• 締切済み

カレーなどのアクをとるのはなぜ?

無知の男 23歳   こんにちわ 料理番組なんか見ていてアクをとりましょう みたいなのがあって 5年前から気になっていた。 アク・・・漢字わかりませんが アクはカレーの時、気分次第で捨てる・捨てない時がある。 意味わかってないから さほど意識してない。   なにか味がかわるとか有害物質とかですかね?

noname#105644
noname#105644

みんなの回答

  • naotok
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

カレーに関して、、で限定いたします。 回答番号:No.4 さん等、アク一般論はかなり出ているので。 その際のPointは下記の二つではないでしょうか。 1.脂分(カロリー)に関して 2.カレーのタイプ 1.ですが、バラ肉等でカレーを作るとかなりのカロリーになります。自作で小麦粉やたまねぎを炒めて、でもそうですし、市販のカレールウ(ローカロリー版除く)はかなりのカロリーになります。そこで、アクと一緒に、肉類の余分な脂分を取ることには意味があります。 2.日本的(もったりしたタイプ)であればさほど気にならないですが、スープカレーのような形ですと、アクの雑味が気になることがあるのかも(わたしはなります・・・)しれません。 どっちがいいかは好みかもしれませんが、私は、無駄カロリー摂取防止と、薄め(市販ルウを減らしてスパイスで味を決めている)ことから、アクはとり除きます。

noname#105644
質問者

お礼

回答ありがとうございます!   判りやすく説明ありがとうございます! なるほど~

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

アクは灰汁と書くのは、すでに説明がありますが。 漢字は、植物の灰を水に溶かしたときの上澄み液に由来する言葉で、陸上の植物ならナトリウム、海草ならカリウムを主成分とする貴重なアルカリ源で、アルカリという言葉も(アル・カリ)というアラビア語経由の灰と言う意味。これを使って石鹸が作られていた。  この水で煮ると蓚酸などを取り除くことができるためなのですが、今ではすごく拡張されています。  カレーですが、その元となるスープの作り方にポイントがあります。元々はヨーロッパの硬水地域で行われていた料理法に起源があって、硬水成分であるマグネシウムやカルシウムイオンと肉に含まれる油脂と反応させて金属石鹸--いわゆる石鹸カスと同じもの--として、硬水に含まれるカルシウムやマグネシウムを取り除くことに由来します。  煮て、カルシウムイオンやマグネシウムイオンと過剰な脂肪を取り除くことで、肉をより柔らかくして、だしを取り出すための前作業として、硬水地域では必要な作業です。日本の多くの地域は軟水なので、それほどは重要な作業ではないと思います。  ただ、灰汁には色々あって、その料理における灰汁は何を意味しているかを知ってから料理しましょう。 Amazon.co.jp: 科学でわかる料理のツボ: 左巻 健男, 稲山 ますみ: 本 http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%9C-%E5%B7%A6%E5%B7%BB-%E5%81%A5%E7%94%B7/dp/4054036414/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1228805459&sr=8-1

noname#105644
質問者

お礼

回答ありがとうございます!   詳しい説明ありがとうございます!

  • hayochan
  • ベストアンサー率37% (41/110)
回答No.3

こんにちは。 カレーの具から出る灰汁に関しては、体に害があるような灰汁では無さそうですね。 栄養素も含んでいるようですし。 現状、おいしくカレーをお召し上がりの様であれば、これまで同様、とる必要はないのでしょうか?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E6%B1%81
noname#105644
質問者

お礼

回答ありがとうございます!   URLサイト参考にします!

noname#81859
noname#81859
回答No.2

「灰汁」と書いてアク。 取り除く理由は主に3つ。 ・変色を防ぐ(ナスやジャガイモ等) ・エグ味や苦味を取り除く(タケノコやほうれん草等) ・体に害がある物質を取り除く(山菜のワラビ等)。

noname#105644
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ほうほう、なるほど色々参考になります

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#105644
質問者

お礼

回答ありがとうございます!   なるほど~やっぱ味なのね

関連するQ&A

  • 灰汁について

    よく料理番組見てると、「灰汁を取りながら~」というのが出てきますが、灰汁は栄養分が入っているような気がするので私は、特に捨てませんが、実際はどうなのでしょうか。栄養分をわざわざ捨てているような気がしてならないです。

  • アク

    料理する時に水につけてアクを取るのは 身体に悪い影響を与えるのでしょうか、 味が落ちるとかの為ですか。 宜しくお願いします。

  • 煮込み料理のアクについて

    基本的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えてください。 カレーやシチュー、モツ料理を作る時に (1)なぜ、アクを取る必要があるのでしょうか?(取らなかった場合、味にどんな影響があるのでしょうか?) (2)アクとはなんでしょうか?(ダシとは違うのでしょうか?) (3)どの程度取れば良いのでしょうか?(料理本等には、「丁寧にスープが透き通るまで・・・。」等と表現されているのですが。 (4)取る時は、お玉を使って取っておりますが、一緒に捨てた汁の分量は、水やお湯を補充する必要はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 肉の灰汁

    今まであまり気にせず料理していたのですが、急に気になり出しました。 今日おかずに薄切の牛肉を使ったのですが、まず牛肉を炒めて多めの酒(100cc程度)で煮詰める(アルコールを飛ばす?)という行程がありました。 この時灰汁が出ませんでしたが、出来上がりがレシピで見た写真より黒かったので実は灰汁が出ていたのかな?とも思います。 カレー等を作ると灰汁が出ますが、あの茶色っぽいモクモクとした取り除かなければならないような灰汁はある程度材料がひたひたになる位の水などで煮ないと出ないものなのでしょうか?? それとも肉に火が通ったら灰汁は出ないものなのでしょうか?

  • スッキリとした辛さのカレー

    最近カレーにハマってまして 素人の男料理ですが、それなりの美味しさにはなったと思います しかし、おいしい・ですが、それだkで求めていた味にはなってません スッキリとした辛さが足りないのです あの山椒のような、抜けていく辛さはどうやって作り出せばいいのでしょうか?   レトルトですが、「マジックスパイス」という商品のスープカレーの味に近づけたいんです よろしくお願いします。

  • おいしいカレーを作りたいのです

    初めての質問です。 近頃一人暮らしを始め、料理をするようになりました。 昨夜は昔から大好物だったカレーを作ってみました。 チキンカレーで、レーズンが入っています。 ローリエで香り付けをしてよく煮て、とてもおいしくできました。 カレーの道は奥が深いもの、 隠し味次第でもっといろいろな家庭の味を味わえると思うのです。 皆さんは、隠し味にどんなものを入れますか? いろいろな工夫が知りたいです。

  • 私は味音痴?

    あく抜きしてない料理と あく抜きした料理を食べ比べても違いがわからない私は味音痴でしょうか? 普通わかるものでしょうか? 肉じゃがやカレーのあく抜きをしても、あく抜きをしてない時と同じ味です。 ご回答よろしくお願いします。

  • インドの味がするレトルトカレー

    こんにちは スーパーなどで売っている『インド風』カレーですが、 ほとんどインド料理の味がしません。 日本カレーのような、しつこい『うまみ』味が濃く、 ルーもドロッとしています インド料理屋のカレーの味のするレトルトカレーってないでしょうか? (一食千円とかだと、インド料理でランチでも食べれたほうがいいので、あまり意味がなくなりますが…)

  • 白滝やこんにゃくのあくぬき

    煮物やすき焼きなど白滝を使う料理を作る場合 白滝を茹でてあく抜きしないと味の違いって感じますか? あく抜きしてない白滝を食べた時に 「あ、あく抜きしてないな、なんか違うな」ってわかりますか?

  • インド人は365日カレーを食べてますか?

    インド人は365日カレーを食べてますか? もしそうだとしたら、何か理由があると思うのですが。 健康のためでしょうか?(香辛料で汗をだす) 宗教的な意味でもあるのでしょうか? 毎日同じ料理だと、たとえ多少味が違っていても絶対飽きると思います。 それとも子供のころからカレーしか食べないという食習慣だと、カレーしか受け付けなくなるのでしょうか。