LinkStation hd-h300lan へのHDD換装 以下のURLを参考にHDD交換しましたが http://htkdiary.blog.so-net.ne.jp/2009-08-16 以前にもチャレンジした通りBaffalo LinkStation用ファームウェアUpdate自体正常に終われない。 一度更新しようと、失敗するがHDDが動いてるようにも見えて 結構時間を置いて(一晩ぐらい?)フォーマットが終わってれば 更新できるかも? 。。。と浅はかな考えで再度Updateを試みるが無理。 上のURLの方は どうやってファームを更新したのか・・・ あるいはLinkStation hd-h300lanのHDDを交換したことある方が居れば 内容教えてもえらえませんか? 操作用に使ってるパソコン  : IBM X31 WindowsXP LinkStation  : HD-H300LAN 交換用HDD  : wd15eads ファームウェアUpdateの場所  : http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-hlan_fw-v2.html

  • NASのデータ復旧について

    NASのデータ復元について教えて下さい。 NAS(メルコ Linkstation120G)内のデータを誤って削除してしまいました。どうにかして復旧したいと思い、以下の方法を試しましたがダメでした。物理的破損はありません。 1、PCに接続して復元ソフトを実行。LAN経由・USB接続共に有効なローカルドライブとして認識しませんでした。 2、NASよりHDDを抜き出し、WindowsPCに接続。BIOS上では認識しますが、Windows側でHDDを認識していません。ディスクの管理にも出てきませんでした。(方法が悪い?) NASのOSは多分Linux系だと思うので、上手く認識しないと思います。 けれども、どうにかPC上でHDDを認識して、データ復旧を試みたいと思っています。 後は、LinuxPCに接続とかGhostでデータ抜き出すとか考えているのですが・・・、ちょっと大掛かりですし。 是非、教えて下さい!

  • Linkstation内でのファイル移動について

    ネットワーク初心者です。 現在使用しているNASの共有フォルダの構成を変えようと思ったのですが、作成した共有フォルダにファイルを移動しようとした時、windowsからコピーを行うと容量が大きすぎるせいか、コピーに時間がかかってしまい、上手くコピーできません。 なので、NAS内でファイルをコピーしようと考えたのですが、共有フォルダの場所が分からずうまくいきませんでした。 Linkstationを御使用の方で、共有フォルダの場所をご存知の方、ファイルサーバー御使用の方で、大容量のファイルの移動を行った経験のある方、ご教授願います。 1.使用環境 NAS:Linkstation LS-QL/1D (HD4台raid10) PC:Windows7(自作)&Mac(Macintosh ver.10.6.8) 2.MacのターミナルからTelnetを使用してroot権限でログインには成功している 3.SSHはなぜか上手く接続できていない

  • LAN接続HDD(LinkStation)で削除できないファイルができます

    LinkStationにデーターをコピーしている途中、PCがハングアップする等でコピーが中断すると、LinkStationに残っているコピー途中のデーターは、消せなくなります。 消そうとすると、OSが使用中のため削除できないというアラートが出るので、そうしたファイルが次第に増えてゆきます。 ファイルのパーミッションも変えられません。 どうすれば削除できるでしょうか?

  • Linkstationの速度

    こんにちは。 Buffalo Linkstationを使っているのですが コピーする際の速度が妙に遅いので皆さんどのくらいの時間がかかっているものなのか、教えていただきたくて質問させていただきました。 私の場合、10MBくらいの容量のフォルダをコピーするのにいつも15分くらいかかります。 (同じデータをPC内でコピーすると10秒くらいでコピーされます。) 200MBくらいのフォルダをコピーしようとすると、あと100分などと表示され、実際1時間くらい掛かっていると思います。 使い方としてはパソコンからネットワークドライブに割り当ててある Linkstationに、ドラッグ&ドロップしてコピーしています。 フォルダの中のファイルは主に画像、Excel、psdデータなどで、各ファイルサイズは2KB~3MBといろいろです。 接続環境としては WindowsXPマシン Airstation(G54) Linkstation LS-H320GL をそれぞれ有線LANで接続しています。 他にWindows2000とMacが無線経由でアクセスしますが、同時にLinkstationにアクセスすることはないです。 LANについてはそれぞれ PC 10/100Mbps,1Gbps Airstation 伝送速度10/100Mbps Linkstation 転送速度10/100/1000Mbps と書いてありました。 外付けHDDに転送するのはPC内でのコピーより時間がかかる というのを読んだことがあったので、こんなものなのかなと 半年くらい使っていたのですが、あまりに遅くて 月に1回しかバックアップを取っていない状態です。 サポートに電話してみても、転送速度(10Mbpsなら10MBのデータは10秒くらいでは?と確認)はあくまでも理論値で 実際どの程度の速度かは数値を出していない ルーターとの接続方法なども推奨する接続などは特にない と言われました。 みなさん同じような状況ならあきらめもつくのですが もっと速いものもあるなら買い替えも検討しています。 「普通どのくらいの速さなのか」を知りたいので 似たような環境の方、よろしくお願いします。

  • Buffalo製linkstation ls-wx

    Buffalo製linkstation ls-wxlのデータ救出 長文で失礼します。経緯を簡単に説明します。 Buffalo製linkstation ls-wxlをファームフェアのアップデートを行ってから エラーがでるようになりHDDにアクセスできなくなりました。 HDDからデータを直に抽出しようとしてUSB接続したところ 「GPT保護パーティション」となり操作できませんでした。 色々調べるとwindowsXP環境ではGPTのようダイナミックパーティションは操作できない が、ベーシックパーティションに変更するとデータが救出できるというような記事を みつけました。 その方法としてdiskprobeを用いて該当HDDのシステムIDを一時的に変更し、 データを救出してから元に戻すとあったので、 Partition tableでシステムIDをunknown→NTFSに変更しました。 変更後、GPT保護は解除されましたが、フォーマットを要求されたため中止。 後で知ったのですがlinkstationはファイルフォーマットがXFSだったよう でそもそもwindows環境では認識できないとのことでした。 そこで一旦、このHDDのシステムIDをもとに戻したいのですが、 diskprobeのPartition tableから上記の変更をしてしまっており、unknownに戻しても 元の状態(GPT保護パーティション)に戻らなくなりました。 復旧方法、データの救出方法をご存知の方、ご教授願えないでしょうか?

  • HDからHDへのデーターコピー

    デスクトップPC(自作)のHDがいっぱいになって きたので、新しく買ってきた大容量HDにデーターを 除けようと思うのですが、データー量が多くて、どう やって移動させようか考えてます。 単純に移行したいフォルダやファイルをコピーもしく は切り取って新しいHD(場所)へ貼り付ければいい 事なのですが、なんせデーター自体が数十GBといっ たような大きさなので、市販やフリーのコピーツール などで移動させたほうがいいのでしょうか? (40GBのスレーブHDの中身そのまま120GB のHDにコピーするつもりです。)

専門家に質問してみよう